• ベストアンサー

ノートPC起動時にディスプレイが赤味を帯びるのは?

古い機種(NB16C 2003春)ですが、このごろ起動時、休止モードから立ち上げ時など、ディスプレイの表示が始まるときの色調が赤味をおびます。画面全体が「あれ、暗いのかな?」という感じからですが、いつも開いたままににしているタスクマネージャー(OSはXP)の白い部分は明白に赤味がかっており、徐々に回復し十数秒内に正常な色調になります。 これは若しかして照明の劣化どころか、液晶のダウンまじかとかでしょうか?または、気温の影響でしょうか? データはその都度のバックアップに心がけているのですが、なんにも見えなくなっちゃったらメールチェックはもちろん、操作そのものが出来なくなっちゃうし・・・。また、ダウンしてからメーカー修理に出したらデータは消えちゃうんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140574
noname#140574
回答No.2

液晶ディスプレイはバックライトを使用しています。液晶単体は光を発しないため、後ろから光を当てているのです。 このバックライトに多く使われているのが、冷陰極管というもので、簡単にいうと蛍光灯と同じようなものです。 これが経年劣化で変色してきていると思われます。 立ち上げ時に赤っぽいのは寿命が近い証拠です。 すぐにはだめにはなりませんが、いずれ光量低下するか、点かなくなります。 ただ、本体の液晶がだめになっても、市販のPCディスプレイをつなげば見れます。

mijukura
質問者

お礼

お礼を細く説明の欄に記入してしまいました。すみません。 お礼のポイントを差し上げたいのですが、どうやるのか・・・。 この入力の後にでもあるのかな~。

mijukura
質問者

補足

よくわかりました。 冷陰極管というのですか。ノートなので外部に付属させるのはかさばるし、早めに交換したほうが無難ということですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

 液晶モニタの劣化(バックライト等)

mijukura
質問者

お礼

すみません、補足説明乱に記入してしまいました。 ポイントの付け方がわからなくて、困ってます。

mijukura
質問者

補足

ありがとうございました。経験者さんということで親近感がわきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 起動時、休止後の液晶の不具合

    起動時、休止、スリープ後、必ず画面全体に黒、グレー、ピンクの混じった縦横線が入り、全く何も見えません。白っぽくなったり、模様を変えながら画面全体見れない状態が数分続き、数十分かけ上部のほうから徐々に解除されていきます。 液晶だけの問題かと思いますが、そうなるのが嫌で、ずっとつけてる状態で本体などが熱くなっています。 なにか解決方法があれば教えてください。 LAVIE PC-LS550MSR Windows8 です。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • LEDヘッドライト

    ヘッドライトにLEDを純正採用した車が、徐々に現われてきました それとは別に、住宅用LED照明で、電球色から昼白色まで自在に色調を可変できるモノも発売されています これを応用すれば、通常は5000Kくらいの色温度、雨天時は視認性がアップするイエローなど、色調を可変できるLEDヘッドライトが、そう遠くない将来に現われると思いますか?

  • PCの現象について教えて下さい。

    東芝ダイナブックCX975LSを2年使っております。 CoreDuoT2300 1.66GHZ 512NB→1536MBに増設。IOデータ1GB HDD100GB XP 以下の症状が出ます。どのような事が考えられますでしょうか? ○電源をいれて起動すると電源ランプは付くが液晶が真っ黒。コード、バッテリーをはずし、電源ボタンを長押ししリセット後再度起動すると立ち上がる。 ○上記後、「ようこそ」で起動が止まる。 上記2点は頻繁に起こります。強制終了→電源を入れるを数回やると通常通り立ち上がります。立ち上がり後は特に問題ありません。 ○タッチパットが反応しない時がある。何度か再起動すると治る。 ○休止、スタンバイ後は強制終了しないと起動しない。 どのような事が考えられますか?詳しい方ご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • FMV-BIBLOの[状態表示LED]をバッテリ起動時の様に消灯させる

    FMV-BIBLOの[状態表示LED]をバッテリ起動時の様に消灯させるには? [FMV-NB18D/F]や[FMV-NB70E]など富士通のノートPC、BIBLOシリーズについてご質問です。 ノートPCを24時間稼働させて、ある処理を行っているのですが、 液晶画面を閉じた状態の時に、手前中央にある、 HDDアクセスやバッテリ残量を知らせる[状態表示LED]と言われる部分が、 常に、ブルーライト発光していて、非常に気になっています。 この部分を消灯できないかと調べてみたところ、  ・休止状態  ・スタンバイ  ・バッテリ起動 を行うことで、消灯することが分かりました。 休止状態やスタンバイでは、PC自体が停止しているので、処理が行えません。 バッテリ起動だと、5分と持たないため、現状での実使用は難しいです。 他メーカーなどでは、コントロールパネルに設定部分があったりする様ですが、 FUJITSUでは見当たらないため、バッテリ起動に移行したことを検知して、 レジストリのbacklight設定か何かが分かれば、対策ができると考えられますが、 これ以上は手詰まりとなっております。 AC電源を使用しながら、バッテリ起動状態の電源形態を維持するような、 レジストリ編集や操作の方法などを教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 寒い時のエンジンの始動の仕方?

