• 締切済み

低域遮断周波数...√2?

低域遮断周波数が中域の電圧増幅度から√2落ちたときの周波数となるのは何故ですか? 何故急激に増幅度が減衰するのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

√2というのは,電力が1/2になるところということで目安として丁度良いので「ここを基準にしよう」ということで決めたんですね. >何故急激に増幅度が減衰するのでしょうか? コンデンサのインピーダンスが1/(jωC)で周波数に対して反比例関係にあるというのがツボなんですね. とりあえず,わかりやすいのでCRを直列にしたパッシブフィルタで考えてみますね. グラフで横軸に周波数,縦軸にインピーダンスをとってみると,コンデンサは反比例カーブ,抵抗はX軸と平行な線になりますよね? ローパスフィルタの場合この両者の分圧(コンデンサの両端の電圧)になります. 周波数が低ければコンデンサのインピーダンスが極めて高いので,ほぼ入力電圧がそのまま出力されます. 周波数があがってきて抵抗の横線とコンデンサの反比例が交差したところでは両者のインピーダンスが同じなので1/2に・・それより上の周波数になるとコンデンサのインピーダンスが非常に小さくなっていくので,コンデンサ側のカーブに沿うように0に近づいていく曲線になります. つまり,全体的なカーブとしては,最初はゆっくり下がって,交差するあたりに近づくにつれてだんだんきつくなってきて,交差したあとはコンデンサのカーブに引きずられるように落ちていくような曲線になります. このため「あるところから急激に落ちる」ように見えるわけです. 数式上で正確にどのようになるのかは教科書などに出てくるでしょうからそちらを見れば良いと思いますが,イメージとしてはこんな感じで捉えておいても良いと思います.

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

約束事です。電気や電波の世界では電力半分を一つの境界にします。 電力半分と言うことは電圧は1/√2ですね。 なお。急激に減衰する原因はカップリングコンデンサの影響です。 周波数が下がると極端にリアクタンスが高くなり増幅度を下げます。

関連するQ&A

  • 低域、高域遮断周波数

    低周波増幅回路についての質問です。うまく言葉にできないのですが、低域及び高域遮断周波数が存在する理由を教えてください。

  • 低周波増幅回路の周波数特性

    低周波増幅回路で周波数特性の測定をしたのですが、この周波数特性で電圧利得が周波数の低域と高域で減衰する理由がわかる方、ぜひ教えてください!

  • 低域遮断周波数の計算

    どうもお世話になります。 アンプに方形波を入力して、オシロで観測された波形(サグ)から低域遮断周波数を計算する方法があったと思うのですが、計算方法を忘れてしまいました。 ネットで検索したところ概算式のようなものはあったのですが、以前見た式は自然対数を使った公式だったような・・・ できれば正確な式を教えてください。 あわせて同様な測定方法で高域遮断周波数を計算する方法も教えていただけたら幸いです

  • 2SK369のFETで低域、高域遮断周波数

    2SK369のFETの入力容量Ciss=75pF 帰還容量Crss=15pF 入力抵抗Ri=9.3kΩ 本では低域遮断周波数 fL=1/2πCiss・Ri 高域遮断周波数 fH=1/2πCgs・Ri  (Cgs:ゲート・ソース間の容量) 上の式のようになっているのですが、値が大きくなりすぎてしまいます。 実験結果だと低域遮断周波数は約32Hz、高域遮断周波数が140kHzとなっています。 式そのものが違うのか何が間違ってるのか教えて下さる方お願いします

  • 低域遮断周波数

    ブラウン管オシロスコープと発振器・CR回路を用いて、振幅(mV)と振幅(dB)を算出し低域遮断周波数の実測値と理論値を求めました。 しかし、実測値が理論値の誤差(±0.5)より大幅に下回る結果になりました。 実測値が理論値から外れていた場合、どうすれば理論値に近づくことができますか? またオシロスコープ・回路の不具合以外の 原因のヒントを教えてくれたら幸いです。

  • 遮断周波数のゲインがなぜ-3dBとなるのか?

    私が知っている遮断周波数の知識は・・・ 遮断周波数とはシステム応答の限界であり、それを超えると減衰する。 <遮断周波数の定義> 出力電力が入力電力の1/2となる周波数を指す。 電力は電圧の2乗に比例するので Vout / Vin = 1 / √2 となるので ゲインG=20log( 1 / √2 )=-3dB となる。 ここで、なぜ出力電力が入力電力の1/2(Vout / Vin = 1 / √2) となるのでしょうか? 定義として見るにしてもなぜこう定義するのか ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 高域遮断周波数

    高域遮断周波数というものは、電圧振幅を1/√2にする周波数であっていますか? 教えてください。

  • 遮断周波数と時定数について質問です。

    低域遮断フィルターの特性を遮断周波数ではなく時定数で表わすのはどうしてでしょうか。 遮断周波数=1/2πτ より、遮断周波数と時定数との関係はなんとなくわかるんですが。 医用機器を使用することと何か関係はありますか?

  • 周波数特性について

    交流増幅回路の増幅度が低域周波数で低下する原因を調べているのですが、手持ちの参考書には載っていませんでした。高域で低下する理由は分かったんですが、どなたかご存じないでしょうか。

  • 演算増幅回路 積分回路 教えてください

    演算増幅回路の問題です。 (2)以降が分かりません。 なんとなく解答のプロセスは推察した? のですが、計算が膨大になり合っているのか不安です。 プロセスとしては、 低域、中域、高域 に対して低域遮断角周波数、高域遮断角周波数のω0を電圧増幅率に代入し、その時の電圧増幅率が最大電圧増幅率の1/√2倍になるように方程式を2式立てて、その条件式より、求める。 しかし、計算が膨大で少しでもスマートに求まる方法はないでしょうか? 差し支えなければ(3)も教えて頂けたら幸いです。