• ベストアンサー

子供名義の貯金の運用

初めて質問します。どうぞよろしくお願いします。 父が相続税対策として、毎年1回贈与税の免税限度額110万円を私たち家族1人1人にくれることになりました。 幼児も2人いるのですが、それぞれが持っているゆうちょ普通口座に110万円ずつ振り込まれ、家族4人で年間440万円です。 父から孫への振込みは、孫に贈与というわけではなく、あくまで相続税対策の頭数要員です。 父からの厳命で私達子夫婦はこのお金安全確実、かつできるだけ利回りのいい方法で運用しなければばりません(私達としては住宅ローンの返済に充てたいのですが)。 そこで質問なのですが、お金を運用するためには子供名義の口座にも手を付けなければなりません。贈与として振り込まれたお金を貯蓄のためとはいえ親が引き出してしまっていいのでしょうか。毎年やってたら、いつか税務署さんにチェックされそうな気もします…。110万円という金額もいかにも相続税対策のようでちょっと…。このあたり、上手な運用の仕方をアドバイスいただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

この方法は、最悪の場合、税務署によって「連年贈与」として認定 されることがあります。同額の贈与を数年間に渡って続けると、その 総額に対して贈与税がかかるということです。この場合基礎控除110 万円は1年分しか控除されません。 これを避ける方法として、絶対で大丈夫というわけではありませんが 次のような対策があります。 1.あなたの住まいの近くの銀行口座に4人の口座を別々に   作ります。既にあるならOKですが、印鑑も4人別々の印鑑を   私用してください。 2.祖父からの贈与はこの口座に振り込んで貰います。 3.贈与の都度、それぞれ贈与契約書を作成します。   未成年者は法律行為が行えませんので、お子様の名前の後に   ご夫婦がそれぞれ「親権者代理人」として自署押印します。 4.毎年、贈与時期はランダムに、金額も変える。たまには110万円   以上の、贈与をして、贈与税を払う。 5.お子様の預金を運用する場合も、未成年者は法律行為を行え   ませんので、3.と似たようなことが、都度必要になります。   定期預金にした場合、利息も元金に加算して運用し、絶対に   利息に手を付けてはいけません。 これとは別の問題として「借名預金」の心配もあります。 原則として、孫(未成年者)名義の預金は名前を借りただけで、 実質は祖父の預金と認定される」ことです。 これは相続税の調査で良く問題になる点です。 贈与を受けた資金を、幼児が自己の責任において運用、管理できる か?という極めて常識的な判断から出てくる話です。 具体的には、専門家にご相談されることをお勧めします。

momokoty
質問者

お礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。 やっぱり税務署も甘くはないんですね。 運用どころではありませんね。父ともども浅はかでした…。 お恥ずかしいですが、毎年金額を変えたり、契約書を作成したり、そういう対策そのもので気の弱い私などなんだか脱税行為をしている気分になり神経をすり減らしそうです。孫の口座に振り込むというのもさらに問題がややこしくなるんですね…。 お金のある人の大変さが少し分かったような。 おかげさまでいろいろ参考になりました。 ありがとうございました!!

その他の回答 (4)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.5

>相続税対策として、毎年1回贈与税の免税限度額110万円を私たち家族1人1人にくれることになりました… すでに明解が出ていますが、念のため国税庁の公式見解です。 これで納得できるでしょう。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402_qa.htm#q1 >お金を運用するためには子供名義の口座にも手を付けなければなりません… それは借名口座であって、実質は親のものと見なされます。 すなわち、祖父から 110万ずつでなく 220万ずつ、いや、子ども 2人なら親自身の分とで 330万ずつもらっているということになります。 330万が何年続くのか存じませんが、途方もない贈与税になりますよ。 贈与税は、あらゆる税の中でもっとも税率が高いことで有名な税です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm >上手な運用の仕方をアドバイスいただけないでしょうか… 素直に死ぬまで待って、相続税で申告するほうがよっぽどの節税。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4152.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4155.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

momokoty
質問者

お礼

丁寧な回答、ありがとうございます。 子孫にお金を残すことが難しい税制というのがよく分かりました。残したい人間にとっては重箱の隅をつつくような嫌な税制です…。こんな税制を相手に節税対策なんて、本当に神経をすり減らしそうですね。 父には寄付とか、高級老人ホームとか、思い切ったお金の使い方を相談してみます…。

  • fwyokota
  • ベストアンサー率7% (8/109)
回答No.4

赤松農林大臣も実践! でもやめました。

momokoty
質問者

お礼

そ、そうなんですか!?

noname#109588
noname#109588
回答No.3

この方法はやめたほうが無難です。 #2様が言っているように後で総額で贈与とみなされる恐れがあります。 少なくても私はみなされ、税金を取られました。 相続税のほうが贈与税より安いので、何の税金対策にもなりませんでした。 教育費などに使われるのであれば税務署だって厳しいことは言いませんが、運用に回るとなると話は別ですし、 父→孫→質問者様ですと、2重に取られる恐れも出てきます。 孫から質問者様に贈与されたことを認定するわけです。 生前贈与するのであれば、110万円などとせこいことを言わないで堂々と税金を払ってもらったほうがすっきりしますよ。

momokoty
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 やはり税務署は厳しいですね。 だんだん自分が本当に脱税者のような気がしてきました。 >生前贈与するのであれば、110万円などとせこいことを言わないで堂々と税金を払ってもらったほうがすっきりしますよ。 父は非常に常識人で法律も絶対に守るまじめな人間ですが、こつこつ築いた財産を国に渡していいかげんな使い方をされるのが許せないそうです。日々の暮らしは本当につましく、節約しまくって電気代なんか月に1000円台です!ただ子供の教育費や出産祝いにはポンと100万単位で出してくれ、私はそういう父の金銭感覚は間違ってないような気がします。お年寄りなんかでいきなり財産を施設に寄付したりする人がいますが、父の納得いくお金の使い道を相談したほうがいいかもですね。

noname#101770
noname#101770
回答No.1

>父からの厳命で私達子夫婦はこのお金安全確実、かつできるだけ利回りのいい方法で運用しなければばりません(私達としては住宅ローンの返済に充てたいのですが)。 もっとも確実に高利回りなのは、住宅ローン返済になります。 (なにせ確実に年利3%になるのですから) 子供分の贈与はこの際、家の権利を与えてはどうでしょう? (子供が自分の財産で家を買っている)

momokoty
質問者

お礼

なるほど~目からウロコです。 そうすればローン返済もできるし将来の私達から子供への相続対策にもなりますよね。 実は父は借金大嫌いで、私達がローンを抱えていることは内緒なんです。父には賃貸住まいということになってます。正直に打ち明けて返済させてもらおうかな…。

momokoty
質問者

補足

お礼を忘れてました! 回答、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 子供名義の貯金 子供名義の債券 贈与税は?

    子供名義で貯金 子供名義で債権の購入 などしています それらの口座から テキトーに使ったり 気分で貯金したり  あまり規則的な運用ではありませんので 年によってまちまちですが おおかたのところ 子供は 年間150-200万くらいのお金をもらうか債権を購入していることになるかと思います 子供は 贈与税を支払うべきなのでしょうか? 税金の申告は これまでしていません この先 過去にさかのぼって 追徴課税されますでしょうか? それは どのような時でしょうか? また 贈与や相続にともなう節税の対策など アドバイスがありましたら よろしくお願いいたします    

  • 海外資産運用の際の相続税・贈与税に関して質問です。

    海外出の資産運用の際の贈与税・相続税に関して質問です。 下記の場合、贈与税もしくは相続税がかかりますか?かかる場合はおおよそいくらかかりますか? 父と子が香港にて25年満期の積み立て投資を共同名義で開始した。 積み立て投資額は毎月9万円年間108万円で、資金は父と子の香港にある共同名義口座から振込。 (口座内資金はすべて父が日本国内から送金) 開始後20年で父が死亡、口座・投資共に共同名義から子の単独名義に変更手続をする。 満期までの残り5年間は子の単独名義に変わった口座から積み立てを継続し、25年満期を迎える。 この状況下で 1:共同名義の積み立て投資期間中日本国内でも父存命中は110万円の贈与を毎年行う場合、積み立て投資は贈与税課税対象になりますか? 2:満期時に子の香港口座に約8000万円の現金を一括振込した場合、相続税または贈与税の課税対象になりますか? 3:満期後に8000万円を継続運用し、毎年110万円ずつ切り崩して子の香港口座に振込した場合、相続税または贈与税の課税対象になりますか?

  • 相続税の節税対策を教えてください

    相続税の節税対策を教えてください 父が相続税がかかってくる貯金を持っています 子供は3人です。 このままだと相続税がかかることになるので贈与などで資産を減らすことを考えています 現在は23年住宅取得資金贈与の免除で1000万、毎年110万×3=330万を子供に贈与することを考えています 問題ありますか? 110万は孫(年齢関係なく)にも贈与しても良いですか? いいのならかなり減らせますが、・・・ 総額いくらまでとかありますか? 毎年のように贈与すれば相続税逃れとみなされ罰則があるとかありませんか? よろしくお願いします

  • 子名義での親の貯金の処理について

    親が私の名義で貯金をしていたことを最近知りました。 ・名義は私ですが、通帳と印鑑は親が管理しており、事実上親のお金です ・贈与の約束や契約はしておりませんし、お金も使っておりません ・振込み時期と金額は、平成14年に200万と120万、平成17年に130万円で、私が学生~新社会人の頃です 以上の状況で、質問です。 (1)現時点で、すでに申告漏れか何かになっておりますでしょうか? (2)今回の件について、贈与税がかからないように処理するにはどのようにすればよろしいでしょうか? (私としては口座を解約し、お金を親本人の口座に移して、名義も実質も親管理にするのがよいのではと考えております。預金当時の金利が0.07%程度ですが、せめて預け替えをすればこれが0.30%程度になるためというのもあります。 ただ、本人確認制度のため、お金を引き出すとしたら、口座名義人である私か、私の委任状等を持った代理人がしなければなりません。 このとき、私が解約手続きをすることで、課税の対象になってしまいますでしょうか?やはり、相続時まで触らないようにするのがよいでしょうか?) (3)親としては、将来的にこのお金を私に与えるつもりだったようです。 年110万円までは贈与税は非課税ですが、毎年110万円ずつ受け取ると『計画的贈与』として課税されると聞きました。このお金を、合法の範囲内で贈与税がかからないように私が受け取る方法はございますでしょうか? 質問の的が絞りきれておらず、大変申し訳ございません。 ご回答よろしくお願い申し上げます。 *参考にした質問 家族名義(名義借り)の貯金の払い戻し http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2482858.html 子供名義の預金で贈与税についてですが? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1395677.html 親の預金を子の預金にしても平気? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1350286

  • 資産運用、税金について

    現在私は証券会社で外貨取引(FX)をしているのですがある程度運用がうまくいっています。 また、私の姉も同じように運用しています。 さてそこで、母親にはまとまった資金があり、そのお金を姉妹で共同で運用しようという話になりました。 そこまでは良かったのですが、母は現在75歳のため証券会社で年齢制限にひっかかり母親名義での口座開設を断られてしまいました。 そこで3つほど相談です。 (1)私としては資金を半分づつにしてそれぞれの名義で運用し、月々母の口座に利益を振り込もうと思っているのですが、姉はどちらかの名義で資金をいっぺんに運用しようと言っています。 でもそうなると、名義になった方には税金の負担が大きくなります。 どちらにした方が良いのか悩んでいます。 あくまでも母親分はその分として利益や税金を出したいのですが、証券会社は一人一口座しか作れないし、FXはいつくつかのポジションを持って毎日運用するので自分の利益と混ざり合ってしまいます。 なにかいい方法はありますでしょうか。 (2)あと、そのような場合どちらにしても贈与税がかかるので、母親に一筆「この資金はあげたのではなくて貸しています。」と書いてもらい、贈与税ではなくてゆくゆく相続税にしたほうが節税になると知人から聞きました。 それは本当でしょうか。 (3)また贈与税についてですが、もしこの時点でただ単に母親の口座からおろして個人の口座に入金してしまい、例えば20年後に母親が他界しても税務署は調べて「贈与税」だといって税金をかけてくるのでしょうか。 長くなってスイマセンがアドバイスをいただけたら幸いです。 ちなみに母親はどちらでもいいと言っています。 父は既に他界しています。

  • 孫名義の預金の相続

    先日、妻の母が亡くなりました。 妻の母は生前、私達の子供名義で貯蓄をしておりました。 死後見つかった遺書にはこの貯蓄を孫に相続すると書いてありました。孫は小学生、金額は1000万円程度です。 1.相続税は5000万円以内であれば非課税と聞きましたが、正しいでしょうか? 2.この貯蓄を親名義の口座に移し替えた場合、子供から親への贈与とみなされて贈与税がかかるでしょうか?もしそうであれば、金額はどのくらいになるでしょうか?

  • 株の運用を父にしてもらおうと

    36歳独身会社員です。 貯金もそれなりに貯まったので、株の運用を父にしてもらおうと考えています。 この場合、どちらの方法で任せた方がいいでしょうか? ちなみに、父と僕は別世帯です。 (1)父の口座に僕の貯金を振り込む。 (2)新たに僕名義の口座を開設して父に運用は任せる。 贈与税等がかからない方法を教えて下さい。

  • NISA で相続税対策はできますか?

    いつも参考にさせていただいています。 80代の父が相続税対策のために4人の孫たちに、妹家族には教育資金贈与信託を、 成人している私の子供にはNISAの手続きをするように言っています。 教育贈与信託には相続税対策が出来るのは知っていましたが、 NISAについて少し調べてても相続税対策には関係ないと思うのですが・・・何かメリットはあるのでしょうか? 詳しい方のアドバスをよろしくお願いいたします。

  • 孫への死亡前3年以内の贈与は相続税の課税価格に加算されますか?

    父が孫たちに毎年贈与税の基礎控除額以内の贈与をしてくれています。 父が亡くなった場合、孫への3年以内の贈与については相続税の課税価格に加算されるのでしょうか? 国税庁のページには「相続などにより財産をもらった人が、被相続人からその死亡前3年以内に贈与を受けた財産があるときには、贈与を受けた財産の贈与の時の価額を贈与を受けている人の相続税の課税価格に加算します。」とありますので、相続をしない孫が贈与された分は加算されないともとれるのですが… よろしくお願いします。

  • 銀行通帳を税務署が調べたとして…

    贈与税・相続税に関することで伺います。 例えばの話ですが、親が亡くなり税務署が家族の預金口座を調べます。 すると私の銀行通帳にポンと2000万円が昨年振り込まれていたのが見つかり、「この金はいかなるものか」と税務署員よりお尋ねがありました。 私(年齢は40歳)は「20年以上前から親は毎年110万円づつ贈与してくれてそれを金庫に保管していた。合計額は2000万円。それを昨年、銀行に振り込んだ。なお、毎年行われていた贈与は4年前に終了したので相続税の申告書には記載しなかった。」 と説明したとします。 これで問題はないでしょうか? よろしくお願いします。 返信お待ちしております。

専門家に質問してみよう