• ベストアンサー

「不可」について

「不可」とは辞書に「よくないこと」、「いけないこと」と載っています。 そうすると、 「車の走行は不可」・・・車での走行はしてはいけない。 という意味になるかと思います。 例えば、報告書などに、 「この道は形状上の理由により、車での走行は実質的に無理」ということを伝えたい場合、 「この道は車の走行は不可」と記載した場合、誤りでしょうか? 「車の走行は不可能」というようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.3

#2です。 > 広辞苑などに「不可」には、あなたの言うような「不可能」を意味することが載っていないのはなぜですか? 広辞苑も含めて、辞書の採用基準は「正しいか/正しくないか」ではなくて「多くの人に使われているか/いないか」です。 広辞苑の編集者は「できない」の意味で「不可」を使う人が極めて少ない、という判断をされているのだと思いますが、ネットで見る限りでは、まだ十分に“賞味期間内”でしょう。 思ったり、議論したりすることが不可なほど大きい数字 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%8F%AF%E6%80%9D%E8%AD%B0 マジコン動作不可に http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0907/31/news094.html バッテリー交換不可 http://gs.inside-games.jp/news/200/20042.html もちろん「不可」の意味は広いので、誤解のおそれがあれば「不可能」など、他の語を使うべきです。

taka1012
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 >広辞苑も含めて、辞書の採用基準は「正しいか/正しくないか」ではなくて「多くの人に使われているか/いないか」です。 そうすると、貴方のように「正しいか/正しくないか」を判断できるようになるために役立つ辞書などはありますか?

その他の回答 (3)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.4

#2,3です。 > 貴方のように「正しいか/正しくないか」を判断できるようになるために役立つ辞書などはありますか? 私は自分で「正しいか/正しくないか」を判断できる人だとは思っていません。言葉が「正しいか/正しくないか」を決めるのは、とても難しいことです。私は技術者で、マニュアルの改善のために国語を勉強したものであり、国語の専門家ではありません。 例えば、だれかが手紙の冒頭に「拝敬」と書いたとします。これを「間違い」だと非難することが妥当かどうか分かりません。辞書にある言葉は、多くの人が使っているので、一応「正しい」とされています。しかし、裏返して、辞書にない言葉を「正しくない」とするには躊躇があります。 ですから、私は、ある言葉が正しいことを確認するために広辞苑を使いますが、正しくないことを確認するためには広辞苑を使いません。 そもそも、正しくないと言えるのは、公務員・新聞記者・学会員・会社員などが、その所属する機関の定めに従って文章などを書く場合だけです。 私が常時そばに置いておくのは (1) 政府刊行の「公務員のための文書の書き方」 (2) 新聞社発行の「新聞記事の書き方」(朝日新聞社) (3) コンピュータための「ワープロ漢字辞典」(ナツメ社) (4) 「現代国語表記辞典」(三省堂) (5) 武部良明『日本語の表記』(角川書店) (6) ことばシリーズ(分冊)(文化庁) です。 特に(4)は便利です。政府と新聞社の微妙な違いまでよく分かります。これは、武部先生(元早大教授・故人)の監修になるものです。 (5)は、なぜそのように制定されたのかという歴史をたどるための名著です。しかし1981年の大改定を含みません。 (6)は、私たちが疑問に思っていることに対して、実に明快な解答を与えてくれます。(しかし、正/否という結論をできるだけ避けて、多数派/少数派という観点で扱っています。) 全部そろえるのは大変ですが、図書館にはあるでしょう。 また、筆の運びが、付く/離れる、跳ねる/跳ねない、棒が長い/短いなどは「デザイン」の問題であって、基本的には「正否」の問題ではない、とされています。それでも「土」と「士」を混同してもよいとする人は、ほとんどいませんし、学校では「跳ねるべき所を跳ねないから減点」というような指導が平気で行われています。 あまり細部まで議論するのは、このサイトの趣旨に合わないと思いますので、これくらいで勘弁してください。

taka1012
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 Ishiwaraさんのおかげで日本語や辞書についての認識が変わりました。 > 「現代国語表記辞典」(三省堂) これはぜひ、利用したいと思います。 たいへん、お世話になりました。

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.2

結論を先に言えば「誤解されやすい言葉は使わないこと」です。 あなたの意思が相手に正しく伝わらなければ「だれが悪い」の議論よりも先に「目的が果たされない」ことのほうが重要です。 文語の助動詞「べし」は、許可・可能・命令・推量など、いろいろな意味を持っています。社会生活が複雑でなかったころには、誤解が少なかったのでしょう。 「不可」は「べし」の否定で「べからず」のことです。したがって、文語の「べし」が持っていた意味をすべて引き継いでいます。「芝生に入るのは不可」ならおそらく誤解されませんが「自動車通行は不可」は誤解のおそれがあります。

taka1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「不可」は「べし」の否定で「べからず」のことです。したがって、文語の「べし」が持っていた意味をすべて引き継いでいます。 「べからず」には不可能の意味もあります。 しかし、広辞苑などに「不可」には、あなたの言うような「不可能」を意味することが載っていないのはなぜですか?

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 「車での走行は実質的に無理」と書けない理由が何かあるのでしょうか。 また車体の低い乗用車とクリアランスの高いサファーリ用の車、2輪駆動か4輪駆動かといったことで事情が異なり一概にいえない面もあるように思いますが、ま一応それは置いておいて 1。「車での走行は不可」は車は駄目という禁止命令 2。「車での走行は不可能」は車で行く事は出来ないという叙述 3。「車での走行は困難」は車での走行は難しいという叙述 3が近いような気がします。

taka1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「車での走行は実質的に無理」と書けない理由が何かあるのでしょうか。 特にありませんが、なるべく短い言葉にしたかったのです。 3がよさそうですね。

関連するQ&A

  • 車買い換えたら、使っていたチャイルドシートが取り付け不可に(;;)

    このたび、車を買い換えたら(中古エステートワゴン)、現在使用中の チャイルドシート(アップリカの マシュマロJターン 8・3・8 サーモ マモールSpO2 for Ferrari)がアップリカのホームぺージで取り付け不可となっていました。理由は、「車輌側バックル・シートベルトの出位置により、お取付けできません 」と記載されていました。車屋さんでそのことを告げると、取り付けてみましょうということでやってみると、どうして不可なのか?と思うほど固定できています。アップリカが不可としている理由がよくわかりません。どなたがこの理由の意味をご存じの方がいらっしゃいますか?教えていただけるとうれしいです。固定はできているとはいえ、不可となっている以上何かあったらどうしようと不安です。ちなみに、現在子供は4ヶ月で、まだベッドタイプにて使用していて、今後は、後ろ向きタイプへ移動させるつもりです。やっぱり、現在の車に合うチャイルドシートに買い換えた方が賢明でしょうか?とても高かった(7万くらい)なので、すごくもったいなくて・・・(;;)

  • 提出した履歴書の誤り

     履歴書に記載した自動車免許の取得月日に誤りがあることが分かりました。 実際は、記載した月日よりも6ヶ月ほど早く取得していました。  確認せずに記載した私が悪いのですが、こういう場合、内定先に履歴書に 誤りがあったことを報告すべきでしょうか? 内定先の配属によっては、営業で車に乗ることもあります。 よろしくお願いします

  • チェーン装着不可の車でチェーン規制に遭遇したら。

    最近購入した私の車は、構造上チェーン装着不可なのです。 しかし、スキー、温泉旅行などで冬に雪国などにたまに行くので、四輪スタッドレスを買って、現在それをはいています。ちなみに車は4WDです。 こういった状況でチェーン規制(スタッドレスではダメで、本当の意味でのチェーン規制)に遭遇した場合の質問です。 高速道路で本当の意味でのチェーン規制に遭遇したら、高速道路を降りて一般道を走ろうと思います。 しかし、一般道で本当の意味でのチェーン規制に遭遇したら、どうすればよいのでしょう?(こういうのは、あまり無いらしいのですが、しかし、皆無では無いそうです。) スキー場にたどり着けないぐらいなら、我慢すれば良いのですが、家に帰れないとか、宿にたどり着けないといった状況になって、最悪、ガス欠で凍死ということになると非常に困ります。 そのような場合は、迂回路が確保されるのでしょうか? または、チャーン装着不可の車の為に、救助隊が出動するのでしょうか? ちなみに、私は、岐阜県と長野県によく行きます。 以上、よろしくお願い致します。

  • 通販でキャンセル不可といわれました。

    あるサイトで商品を間違って注文してしまいました。 通信販売のページでは商品によく「キャンセル不可」とか規約にキャンセル不可を明記していることがありますが、今回はこのパターンとは異なります。 そのサイトにはキャンセル不可との明記は無く、商品注文後に届く自動返信メールにもその旨の記載はありませんでした。 2日後届いたお店からの注文確認メールに、「お客様の都合によるキャンセルは不可です」と注意書きがかかれていました。 わたしは、このメールを受信する前後でキャンセルの旨の連絡をしました。 キャンセル不可の旨はこのメールで初めて知り、ホームページにも明記がない内容に法的意味があるか、教えていただければと思います。 一つ気になるのはそのサイトのFAQ内に下記の記述が載っていました。 Q.時間がかかる場合はキャンセル可能ですか? A.可能です。キャンセルご希望の場合はご連絡ください。 これは、発送までに時間がかからないものはキャンセル出来ませんと解釈すべきものだったのでしょうか・・・

  • 返品不可ですか?

    とあるオークションで、ダウンジャケットを購入しました。商品が来てサイズが合うか着てみようと、首の辺りに付いていた「タグ」を取って着てみました。サイズには問題ありませんでしたが、ダウンジャケットの匂いが「かび臭く」、我慢できないほどでした。このことを出品者(個人出品)に問い合わせたところ、頑なに「カビのにおいではない」と、返品を拒否されました。しかし、何度もお願いしたところ、「タグが付いていれば返品を受けます」と返事が来ました。が、もうすでにタグを取って捨ててしまっています。この場合、返品はできないのでしょうか?オークションの説明には、「基本的には返品不可です。理由によってはお受けします」と記載されているだけです。よろしくお願いします。

  • 「奉げる」を「ささげる」と読むのは誤りですか?

    奉職という熟語があります。 「職に身をささげる」という意味と思いますが、辞書で「奉げる」という言葉を見つけることができません。 「捧げる」だけが正しくて、「奉げる」を「ささげる」と読むのはどんな場合でも誤りということになるのでしょうか。  

  • drive by でなく pass by では?

    英語の教材についての質問です。 Did you see what just drove by? このような英文が存在しました。 私は drive by の意味が理解できなかったので調査しました。 辞書などの調査結果は以下です。 ---------------------------------------- drive-by 走行する車からの driveby shooting 走行中の車からの発砲 車で立ち寄ること ---------------------------------------- どの意味でも文脈上不自然です。 一方、 似たような別の熟語も発見しました。 pass by: 通り過ぎる go by: ~のそばを通る これらなら [ちょうど今走りすぎていった車をみた?] という文章になり、 意味が通じます。 よって、 私は [drive by は、 この教材の間違いで、 正しくは go by / pass by] だと判断しました。 しかし、 じしんがありませんので、 ここで質問させてください。 ・私の推測通り、 drive by は間違っていますか? ・また、 仮に正しいとすれば、 どういう意味で、 辞書などに記述されていない理由はなんですか? 教えてください。 よろしく お願い致します。

  • 「自決」という語には本来ニュアンスがあるのでしょうか?

    ■自殺することを「自決」するということがありますが、何となく「戦時中や思想・主義が受け容れられない場合に自殺する」という文脈で使われることが多いので近代以降に特にこのような意味で使われるようになった語なのだろうかと考えておりました。 ■ところが、最近、広く自殺をする意味で用いている文も見かけてこの認識は誤りなのかと疑問をもつに至りました。私には「失恋から立ち直れずに自決した」というのがちょっとしっくりこないのです。 (1)「自決」は近世以前にも使われてきた語なのでしょうか? (2)「自決」の語義に関してはどのように理解すればよいでしょうか? ※「そんなの辞書引けよ」というご批判もあるかも知れませんが、辞書の記載には常日頃から疑いの目を持っている者でございますので悪しからずご容赦ください。

  • メーター交換でサギ罪!?

    こんにちは 車カテでちょっと気になった問題で法律に詳しいみなさん教えてください 車のメーターが壊れて新しいメーターと自分で交換した場合 その車を売る時販売店に報告する義務ってあるのですか? この場合故意にメーター巻き戻したのでは無く 交換した<故障のため>という場合で教えてください それでも報告しないと後でサギ罪や車の返却などになってしまうのでしょうか? それと元の走行距離を忘れてしまった場合<実際の走行距離が不明> などはどうなるのでしょうか?

  • こんなスキーキャリア取り付けアダプタってあります?

    以前のクルマに使っていたinnoのスキーキャリアを、今のクルマの純正クロスバーに取り付けようとしたら取り付け不可でした。 理由はこうです。 以前はルーフバーのないクルマだったため、スキーキャリアと一緒にルーフクロスバーも購入。 →もちろん問題なく取り付け可能。 現在は純正ルーフラック、クロスバーがついており、クロスバーの形状とスキーキャリアの接続部の形状とが合わない。 →取り付け不可 現状、クルマのクロスバーの経が幅広で、スキーキャリアの接続部がハマりもしない状況です。 純正クロスバーを取り替える以外に、このスキーキャリアを取り付ける方法はありますか?