• 締切済み

フォトショップの画像がイラストレーターで小さく表示される(RGB⇒CMYK)

maruhisaの回答

  • maruhisa
  • ベストアンサー率23% (98/422)
回答No.1

DTPの仕事をしてました。 CMYK、EPS、350dpiは印刷物に使う画像の基本です。 よく気がつきましたね。 解像度1000ってデジカメか何かで撮影した写真ですか? 正しく処理しないと画面を見てキレイに見えているからといって印刷でも大丈夫な訳ではありません。 元の画像の解像度はどうなっていますか?

smoosy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 画像は先方からいただいたもので、プロのカメラマンが撮影したものらしいのですが、1587*2220という縦長な特殊なサイズで、元の解像度は正確には1200dpi(pixel/inch)です。これをカンバスサイズ調整で余分なぶん縦も横もトリミングして使用しています。

関連するQ&A

  • フォトショップEPS形式写真画像をイラストレーターに貼り込むと白黒になってしまいます。

    印刷通販でイベント参加者募集のチラシ印刷の依頼をしようと考えています。 チラシ作成は、OSがWindows XP、アプリケーションが、 イラストレーター9.0、フォトショップ6.0で作成します。 ウェブ入稿時には、フォルダにイラストレーターのデータ、 フォトショップEPS形式の写真画像のデータを入れるようにと指示されています。 指示通り、フォトショップの写真画像は、カラーモードはCMYK、解像度は350dpi、保存形式をEPSにしています。 ところが、イラストレーターでその写真画像を配置(貼り込み)させると写真画像が白黒になってしまいます。 昨日、職場のパソコンで同様の作業をしているときは、きちんとカラーで配置(貼り込み)が出来たのですが・・・。 どなたかお教えください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • フォトショップEPS形式保存の写真画像をイラストレーターに貼りこむ(リンクさせる)と画像が荒くなってしまいます。

    印刷通販でイベント参加者募集のチラシ印刷の依頼をしようと考えています。 チラシ作成は、OSがWindows XP、アプリケーションが、 イラストレーター9.0、フォトショップ6.0で作成します。 そこでよく理解出来ないのが、リンクする写真画像のことです。 ウェブ入稿時には、フォルダにイラストレーターのデータ、 フォトショップEPS形式の写真画像のデータを入れるようにと指示されています。 指示通り、フォトショップの写真画像は、カラーモードはCMYK、解像度は350dpi、保存形式をEPSにしています。 ところが、イラストレーターでその写真画像を配置(貼り込み)させると写真画像がとても荒くなってしまいます。 JPEG形式の写真画像を配置(貼り込み)させると、 写真画像は荒くならないのですが・・・。 要はイラストレーターのデータ入稿時には「トンボがある」「文字がアウトライン化されている」「色がCMYKになっている」「画像がEPSでリンクされている」ということは理解出来るのですが、実際にフォトショップの写真画像を貼りこむ(リンクさせる)とその写真画像が荒くなる、というので困っています。 どのようにすれば良いのでしょうか。 分かりづらい説明で申し訳ありませんが、どなたかお教えくださると大変助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • フォトショでRGBをCMYKにするタイミング

    Mac OS Xで photoshop、illustratorはcs5です。 フォトショで作ったRGB画像をCMYKにしたいのですが、 画像はイラレに配置するつもりでpsdからepsにしてあります。 本当は、epsにする前にCMYK変換しようと思っていたのですが 忘れていて…。 画像数が100ほどあるので、epsファイルをCMYK変換しても 問題ないならそうしたいのですが手順としては大丈夫なのでしょうか。 印刷業者に渡すのではなく、学校の課題として作っているものなので プリンターでそこそこの色が出れば良いです。 psd→CMYKにしてからeps保存と psd→eps保存してからCMYK変換 では、違いありますか? ご回答どうぞ宜しくお願い致します。

  • RGBモードからCMYKモード

    イラストレーターで簡単なパンフレットを作っています。フォトショップエレメンツで画像を編集したものを、イラストレーターでレイアウトしています。最近になって入稿の際はCMYKモードで入稿しなければならないらしい事を知り焦っています。フォトショップエレメンツではRGBモードしか設定できないのですが、CMYKモードで作成しているイラストレーターで、RGBモードの画像をレイアウトしたら、自動的にカラーモードが変更されたりするのですか? それとも元の画像を作り直さなければならないのですか? かなり作業が進んでいるので、できればイラストレーター上で何とかならないかと思っています。 フォトショップエレメンツもイラストレーターも素人なので、質問が分かりづらかったらごめんなさい。どなたかお詳しい方、どのようにすればいいかアドバイスお願いします。

  • photoshop画像処理RGBとCMYKについて

    photoshopのカラーモードCMYKを選択してる場合はできますが、をRGBで加工処理してからpngで別名保存ができなのでしょうか。 基本的なことですが、カラーモードは画面表示の見え方であって、RGB、CMYKで画像処理しても、プリントアウトする場合はどちらも同じでしょうか。

  • イラストレータに配置するフォトショップEPS画像について

    よろしくお願いします。 イラストレータに配置するフォトショップのデータなのですが、印刷屋さんに印刷をお願いするのに『EPSで保存してください』と言われました、背景を透明にしたかったので、以前こちらでやり方を質問させていただいてクリッピングパスでやるというのを教えていただき、やったのですが。 イラストレーターに配置したところ、背景は透明になり良かったのですが。配置した画像よりも大分大きな余分な囲いが出来てしまいました。 これは、どおしてなのでしょうか?フォトショップ上では写真ギリギリの大きさで作ってます。 ・フォトショップ6.0 ・イラストレータ9.0 ウィンドウズXPです。 CMYKにして解像度は350です。 保存は、フォトショップEPS形式で、EPSオプションの画面では、プレビューTIFF8bit、エコーディングはバイナリ。 その下にいろいろとチェックするところがあるのですが、そこは何もチェックしていません。 なにぶん、あまり詳しくありませんので、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • RGBとCMYK??

    イラストレーターを使ってチラシ製作をしています。 その際初歩的なところで分からなくなってしまったので質問させてください。 まずPhotoshopを使って画像をフィルタや描画モードで作成しました。 それをイラストレーターで開いて、他のオブジェクトや文字を入れたりしてチラシを作成していったん保存したのですが、 再びファイルを開くときにRGBとCMYKのオブジェクトが混在しているために、どちらかに統一してファイルを開くように支持がでました。 RGBで開くとPhotoshopで作成したところはきれいにモニタに写るのですが、印刷したいのでCMYKにして開くとPhotoshopで作成したところがキレイにでません。。 どうしたら作成したままのキレイな画像の状態でイラストレーターのCYMKで開くことができるようになるのでしょうか? イラストレーターの本を参考に調べてみたのですが、よく分かりませんでした。 Photoshopの保存形式が違うのでしょうか・・・ 本当に初歩的なことで恥ずかしいのですが分からなくて困っています。 どなたか回答をよろしくお願いします。。

  • イラストレーターでCMYK形式で保存されない。

    フォトショップ6.0で加工したCMYK形式の画像を、イラストレータ9.0のファイル上に配置後、ファイル>書類のカラーモードをCMYKとした後、ファイル保存をしてもRGB形式で保存されてしまうようです。保存したファイルを読み込むと保存したはずのCMYK形式ではなくRGB形式で現れます。どうしたらCMYK形式で記録できるでしょうか。ちなみに、以前はちゃんとCMYK形式で保存できていました。どこか設定を変えてしまったのかよくわかりません。

  • CMYKで保存しているのにRGBで開かれるって?

    Mac OS 9でイラストレーター9を使用しています。 2週間前から急に書類のカラーモードがCMYKカラーで保存しても開くとRGBカラーなんです。なので、開く度にCMYKに直すのですが、保存をすると次に開く時はまたRGBになっています。 なので、スウォッチのカラーも『赤→M 100% Y 100% 』ではなく『M 97.11% Y 93.85% C 5%』とか訳の分からない数字になってしまいます。 印刷などもかけるので微妙な色の変わり方が気になります。 どなたか解決方法を教えて下さい!!

  • 入稿時の画像についての質問で困っております

    申し訳ございませんが、印刷会社への入稿のことについて質問させてください。 使用ソフトはPhotoshopCS5とIllustratorCS5です。 Illustratorに画像を"配置"で置きました。 この画像は一眼レフにてRAWで撮り、TIFFにして画像処理後背景をなくしたままで使いたかったためPNGにて保存しました。 そこで質問なのですが、 (1)配置した画像をPhotoshopで編集するとIllustrator内のものも変更が適用されます。 つまりこれはリンクとなっていると思うのですが、Web上でIllustratorのファイルを入稿するときは画像が消えるんじゃないかと思いますがいかがでしょうか? その場合はどのようにすればいいのでしょうか? (2)自分の状況ですと、画像がRGBのままだと思います。 やはりCMYKにPhotoshopで変更してからIllustratorに配置し、入稿するのが正しいのでしょうか? (3)Illustratorに画像を入れる際は、画像のデータ形式はどれが良いのでしょうか? CMYKに変換すると上で自分が行ったようにPNGでは保存できません。 EPSとかいう形式をWeb上にて見かけたのですが、どれが一般的であるのでしょうか? 以上、入稿時の画像についての質問なのですがお答えいただけたらと思います。 宜しくお願い致します。