• 締切済み

IT系専門卒で一般企業に就職はできるのか

就職活動中のIT系の専門2年です。3年で卒業です。 やっぱり専門卒で一般企業に就職は無理なんでしょうか? (総合職、営業、事務職など)

みんなの回答

noname#144740
noname#144740
回答No.4

専門の2年生の者です。 情報系の人はやはり大多数が情報系の会社から内定を頂いております。 私が通っている専門は簿記の資格を情報のコースでも取得するので、情報がだめでも事務系で内定を頂いている人もいます。 また、男子はこの不景気でほとんどが営業・接客です。事務系に内定した人はほとんど少ないです。 筆記試験の成績が悪い人でも職種を営業・接客に変えてみるとあっさり受かった人が多いです。 しかし、自分の興味のある仕事ではないと受かった良いが辛くてすぐ辞める事になってしまうかもしれませんので、十分気をつけてください。

orananashi
質問者

補足

営業は向いてないかもしれませんが経験してみたいですね! 人と話すのは苦手ですが嫌いではないですし それと私は仕事のやりがいはあまり求めないほうですね。

  • asck234
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.3

無理と言いますか、「なんで?」みたいな感じはしますね。 普通に考えればプログラムの勉強したんだから、それを生かす職業に就くんだろうと思うじゃないですか。事実、あなたの同期の人はほとんどそうするのではないのですか? だから、そういう企業の面接を受けると「今までプログラム勉強したのになんで受けたの」とよく聞かれるんですよ。 で、よく考えるとわかるのですが、ずっと経済の勉強をして簿記などの資格を持った人と、ずっとプログラムの勉強して来た人。 事務員を募集した場合、どちらかと言われれば明らかに前者の人を選ぶでしょう。 逆にプログラマの募集かけたら後者をとるでしょう。 そういうことで、「採用は難しい」と言われます。 さらに専門卒は、「専門」の勉強が強くイメージに残ります。 だからよけいに感じたりしますね。

orananashi
質問者

補足

簿記の勉強も独学でやりましたが・・・ 一般企業を目指してがんばってみます

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.2

 資格的には、「短大卒」と同等なので、就職は出来ると思います。  大手だと「大卒のみ」とかあって、難しいと思いますが、中小・零細なら問題ないかと。  営業はノルマがキツいので、雇ってくれる所も多いと思います。  事務・総合職は、簿記などそれなりの資格を持ってないと厳しいかと(希望者が多いので)。  ----------------  せっかくIT系の学校を出るのだから、IT系で勝負をした方が良いとは思いますが…。

orananashi
質問者

補足

ITはさすがにきつすぎます・・・

回答No.1

無理じゃないですし、専門外から見つけざるを得ないのが実情という場合も多々あるでしょう。 ゲーム製作の専門学校行ってもゲーム会社には就職できない。など。

orananashi
質問者

補足

雇うのは「大卒、短大、高専」で 「専門卒」じゃ雇わない一般会社のほうが多いような気がします。

関連するQ&A

  • 専門職の一般職について

     専門職の中での総合職・一般職の違いについて質問します。  現在大学3年生の女です。これから本格的に就職活動を進めていくところです。工学部に所属していて、メーカーの専門職(設計、生産技術、品質管理等)に就くことを希望しています。  働き始めて早い段階で結婚したいので、結婚後も仕事を続けることを希望しています。転勤が出来ないので、一般職を希望しています。しかし専門職で一般職というのはあまり聞き慣れません…  一般事務職は寿退社・腰掛けという流れの企業が多いと聞きます。昇格もほとんどなく、仕事内容も総合職とは大きく違うというイメージを持っています。  一般専門職はどうなのでしょうか?結婚しても仕事を続けられるか?仕事内容は総合職扱いの専門職と違うのか?やはり昇格は期待できないのか?情報が少なすぎて困っています。教えていただけないでしょうか?

  • 営業アシスタントについて 総合職と一般職について

    就職活動中の専門2年(3年で卒業)の男です。 営業アシスタントに少し興味を持ちましたが、 営業アシスタントは女性ばかりで男は少ないのでしょうか? 総合職=男 一般職=女 と考えてる人も多いと思いますが、 私からは総合職=大卒以上 一般職=短大以下 と考えていますが実際はどうなんでしょう

  • 就職浪人をして、一般企業に就職は難しいものでしょうか?

    教職課程を4年生から取り、5月に教育実習を控えた5年生です。 私は、3年生の時に、短大から今の大学に編入して来ました。 卒業用の単位を取得するために1年かかり、教職課程の授業は4年生から取り始めたので、まだ全然足りません。 これからの前期も、週に10科目も授業が入っています。 それだけなら何も問題はないのですが、今は、教師になるよりも、一般就職がしたいと考えています。 理論的に考えて、教職課程を取り、普通の就職活動をすることは難しいと思います。 しかし、教免を取るために、編入をし、親とも約束をしているので、教免は出来れば取りたいと思っています。 親からは、1年程、就職浪人をして、入りたい企業に翌年就職すればいいというのですが、教員免許取得のために、1年就職浪人(たたでさえ、既に1年留年中。)をして、それから一般企業に就職することは可能なのでしょうか?希望は大手企業の事務職です。 長々と読んでいただき、ありがとうございます。

  • IT企業に就職

    現在、20歳IT系の専門学校2年の者です (留年、浪人経験なし) 卒業は3年なので就職活動の真っ最中です 大学とは違い明確な偏差値がないため 専門学生は自分がどのくらいのところに就職できるのか まったくわかりません そのため、担任から薦められている企業に決定しようかどうか悩んでいます 学校の親会社の企業なんですが あまり良い待遇とは言えません 月給18万円ほどで、寮はボロいです しかし、このくらいが妥当なのでしょうか? 月曜日に返事をしなくてはならなくて そこに決定し、内定をもらった場合はもう他のところを受けることはできないといわれました もしかすると、もっと良い待遇のある企業もあるかもしれないと思い 良い返事ができそうにありません 自分はどのくらいの企業を受けるべきでしょうか? そのまま親会社に収まっていたほうがよいのでしょうか? 自分の取得資格は シスアド 基本情報 Oracleブロンズ 日商簿記3級 です 拙い文章で申し訳ありませんが、ご回答お願いします

  • 1月でIT企業は就職できますか?

    私はコンピュータ系の専門学校を今年卒業の者なんですが。 1月からでもIT企業に就職できるでしょうか? 資格は何も無いです。 学歴は高等学校卒で専門学校を今年卒業で 年齢は20歳です。

  • 企業に就職する際の疑問

    大学を卒業して一般的な進路で企業就職があると思いますが、企業でもいろんな仕事があって正直どれがどんなものか分かりません。 私は理系の専門学部なのですが、企業へ就職するといってもイマイチつかめません。 OL・専門職・技術職・研究職などれがどういう立場であるのか詳しく教えて頂きたいです。 よろしくお願いします!

  • 高卒でも大手企業総合職は可能か?

    高卒で大手企業や大企業の総合職ってなれますか? 一般職(一般事務、エリア職、現業職、専門職)なら高卒でも何でもなれると思いますが、大企業総合職は基本大卒じゃなきゃ無理ですよね?

  • 統合失調症の私ですが、一般企業に就職することは可能でしょうか?

    統合失調症と診断され、六年たちました。 私は24歳で専門学校を卒業後フリーターとして働いておりました。 しかしやはり正社員として働きたく就職活動をしております。 持っている資格(日商簿記1級、税理士試験 簿記論)を活かし、 一般企業の経理または税理士事務所に勤めたいと思っております。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、 病気を完全にクローズして働くか、または、障害者枠で就職活動をするか、どちらがいいと思われますか? ちなみに病院には平日に行かなければなりません。 障害者手帳はもってません。 同じ境遇の方でも、健常者のかたでも、アドバイスをお願いいたします。 乱文長文失礼いたしました。

  • 専門卒で就職、もしくは専門からの大学3年次編入

    私は現在語学系の専門学校の1年に在籍している、22歳の男です。現在就職活動の真っ只中です。 2年と少し前に大学を自主退学しており、それから一年ほどフリーターとして働きながら学費を貯め、去年の4月に現在の専門学校に入学しました。 就職活動を行う中で、専門卒の肩書きがどうしても足を引っ張ってしまいます。 大卒以上のみを採用する企業も少なくないし、専門卒を受け入れるにしても総合職でなく一般職での採用としている企業も多数です。後者はやはり入社後のキャリアアップを考えると応募を躊躇してしまいます。 本気で英語を勉強したいと思い専門学校に入学し、TOEIC、英検など英語に関する資格においてもある程度の結果を出して来ましたが、それだからこそ、再び大学に入りなおし、大卒の資格を取得した方がいいのでしょうか? 私の在籍する専門学校では大学3年次への単位互換制度があり、もしスムーズに卒業に持って行けば、卒業時には25歳になっています。専門卒の23歳新卒、大卒の25歳新卒ではどちらが社会人としてベターなのでしょうか? 最終的には自分次第であることとは思いますが、是非アドバイス等いただけたらと思います。

  • 一般企業か介護福祉士専門か

    長文ですみません。 現在、大学の福祉学部4年で、福祉とはまるで関係ない一般企業に就職が決まっています。介護職希望でしたがお給料や「企業で働いてから介護はできるけど、介護職から企業には行けない」「企業に就職した方が社会的なマナーみたいなのが身に付く」「介護は結婚してからでもいい」などの意見を聞いて(流されて)企業にいったん決めたのですが、福祉学部を卒業していると1年で介護福祉士がとれる専門学校があると知り、ものすごく迷い始めてしまいました。 介護職も中途採用は経験がないと厳しいと聞くし、思い切って行きたいとも思うですが、試験に落ちた場合「せっかく就職先があったのに蹴ってプーになってしまった」となると親に顔向けできません。1年コースがあるところは少ないようだし、倍率けっこう高いんでしょうか?小論文試験みたいですが…。 正直、企業への好奇心もあるんですが、どうせ最後は介護職!と決めてるので遠回りな気もします。ちなみに企業は残業バリバリ転勤バリバリなとこなので、仕事しながら取るとかできないのです。いろんな意見を伺いたいので、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう