• ベストアンサー

災害に弱い路線

 先週JR東海が、台風18号の被害を受けた名松線のバス転換案を提示しました。名松線のように、ある程度の風雨などで度々長期運休となる路線を教えていただけないでしょうか? 地域や、JR・私鉄の違いは問いません。  災害 → 運休 → 廃止になりそうな路線を特に知りたいです(※名松線は復活する! と信じたいのですが・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKWaved
  • ベストアンサー率37% (95/251)
回答No.8

  すでに回答されていますが、JR四国の各路線は基本的に赤字経営です。 「高速道路が無料になったら会社が倒産する」という冗談も通じないほど利用客が低迷していますから、災害で路線が不通になれば廃止も視野に入れる可能性も十分にあります。 それ以外の会社路線でも、基本的に地方の盲腸線、両端の駅が乗り換え可能でも小規模都市などは基本的に赤字経営ですから、災害で廃線を迎える可能性はないとはいえません(後者は私鉄なら樽見鉄道、若桜鉄道、秋田内陸縦貫鉄道など)。 JR西日本に限ったことをいえば、京阪神のアーバン路線に力を入れる一方、ローカル線を月に1回「保守運休」していますから、その路線は早く廃止したいと遠まわしに言っているようなものでしょう。 実際北陸新幹線が開業する際、城端線や氷見線、大糸線(南小谷以北)など新幹線とは全く平行しない路線まで経営分離の意向を示しています。 ですから、こういった保守運休路線は、JR西日本が「災害が起きれば廃止する」ある程度の目安になるのではないかと思います。 JR東海は新幹線至上主義ですから、存続に関わる負の側面を強調し、廃止に誘導するのではないかと危惧しています。 個人的にはこれ以上ローカル線は消えてほしくないので、なんとか復活してほしいですけどね。  

peperoq
質問者

お礼

 丁寧なご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3052)
回答No.7

 No.4さんは >経済的地位が大幅に低下していますから、木次線や三江線などは何かあったらそのまま廃止でしょう。  と書かれていますが、三江線は平成18年の災害で約1年の運休がありましたが復活しています。これは地元の援助があったからで、地元の方針が変わらない限りそのまま廃止は無いと思います。  ただ、地形上災害に対して不利な点がありますし、予算的に大規模な防災工事ができませんので、災害に弱い事に変わりはありません。

peperoq
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。確かに地元の支援・支持がどれくらいになるかも重要な要因ですね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.6

おはようございます。 少なくとも高速道路無料化が実施されるとJR四国は絶望的です。 JR四国は民営化の際に与えられた経営安定化基金の運用益で何とか経常黒字を出せている状況で、これまで営業黒字を出した実績はありません。 毎年70億円の営業赤字が出ていたのを、80億円程度の経営安定化基金の運用益で補填しているだけなのです。 高速道路無料化が行われると40~50億円程度の減収の試算が出ています。このまま行くとそろそろ経営安定化基金の元本に手を付けざるを得ませんが、これも国の許可が必要で一筋縄では行きません。 一応JR四国も今年だけで7000万円以上のコストダウン努力を行っていると聞いていますが、如何せんこの状況だと希望は持てませんね・・・

peperoq
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。高速道路無料化でJR四国がどうなるか、今かなり気になっているところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.5

>それにしても、JR四国ってそんなにまずいのでしょうか? 新聞などでも何度もその危機は発表されていますよ。 今年は昨年に比べ14億円の収入減、高速道路無料化されるとトータル45億円の収入源が見込まれています。 これはJR四国の売り上げの3割程度です。 もはや打って出るだけの体力が残されていません。

peperoq
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。JR四国の経営の危機は知っておりましたが、どこかの橋梁で会社ごと倒産というのはちょっと信じがたいと思いました。どの橋梁かにもよりますが・・・。いずれにしても四国の危うさは変わりませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.4

基本的にはJRの盲腸線や盲腸線的なローカル私鉄はちょっとしたトラブル(自然災害に限りません)で運行停止になれば、バス代行になってそのまま廃止だと思った方が良いと思います。 資本力のないローカル私鉄だと、こういう状況で命運を絶たれた路線は数え切れないほどあります。中でも劇的なのは十勝沖地震で路盤崩落、運休→廃止となった南部鉄道でしょうか、沿線にいくつか「南部鉄道、使命を果たす」の碑がありますが、これを見たときには鉄道関係者の無念の思いが胸にこみ上げてきました。 http://www.pref.aomori.lg.jp/culture/aomoriroman/kindaiareae65_66.html これら以外だと 大糸線、集中豪雨による路盤流出から復旧しましたが、新幹線が開通すれば、重要性が低下しますから姫川の氾濫などで運休に追い込まれれば、南小谷以北はあっさり廃止に成ると思います(そもそも、経済流動に重要ではない区間なので)。 陰陽連絡路線のいくつかにもその危険があります。経済的地位が大幅に低下していますから、木次線や三江線などは何かあったらそのまま廃止でしょう。 そういう意味では、越美北線はよく復活したと思いますね。 ある程度の輸送量のある区間だとしても、長大橋梁が流失した場合はかなり致命的だと思います。 最近、橋梁のトラブルで廃止というと、北陸鉄道金名線が手取川橋梁の岩盤崩落で運休→廃止というのが記憶に新しいです(といっても30年近く前)。

peperoq
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。いわゆる陰陽連絡線の危なさは以前から感じておりましたが、大糸線も相当まずそうですね。残念な最後を遂げた路線は、歴史的にも思っていた以上に数多いようですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.3

たいがいのローカル線はみんなそうですよ。 中でも特に怪しいのが岩泉線と山田線。どっちも橋が流れたりがけ崩れ したりすると一発で廃線になりそうですし、実際そういう箇所が多いです。 秋田内陸縦貫鉄道も、元阿仁合線区間は結構危ないです。 只見線・大糸線は当然としても、飯山線も同じような危うさはあります。 小湊鉄道の奥の部分や、久留里線も「橋が流れたら」危ないですよね。 自治体の意地だけでやってる感のある、明知鉄道、長良川鉄道の先端部分、 北の由利高原鉄道なんてのも「橋が流れたら最後」感があります。 西に行くと、芸備線の三次-広島、伯備線全線、姫新線の佐用より東を 除く中国山地の全線が「いつ止めてもおかしくない」です。また、JR 四国は「どこかの橋が流れたら最後、会社ごと倒産」の可能性が高いです。 あと、九州の第三セクターはどれも「いつ止めてもおかしくない」状況 ですね。

peperoq
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。中国地方は確かに嫌な予感がしますが、殆ど全てのローカル線ですか・・・。それにしても、JR四国ってそんなにまずいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

只見線、大糸線が弱いですね。只見線は冬期運休です。大糸線は集中豪雨のために寸断され、一時は廃線と決定された札付きの路線です。

peperoq
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。只見線はSLや「風っ子」など観光色が強いのですが、それでも危ういですか・・・。 大糸線は環境もさることながら、北陸新幹線の延長時もどうなるか心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nozomi3015
  • ベストアンサー率50% (803/1596)
回答No.1

高千穂鉄道 高千穂は九州で一番の観光地です。 http://www.torokko.jp/?page=24 越美北線 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%8A%E7%BE%8E%E5%8C%97%E7%B7%9A ご参考まで

peperoq
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。高千穂鉄道のような「突然死」は、もうあってほしくないです。いつか劇的な復活を遂げてもらいたいものです。名松線の全線存続も願ってやまないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海沿いを走る景色のきれいな路線を教えて下さい。

    こんばんは、いつもお世話になります。 気分転換に列車の旅にでも出ようか、と、思っています。 海沿いを走る景色のきれいな路線でお勧めが有りましたらお教え下さい。(JR・私鉄・第3セクター問わず、できればJR東海・西日本・四国の管轄範囲で) 計画の参考にさせて頂きます。宜しく御願い致します。

  • 名松線の復旧費用

    昨年、自治体とJR東海との話し合いで名松線の復旧が協定されました。 そこで気になったのが、名松線の復旧に関する費用です。協定では、鉄路はJR東海が、周辺の災害防止対策のようなものは自治体が行うとのことでしたが、復旧にかかる費用はどのくらいかかるのですか? できれば、JR東海の負担分と、自治体の負担分についても教えて下さい。 あと、できればで構いませんが、岩泉線も、名松線のやり方にならえば復旧できると思いますか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 夜行バスの運休について

    こんにちは。 明日の晩に、広島発、名古屋行きの夜行バス(セレナーデ号)に乗車 するのですが、到着地である名古屋に台風が近づいている状況で、 はたして運行されるのでしょうか? また、このバスは、JR東海バスと中国JRバスの共同運行路線で、 両社のバスが交互に行き来するわけですが、台風などで名古屋発が 運休した場合、広島発も運休になるのでしょうか? それとも、走れる場合は、片方が運休しても、もう片方は通常通り 運行されるものなのでしょうか? 単純に考えると、片方(広島発)のみを運行させてしまうと、翌晩に 広島から走らせるバスがなくなってしまうような気もするのですが・・・ 体験談でも構いませんので、お教えいただけると幸いです。

  • 2019年 台風19号への反省

    また台風の季節になります。 こちら首都圏です。 2019年、15号、19号の被害は驚異的でした。 19号の場合、 10日時点でJRが計画運休を検討し始めました。 やはり10日時点で警報・予報を出せば、11日に 市民は対応出来たのでは。 勿論、予想を超えたので誰の責任でもないでしょう。 しかし、それが災害では、、、。

  • どうしてJR東日本は乗り心地の悪い車両ばかりなの?

    首都圏は人口過密だから仕方ないにしても、 地方でもロングシートか、ロング+狭苦しいボックス席のシートですよね。 JR東海なら身延線、武豊線、飯田線などにも313系の転換クロスなども走ってるし、 JR西日本も福知山線など地方路線にも225系などオール転換クロス車が走ってます。 まぁ関東は私鉄も詰め込むだけの車両がほとんどですけど。

  • 不採算路線廃止の論理と三島会社

    昨年、JR西日本は不採算路線を廃止する意向であることが明らかになりました。人口減、モータリゼーション、設備維持・更新費等が理由かと思います。 これらの世情は短期的に改善されることはないから地方路線の今後がますます厳しいことは素人でも想像できます。 本州三社は純民間企業なので「採算に合わないことはやらない」の姿勢はある意味当然かと思います。手続き上も一年前の届け出があれば鉄道路線は廃止できると聞いています。 一方で鉄道には公共性の観点もあり、赤字ローカル線を抱えながら廃止の話(整備新幹線の並行在来線は除く)も出てこない会社もあります。 さらには株式が公開されていない三島会社ですが一部廃止はありましたがほとんどの国鉄から継承した路線が残ってます。 申し訳ない言い方ですが不採算を理由にすれば四国はほとんどの路線が廃止されてもおかしくない状況かと思いますが運営が続けられています。 この三者を比較しつつ、今後の路線運営についてお聞きします。 JR東海やJR東日本もJR西日本のように不採算路線廃止を進める可能性はあるのでしょうか? 本州会社に比べて経営がはるかに厳しい三島会社は事実上国営会社であり、むしろ路線が維持される可能性は高いのでしょうか? それは逆で、いずれは本州会社か全く別の企業が吸収する形になるのでしょうか? 長文になりましたが皆様の考察でも結構ですのでお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 災害で長期不通になったときの補償(?)について

    先日の新潟中越沖地震で信越線・柿崎~柏崎間は不通となっています。 高山線や先日再開した越美北線など、最近は災害による鉄道路線の長期間の不通が増えている気がします。 今回の地震では「トワイライトエクスプレス」「日本海」「きたぐに」などの長距離列車も運休となっていますが本来であれば時期的にほぼ毎日が満席または満席に近い状況で運転されていたと思います。 今回の場合はJR東日本は災害復旧に相当の費用が生じると思うのですが、JR東日本はもとより関係するJR各社もあてにしていた収入がなくなることになります。 こうした場合、災害復旧にかかる費用や収入がなくなることについて「保険」のようなもので一定額は補填するようになっているのでしょうか? それとも災害復旧費用は負担増、見込んでいた収入は純減と考えて良いのでしょうか?

  • JRについて質問

    JRについて素朴な質問をします 質問(1):既にJR東日本、JR東海、JR西日本は完全に民間企業になっていますが何らかの原因により収益が悪化して『経営破綻』する事があるのでしょうか? (1)の関連で(2):JR東日本、東海、西日本は完全な民間企業にはなってはいますが国にとって無くてはならない企業なので万が一、経営が悪化した場合は日本航空みたいに国が助けてくれるのでしょうか? (3):(2)とは別に国も見捨てた場合は私鉄(過去に会社その物が破産して全線廃止になった私鉄がある)と同じようにJR各社も破産してしまい運転業務続行が不可能になりJR路線は全線廃線になってしまうのでしょうか? よろしくお願いします

  • 詳しい方、教えて下さい。(1)JR名松線(家城~伊勢奥津)、JR岩泉線

    詳しい方、教えて下さい。(1)JR名松線(家城~伊勢奥津)、JR岩泉線の今後について・・・(廃止?存続?)(2)小坂鉄道(大館~小坂)の運転再開の可能性は? (3)この先、廃線、休線が予想される路線、又、廃車されそうな車両が有りますか? 宜しくお願い致します。

  • jr北海道、西日本の赤字路線への対応。

    厳密には、双方とも簡単に廃止するとは明言していませんが、 言葉を変えているだけで、 個人的には同じ意味のようにとらえられます。 実際にはどのような違いがありますか。 jr北海道の場合、輸送密度200人未満の場合は、他の効率的な交通機関に転換←実質的な廃止を意味しています。そのため、今回の議題から外した。 輸送密度200人以上2000人未満の路線については、徹底した収支改善を図り、持続可能な交通体系の構築とあります。 jr西日本の場合、輸送密度2000人未満の路線に関しては、路線の活性化策などを関係自治体と協議したい考えで、廃線も視野に議論が進む可能性があるとしているとあります。 僕にはこの両者の赤字路線の対応の違いが判りません。 また、また、2つの会社のうち、赤字路線に対して厳しい対応を取るとみられるのは、どちらの会社ですか。

このQ&Aのポイント
  • 企業型確定拠出年金への切り替えは強制されるのか?
  • 個人型確定拠出年金のままで運用を続けられるのか疑問。
  • 企業型DCへの加入は任意であり、個人型のみでも続けることができるのか不明。
回答を見る