多額の香典で悩む!お返し方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 身内の葬儀で多額の香典を頂きましたが、事務所から頂いたお香典のお返し方法に悩んでいます。
  • 個人宛のお香典は個別にお返しすることができますが、事務所名義のお香典はどうすればいいのでしょうか。
  • 事務所は数百人のため、お返しの方法やお届けする方法も悩ましいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

多額の香典のお返し

身内が亡くなりまして 勤務先の事務所から多額のお香典を頂きました。 他に個人名義でもお香典を頂きましたので そちらはそれぞれお返しできるのですが 事務所名義のお香典はどのようにお返ししたらよいでしょうか? 会社ではないので社長はいませんし 皆さんで使えるお茶にするにも半返しだと とてつもない量になってしまいます。 事務所は数百人なので多くても構いませんが どうやってお届けするかも悩みます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

ご葬儀は、基本的には「喪主様」次第のことですので、 他の親族は、ただ従うのみです。 ただし、会社関係などの「規定」については、そういうもんだ、と教えてあげるのが親切だ、   ということになるでしょう。 故人が会社にお世話になったと同じく、会社も故人にお世話になっているのであり、 「規定」による「慶弔費」について、お返しは不要。 個人的な「おくやみ」にはお礼、ということでしょうね。 なお、 >日本だけなのでしょうかこういう習慣は。 日本というより、地域のものだと思います。 お祝い事で、「内祝い」としてお返しをする習慣を、 お葬式に持ち込んだのは、ギフト業界ではないかと想像します。 (オリジナルの「バレンタインデー」に「お返し」などなかったのに、  いつの間にか「ホワイトデー」で倍返し・・・とかいう「習慣」がうまれるのが、わが日本の商魂。

wkrnsg
質問者

お礼

再びご回答いただきありがとうございます。 そうですね、要らないんだよと教えてあげるべきでした。 日本人てのせられやすい民族ですね。

その他の回答 (5)

回答No.5

会社は、慶弔費の予算で出しているので、「お返し」は必要ではありません。 そもそも「香典返し」というのは、元からあった習慣ではなく、 あとからどこかではじまった習慣ですので 「しなけりゃならない」という前提は不要です。 ちなみに、「香典がえしでありがたかったもの」 のアンケート1位は 「なし」がトップだとか。 http://s04.megalodon.jp/2009-0913-2259-36/mainichi.jp/life/today/news/20090913ddm013100034000c.html

参考URL:
http://s04.megalodon.jp/2009-0913-2259-36/mainichi.jp/life/today/news/20090913ddm013100034000c.html
wkrnsg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 故人の勤務先には大変お世話になりましたので お返しの手配をしてきました。 日本だけなのでしょうかこういう習慣は。 香典返しが安っぽいと文句を言う人もいるらしいです。 喪主が気にする方なので。

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.4

お返しは必要ありません。 私の知っている組織は、組合員本人が死亡すると 数百万円の香典があります。 正式には香典とは言いません。 これは、その組織の全員が少しづつ出し合って集めた 香典ではありません。 会社規程です。 生命保険でもありません。 だからそのままで良いのです。 気になるなら会社宛てに御礼状を書けばよろしいと 思います。

wkrnsg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 故人の勤務先には大変お世話になりましたので やはり喪主としては何かしないといけないという気持ちがとても強く またそういう事にこだわる方ですので手配してきました。 非常識というか丁寧な方だなと思われれば良いのですが。

wkrnsg
質問者

補足

今読み返してたら誤解を受けそうなので補足です。 喪主は故人の高齢の親です。 年代的に貰ったら返さないといけないという気持ちが強いようです。

  • nhktbs
  • ベストアンサー率54% (189/348)
回答No.3

先のお二人がお答えのように会社、法人、組織、団体名義の香典には香典返しは不要です。行わないのが普通です。特にその団体の弔慰金支給規定などで払われるケースでは数十万円単位のこともありますが、これも香典返しは不要です。そもそも半返しの対象ではありません。 高価なお茶なども数百人分のお茶菓子も当然に不要です。そんなことをしたら非常識者扱いされますよ。 皆さんが言っている勤務先のというのは勤務先全員ではなく、また半返しの意味でもなく、単に勤務している職場(せいぜい会社で言う課単位というか5人から20人くらいまでの単位)に会葬のお礼の際にちょっと何かもって行けばという意味合いのはずです。それもご自身の勤務する事務所という前提です。故人の勤務先ならまったく何にも必要ありません。 お返しをと考えていること自体が間違いですよ。香典返しではないので送付と言うこともありませんし、ご自身の勤務先で無ければわざわざ出向く必要もお礼状もまったく必要無いです。 ご質問に誰が亡くなって、誰の勤務先の事務所なのか記載が無いので回答側の受け取るニュアンスもぼやけてしまっているのですよ。

wkrnsg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 書き方が悪くてどうも申し訳ありませんでした。 非常識扱いされてしまいますか? でも、故人の勤務先の事務所には大変お世話になったので やはりお返しを手配してきました。 気持なので半返しにはしませんでしたけれど 百貨店の方にも別に何も言われませんでした。

  • ogawa_sora
  • ベストアンサー率36% (468/1280)
回答No.2

今晩は。 NO1の方も回答していますが、企業、組織、団体名義のご香料には、お 返しは必要ありません。 香典返しに添付けするお礼状を、事務所の掲示板などに掲示して頂く程 度で良いです。(人数が多いので回覧は大変だと思います) 礼状がない場合は、ご自分で作成しても良いでしょう。 後、朝礼等があれば、その時お礼の言葉を仰れば良いです。(質問者さんのグループ内だけでも結構です) その他は何も要りません。

wkrnsg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 勤務先は私ではなく故人のです。 No.1の方にもお返事しましたがあまりに多額でしたので このまま頂いておいて良いのか悩んでおりました。 お礼状と何か半返しにはならないけれども 高価なお茶などを送ってみようかと思います。 百貨店の方にも相談してみます。

回答No.1

会社、法人、団体名義の香典には通常香典返しは不要で行わないのが通常です。その事務所名義というのは、勤務先からなので任意団体や弁護士事務所のような民法上の組合としての団体なら会社等の法人同様に香典返しは不要なのが通常です。 ただ、勤務先の事務所にお礼等に出向くことがあればお茶菓子程度の持参でよく半返しは考える必要がありません。

wkrnsg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 香典返しは不要なのですか… 2,3万円位ならまだ気にならないのですが あまりに多額でしたので、このまま頂いておくのはどうかと… 数百人分のお茶菓子を持参するのも大変そうですね 事務所宛てに送ったら失礼でしょうか?

関連するQ&A

  • 香典返しについて

    お聞きしたいのですが、親戚にも香典返しはするものでしょうか?自分が親戚として葬儀に参加しても、当日のお返し(お茶や海苔)以外には貰ってはいないのです。半返しとは聞いたのですが、皆さん、親戚にもやられているのでしょうか

  • 香典返しのことで相談にのっていただきたいのですが。

    1. 主人の父が亡くなり、主人の勤務先の社長から10万円の香典をいただきました。 よく半返しと言いますが、それは、3千円、5千円、1万円等を包んでくださる一般会葬者の場合を前提にした話ですよね? このようにかなり高額な香典のケースでは、やはり半額の5万円相当のお返しとなるのでしょうか? 機械的に、半返しだからと言って5万円ものお返しをするのは、かえって失礼にあたるような気もします。引かれてしまうのではないかと。 5万円となると、品物を考えるのも容易ではないし、金券などにするのも、あからさまで不躾な印象を持ってしまいます。 どう対応するのが適切なのか考えあぐねているのですが、アドバイスいただけませんでしょうか。 2. 主人は外国籍です。主人の父を含め、主人の親族は皆日本とは関係がなく、主人だけが外国である日本で暮らしています。 こういう特殊な事情から、本来は香典を受け取る立場にない私たちの世帯へ、みなさん香典をくださっており、お返しをしたいのですが、この場合に熨斗に書く名前はどうなりますでしょうか。日本式に、 母国のファミリーネームでしょうか?私は、例外的に主人の個人名(given name)でよいように思うのですが、どうなのでしょう? 以上、よろしくお願いします。

  • 香典返しについて。

    先日、勤務先の社長のお母様がなくなり香典を送りました。本日香典返しが郵送で届いのですがお礼を言うときは〔ご丁寧にありがとうございました。〕と言っていいのでしょうか?人が亡くなったのにありがとうございましたと言うのはどうなのかなと思ったのですが、アドバイスをお願い致します。

  • 会社への香典返しについて

    父が他界し、会社を一週間休みました。 会社からは、社長名で花、香典、電報。 上司からは、香典。 同僚からは(個人名で)香典。 部署一同で電報。 香典を頂いた方には用意してありました、香典返しを持って行って貰いました。 休み明けの出社の際、お菓子等、持参した方が宜しいでしょうか? また、部署一同からの電報のお返しはどのようにしたら良いでしょうか? 当方、中小勤務です。 アドバイスをお願いします。

  • 香典返しの時期

    身内が亡くなり会社から香典を頂きました。会社といっても家族経営で社長→先代、専務→息子というかんじで小さなところです。この場合会社からといっても香典返しは必要ですか?また、葬儀が地方で、休暇をとりました。香典返しは四十九日法要のあとと聞いておりますが、休暇あけにお礼の品(お菓子のようなもの)を別に渡し、先に簡単なお礼を電話か手紙で伝えたほうがよいのか、とくに香典返しまで何もしない方がよいのか、また、四十九日法要の前でもよいので休暇明けに香典返しとお礼状を渡した方がいいのかで悩んでおります。ちなみに会社は東京です。教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 香典返しをすべきか悩んでいます

    身内が亡くなって、あるところから香典をいただきました。 そこは、会費で運営されていて、会員同士、全員が顔を知っているようなものではなく、それなりに大きい組織だとおもいます。 香典は、会の代表の方が会の代表として、個人名を記載していただきました。似たような組織としては、同窓会みたいなものかなともいます。 (詳しく書けなくてすいません) 香典返しは必要でしょうか?会則のようなものを見られれば、その辺も詳しくわかるのかもしれせんが、(会則で決まっていて 会からでるとわかれば、会社からの香典のように扱えますが)それもわからずです。 もし、返すならば、どのぐらいのものを返すべきでしょうか?

  • 香典返しについて

    8月初頭に祖母が亡くなり、葬儀を行いました。 頂いた香典は社会福祉協議会へ寄付の旨のはがきを会葬礼状に(800円のお茶と300円の和菓子も)付けたのですが、この様な場合四十九日後の忌明け挨拶はどの様にすれば良いのでしょうか? 私個人的には、会葬礼状添付のはがきをもって、香典返しは必要無い。 忌明け挨拶状にその旨記入すれば良いと思うのですが、昨年家長を亡くした親戚に聞くと寄付をしても香典返しはしたと言われたのです。 その頂いた香典も、千円~十万円(3千円・5千円・1万円が殆どでしたが)と幅広く、一般的に1/3~半返しとは聞くのですが、どの位の値段の品を何段階位用意するのが的確でしょうか? また、千円~三千円の方にも香典返しはするものでしょうか? 親族を亡くしたのが初めてで全く見当が付きません。 地域によっても様々だとは存じますが、ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 香典について。

    以前、私の父親が亡くなった時に私の働いている会社の社長が会社名義で1万円、個人名義で1万円包んでくれました。先日、社長の母親が亡くなったのですが香典は同じく1万円でよいのでしょうか?社長は40代後半で私は30歳代です。どなたか教えてください。よろしくお願い致します。

  • 香典返しが複雑で・・・・

    3月に母が亡くなりました 5月に四十九日法要があります 香典返しの事がぐちゃぐちゃでよくわからないのですが まず (1)会社の同僚から連名で一人2000円くらいの香典には、葬儀当日ご会葬御礼のはがきとお茶をお返ししています。 これで完了でいいのでしょうか。お茶は1000円ほどの品です (2)会社社長からは、会社名付きの香典でしたので、香典返しは必要ないのでしょうか。 (3)その他一般の方々には、親戚も含め香典の半返しを四十九日法要過ぎにデパートなどから 手紙をつけて発送したら完了でいいでしょうか。 (4)特に近しい親戚に四十九日法要に参列してもらいます。 法要の後私が費用全部持ちで店で食事会です この方々には、食事が終わったら引き出物?3000円くらいの和菓子とか石鹸とかを あらかじめ用意しておいて持ち帰っていただいたらよいのでしょうか。 さらに数日後に通夜、葬儀の香典のお返しをデパートから手紙をつけて発送したら完了でしょうか。つまり香典返しが2回? この(4)の扱いがよくわからず悩んでいます、多少の地方の違いはあるのでしょうがたった一人で取り仕切っているので誰にも聞けず。 ちなみに和尚様には・・・ (1)四十九日法要と納骨のお布施(併せて一つののし袋で)3~5万 (2)食事に呼ばないので御膳料5000円白封筒 (3)お墓と法要のため本家に出向いてもらうため御車料5000円白封筒 の三つを包んでお渡しすれば大丈夫でしょうか。(2)と(3)はまとめて一つ?

  • 親族への香典返しについて

    先日、祖母が他界しました。 私の父が喪主の元、葬儀を執り行ったのですが、 香典返しについてわからないことがあり、質問させていただきます。 <質問> 祖母の実の子(※私の親の兄弟=私の叔父、叔母) に、香典返しをする必要があるのでしょうか。 <状況> 葬儀には多数の方に参列いただきました。 時間も経ち、落ち着いてきたので、 四十九日と併せて香典返しの手配を検討しているのですが、 1)祖母と親しかった友人、ご近所の皆様方、 2)親族の中でもやや遠縁(甥、姪等)に当たる方 等にはお送りするのは当然として、 3)祖母の実の子(※私の親の兄弟=私の叔父、叔母) に、香典返しをする必要があるのか、判断に困っております。 親族への香典返しについて、インターネットなどで調べてみますと、 a)親族とはいえ、他の方と同様に半返しを基本とするべき。 b)親族なのだから「身内は薄く」と考え、1/3程度を目安にお返しするべき。 c)親族、ましてや故人の実の子供なのだから、お返しの必要はない。 むしろ、身内に香典返しするのはおかしい。 等、色々な意見があるようです。 ※なお、個人的にはb)だと思っております。 故人と参列者の関係や、 地域柄でも変わってくると思うのですが、 今回の場合はどうするべきか、皆様のご意見をお聞かせいただけると幸甚です。 よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう