• ベストアンサー

兄弟からのご祝儀は受け取らないって言われ・・・

たまたま、私の親戚が結婚することになったので、 彼と、ご祝儀の相場の話をしていた時のこと。 だいたい、兄弟などの場合は5万~10万(もしくはそれ以上?)を包むのが一般的のようなのすが、 私の兄弟内でも、その意識でいたのですが、 彼の方は、私たちが結婚する時は、彼の姉妹らからはご祝儀は [いいよ]って言うつもりらしいんです。 理由は、 彼の姉妹が独身で収入が少なかったり、バツイチで子供育ててる姉さんだったりで 金銭的に余裕がない事を知っているから、 俺の時は、ご祝儀はいいよって言ってあげるよと言うのです。 それはそれで、向こうの家族の方針なら仕方ないとは思いますが、 私の家族はきっちりしてくれるのに対し、彼側だけそうなのって どうなんでしょうか? 金銭に余裕がないと言う割には、子持ちのお姉さんは一人でファンの追っかけで 泊付きコンサートに1回で10万円ほど使って年に何回も行く人で、 そのファンのために、月に6~7万円ほど費やしているらしいし。 それを言うなら、私の兄弟なんて同じく独身だし、ごく普通の所得だし 娯楽に使うお金さえ、言うほど余裕がある訳では決してありませんけどね・・・(\\;) そういう事情を言われて、ましてやご祝儀というものは、 こちらから相手に強要して頂く代物ではありませんから、 あからさまに、[え~?貰ってよ]なんて言えませんし。 一応、式とかもする予定ですし、片側の身内だけ、そういう場合ってどうなんでしょうか? 私の家では、冠婚葬祭での出費は心からのものなので、余裕云々ではなくて、そういうお金は別物だと思ってするように教えられましたけど。 彼の場合、姉妹とお子さん数人は、ご招待になってしまいますよね? 彼のご兄弟(姉妹)たちは、そういった事には無頓着みたいなんですよね・・・。 みなさん、アドバイスをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bowmore08
  • ベストアンサー率55% (48/86)
回答No.8

 konnkatucyさん、こんにちは。  うちはけっこう、わたしがkonnkatucyさん的な考えで、夫が彼氏のような考えの夫婦です。  というか、もっとすごいかも。わたしの夫は、目上・目下関係なく、ともかく受け取るものは少なく、できるだけ受け取らず、あげるものは自分の首を絞めてでも相場のはるか上を渡すタイプです。  ただ、最初からまったく同じ常識をもつ夫と妻など、みなさんも、konnkatucyさん自身もおっしゃるようにいないですし、新婚さんのときはそのたび喧嘩したりします。どちらも間違っていないことを、それでもどちらかが折れたり互いに歩み寄ったり、そうやって、だんだん夫婦になっていくんですよね。だからたくさんお互いの思うことを言い合えばよいと思います。  それで、お二人なりの正解が見つかれば、常識や、周囲の意見(わたしも含め)なんて横に置いといてもよいと思いますよ。  ちなみに、目下の者が増えてきた最近、夫は、わたしが言う『お祝いを受け取る、ということは、相手の祝福の気持ちを受け入れるということ、断るということは、相手の好意を無にすることにもなるんだよ』ということがわかってきたみたいです。自分がお祝いしたい相手に、お祝い(の気持ちがこもったご祝儀)を受け取ってもらえないことは、とても悲しいですものね。  相手の幸せを思う気持ちが大きければ大きいほど、悲しいと思います。  お姉さんがどうするのかはわかりませんが、一般的には、いくらコンサートで金銭的に苦しくても、兄弟の結婚祝いはしたいと思うものだと思いますよ。自分の結婚の次に、嬉しいかも。  ご参考まで。

konnkatucy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.7

A2です。 >それでいて、私たちの親戚と同じように、引き出物や食事代 >しかもかなり遠方なので、旅費もかかります。 >ご姉妹の私生活を見て、とても余裕がないとは思えないのですが・・・。 それが相手の家の価値観であって、それをあなたが判断するのが間違っているのです。 姉妹とって余裕がないのですし、彼にも余裕がないと見えている。 あなたから見て余裕があるとか関係ない。 私たちの親族とは、全員どこも一緒じゃないのです。それが結婚するということ。 だから擦り合わせをするしかないし、価値観が違いすぎたら、二人は結婚できないのです。結婚は違う両家が一緒になることだから。 そして、あなたの親から教わった常識は、彼の親族には、まるで通じない非常識である訳で、貴女は、彼の親族にとっては、結婚にふさわしくない価値観の嫁になってしまいます。 それを折衷する話し合いと二人の立ち回りが結婚生活には必要なのです。 だから、 >それと、式の費用は私と彼とで折半して出し合うつもりなんですよね。 常識的ではない彼の配慮は、折半の場合は、貴女の負担が増えているだけですので、 貴女の常識の範疇まで、彼が負担する責任があります。 蛇足的に >一応、私の兄弟の間では、金額を決めているんですよね。 これは結構、非常識ですよ。 社会情勢の相場感覚がないのですから。 どっちかが間違っているんじゃなくて、相手も正しいのです。

konnkatucy
質問者

お礼

ええ・・・。 ですので、私が言いたいのは 娯楽に没頭して、そんなに生活に困っていないお姉さんに対して、 あえて、俺らには祝い金など、いらないからなどとわざわざ言う必要があるのでしょうかね? そんなのが、曲がりとおるなら日本中のご祝儀というものは必要ないのでは? 殆どの人が、自分の生活もきついけれど、そういった冠婚葬祭などは別でしょう? 向こうが勝手に常識の範囲内で、祝儀をくれないのなら、それはそれで そういう方なんだなと思いますが、 あえて自分から[いらないよ]って言わなきゃダメでしょうかね? そんなこと言えるなら、私だって親戚中に言いたいですよ。 そしたら、どんなに私の兄弟も楽なことか。

noname#111798
noname#111798
回答No.6

結婚前から、こうでは先が思いやられますよね。 結婚後は、それこそ兄弟間のお見舞い、お祝い、仏事など、ほんとにたくさん兄弟たちとかかわらなければならないのに、今からうちの兄弟は出すけど、彼の姉妹は出さないので、どうなのか。と考えて悔しいのであれば、今なら間に合いますよ。そんな心配のない人との結婚を考え直したほうがいいかも。 一生、悔しい思いをしますよ。

konnkatucy
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#112372
noname#112372
回答No.5

彼は優しい心の持ち主の方ですね。私も結婚した時は妹がまだ、学生でしたので、勿論御祝儀は頂きませんでしたが、妹が結婚した時は10万円包みました。自分は、御祝儀貰っていないし、何か損だなぁ~って気持ちは確かになかったとは言えませんが…。その後出産祝いなどは、お互いにやりっこしましたが、それ以上の入学祝いなどはしていません。でも子供がうちは二人いて、向こうは一人…年齢も離れていて、うちは妹から多額のお年玉を頂き、結局、10万以上にお返しを頂いてしまいました。お金の事って家によって考え方が色々で、後々、変なしこりを残したくないですよね。彼には、それとなく、兄弟姉妹には、御祝儀の件についてはあえて辞退せずに本人達に任せたら…と言ったらどうですか?普通常識ある人間なら、2万から3万は包んでくれるはずですよね。兄弟姉妹だから10万と言う観念は、この場合考えない方がいいかと思います。それに、彼が自分の親戚の分は自分で負担するなら、きっぱり割り切って考えない事ですね。その後の御兄弟との付き合い方は、また時間が経てば変わります。お子さんが生まれても出産祝いとか、お年玉ひとつくれない親戚は、ただケチなだけですね。とにかく、彼にきちんと話しましょう。

konnkatucy
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.4

>一応、式とかもする予定ですし、片側の身内だけ、そういう場合ってどうなんでしょうか? っていうか、あなたの兄弟が5~10万くれるとは限らないんだからさぁ (^_^; 今から皮算用したって一緒でしょ?(^_^; 今から金勘定の事を考えるんだったら籍入れるの考え直したほーがいいよ

konnkatucy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一応、私の兄弟の間では、金額を決めているんですよね。 別の兄の時も、決まった額を兄弟間では包みましたし(^^;)

