• ベストアンサー

演算増幅回路 積分回路 教えてください

演算増幅回路の問題です。 (2)以降が分かりません。 なんとなく解答のプロセスは推察した? のですが、計算が膨大になり合っているのか不安です。 プロセスとしては、 低域、中域、高域 に対して低域遮断角周波数、高域遮断角周波数のω0を電圧増幅率に代入し、その時の電圧増幅率が最大電圧増幅率の1/√2倍になるように方程式を2式立てて、その条件式より、求める。 しかし、計算が膨大で少しでもスマートに求まる方法はないでしょうか? 差し支えなければ(3)も教えて頂けたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info33
  • ベストアンサー率50% (260/513)
回答No.1

(1) V1/(R1-j/wC1)= -V2(1/R2+jwC2) V2/V1= -1/{(R1+1/(jwC1))(1/R2+jwC2)} = -(R2/R1) / [{1+1/(jwC1R1)} (1+jwC2R2)] (2) 20log |V2/V1| =20log (R2/R1) -10log (1+1/(wC1R1)^2} -10log {1+(wC2R2)^2} 低域遮断周波数 f1, w=w1=2πf1 wC1R1=1 w1=2πf1=1/(C1R1) C1=1/(2πf1R1)= 1/(2π*1000*1000) [F] =1/(2π) [µF] ≒0.15915 [µF] 最大利得 20log(R2/R1)=40 [dB] R2/R1=100, R2=100R1= 100*1000 [Ω] =100 [kΩ] 高域遮断周波数 f2=100 [kHz], w=w2=2πf2 wC2R2=1, w=w2. C2=1/(w2R2)= 1/ (2πf2R2)= 1/ (2π*100000*100000) [F] =1/(20π) [nF] ≒ 0.015915 [nF] = 15.915 [pF] (3) 暇があったら.... ---------エアコンも効かない暑さ!! ----暑いよ ~ 熱いよ~ ------------------------------ #今日の気温はこちらでは昨日と同じ39度を超えるとの予報。熱中症になりそう。 #地球温暖化の最大原因は, 海面から蒸発する水蒸気の増加。海面から蒸発する水蒸気の量は, 海面温度1度の上昇で30%以上増加すると言われています。原発の熱効率が最も悪く, 電気として取り出せるエネルギーは1/3のみで, 原発電力の2倍の熱エネルギーが高濃度トリチウム, 重水を含む熱排水として24時間原発周辺海域の海面に放流されています。使用済み核燃料プール(9割満タン)も30~40年間冷却し続ける必要があり,原発は停止していても, 日本列島50数基の熱排水が放流され日本列島周辺の海面温度を上昇させ, 海水を蒸発させ猛暑と温暖化と異常気象の原因となっています。原発はクリーンなエネルギーではなく, 汚い高価な災害をもたらす負の遺産と言うべきですね。こんなこれまで経験したことのない連続猛暑日, 局地的集中豪雨, 大規模災害を起こすような原因はにあるような気がします。原発撤退を決めて欲しいですね。

Mireisatou
質問者

お礼

非常に分かりやすい解説ありがとうございます。 気温上昇の意見についても拝読させて頂きました! 非常に勉強になる内容でした。ありがとうございます。 エネルギー普及促進問題で原子力が求められるのは分かるのですが、もっと環境に良いクリーンなエネルギー供給が出来れば良いと思います。 そこで、1つ注目してる技術があります。それは超電導電力貯蔵システムSMESです。将来的に原子力ほどのエネルギーに及ばなくても、揚水発電の代替になるほどの再生可能エネルギーに革新すれば、現在のエネルギー問題も原子力頼りにならなくなるのかなぁ、とまだまだ未熟者の学生として感じました。 超電導技術はまだ浸透していないですが、これから発展していけば良いなと思います。

その他の回答 (2)

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.3
  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.2

info22さん 今朝yahoo知恵袋で回答しました。yahoo知恵袋ではokwave_inara1という名前で出ています。

関連するQ&A

  • 増幅回路について

    Tr増幅回路で、 1)入出力特性で、しだいに出力が一定になるのはなぜか 2)周波数特性で、低域と高域で、増幅度が低下するのはなぜか この二つについて教えていただきたいです。

  • フィルタ付き差動増幅回路について

    圧電振動ジャイロ(ENC-03R)を使用しようと考えています。 ADボードのレンジが±10Vなので差動増幅回路で約45倍ほどに増幅したいです。 そしてなおかつ低域遮断周波数 約0.3Hz、高域遮断周波数 約1kHz となるようにフィルタを付けたいです。 素人ですが簡単なハンダ付けならできるので回路を書いて下さるととても助かります。 宜しくお願い致します。

  • 低周波増幅回路の周波数特性

    低周波増幅回路で周波数特性の測定をしたのですが、この周波数特性で電圧利得が周波数の低域と高域で減衰する理由がわかる方、ぜひ教えてください!

  • 回路設計

    2SC1815O 電圧増幅率30dB以上 信号源の内部抵抗Rs=75Ω 低域遮断周波数200Hz 電源電圧6V 負荷抵抗1.8kΩ 最大対象振幅Vo(Vp-p)4V の条件で設計 エミッタ接地増幅回路で写真のような値で設計したのですが、電圧利得の周波数特性を測ると低生遮断周波数が20kHz付近になってしまいました。 コンデンサーをどう変えたらいいですか?

  • 演算増幅器について

    反転増幅器において利得G=2.2、4.7、10[倍]のときの周波数特性を測定しました。また、出力波形からスルーレートを求めました。このとき使用した演算増幅器はLF356です。 (1)GB積は、利得A[倍]×遮断周波数[Hz]で計算することができ、理論的には一定になります。しかし、実際にはいろいろな影響があって一定にはなりません。このとき利得A[倍]のほうの誤差は、電源の内部抵抗や接続抵抗の誤差などを考慮し、そのずれを求めることができました。また、LF356の規格表にGB積の規格値が載っていたので、それから遮断周波数の理論式を組み立てることができました。しかし、そのとき遮断周波数にどのような要因で誤差がでるのか分からないので、誤差を含んだ式を考えることができていません。どのような要因が遮断周波数な影響を与え、誤差をしょうじているのでしょうか? (2)スルーレートを求めたところ、LF356の規格表に載っている規格値(12[V/us])より0.17[V/us]ほど実験で求めたスルーレートは大きくなりました。例えば抵抗などにはカラーコードがありどのぐらいの誤差が許容されるのか分かりますが、この規格表には載っていませんでした。一般的にスルーレートどのぐらいまでの誤差が許容されるのでしょうか?また、どのような要因で誤差が生じるのでしょうか? いろいろ調べたのですが、よく分かりませんでした。基本的なこととは思いますがどなたか教えてください。お願いします。

  • 非反転増幅回路の特性

    OPアンプを用いて、非反転増幅回路(5倍)をつくり、実験をしたら、次のような結果が得られました。 電圧に対する特性:電圧を上げていくと増幅率が下がる。 周波数に対する特性:周波数を上げていくと、20kHzぐらいから入力電圧と出力電圧の波に位相のずれが生じ始め、50kHzぐらいから増幅率が下がり始めた。 この結果から、高電圧、高周波数範囲では増幅器としての役割を果たさないということは解りましたが、なぜそうなるのかというところが解りません。わかるかた、どうか教えてください。

  • アンプICを探しています!!

    初めて利用させて頂きます。 増幅率 約30~50 低域遮断周波数 約0.3Hz 高域遮断周波数 約1kHz のアンプICを探しています。 卒業研究でこのようなアンプICを使用したいと考えています。 回路に関してはほとんど素人ですがよろしくお願い致します。

  • トランジスタ増幅回路の周波数特性

    現在、トランジスタ増幅回路について勉強をしています。周波数特性で、低域及び高域で増幅度が低下しますが、低域での低下の理由に結合コンデンサが上げられています。そこで、入力側Cの周波数f=1/(2*π*C*hie)、出力側Cの周波数f=1/(2*π*C*(Rl+Rc))の導き出しかたについてどなたか教えてください。勉強会で導き方を説明しなければならないため、困っております。

  • 負荷100Ωの抵抗に最大0.2Wの電力を供給できるエミッタ接地増幅回路を設計したいのですが・・・

     負荷100Ωの抵抗に最大0.2Wの電力を供給できるエミッタ接地増幅回路を設計したいのですが、よくわかりません。要求仕様は、電圧増幅率が20dB、高域遮断周波数40kHz、電源電圧が15Vです。バイポーラトランジスタを使用します。 どのように設計したらいいですか?

  • 低域、高域遮断周波数

    低周波増幅回路についての質問です。うまく言葉にできないのですが、低域及び高域遮断周波数が存在する理由を教えてください。