• 締切済み

Redmineの日本語表示について

khazad-leftyの回答

回答No.1

redmineの場合、言語設定はユーザーごとに設定します。 (管理で設定するのは新規ユーザー時のデフォルト) 参考URL下の3ページ http://gihyo.jp/dev/serial/01/redmine/0002?page=3 「adminでのログイン」を参考に設定してみてください。

on_w124
質問者

お礼

khazad-leftyさん 回答下さってありがとうございます。 記載されたURLも含めて参考にしていたのですが 改善されなかったため、潔く?あきらめて RubyとXAMPPを再インストールしdatabaseを作成し直したところ 問題が解決しました。 原因はdatabaseの作り方だったのかもしれません.. (今回はdatabase作成時にUTF-8でのcharacter setを指定) 問題が解決したので、Webrickの代わりにmongrelに。 これでしばらく使いながら様子をみていこうと思います。 回答くださってありがとうございました。

関連するQ&A

  • さくらレンタルサーバー上でのredmineインストールについて

    こんにちは。始めまして。 どこに質問して良いのか迷ったのですがここで質問させて下さい。 現在さくらのレンタル鯖にredmineというwebプロジェクト管理アプリケーションを導入したく 色々情報をかき集めて、設定していったのですが何度やってもweb上でHTTP500エラーが出てしまいます。 大まかに自分が行った事を記載しますのでもし間違い等ありましたら指摘してくれるとうれしいです。 ■$HOME/local に必要環境をインストール (1)rubyのインストール(1.8.6) (2)rubygemのセットアップ(1.3.1) (3)railsのセットアップ(2.1.2) (4).bashrc ファイルにパスを通す (SQLは最初からさくらのサーバーに入っているそうです) ■$HOME/rails/redmine にredmine(0.7.3)をインストール $ cd $HOME/rails $ wget redmine-0.7.3.tar.gz $ tar zxvf redmine-0.7.3.tar.gz $ mv redmine-0.7.3.tar.gz redmine $ cd redmine $ chmod o+w tmp log ■redmine/config のデータベース設定の編集 $ cd $HOME/rails/redmine/config $ cp database.yml.example database.yml $ vi database.yml ↓変更前 /*---------------------------------------------------*/ production: adapter: mysql database: redmine host: localhost username: root password: encoding: utf8 /*---------------------------------------------------*/ ↓変更後 /*---------------------------------------------------*/ production: adapter: sqlite3 database: db/redmine.db timeout: 5000 /*---------------------------------------------------*/ ■データベースの作成 $ cd $HOME/rails/redmine/config $ rake db:migrate RAILS_ENV=production ここでno such file to load -- iconv言われ、iconvをインストール 更にno such file to load -- sqlite3と言われ、 $ gem install sqlite3-ruby 再度 $ rake db:migrate RAILS_ENV=production $ rake redmine:load_default_data RAILS_ENV=production ■アプリケーションの実行環境設定 設定ファイルの変更 (1) $ cd $HOME/rails/redmine/config $ vi environment.rb 先頭に以下を追加 /*---------------------------------------------------*/ $LOAD_PATH.push("/home/***/local/lib/ruby/site_ruby/1.8") $LOAD_PATH.push("/home/***/local/lib/ruby") ENV['GEM_HOME'] ||= '/home/***/local/lib/ruby/gems/1.8' ENV['PATH']+=':/home/***/local/bin' /*---------------------------------------------------*/ (2) $ cd $HOME/rails/redmine/public $ vi .htaccess 以下の行をコメントアウト #Options +FollowSymLinks +ExecCGI (3) $ cd $HOME/rails/redmine/public $ cp dispatch.cgi.example dispatch.cgi $ vi dispatch.cgi 文頭の /*---------------------------------------------------*/ #!/usr/bin/ruby  /*---------------------------------------------------*/ の部分を /*---------------------------------------------------*/ #!/home/***/local/bin/ruby ENV[’RAILS_ENV’] ||= ‘production’ /*---------------------------------------------------*/ に変更 ■webサーバーで表示するようシンボリックリンクを作成 $ cd $HOME/www $ mkdir test $ ln -s $HOME/rails/redmine/public $HOME/www/test/redmine このような設定で、http://***.sakura.ne.jp/test/redmine/にアクセスすると トップページが表示されるはずなのですが、何度やり直してもHTTP500エラーになってしまいます。 どなたかこれだけの情報で、間違いの点に気づく方いましたら教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • redmineのインストールを行なっています。

    redmineのインストールを行なっています。 OS:CentOS5.4 Ruby:1.8.7 rails:2.1.2 http://redmine.jp/tech_note/apache-passenger/ などのサイトを参考に Apache上でRuby on Railsアプリケーションを動かす、 Passenger(mod_rails for Apache)の利用した設定を試みていますが、 設定を全て終了後、URLにアクセスしても redmineのページが表示されません。 httpを起動時に以下のワーニングが出ておりこれが関係しているのかも しれませんが、分からない状態です。 [root@rt home]# /etc/rc.d/init.d/httpd start httpd を起動中: WARNING: The 'RailsSpawnServer' option is obsolete. Please specify 'PassengerRoot' instead. The correct value was given to you by 'passenger-install-apache2-module'. [ OK ] 見直した方がよい設定があればコメントをお願いします。

  • Redmine をインストール方法

    こんにちは。 以下のサイトを参考にして CentOS5.5 に Redmine 1.2.0 をインストールしようとしています。 http://d.hatena.ne.jp/tututen/20110603/1307069138 http://blog.redmine.jp/articles/redmine-1_1-inst … 調べたところ、RedMine 1.2 は RubyGems1.5.2 にも対応しているようなので、 上記サイトで使用されているコマンドオプション --dont-install-useful-gems は使用しないで、 以下のコマンドで Ruby Enterprise Edition をインストールしました。 ./ruby-enterprise-1.8.7-2011.03/installer すると、インストールメッセージの終盤に以下が表示されました。 -------------------------------------------- Warning: some libraries could not be installed The following gems could not be installed, probably because of an Internet connection error: * passenger * rake * rails * mysql * bundler These gems are not required, i.e. Ruby Enterprise Edition will work fine without them. But most people use Ruby Enterprise Edition in combination with Phusion Passenger and Ruby on Rails, which do require one or more of the aforementioned gems, so you may want to install them later. To install the aforementioned gems, please use the following commands: * /usr/local/bin/ruby /usr/local/bin/gem install passenger * /usr/local/bin/ruby /usr/local/bin/gem install rake * /usr/local/bin/ruby /usr/local/bin/gem install rails * /usr/local/bin/ruby /usr/local/bin/gem install mysql * /usr/local/bin/ruby /usr/local/bin/gem install bundler Press ENTER to show the next screen. Updating /usr/local/bin/testrb... Updating /usr/local/bin/gem... Updating /usr/local/bin/erb... Updating /usr/local/bin/irb... Updating /usr/local/bin/rdoc... Updating /usr/local/bin/ri... -------------------------------------------- passenger、rake、rails、mysql、bundler を別途インストールする必要があるということだと思います。 しかしインストール対象のサーバはインターネットに接続することができないため、gem コマンドを使用してのインストールができません。mysql は CentOS5.5 のメディアからインストールが可能ですが、 passenger、rake、rails、bundler は、どのようにインストールすればよいのでしょうか?

  • MySQL 日本語表示 日本語入力できない 

    MySQL超初心者です。 XAMPPをインストールしてMySQLの勉強を始めたばかりです。 コマンドプロンプトで日本語入力ができません。 「基礎からのMySQL」という本の内容にそって進んでおり、文字コードの設定 character-set-server = sjis #collation-server = latin1_general-ci skip-character-set-client-handshake もやりましたが、日本語が全く入力できません。 そもそもインストールやセットアップの段階で、画面に表示される日本語が文字化けして読めない状態でした。(ブラウザで日本語のウェブサイトを閲覧する際にもよく文字化けがおこります。グーグルクロームを使っています。)海外で購入したパソコン(eMachines, Windows XP)であることが問題なのでしょうか?何か設定が必要なのでしょうか? コントロールパネルから言語の設定にて、日本語でキーボード入力できるようにしたので(Microsoft IME)、日常メールをするときなどの日本語入力の問題はありません。 以上よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • 日本語表示が上手くされない

    質問タイトルそのままなんですが、 日本語のファイル名が「????」となって 上手く表示されません。 ちなみにLinux上で作ったファイルの 名前を日本語で入力するとちゃんと表示されます。 表示されないファイルの大半は Windowsと共有しているファイルです。 あと、xmmsのプレイリストなどの日本語表示も 上手くいきません。設定で日本語に対応したフォントを 選ぶと、「2kバイト以上だから上手く表示できない可能性があります」 とでてきます。無視して設定してみてもやっぱり上手くいきませんでした。 どうすればいいのでしょうか? ちなみにFedora Core 4を使っています。

  • 日本語で表示されません

    youtubeやgoogleで日本語で表示されません、その他では、普通どうり日本語で表示されてますが、 ネット通販でクレジットの入力画面になった時、また同じような韓国語か、よくわからない言語で表示されてます。 以前は、こういうことわなかったのですが、設定を変えたようなこともなく、突然なったような、どこを変えれば治るのか教えてください。

  • さくら ssh 日本語

    さくらのレンタルサーバーを利用しています。 sshでログインした場合に、日本語が入力することができません。 日本語が含まれるファイルの内容を表示することはできます。 クライアントはなんでも構いません。 なにを設定すればいいのでしょうか。おしえて下さい。よろしくお願い致します。

  • スカイプで日本語表示にするには

    スカイプをダウンロードすると、最初のログイン画面だけは日本語で表示されているのですが ログインするとスカイプのメニューなどがすべて英語で表示されるようになります。 どうすれば日本語表示が可能になるのでしょうか

    • ベストアンサー
    • Skype
  • avast!4の表示を日本語に

    avast!4をインストールしました。 パスワードも入力して、さぁ使おうという段階なんですが、英語ばっかりで使い方がイマイチ不安になります。以前友達に見せてもらった時は日本語表示だったんです。 どうすれば日本語設定に出来るのか、教えて下さい。

  • GoogleEarthの日本語表示できないか?

    Google Earthの日本語表示は無いのでしょうか? それと日本語フォントで入力は出来ますがこちらの思う場所が出ません パソコンの設定も関係ありますか? 詳しい皆様のお力をお貸し下さい。よろしくお願い致します。