多額の住宅ローンを抱えていても創業融資は可能なのか?

このQ&Aのポイント
  • 多額の住宅ローンを抱えている場合でも、日本政策金融公庫の融資制度を利用して起業することは可能です。法人設立や借り入れ希望額などの条件によって融資の可否が決まりますが、担保となるものがなくても保証人を設定することで融資を受けることができます。
  • 多額の住宅ローンを抱えている場合でも、日本政策金融公庫の融資制度を利用して起業することは可能です。ただし、融資の可否は法人設立や借り入れ希望額などの条件によって決まります。担保がなくても保証人を設定することで融資を受けることができるため、具体的な条件については日本政策金融公庫に相談してみることをおすすめします。
  • 多額の住宅ローンを抱えている場合でも、日本政策金融公庫の融資制度を利用して起業することは可能です。ただし、融資の可否は法人設立や借り入れ希望額などの条件によって決まるため、具体的な詳細は日本政策金融公庫に問い合わせが必要です。また、融資を受けるためには保証人が必要ですが、代表取締役の妻や株主の第三者などが保証人になることができます。他の金融機関でも同様の条件で融資を受けられる可能性がありますので、複数の金融機関に相談してみることをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

多額の住宅ローンを抱えていても創業融資は可能なのか?

日本政策金融公庫の融資制度を利用して起業を考えています。 ■前提条件 ・法人設立(資本金900万、内現金700万、株主3名)して融資申し込み ・代表取締役に多額の住宅ローン残高あり(残高6500万) ・起業する業態は店舗での小売業(FCに加盟) ・借り入れ希望額は1500万(使用用途は店舗取得費用) ・担保となるものはなし(不動産はローン中なので) ・保証人は代表取締役の妻(東証1部上場会社勤務 年収500万程度)、 及び株主である第3者の人間(東証1部上場会社勤務 年収500万程度)の2名が可能 (1)新創業融資制度+新規開業資金、(2)全額、新規開業資金での 借り入れを考えておりますが、多額の住宅ローンがある為、 融資が本当に可能なのか見えません。 ネットで調べても住宅ローンがある場合の創業融資の状況などの情報が 乏しく、自分では見つけることができませんでした。 日本政策金融公庫に限ったことではないと思いますが、 融資は1発勝負ということをよく聞きます。 勝算がなく申し込みすると、次回以降どこからも相手に されなさそうで、うかつに申込みをしたくありません。 果たして、このような前提条件で日本政策金融公庫での 融資は可能なのでしょうか? また、無理だとした場合に、他の金融機関での借り入れは 可能なのかどうか、詳しい方がいたら、ご教授頂きたく思います。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

金融機関の一般的な対応について回答します。 1.FCに加盟して事業開始の場合、過去に置いてその業種に   従事した経験の有無、もしあれば経験年数を聞かれます。 2.店舗取得資金は金額的に、内装設備、什器備品等と   思われますが、これは設備資金として貸付を受けることに   なります。工事費等の見積書が必要となります。   また、後日、資金使途どおりの支出であったかどうかの   確認のために領収書の呈示を求められます。 3.小売り業なので日銭が入ります。一方、仕入は掛けに   なるでしょうから、運転資金は当初の仕入金額を除き、   それほど必要ないと判断されます。 4.さて、一番のネックは住宅ローンです。幸い奥様に収入が   おありになるので、大丈夫かとは思いますが、金融機関は   創業後、事業が短期間のうちに軌道にのり、当初、設定した   役員報酬も未払もなく支払可能で、その報酬額で、生活費、   ローン返済が賄えるなら問題ないのですが、逆の場合、   役員報酬満額を支払える状態にないのに、ローン返済の   ために、赤字でも、報酬を無理に支払った場合、事業資金を   貸したのであり、ローン返済分を貸したのではないということで   資金使途が違うということになってしまいます。   こういう自体が予想されると融資は難しくなります。 5.フランチャイズ本部の業績予想ほどあてにならないものは   ありません。ご自身で、地に足の着いた、向こう5カ年の   創業計画書を作成し、その実現性について、どこまで、   金融機関の審査担当者の納得を得られるかにかかっています。 6.日本政策金融公庫は、そういう計画の実現性も当然重視しますが   経営者の個人的資質も重要な判断項目となります。   どこまで、あなたが、具体的、客観的に、かつ熱意をもって   説明できるかにかかっています。 7.日本政策金融公庫をはじめて利用する場合、1,500万円は結構   大きな金額です。通常は、返済実績のない初めての申込者の   申込金額はOKとなった場合でも半分に減額されるケースが   多いということも留意してください。 8.後は、本店所在地の市、区の制度融資がありますが、通常は   本社を構え、営業してから1年以上などの条件がつきますので   すぐには使えないでしょう。 9.地元の商工会議所に加盟し、経営指導を受けることにより、   商工会議所会頭の推薦状によるマル経融資(無担保、無保証人)   があります。これは大変、低利かつ返済期間が長いので   使えるようになれば、是非、利用したい制度です。 以上、ながながとご説明しましたが、住宅ローンというネックが ありますので、慎重にことを進められるをお薦めします。 餅は餅屋です。事前に、是非、経験豊富な専門家にご相談される ことをお薦めします。   

s-syatyo
質問者

お礼

真摯に詳細なアドバイスを頂き、まことにありがとうございました。 特に住宅ローンがある場合の融資に関する金融機関の考え方について、 非常に参考になります。住宅ローンがあっても、役員報酬及び計画に 妥当性があれば問題がなさそうということで少し安心しました。 日本政策金融公庫に申し込む前に、地元の信用金庫の融資担当に 相談してこようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 創業融資を拒否されました。

    創業融資を拒否されました。 創業融資を拒否されました。 日本政策金融公庫に申し込んでいた、新創業融資を拒否されました。理由の一つに「審査過程で個人情報にアクセスしたところ、貴方が融資に値しないと判断した。」と電話で言われました。 どの情報に、国金はアクセスするのか、お分かりの方がいらっしゃいましたらご教示ください。なお、無担保ローンカードの融資残高はゼロです。住宅ローンも20年前に完済しています。自動車も完済しています。

  • 過払い請求後の新創業融資

     2年ほど前に過払い金請求をしたのですが、現在起業を考えており、日本政策金融公庫の新創業融資制度の申込を考えております。当時は何も考えず、お金がもらえるならとの発想で、完済していたクレジット会社に過払い請求を申し込んだのですが、審査が通るかとても不安です。  日本政策金融公庫は、JICやCICには加盟していないのですが、全国銀行協会に加盟しているようです。全国銀行協会はJIC,CICと情報の交換を行っておりいったいどのような情報開示をおこなっているのかが不明です。やはり過払い請求後の融資の申し込みは難しいのでしょうか?

  • 住宅ローン返済中でも金融公庫の融資は可能ですか?

    個人で飲食店舗(ワインバー)の開業にあたり、日本政策金融公庫の新創業融資制度を利用しようと思っているのですが、住宅ローン返済中(4000万程)でも融資の可能性はあるのでしょうか? また、はじめての開業とあって、一度相談をしたいのですが、どこに伺うのが宜しいのでしょうか? おわかりの方、ご経験された方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 融資に関することで困っています。

    日本政策金融公庫ー融資の相談 日本政策金融公庫で新規開業資金制度を受けようと思っています。 手持ちが160万円でクレジットローンが180万円あり、借り入れ400万円は可能でしょうか? もう一つ質問があります。 僕は今27歳なんですが、女性、若者/シニア起業家資金制度もあり、どちらが借り入れやすいですか? お力をお貸し下さい。宜しくお願い致します。

  • 創業者向け融資を受けるときの自己資金について。

    創業者向け融資を受けるときの自己資金について。 既に株式会社で起業済み(決算はまだです)。 国民政策金融公庫等の創業者向け融資を受ける場合、資本金額を自己資金として申請することができますか? 資本金自体は、運転資金などに使ってだいぶ減っています。現金として残っている額が自己資金でしょうか?それとも、資本金額全額を自己資金とすることができるでしょうか?

  • 住宅ローン融資審査を事前にうけれますか?

    一戸建て住宅の購入を検討しています。 過去に消費者金融2社より借り入れ歴がありますので、住宅メーカーに融資不成立と言われるのではないかと不安です。住宅の申し込みをする前に、ローン融資の審査を受けることはできるのでしょうか? 消費者金融では事故等起こしていません。教えて下さい。

  • 住宅ローンの審査について

    現在、住宅ローンの審査をしています。 先日、不動産業者からの連絡で 『銀行から連絡が有り、窓口としての審査は通ったのでこれから個信に入ります。』ということでした。 私は、個人事業をしており、先日運転資金で政策金融公庫の融資が通ったばかりです。 政策金融公庫でも個信の審査はするので、政策金融公庫で通ったということは、個信には問題はなく、住宅ローンも通ると考えていいのでしょうか。 もちろん政策金融公庫と住宅ローンの審査基準は全く違うものとは 思いますが、個信の方が少し気になります。 昨年末にクレジットカード発行に断られています。 そうゆう履歴も残るはずですので。。。 よろしくお願いします。

  • 日本政策金融公庫、新創業融資制度自己資金について。

     起業にあたり日本政策金融公庫の無担保、無保証人無、新創業融資制度を利用しようと融資の面談に行ってきましたが結果は、保証人必要と判断されました。  判断理由は、自己資金の件で私は、退職金を自己資金に当てる予定で創業計画を立てたところ、退職金は、貯蓄して作り上げた資金でないので自己資金と認められないとのことでした。貯蓄はほとんど無い状態です。他に、低金利で、無担保、無保証人で創業資金を融資して下さる金融機関がありましたら教えてください。  退職金300万、借り入れ500万、創業資金計800万で計画しています。

  • 融資、審査基準について

    法人名義で日本政策金融公庫の融資を申請をの際、消費者金融、クレジットカードの借入はございませんが、不動産担保ローンの残高がございます。不動産担ローンは、通常の住宅ローンではなく、銀行系ローンではありません。担保物件は、私の親の所有物です。利用用途は、親の所有物建物のリフォーム増築等です。KSCの開示記録には不動産担保ローンの残高は出てきませんが、影響があるのでしょか。日本政策金融公庫へ直接申込中です。

  • 住宅ローンの金利について

    念願のマイホームのため、住宅ローンを組むことになりました。 住宅金融公庫の公庫融資です。(すまいるパッケージというもの) 住宅金融公庫の融資と銀行の協調融資というので成り立ってるらしく、住宅金融公庫から借り受ける額までを上限に銀行からも合わせて借りるみたいです。(総額で建物+土地の額の8割まで) 建築費費用(建物と土地で)が20700000円で、頭金が450万ありますので、1620万円の借り入れになると思うんです。 公庫の融資予約通知書が来て、それが950万円までの借入なんで、銀行融資との割合について悩んでいます。 公庫の金利が全期固定で3.93%です。 銀行の金利は今から選択するんですけど、 変動2.875%、3年固定2.95%、5年固定3.25%、10年固定3.75%です。 どういう割合で、どれを選択するべきか悩んでいます。 週明けにでも出した方がいいみたいなので、ちょっと焦っています。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう