• ベストアンサー

傾斜面に盛り土

気に入った土地を見つけ仮押さえしてきました。 が、後々よく考えてみるとそこは傾斜面で3mほど盛り土?を した土地かもしれません(盛り土の高さは未確認)。 モデルハウスが隣の敷地に建っており、そこは3m杭を打ち込んだそうです。 気に入った土地の斜面は、およそ長方形で長い方の端から端とでもいいましょうか(30~40m?)、で多分2m近く傾斜になっています。 元はたまねぎ畑でした。 盛り土の土地は天災の際大変なことになりかねないと聞いたことがあります。 この物件は買うのをやめるべきでしょうか。 色々勉強不足ですみません。 色々教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isaokunn
  • ベストアンサー率24% (43/179)
回答No.3

ちょっと乱暴かなと思う書き込みがありましたので。 盛土が1mも下がる地盤ですと突出杭となり設計時に特別な計算をして安全性を検証していないとおおきな地震のとき危険です。 しかし、普通に施工していれば、3mの盛土で1mも下がることはあり得ません。数年で1mさがったとしたら手抜き工事の疑いがあります。 地盤改良の金額は地盤、敷地状況で様々です。具体的な金額がしりたいのはわかりますがあくまで参考にしてください。

bostoncooler
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 盛り土が1m下がるのを覚悟か・・と思っていましたが 普通ならそんなに下がることはないんですね。 というか盛り土の場合だと、将来的に少なからず下がるのは当たり前なんでしょうか?? 過去に実家で天災に遭い苦い思い出がありますので 自分の家を購入の際は色々敏感になっています。。。 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

その他の回答 (4)

回答No.5

盛り土の下の地盤がどうなっているかだね。 基礎を作るときに地盤を計って、固いところに固定できるように施工するから・・ 畑の場合、まじめなお百姓さんなら1mは耕しているし・・ 2mの傾斜・・・平らにすると2mの段差になるって事ですよね? 2mだと、うちの県では崖と判断され、ちゃんとした土留めをしないと許可がおりませんけど・・ もちろん30°勾配で逃げる方法もあるが・・

bostoncooler
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 崖‥確かに、造成後?の土地は崖のような高さになっています。 きちんと土留め、ですか‥業者大丈夫かな(涙)。 不安で一杯です‥ ありがとうございました。

  • isaokunn
  • ベストアンサー率24% (43/179)
回答No.4

NO.3 です。 バイパス道路などで時々高くなっている所があります。盛土です。道路が沈下したらニュースになります。 建築の盛土では土木ほどきちんとしません。施工法・盛土の土質、それと下部の地盤が弱いと盛土でなく下の地盤が下がる場合がありますので一概にどうなるかはわかりませんが、どんなに注意深くしても当然リスクはゼロにはなりません。 盛土をしている土地なら、その施工法・地盤改良の有無等を聞いてから購入下ほうがいいように思います。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.2

 地盤に対しては建築前に予め調べ必要な対策を施しますのでそれほど神経質になる必要は無いです。  地域によっては補強が不要な強い場所など全く無い可能性もあります。  ただ補強代に150万円ほど余分にかかると考えておけばよいでしょう。  結局その物件の場所が気に入るかどうかです。

bostoncooler
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 それほど神経質になる必要はないと聞き、少しホッとしています。 物件は、自分の希望するエリアより少し離れた場所にあり不便なところなのですが、ここなら自分の予算内でおさめられそうなのでとりあえず押さえてみたのです。 安く買えても後々お金ばかりかかっては後悔する事になるので質問させて頂きました。 150万円という具体的な金額も明記して頂き助かりました。ありがとうございました!

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

3mの盛り土なら1mぐらいは沈むと考えておいたら、 問題はないと思います。 1mの盛り土でも、瞬間湯沸かしの配管が壁の中で爆発したら 水流で1mぐらいへこみました。 保険で治りましたというか。 地面下に有効空間が出没したので 有効に利用させてもらいました。 余裕をもって5mぐらいの杭を打っておくと、 将来、1階分の税務署にばれない隠れ空間ができるかも。 居室にはなりませんが、オーディオルームとか シェルターとかに使えるかも。

bostoncooler
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 隠れ家とか、驚きです。そんな事が出来るんですね~。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 隣地の盛土について

    隣地が盛土をして、住宅を建てようとしています。そのため、我が家の一階は、一部半地下状態になってしまいます。 なんとか、盛土を低くしてもらうか、水はけや、風通しをよくしてもらえるように、したいのですが。 隣地は敷地が広く、5棟の住宅を建設するようです。 敷地は緩い坂になっており、隣地が面する道路側に合わせて、平らになるように盛土をするようです。 そうすると、我が家の敷地と面するところでは、1メートル20センチほどの盛土をすることになります。 以前は、広い一戸建てがたっており、我が家に面する部分は、庭として利用されていて、ゆるい傾斜のままつかっていて、我が家との敷地の境に、高低差はありませんでした。 今回の、盛土で、我が家の1階部分は、一部半地下状態になってしまいます。 我が家は敷地が狭いため、塀からさほど離して、住宅を建てていないため、気になります。 水はけや、風通し、なども心配されるところです。 盛土をした後の、土留めもブロックを積んだだけのように、思われ、その点も心配です。 希望は、 (1)盛土を少なくする。 (2)水が極端に我が家の敷地に流れないように、何らかの処置をする。 (3)土留めをもっとしっかるする。 この三点を業者さんに伝えていますが、できないの一言です。 なんとか、ならないのでしょうか?

  • 平坦宅地での不自然な盛土を止めさせたい

     私の住宅の北東側の隣接していた畑(約1000平方メートル)が、不動産会社に売却され、宅地として造成されています。  その不動産業者は、盛土で付近の宅地より0.7mほど高い土地を作り、細かく7戸に区切った狭い土地の日当りを確保するようです。  私の住宅付近は勾配1%以内の平坦地なので、0.7mも高い盛土は不自然です。しかも私の土地は平坦地から傾斜地の下に替わってしまいました。抗議したところ、不動産会社は、近隣に説明済みで市の開発許可も得ているので、今更、盛土を変えられないと言っています。自宅で該当書類を探したところ、今年1月付けの"宅地開発のお知らせ"という書類が入った目立たない白紙封筒を昨日見つけました。目立たない封筒を今年1月の自宅ポストに投函し説明義務を果たしたとするようです。口頭や電話やメールでの説明はありませんでした。 そこで3つ質問があります。 1. 平坦な土地の地域で、0.7mもの不自然な盛土を止めさせることはできないのでしょうか? 2. ”〇〇(不動産会社)は不自然な盛土をヤメロ”という横断幕を自宅に出そうと思いますが、"造成土地が売れなくなった損害賠償請求される"など、私が法的に制裁を受けることはありますか? 3. 隣の盛土造成で 我が家の土地は、平坦地から、傾斜地の下側に、替わりました。我が家の土地の不動産価値は下がったと思いますが、その損害賠償請求はできないでしょうか?

  • 3m盛り土の土地購入。急いでいます…!

    南ひな壇、南側3m盛り土、コンクリート擁壁の土地です。 マイホーム用に購入を考えています。 南に向けて25mのなだらかな斜面を、北側のレベルから盛り土をして、 フラットにしています。接道20m。南側の隣地は3m下になります。 土地の情報 140坪、南ひな壇、南側3m盛り土 擁壁工事は半年前に完了 もともとは駐車場 丘陵地で高台にあり、川や池、田んぼなどは近くには一切なし。 宅地造成法の確認書あり。 役所の擁壁工事の検査済みの書面あり。 設計事務所の方は問題ないと言っている。根拠は不明。 地盤調査はまだ。 南側が3m下になるので、とても日当たりがよく、気に入っています。 しかし、3mもの盛り土だと、必ず沈下する、というコメントをあちこちで見かけ、 とても不安です。 数日後に手付けを打とうとしています。 今からなら、業者さんたちには迷惑をかけますが、中止することはできます。 日にちがあまりないです。 是非、みなさまのご意見をお聞かせください。

  • 盛り土の土地について

    新築したいため、土地の購入を考えてます。 最近、探している中で一番私たちの条件を満たした土地を見つけました。5年くらい前にできた新興住宅地の1画で、南西の角地(南、西に6m道路)で61坪、価格も予算に近く主人も私も気に入ったのですが、そこは3mほど盛り土をしているそうなのです。20年前はみかん畑だったそうです。住宅地には既に色々なメーカーの家が150世帯ほど建っており、地盤調査で特別な措置が必要だったところは1件もないそうです。盛り土でもきちんと調査が入っていて証明書がでているところは大丈夫なのでしょうか?南側は道路より高くなっているので周りの視線を気にしないでいいところが気に入っているのですが・・・。

  • 傾斜ってどうやって計るの???!!

    新しい仕事を始めまして、色んな家や敷地のコンクリやアスファルトの傾斜が どれくらいあるか見なくてはいけません。 どこに敷いてあるコンクリートも勾配が有るようですが、 例えば3m進んで何cm下がっているか計りたいのに計り方が分からなくて とーーっても四苦八苦してます。 建築関係のプロの方なんかは、機械で測ったりしてると思いますが、 営業職ではそこまでの機器は導入できません。 ハンディの水平器と水糸?!を買ってやってみたりしてるのですが、 イマイチ難しいです。杭でも立てて糸張ればいいんでしょうけど、コンクリートの上に 杭とか立てられないし。。。 プロの方、良い方法アドバイスくださいませ。

  • 擁壁について

    土地面積173m2の内48m2が高低差約5m斜面の敷地です。この斜面を擁壁をし盛土で有効にと思っているのですが…。斜面下に2m幅の歩道があり、セットバックがあります、擁壁もセットバック関係ありますか?また、この敷地は4世帯で同じ斜面を持っています、自分の斜面だけコの字に(セットバックを考えないと右約2m左約3m幅約10m)擁壁を作ることは出来ますか?費用は? 擁壁が無理ならウットデッキを考えています、費用的には当然 擁壁よりは安いと思うのですが、これも解れば教えてください。宜しくお願いします。

