• 締切済み

うまく生きることに疲れた

なんか、うまく生きてくことに疲れました。 周りに、波風立てないように…。 日々、やらなきゃいけないことは、次々現れるし それをもくもくと、こなしてはいますが 正直疲れました。 なんか常に、綱渡りの綱を渡ってる感覚…。 このように、 疲れてる方が、いらっしゃいますか。 何かを好きになること、熱中することも 少なくなってきてるように思います。

みんなの回答

noname#97598
noname#97598
回答No.5

身体に鞭を打ってまで生きる意味などない、が持論です。

getit
質問者

お礼

なるほど…! ありがとうございました!!<(_ _)>

  • nasu2355
  • ベストアンサー率16% (134/835)
回答No.4

おっしゃるとおりですね、たいていの人は多かれ少なかれ、 あなたと同じようなストレス、疲れを持っていると思います。 社会に出ると学校は学校で、会社では会社で、役所は役所で、 それぞれの学び場や職場でストレスがまん延しています。 その多くのケースは人間関係やノルマ、課題に対するジレンマでしょうか。 私の職場でも同じです、毎日緊張感の連続です、正直疲れることは多いですね。 ですから無理にうまく生きようなどと意気込む必要性を考えない方がいいいと思います。 未完成でもいい、失敗や未達成もあるかも知れない。 でもそれでいいじゃないですか! ロボットじゃあるまいし、人間ミスも勘違いもいっぱいしますからね。 ただ最後に気分転換になるものはもっておいた方がいいですよ。 お遊び・趣味・道楽・嗜好・スポーツ等々なんでもいいです。 やっぱり、何か一つでもいいからお楽しみが欲しいものですよね。

getit
質問者

お礼

実は私が一番気を使っているのは、 “家族”に対してなんです…。 No.3の方のとこでも書いたのですが、 “他人”なら、“それっきり”になれても、 家族だと、そういうわけにいかないですからねー。 でも、 >たいていの人は多かれ少なかれ、 あなたと同じようなストレス、疲れを持っていると思います。 こうしたことが 「もしかして私だけなのかも!?」と、思っていたので、 こうしたことが“私だけじゃないんだ”と、再確認できて、 非常に良かったです。 ありがとうございました。

noname#213414
noname#213414
回答No.3

私はいま高校生で、いまは通信ですが、学校へ行ってるとき、「うまくやっていくため」に我慢の連続で本当につらかったです。 分かってないのに先生には説教される・・・。 言い返したり、自分の意見を言えば、立場が悪くなるかも・・ と思って言えない。 生徒付き合いもトラブルになっては面倒なので、うまく取り繕う。 うまく生きてたら、疲れます。 もう未完成でいいじゃないですか。 マイペースで。迷惑かけて当たり前。失敗しても当たり前。 だれでも、失敗しますし、未完成です。 完璧じゃなくて良い。自然体。 人のこと考えるのも最低限必要ですが、 自分を守りましょう。自分を持ちましょう。 みんなに好かれる人なんていないので、 嫌われてもいい、くらいの気持ちで自分を堂々と持ちましょう。

getit
質問者

お礼

高校生の方から、ありがとうございます。 実は私が今、一番気を使ってるのは “家族”でありまして…。 他人のほうがむしろ “それっきり”の関係になれたとしても、 血のつながった“家族”というのは、 “それっきり”というわけにはいかない…。 まぁだからこそ、 少しのことには“目をつぶってもらえる”というのはありますが、 でも逆に“心配かけちゃいけない”“迷惑かけちゃいけない” みたいなのは、あるかな…。 私は高校生より、“ちょっと年上”なので、 リアル世界であまり高校生と話す機会はないのですが、 こうして高校生の方と、対等なかんじで 親身になって相談にのってくれるの、なんかいいですね。 “甘酸っぱい青春時代”ってかんじですよね…。 高校時代って。

回答No.2

常に綱渡りの綱を渡っている感覚… 想像するに、気が抜けず、常に緊張・不安な感じでしょうか。 そんな毎日を過ごすのは、とてもお辛いこととお察しします。 周囲に波風を立てないように、 いつも気を使ってらっしゃるのですね。 周囲にとって「うまく」生きてくことに とても疲れていらっしゃるのでしょうか。 他人の気持ち・意向を気にするあまり、 ご自身が「どうしたいのか」「どう感じているのか」を 押し込めてしまっていないか、気がかりです。 周囲にとって「うまく」生きてくのに疲れた今、 ご自分にとって「うまく」生きてくことも 必要になってきたのかもしれませんね。 ご自分が何を感じ、必要とし、 どうしたいと思っているのか。 一日の最後に、ゆったりとお考えになる時間を、 作ってみてはいかがでしょう。 何かに追われるような生活の中で、 10分でも5分でもいいと思います。 たまには、自分自身を緊張の綱渡りから 開放してあげてください。 最後に、参考になりそうな本がありましたので 紹介させていただきます。 石原加受子さんという方の著書で、 「他人中心主義」・「自分中心主義」という言葉を キーワードにした本がいくつか出版されています。 お時間がありましたらどうぞ。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=books-jp&field-author=%E7%9F%B3%E5%8E%9F%20%E5%8A%A0%E5%8F%97%E5%AD%90

getit
質問者

お礼

大変ご親切にありがとうございます。 貼り付けていただいたものを、参考にさせて頂こうと思います。 >他人の気持ち・意向を気にするあまり、 ご自身が「どうしたいのか」「どう感じているのか」を 押し込めてしまっていないか >周囲にとって「うまく」生きてくのに疲れた今、 ご自分にとって「うまく」生きてくことも 必要になってきたのかもしれませんね。 大変胸にささるお言葉でした…。

  • yi7723
  • ベストアンサー率38% (98/252)
回答No.1

うーん、追い込まれてますねぇ。 まず「うまく生きる」ってなんなんでしょうね。人間は基本的には快い状態を目指して生きるものですよね。 綱渡りという例えからは人の邪魔にならないように生きようとしているような印象を受けますが、そこはどうなんでしょう? 「空気を読む」という卑屈な言葉が流行ってますが、「空気=雰囲気」は自ら快いものにしていくものじゃないですかね。いるでしょう?この人の周りは穏やかだな、明るいな、居心地がいいなという人が。 ああいう人たちは空気を読んでなどいないはずです。自分で作り出すのですから。 うまく当たり障りなく生きようとするくらいなら「あれはわがままでどうしようもない」といわれるくらい言いたい放題いってやったほうがよほど自分のためですよ。

getit
質問者

お礼

ありがとうございます。 >人の邪魔にならないように生きようとしているような印象を受けますが、そこはどうなんでしょう? う~ん、 邪魔にならないようにと言いますか、「波風立てないように」と、 いったかんじですかねぇ…。 「空気を読む」というのは、 私は今まで「多少自分に不都合があっても、周りに合わせる」と、いう 意味だと思ってましたので、 yi7723さんの仰ることは意外でしたね。 「かち合った時は、とにかく自分が退けば(ひけば)いい」 「とにかく自分が負担をすればいい」このように思ってましたので…。 >「空気=雰囲気」は自ら快いものにしていくものじゃないですかね。 こういうのも、なかなか難しいもんだとは、思いますがね…。 「自ら快い=相手も快い」 とも、限りませんから…。 ですが、 >「あれはわがままでどうしようもない」といわれるくらい言いたい放題いってやったほうがよほど自分のためですよ。 こういうふうに、生きてみたいとも思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう