- 締切済み
- 困ってます
CFRPの切削条件について
学生です。 CFRPのプリプレグを積層して、厚さ15mmの板を造りました。 これをマシニングセンタで切削しようと思っているのですが、こんな厚いCFRPの加工は初めてで、工具回転数、送り速度、切り込み量など全く見当が付きません。 使用工具は、超硬エンドミル(TiAlNコーティング)を使用しようと考えております。 工作機械は、主軸回転数が7000rpmまでしか出ません。 ワークはポケット加工と、ベアリングのはめあい部分があり、特にはめあい部の寸法精度と表面性状は可能な限り良くしたいところです。 どなたか経験者の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
- mcrzabieru
- お礼率50% (1/2)
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 回答数2
- ありがとう数5
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2
- syasinjpjp
- ベストアンサー率0% (0/0)
工作機械でも、主軸回転数20,000rpm以上のものも沢山あります。 また、CFRPともなると、粉塵対策が求められます。 高回転で集塵対応ができてる機械を持っている加工工場をWeb等で調べて、問い合わせしてみてはいかかでしょうか? 私が勤務する会社の保有機械では、平安コーポレーション製の機械がそれに当たります。(平安製の機械では、DRYでアルミ加工を行っています。以前、平安の工場見学した際、CFRPの加工サンプルがおいてありました。※他、マザック等の機械で切削を行っていますが、他の保有する機械では、CFRP加工には向かない仕様であると感じます。) 他の工作機械メーカーでも、探せばそのような機械があると思います。 私の勤務する会社では、残念ながら社外からの切削加工サービスを行っていないので受付できませんが、現在、業界によっては機械稼動率が下がっているところもあると思いますので、問い合わせするチャンスだと思います。
- 回答No.1

OKWaveの関連サイトのNCネットワークの技術の森というQ&Aサイトがあります http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&lang=en&event=TE0001 そちらで質問してみてはいかがでしょう。 登録は必要になりますがお金はかかりません。 そちらを見ると質問の際には使用する刃物や工作機械のメーカーとモデルも明記した方がより良いアドバイスを得やすいと思います。
関連するQ&A
- CFRPの切削条件について
大学にて、レスキューロボットの開発に携わっている学生です。 CFRPのプリプレグを積層して、厚さ15mmの板を造りました。 これをマシニングセンタで加工しようと思っているのですが、ここまで厚いCFRPの加工は初めてで、工具回転数・送り速度・切り込み量など全く見当が付きません。 使用工具は、超硬エンドミル(TiAlNコーティング)を使用しようと考えております。 工作機械は、主軸回転数が7000rpmまでしか出ません。 ワークはポケット加工と、ベアリングのはめあい部分があり、特にはめあい部の寸法精度と表面性状は可能な限り良くしたいところです。 どなたか経験者の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。 また、オススメのエンドミル等ございましたら教えて頂けると幸いです。
- 締切済み
- 切削
- アルミ加工の切削条件
樹脂の加工をメインにしております。 今回、初めてアルミの加工をマシニングにてすることになったのですが、 既にエンドミルを数本折ってしまっています。 加工内容は、2ミリの角材パイプに穴などを切り抜くといった単純な加工です。 切削条件としては、2ミリのエンドミルで回転数9000(MAX10000回転)、 送り速度200~350、切り込み量は0.3mm~0.4mmです。 樹脂に比べて慎重にやってるつもりですが、それでも途中で折れてしまうことがあります。 エンドミルは樹脂用の超硬を使用しています。 最終的には上記の条件で大丈夫だと思ったのですが、一時間くらいしたら やはりエンドミルは折れてしまいました。 よろしければ加工条件にアドバイスを下さい。 どうぞよろしくお願いします。 補足ですが、クーラントはエアーのみで切削油が使える仕様ではありません。 仕上がり具合もきれいとは言えず、バリもかなり出てしまいます。 アルミ製品のバリの仕上げ方法も合わせてご指導いただければ助かります。
- ベストアンサー
- マニシングセンター
- CBN エンドミル 超硬加工の切削条件
CBNのエンドミルで超硬のワークを加工したいのですが、カタログを見てもHRC70位までしか条件が載っていません。 加工条件はカタログ値の何%にしたら良いですか。 回転数 送り速度 切り込み量 を教えてください。
- 締切済み
- 金属
- モリブデンの切削条件について
角3R深さ8mmのポケットをエンドミル加工したいのですが、加工条件をどなたかお教え願えないでしょうか? エンドミルタイプ(荒、仕上げ)、回転数、送り、切込み等詳しくお教え頂けたら幸いです。
- ベストアンサー
- 切削
- S50Cのドライ加工
S50Cをエンドミルで加工しようとしています。 エンドミルはΦ10でTiAlN系コーティングの超硬です。 回転数2500rpm程度で送り600mm/minの条件で加工する 場合、エアブローで加工できるでしょうか? 切り込みはar=1mm、aa=max15mmです。 工具メーカのカタログには高速切削ならエアブローと 書いてありますが上記条件では材料にあった切削油剤 と書いてあり不安になりました。
- ベストアンサー
- 切削
- 切削条件の言葉がよくわかりません
三菱のエンドミルでステンレス鋼を切削したいのですが、 カタログに書かれている条件をどのように当てはめてよいか迷ってます。 「MS4MC10」という超硬の刃径10 4枚刃のエンドミルで加工します。 カタログの切削条件には 「回転速度」4500(min-1) と表記されています。 これは切削速度の事でいいのでしょうか? ここから回転数を求めたい時は 回転数(s)=4500/(3.14×10) =143 と言う事でいいのでしょうか? また、弊社ではアルミの加工も頻繁に行うのですが、 このエンドミルがアルミ専用じゃないせいか切削条件表にはアルミが 記載されていません。 どれぐらいの回転数で加工すればいいと考えるべきなのでしょうか?
- 締切済み
- 切削
- 基本的な切削条件について
マシニングを始めたばかりの初心者ですが、アドバイスを頂ければ幸いです。 ドリルやエンドミルの切削条件についてですが、ベテランの先輩方は経験上、使用工具、工具の材質、工具の径、加工方法などから適当な切削条件がわかり何も見ずプログラムをくんでいるのですが、私にはまだまだ先輩に聞かないとわかりません・・・。 この掲示板で過去に同じような質問があり、カタログを見るのが一番と言うことでカタログを見てみたのですが、色々細かく書かれているようでどれを参考にすればいいのかいまいちよくわかりませんでした。 先輩に聞くと、カタログもあくまで推奨値だから他の先輩も含めて毎回聞きながら覚えればと言うことでした。 カタログもちゃんと見れない素人の質問で申し訳ないのですが、例えば、ドリル(もしくはエンドミル)で穴あけをする場合、超硬もしくはハイスで直径○○の穴をあける場合の、回転数、送り、一回の切り込み量をいくらにすれば良いか、参考になるようなサイトがあれば教えて頂ければ助かります。 聞きながら自分の会社の推奨値のようなものを理解するのも大事だとは思いますが、それが全て正解かどうかわかりませんので、カタログに載っているような推奨値を理解した上でこれから色々経験を重ねながら正しい条件を身に付けていきたいと考えています。 なかなか仕事が忙しくカタログを見る時間がありませんが時間を見つけて、ちゃんと読んでいこうとは思っています。 ただ、まだまだ初心者ですので、段取りをするのにも人の何倍も時間がかかりその上切削条件も先輩に聞きにいくのは、先輩も忙しく仕事をしているわけですからなかなか聞きづらいときもあり・・・ 出来るだけ早く基本的な切削条件ぐらいは理解したいと思い質問させて頂きました。 カタログをしっかり読めと怒られそうですが、アドバイスを頂ければ幸いに思います。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- マニシングセンター
- 超硬ボールエンドミルの荒加工、仕上げ加工
こんにちは、今回始めて私の会社で超硬ボールエンドミルを使いまして荒加工、仕上げ加工をする事になりました。従来は時間の関係でラフィングボールエンドミルを使っていましたが、今回の仕事につきましては小径を使う個所が、多くある為に超硬ボールエンドミルを使いまして、荒加工、仕上げ加工を行う事になりました。 私の機械では最速が6000回転で、本来ですと10000回転ぐらい必要かと思いますが、できましたら6000回転以下からの条件で、切削条件を教えて頂けないでしょうか。 加工物は、深さが約30.0mm 、形状の段曲げ、それを45度曲げ(山形)、それを90度曲げ(2段曲げ)となっています。 使用エンドミルは日進工具MRB230深リブボールエンドミル(3R)を使用します。 (知りたい情報は) 荒加工の切り込みピッチ(xR)+切り込み深さ 回転数、送り速度 仕上げ加工の切り込みピッチ(xR)+切り込み深さ。 回転数、送り速度 その他の超硬ボールエンドミルの条件でも切削条件が御座いましたら、お願い申し上げます。 以上。アドバイスを宜しくお願い申し上げます。
- 締切済み
- ワイヤーカット
- エンドミルの切削条件
焼結金属SMF5040(S45C相当と仮定)をエンドミルで削ります。 側面加工 深さ(高さ)2mm 取り代 1.5mm をΦ4 4枚刃 超硬エンドミル(ノンコート)1回で加工する場合の加工条件のアドバイスをお願いします。 カタログ推奨条件は 側面加工 深さ(高さ)1D=4mm 取り代 0.05D=0.2mm の場合で回転数5290 送り400 と記載されています。 申し訳ありませんが『複数回で』の回答ではなく、1回で加工する場合のアドバイスをお願いします。 回転数そのままで、送りを下げる? 回転数・送り 共に下げる? 等々いろいろ選択肢があると思うのですが、よくわかりません。 経験者様のアドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- マニシングセンター
質問者からのお礼
ありがとうございます。 とても参考になりましたm(__)m