  • 盛土厚が変化する土地への柱状改良の効果について

    現在検討している建築条件付土地なのですが、過去に盛土された長方形の土地です。スウェーデン式サウンディング調査結果によると、盛土厚さが薄い西側は1m程度なのですが、東側の厚いところでは6mに達しています。周辺地形から判断しても、このあたりは、台地状の土地から河川の流れている低地への境界部に位置していることがわかっております。 盛土はレキ質土、軟らかい粘性土で、換算N値は3~4程度です。また、悪いことに盛土厚が厚い東側は、高さ6~7mのL型擁壁で支えられています。盛土実施時期は把握しておりませんが、この擁壁の施工は3年前ということですので、当然ながらそのときの埋め戻し土はあるものと考えられます。 ハウスメーカの方は、柱状改良を実施し、盛土下部のローム層まで改良するので、盛土が軟らかいことは関係がないというコメントです。 私は柱状改良した部分の深さが変化する状況というのは、将来の不等沈下や、擁壁側への変位等につながるのではないかと心配です。 上に載る家も鉄骨しか選べず、木造と違って重たいので、余計不安になっていまる状況です。 杭基礎を実施すれば問題ないのでしょうか?それとも、このような土地は杭基礎でも、何かリスクが考えられるのでしょうか? 専門の方、経験された方のご意見をおきかせいただければ幸いです。

  • 宅地に附属する農地の盛り土は必要?

    旗竿地(110坪)の購入を検討していますが、画像のように非農地があり、そこも含まれた状態での販売ということでした。 現在その土地は道路より約1メートル程度低くなっており、盛り土が必要と考えています。 付属している土地で家庭菜園をしたいのですが、盛り土をしたほうがよいのでしょうか? 地相を見る時には敷地内に段差があるのは好ましくないと書いてあったので、気になっています。 よろしくお願いします。

  • 盛り土の土地に建築

    現在造成中の土地に完成後すぐに家をたてることはやはりリスクがありますか?造成している土地は元は畑で、地盤改良しながら六メートルくらい盛り土いています。造成完了後の地盤調査でOKが出れば問題ないのでしょうか?

  • 海の絶景の土地に家の高さを出す盛り土をしたいです

    海を見下ろす絶景ポイントの土地を購入しました。   山の斜面に、4mの高さのある擁壁で囲われたおよそ700坪=2300平米の場所です。 そこに、延床面積60~70坪の平屋の家を建てることを検討中です。 視点を高くして眺望を確保するために、家の建つ部分とその周り150坪=500平米ぐらいだけ、新しく1mの盛り土をしたいのですが、この重さが土地に与える影響を心配しています。 擁壁の高さ4mから2.5倍以上、つまり10m以上離したエリアに家を建てれば、擁壁が壊れても家に影響はないと聞きました。 このエリア内であれば、さらなる新しい盛り土をしても、新しく加わる重さに関しては、擁壁にプレッシャーを与えることにはならないのでしょうか。 この土地の様子は、直線距離で500mぐら い離れたところ に海があります。 山というか丘というか、高台の上で海抜150mぐらいのところの 斜面に土地があります。 山の斜面にある棚田を3枚ほどつぶして、盛り土をして、擁壁で囲うという造成がされたのが13年前ぐらいです。 地元のホテル/土建会社グループの経営者の方が個人的に別荘か何かの利用目的で、自社の建設部門で造成したようですが、資金繰りに困った時に手放されたとのこと、それを買い受けた人が、2011年の震災後に、所有していたいくつかの土地や別荘をまとめて売りに出したときに私が購入しました。 土地の購入前に、擁壁の土地ということで心配で、話を聞かせていただいた、施工をした土建屋さんの話では、砕石などをたくさん使ってガチガチに盛り土をしたので、擁壁が倒れたとしても土地そのものが崩れるようなことはないぐらい丈夫だということでした。 これを裏付けるように、ハウスメーカーのスウェーデン式サウンディング試験で、15カ所ぐらいどこをテストしても20センチぐらいしかドリルが入らなかったという話でした。 この土地からは海を見下ろせるので、眺望を活かした家を建てようと思っています。 しかし、擁壁の近くには家を建てたくないので、土地の奥の方へ離してやると、せっかくの海があまり見えなくなってしまいます。 そこで、二階建てならば良い眺めが確保できるのですが、できれば家の建つ部分だけ新しく盛り土をして1mぐらい高さをだして、平屋だけど眺めが良いという作りにしたいと思っています。 この盛り土の重さは、擁壁の高さ4mの2.5倍の10m以上離した場所であれば、理論上、擁壁に影響を与えることはぜんぜんないと聞いたのですが、その通りなのでしょうか。 専門家の方などのご意見を伺えれば幸いです。