    寒さが増すに従ってエンジンがかかりにくくなって来たように感じます。 この頃の朝方の最低気温は氷点下になります。普通にスターターキーを回すだけではかからず、アクセルをいっぱい踏み込んだ状態でキーを回すと何とか、2、3回目でかかります。日中の暖かい時には普通にスターターキーを回すだけでかかります。取扱説明書にはEPI仕様以外ではキーを回す前にアクセルを2、3回踏めと書かれていますが、自分の車がEPI仕様かどうか分かりません。スズキのエブリでDA51V、初年度登録が平成3年度という古い車です。気温が暖かい時は問題なくかかるので故障ではないと思うのですが、バッテリーも正常です。エンジンが極度に冷えている時のエンジン始動に何かいい方法はないでしょうか? ひょっとしてプラグの劣化などの問題が潜んでいるのでしょうか? キャブ仕様かEFI仕様かで、対応が異なるようですが、自分の車は何仕様なんでしょう?

  • 液晶の発色に問題あり?

    MacBook C2D 2GHz 1GBです。 前から液晶の発色が不自然で気になってます。 Divxやaviなどの動画再生時に、人肌の主に照明がよく当たっていて 最も光を反射している肌の部分が、不自然なピンク色を示します。 これは動画圧縮時の劣化によるものなのか、液晶のトラブルなのか 自分で判別できません。 どうなってるのでしょうか。

    • 締切済み
    • Mac
  • ノートPCディスプレイの変色(起動時)

    PC初心者です。 2003年に購入したノートのディスプレイについて教えて下さい。 ・NECラヴィT(LT500/6) ◆2ヶ月ほど前から、起動した直後、ディスプレイ全体が少し暗く、赤味を帯びています。  しかし5~6秒ぐらいで元に戻ります。  スタンバイ状態からの復帰時も同様です。 ・何回も修理に出している(過去4回メーカー送り)もの故、不安です。何かのまえぶれでしょうか?

  • 災害時の避難用アプリを探しています

    auのスマートフォンを使っています。 以前のガラケーでは http://www.au.kddi.com/saigaiji_navi/ 災害時ナビがあり、前もって、自分が住んでいる地域周辺の地図を端末にダウンロードしておく事で、災害時にGPSとダウンロード済みの地図データで、現在位置の把握、避難所や移動ルートが検索出来ました。 スマートフォンになってから同じようなソフトを探したのですが、起動した後でその都度地図データを取りに行くソフトしか見つかりません。 これでは回線がダウンしたときに機能しません。 避難所や避難ルート(とくに行政が指定してるもの)、崖崩れなどが起こりやすいとされている危険な場所などの情報があるシンプルな地図データを含み、回線が全てダウンしていても機能するアプリは無いでしょうか?

  • PC起動時ディスプレイが消えて困ってます

    LG製のFLATRON W2252V というディスプレイを買って使おうと思ったのですが、電源をいれWindowsを読み込むところで画面が消えてしまいます。 Windowsの起動音は鳴っているので起動はしているようなのですが画面がそのままなので困っています。 再起動を何度もしたりしていると極まれにつく事もあるのですがあまりにも不便なので対応策などがわかる方よろしくお願いします。

  • ノートPC起動時に外部ディスプレイ出力のみにしたい

    ノートPC起動時に外部ディスプレイ出力のみ(外部出力はON,ノートのディスプレイはOFF)にしたいのですが、どこら辺の設定をいじったら良いのでしょうか? Fn+モニタのボタンで出力を変更しても再起動時には初期の設定に戻ります。 BIOSで設定できるものもあるみたいですが、自分のPCのBIOSにはディスプレイの設定らしいものはありませんでした。 PCは、ドスパラの2年くらい前のCressidaっていうノートPCです。 OSは、winXPです。 宜しくお願いします。

Roland TD-1KVのペダルが無反応
このQ&Aのポイント
  • ハイハットとキックのペダルのみが反応しなくなりました。他のパッドは音が出るので、故障しているか心配です。
  • Roland TD-1KVのペダルの問題について質問があります。ハイハットとキックのペダルが反応しなくなりましたが、他のパッドは正常に音が出ます。
  • Roland TD-1KVのペダルに問題が発生しました。ハイハットとキックのペダルが反応しなくなりましたが、他のパッドは問題ありません。故障の可能性があるか確認したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう