• ベストアンサー

BIOSアップデートを詳しく説明しているサイトを教えてください。

BIOSアップデートを詳しく説明しているサイトを教えてください。とにかく詳しく全くの初心者です。FPを作った後、DOSで何とか・・・(DOSの操作もわかりません)。その辺も説明されているサイトをお願いします。それとBIOSのアップデートの時は、サウンドボード、ビデオカード、LANカード、SCSIカード、IEEE1394カード 加えてHD(OSが入っているもの以外の)も全部外さなくてはいけませんか?。それぞれのドライバはそのままで良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.3
himawarinikoniko
質問者

お礼

どちらも参考になりそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.2

BIOSファイルを置いてあるサイトに手順は書いてあります。 BIOS書き換えプログラムを使うタイプのファイルがあるので、「コレ」という決まりは通用しません。 増設機器はそのままでいいです。 ドライバもそのままです。 DOSのコマンドは特別難しくはないですが、入力ミスが命取りになる場合もあります。 知識と、動かなくなっても構わない覚悟と、マザーを交換できる金銭的余裕があればどうぞ。

参考URL:
http://plaza.across.or.jp/~kusunoki/bios2.htm
himawarinikoniko
質問者

お礼

>増設機器はそのままでいいです。 >ドライバもそのままです。 ありがとうございます。これだけでも気が楽になりました。 DOSは使えないのがネックです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

BIOSのUpdateはメーカー/マザー毎に異なります。 お手軽なものはWebでワン・クリックするだけで 済むものもあります。 詳しい説明はBIOSのDLページに書かれていますので そこを参照するのが一番です。 ここで、こうしなさいと言うのは危険で書けません。

himawarinikoniko
質問者

お礼

気を使って頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BIOSのアップデート方法

    【環境】  自作PC  OS     :WindowsXP(OEM)SP2  マザーボード :JETWAY 694TAS  CPU    :INTEL Celeron 1Ghz  メモリ    :512MB  ビデオカード :AOpen Geforce FX5200-DVS128LP  サウンドカード:SoundMX   (CMI8738-6CH-MXチップ搭載) 【質問】  WindowsXPでサウンド、ビデオカードの  ドライバインストールが上手くいかず、結果  BIOSのアップデートをしようと思っています。  メーカサイトは英語で調べた結果  1.起動ディスクを作成    (多分XPで作成)  2.ユーティリティソフトAWDFLASH.EXEと    BIOSデータ(694TAS15.bin)をFDにコピー  3.起動ディスクでDOSを起動し、コマンド    Awdflash A:/694TAS15.bin /SN /PY /CC /R と入力する。  多分以上のような手順を行うと分かりました  ただ、コマンドのオプションについては一部  不安もあります。  /SNはNo Saveとあります。これって旧BIOSを  保存しないってことですよね?  もしアップデートに失敗したら戻らないのでは?  これでいいのかどうかご存知の方がいらしたら  教えていただけないでしょうか?    また、その他で注意するべき点がありましたら  それも教えて頂きたいです。  よろしくお願いします。

  • Matrox Millennium G400 (AGP)のBIOSアップデートができない

    ずいぶん古いビデオカードですが、 Matrox Millennium G400 DH(AGP 32MB)のBIOSアップデートができません。 BIOSバージョンが、かなり古い「1.5」なので、下記サイトの「1999 releases」や 「2000 releases」から、徐々にアップデート(DOS上から)するのが筋かと思いますが アップデート時にMatroxのビデオカードとして認識されず、アップデートに失敗します。 http://www.matrox.com/graphics/jp/support/drivers/previous/bios/ なお、このビデオカードでBIOS画面とWindowsXP画面は正常に表示されますが、 最新ドライバーのタブが全く表示されず細かい設定ができません。 つまり、最新ドライバーはG400として正常認識されません。 型番はG4+MDHA32GなのでAGP4×に未対応品です。 他に手持ちの「4A」がついたAGP4×対応品は正常に最新バージョンに アップデートできるのですが... このような症状を「BIOSが飛んでしまった」というのでしょうか?

  • BIOSとSCSI-BIOSについて

    BIOS(SCSI-BIOS)について質問します。  昔のPC(Pentiumの頃)についているAdaptec製のAHA-2940UWというSCSIカード を2年くらい前のDELL製PCに移設したいと考えています。  AHA-2940UWが使えるかどうかが不明で、挿してみないとわかりません。使う ためにはSCSI-BIOSのインストールが必要なようなのですが、一旦インストール した後、「やっぱ使えないからいらない」となった場合、SCSI-BIOSはどうなっ てしまうのでしょう?  PCのBIOS内にSCSI-BIOSの情報が残ってしまわないのでしょうか?そうすると 外したはずのSCSIカードを探して立ち上がらないということはないのでしょう か?  多分、大丈夫なのだろうけど、BIOS内にSCSI-BIOS情報が残るっていうのが、 なんとなくイヤなので....  それ以前にSCSIカード外せば、SCSI-BIOSもPC内には残らないってことだった らいいんですけど。  ちなみにこのURLを見ると、BIOSがSCSI-BIOSを読み込む...となってます。 ということはBIOSがSCSI-BIOSを探しに行くのでは?と解釈してます。 http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/scsi/products.html#scsibios  BIOS、SCSI-BIOSを理解できてないので、教えて下さい。  また、AHA-2940UWのBIOSドライバー、WinXP用のドライバーの在りかがわかり ましたら教えて下さい。 インストール予定PC  メーカー:DELL  モデル名:Optiplex GX270  CPU   :Pentium4  メモリ :512MByte  (1Gbyteかも)  HD容量 :500GByte  OS   :Windows XP Pro SP2

  • BIOSのアップデート

    BIOSをアップデートする必要があるので、行おうと思うのですが、このマザーボードはCMOSをクリアしたあとでないとアップデート出来ない様です。 その手順ですが 1,電源とマザーボードを切り離し、マザーボードの電池を抜き2~3時間放置する 2,PCを立ち上げて、あらかじめダウンロードしておいたアップデートを行う 上記でよろしいでしょうか? 購入時の構成と違うのは、ビデオカードの追加とメモリーの変更です。

  • AX6BPlus(A-Open)のBIOSについて

    UWSCSIがオンボードでついているA-Open製AX6BPlusというマザーボードを使っています。 今度新しい構成にする為、BIOSもこれを期にVer1.10からVer.2.35にアップデートしました。 すると、今まで使えていたSCSIが使えず、BIOSでも読み込まなくなりました。 ※今までは、通常のAwordBIOSを読み込んでから、OnboardSCSI(Adaptec製)のSCSIーBIOSを読み込んでいました。 何回旧BIOSに戻したり、新たに新BIOSを入れ直してみたりしても駄目なんです。 一応、VIDEOカード(AGP)以外はドライブも取っ払っちゃってるんですけど。 、、、これはBIOS書き換え時にSCSIBIOSがなくなっちゃったとか?(^^; それから、オンボードSCSIのマザーボードにSCSIカードを増設するときは、何か注意する事でも有るんでしょうか? 多分、SCSIのIDが両方とも7になっているので、増設する方を6か8以降にする必要が有るように思うんですが、、、。 どうかよろしくお願いいたします。

  • BIOSのアップデートについて

    ゲートウェイPCのBIOSのアップデートの仕方がわかりません! 新しいBIOSはアメリカのサイトにしかなく、説明が英語で何がなんだか・・・ どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください! 私のPCは、SELECTの850で、 詳しいスペックは、AMD750システムボード、 Athlon850(旧コア) 現在のBIOSは、 OAASNP 03です。 最新は、0AASNP06の様で下のアドレスにあります。 それと新しいBIOSにするとどんな良いことがあるのでしょうか? その辺もおわかりの方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。 http://www.gateway.com/support/drivers/output.asp?curPlatform=Desktop&curSystem=Not+Desktop+Specific&curCommodity=BIOS&curOS=170&curManufacturer=undefined&curBios=0AASN&txtPartNumb=undefined どなたか教えてください!!

  • BIOSアップデート

    ブロードバンド仕様のネットワークカードを装備したとたんに、起動がものすごく遅くなってしまったのでBIOSのアップデートをしてみようかと思うのですが… ASUSのP3V4Xのマザーボードを使用しています。 ASUSのサイト http://www.asus.com/support/download/item.aspx?ModelName=P3V4X&Type=Latest で、FDにダウンロードをしようと思うのですが、バージョンは2.21のものでいいのでしょうか? また、こちらをFDにダウンロードした際その後のやり方が解りません。 ネット上でもこのマザーのBIOSアップデートのやり方をかなり探したのですが、見つけることが出来ませんでした。初めてBIOSのアップデートを行う為失敗しないようにどなたかよいアドバイスお願いします。

  • biosアップデート

    biosアップデートについて お聞きします マザーボードはASUSのP5Q-Eです。ウィンドウズ上からでもアップデートできるのですが、post画面中にアップデートする方法をとりたいんです。 最近のマザーボードは biosの容量が大きく(2MB程度) フロッピーに入りきらないのですが、その場合 USBメモリを使うようになると思うのですが、USBメモリの代わりに、USB接続の「カードリーダー+SDカードメモリ」で代用できないでしょうか? どなたか教えてください。

  • BIOSのアップデートについて。

    最近自作PCの作成を始めたばかりの初心者です。 マザーボードはASUSのP8H67-Vを使用しています。 BIOSのアップデートのついてなのですが、 最新のドライバを入手しようと思い、公式サイトなどを見ていたのですが、 詳細などを見ても更新することで何が変わるのかよくわかりませんでした。 自分が見落としているだけなのかもしれませんが、皆さんはどこで更新内容などを判断しているのでしょうか? また公式サイトに BIOS BIOSユーティリティ Chipset オーディオ VGA LAN USB ユーティリティ SATA とありましたが、最低限必要なものはどれでしょうか? ご回答いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • BIOSのアップデートに失敗 MSI

    数年前に購入した「ヨドバシ630鬼武者IIIモデル」デスクトップパソコンで、 マザーボードはMSI MS-7177です。 マニュアルには915GM6/PM6/GVM6と書いてあります。 MSI Live Update3というソフトを使って、 Windows上でBIOSの自動でップデートを試みたところ メインセクションをアップデート完了したところで、 次のセクションをアップデートする前にプロテクトエラーが出てしまいました。 パソコンは起動できるものの、起動画面が毎回エラー表示になっており、 かなり挙動が不安定です。 正常にアップデートを完了したいのですが、 まずFDDがないのでDOS上でアップデートすることができません。 スマートメディアを無理やりDOS起動用ディスクにしたものの、 MSI Live Update3でスマートメディアにBIOSユーティリティを入れようにも、 FDDがありませんと出てしまいます。 Windows上でアップデートするには、プロテクトを解除してやればいいのかなと思うのですが、 BIOS設定メニューにそれらしき表示がありません。 またマザーボード上にそれらしきジャンパもありません。 マニュアルも英語でよくわかりません。 少なくともBIOS Protection的な項目が見つかりませんでした。 同マザーボードのBIOSのプロテクト解除の方法、 あるいは何らかのBIOSのアップデート方法があればお教えください。