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

この際、個々の裕福さの話は置いておいてください。 ご祝儀って一般的には「あげる」という形になっていますよね。なので、相手がその慣習に従って「くれる」以上、自分も相手に合わせて「あげ」ないと仕方がないと思いますが。 自分がどう思うか(しないことにしているかどうか)なんて関係ありませんよ。それが慣習ってものですから。 いずれ彼との結婚を考えているのでしょう? 結婚するという事はある意味「社会の一部になる」という事。理解できなくても、世(あるいは他人)に合わせなくてはいけない事もあるという事。 konnkatucyさんも奥さんとして、今のうちから彼にはしっかりそれを教え込む責任はあると思います。 それらの社会儀礼や、konnkatucyさんの身内の立場について、彼によく説明・説得しましたか? ここで相談する前に、まずそこからなのでは。(というか彼の意識の問題なので、ここで相談しても仕方ないかも・・。)

konnkatucy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

結婚式は、どこまでも招待です。対価をもらう儀式ではありません。 彼がもらわないというならば、彼がその分を自己負担するだけで、あなたがその分の負担は受けないようするか、二人であなた側の親族の分も全額負担すべき事で、片方が負担を受けるものではありません。 そういう家の違いを、話し合って擦り合わせていくことが、世帯を一緒にする結婚というものの本質です。 その点で、あなたの祝儀や式に対する意識が間違っていますし、彼の理論が常識的とも思いません。 一般論は、二人以外の第三者にむける常識にすぎません。 もっと話し合って、式の形態と予算を考えるべきです。金銭感覚が違うのが一番結婚生活に支障をきたします。

konnkatucy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それはもちろん、私も理解しております。 しかし、彼は姉妹達の時は、してあげるつもりで、 自分たちの時は、向こうを配慮して、いらないと言って受け取らないつもりらしいのです。 それと、式の費用は私と彼とで折半して出し合うつもりなんですよね。 それに、彼のご姉妹さん達は、いいと言われれば本当に何もしない人たちなんです。 (前例があります) それでいて、私たちの親戚と同じように、引き出物や食事代 しかもかなり遠方なので、旅費もかかります。 ご姉妹の私生活を見て、とても余裕がないとは思えないのですが・・・。

回答No.1

この質問の意図はなんでしょうか? 結局はお互いが話し合いで決めるしかないと思います。 一方だけがということが不公平なら、あなたのほうの兄弟の分も頂かなければ良いと思いますし、それで予算が厳しいというのなら、彼の兄弟の分ももらってもらうように話し合えば良いでしょう。 彼も式に必要な予算、今後の生活に必要な資金は考えて上での話でしょうし。 >私の家では、冠婚葬祭での出費は心からのものなので、余裕云々ではなくて、そういうお金は別物だと思ってするように教えられましたけど。 これは、払う側が考えることですよね? もらう側の場合、相手が余裕がなければ遠慮してあげるのも思いやりですね。 家族の方針とかではなく、個人的な思いやりで話をされているのだと思います。 それと、基本的には結婚式や披露宴というのは「ご招待」ですよ。 別にご祝儀は会費ではありませんから。(会費制の披露宴は別) こちらは、「ご招待」をしてお披露目をして、 出席する側はお祝いとして「ご祝儀」を渡します。 ですから、出席されない方でも「ご祝儀」を贈られる方もいますよね。 決して彼が正しく彼の言う通りにしろというつもりはありません。 出席する側の礼儀としては、あなたが言うように普通に生活できる限り別物として出すべきです。 でも、これもあなたが言うように、強制するべきものではないのです。 ただ、彼とは、これからずっと一緒に暮らしていくべきですから、自分の気持ちはきっちり伝えるべきだと思います。 私も昨年結婚しましたが、ご祝儀ではありませんが、式のことで妻ともめたことがあります。 当初は認めていたのを、直前になって「やっぱり、駄目」と言ってきたので。 事前に相談してくれれば、こちらもいくらでも合わせられたのに、ギリギリまで黙っているから余計におかしくなりました。 既に招待状も出したし、基本的なことは変更不可ですから。 きっちり話し合ったほうが良いと思いますよ。 たぶん、彼は、貴方の考え方を理解していないのだと思います。 マナーというのは、形が一人歩きしては意味がありません。 相手を思いやる気持ちが真ん中にないと駄目だと思います。 結婚とは「一緒になる」と言いますよね? これって、「一心同体」ってことです。 つまり、話し合って、同じ考えを持てるようにすることも大切だと思いますよ。

konnkatucy
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました

関連するQ&A

  • 兄弟へご祝儀って渡すのが常識なのでしょうか?

    来年辺りに2つ下の弟が結婚予定です。 私は27歳未婚です。 ふと気になって、兄弟にご祝儀は渡すものなのかと周りに聞いてみたところ 親は「渡さなくていい」とのこと。 ちなみに父は姉が、母は3人姉妹の真ん中ですが、それぞれ兄弟にはご祝儀を渡していないようです。 友人も「えっ、渡すの?」と驚く独身友人たち 既婚者は「自分は兄弟(というか家族)からもらっていない」(従姉弟からはあったようです)と聞いた全員が答えます。 ネットで検索したところ、渡すべきというページばかり出てきてしまい、混乱しています。 しかも金額は10万円が相場とか…? 超薄給で1人身の私には、とてもそんな大金出せません。3万円でも厳しいと思っていたのに… 世間の皆さんは、ご兄弟の結婚式にはご祝儀を渡しているのでしょうか? 私の周りが変なのでしょうか?

  • 兄弟間のご祝儀

    兄弟間でのご祝儀です。独身ですが社会人の主人の弟さんからご祝儀が一万円しかなく、びっくりしてしまいました。海外挙式のため、旅費はこちらがすべてもちます。 いずれ弟さんが結婚した場合はこちらもあまり出さなくてもいいのでしょうか?それとも下の兄弟だからなのか・・・。

  • 兄弟間のご祝儀

    兄弟のご祝儀は10万が相場ですよね? 兄が結婚したのですが式は挙げずに子供が生まれました。 結婚&出産祝いを兼ねてご祝儀を上げようと思うのですが いくらが相場ですか? 兄は35歳で、私は27歳独身女です。

  • 御祝儀

    宜しくお願いします。 従姉妹の結婚式で家族揃って招待されたとき、御祝儀は私たち兄弟姉妹の御祝儀一人ひとり別々で用意して渡せばいいのか、家族で一つとして渡せばいいのか、どちらが適切ですか? また、社会人として、従姉妹の結婚式に送る御祝儀の相場はいくらが相応しいですか?

  • 兄弟へのご祝儀はいつ?

    今度、兄弟が結婚します。 ご祝儀は渡そうと思っていますが、いつ渡すものでしょうか?? 友人の式の受付を手伝った時は、ご家族のご祝儀は受け付けた記憶がないんです。 良いタイミングってありますか? 当日でも式の前は本人達はバタバタしてるかなと思うし、かと言って済んだ後というのも…?? 経験された方、教えて下さい。

  • 家族の祝儀について...

    今年秋結婚式を挙げる予定です。まだ詳細は全然決まっていませんが、会費制or祝儀どちらにしようか迷っています。いったん彼氏と話して、祝儀制にしようとまとまったんですが、調べれば調べるほどモヤモヤしています。。。 友人のことを考えると、普通の祝儀制のほうが良い気がしますが、(自分がこれまでに行った結婚式でも、友人には3万包みました)、なんせ家族はお金がない人が多く、非常に迷います。 私の家族は人数も多く、金銭的にギリギリでやってる人が多いです。ゆとりある人はもちろんいないけど、私だったら兄弟の結婚式だったら、なんとしてでも工面してお祝い金を準備しますが、兄弟の中に「金銭的に辛いのにそんなに出せない」という人もいます。去年姉が会費制(1万5千円)で式を挙げた時も、兄弟間だからでしょうが好き勝手に、会費が高いだの、払えないだの、考慮しろだの、散々言われていました、、(私のときも同様に一部の兄弟が言ってきます)。 私の兄弟の結婚式は今まで(たしか)全員会費制でもあったので、ここで私だけ祝儀制にするのもな...とも思います。そして家族も日本全国バラバラで、交通費もたかくつくと思います。これまで兄弟の結婚式で交通費や宿泊費を出してもらったことは一度もなく、全額自己負担でした。もちろん私が家族みんなの交通費を負担できれば一番でしょうが、これまでの経緯もあり、こちらだけが負担するのも...と正直思ってしまいます。どんなに金銭的に厳しい時でも私自身はお祝いをけちったこともないし、心から祝福したい思いだったので、そのことについてなんとも思っていませんでした。だけど、いざ自分が招待側となったとき、少し複雑な思いがします。 本来は祝儀はお祝いの気持ちだと思うので、金銭的に厳しい人には本当にわずかでも気持ち分だけで良いし(むしろ来てくれるだけで十分。)、(私の父はいろんな諸事情であえて欠席ですが...)母も遠方から来てくれる+ピアノを弾いてくれるため、むしろ私たちがお礼をしたいくらいです。彼の家族も金銭的に余裕はないですが、かなりの遠方(国外)から来てくれる方や衣装を作ってくれる方はもちろん祝儀なしで良いと思ってます。なので母や義母、他の事情がある家族はなしでいいと思ってます。 ですが家族に初めから期待をしていないというのもなんですが、こういうことをいろいろ言ってくる私の家族を思うと、祝儀制だと負担がやはり大きいかなと思ってしまいます。 友人は統一で普通に祝儀制にしようかと思ってますが、ビュッフェ形式にしようと思っているので、同じ食事を提供しているにも関わらず、形式を分けるのはどうなんでしょうか?引き出物とかで差をつけるべきなのか、でも金額によって引き出物でランクをつけるのもどうなんだろうと思ったり... 損得を考えるからこういう考えになってしまうんでしょうか?? 長々書きましたが、私たちの結婚式はどういう形式を取るのがbestなんだろうと思い質問させていただきました。 話にまとまりがなく、読みづらくて申し訳ないですが、なにかアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 兄弟、姉妹にお祝儀 渡しますか?例えこんな場合でも。。。

    こんにちは。 私には姉が居ます。 姉は昨年国際結婚しました。ある日、勝手に相手の国で挙式をしてきたのです。 私が姉から挙式をすると聞かされたのは挙式の10日前でした。 両親に告げられたのは出発する2日前。2人だけでベガスで挙げてくると。 相手のことは姉と街でばったりあったとき10秒くらい話しただけでフルネームも知らないし顔も覚えていません。 ましてや、私の家族も親戚も姉の結婚相手に会ったことはありませんし、彼からの挨拶もなしです。 勝手に挙式をして、帰ってきた後しばらくして姉はアメリカに引っ越しました。しかし、旦那様から暴力を受け、裁判をおこして帰ってきました。たった3ヶ月のアメリカ生活でした。 帰ってくるなり姉は「あんたは人が結婚したのにお祝儀すらくれない。」といやみを言われました。私は、末っ子でボーっとして気が利かない性格なので、お祝儀をやることまでは気が廻りませんでした。しかし、正直言って、大学卒業してから一人暮らしをしている私には自由なお金は殆どありません。一ヶ月生活するのがやっとです。お祝儀も包めないくらい貯金もぎりぎりです。姉は生まれてこのかた一度も家を出たことはありませんので自由になるお金はたくさんあると思います。金銭感覚もかなり違うと思います。 もちろんこういう場合お祝儀をやらなくてはいけないというのは姉にいわれてから気付いたので私がいけなかったと思います。 でも、相手も紹介してもらっていない状態でこういうことをいうこと自体、常識がないのではないかと思って質問させていただきました。 一般的に兄弟、姉妹にお祝儀は包むものなのでしょうか?私は未婚です。

  • 入籍のみの兄弟姉妹へのご祝儀は?

    宜しくお願いします。 入籍+写真撮影だけで挙式や披露宴(食事会も)一切 しない場合の、兄弟姉妹から兄弟姉妹へのご祝儀は どのくらいが妥当なのでしょうか? 兄弟姉妹のご祝儀は10万と言われていますが、この場合 行きたくても行けないわけではなく初めから『しない』 わけですから、額を少なくしてもいいのでしょうか? それとも10万の方がいいのでしょうか? 食事会等をすると2~3万は1人当たり絶対に掛かるので 仮に兄弟夫婦で10万贈るものとするとすると、そういう 費用がない分減額して5万とかでいいのでしょうか?

  • 義姉へのご祝儀について

    義理の姉が結婚します。そこで広く皆さんのご意見をお聞かせください。私たちの結婚時に義姉は独身で同居だったためかご祝儀は無く、プレゼントを頂きました。今回のご祝儀は、夫婦で7万円しようかと考えています。遠方に住んでおり旅費も夫婦でかかりますが、きっと自腹です。兄弟姉妹だと10万だとも聞きますがこの金額は妥当でしょうか。

  • 何が普通なのかはわかりませんが・・・祝儀について。

    何が普通なのかはわかりませんが・・・祝儀について。 一般的に親族(親の兄弟)をホテルなどの結婚式に招待して、祝儀を頂(相場は2人で出席で10万円) みたいな感じを想定します 私自身 その金額で出席しています。 この度私の娘が結婚をするのですが リゾート婚とかをするので家族と友人だけでします。 その事を私の妹に伝えると「祝儀はいらないって事?」って言われました なんとなく寂しい気持ちになったのですが・・・ 結婚式に参列しなくても 姪の結婚なんだから お祝い(金額は少しでも)くれてもいいのに・・ って心で思っています 私の考えが変でしょうか? お金がほしいわけではないのです・・・ 主人の兄弟からは 祝儀を送ってきてるんです 私の姉妹は冷たい・・そんな気持ちになっています。 (ちなみに私の姉妹は 医者と弁護士で裕福な家庭です)