• ベストアンサー

子猫の噛み癖は自然となくなるのですか?

生後半年のオス猫を飼っていますが、 生まれて間もない頃に拾ってきた子なので 遊び感覚で噛み付いてきます。 大きな声でコラッ!と言ったりは試したのですが、 余計に興奮して強く噛んでくるので最近では諦め気味です 生後3ヶ月の頃は今よりも本当にひどくて、 私の手や足は常に噛まれた傷跡だらけだったのですが、 とくにしつけをしていないのに最近は傷跡がひとつもなく、 噛み癖がだいぶマシになっていることに気付きました このまま大人になれば遊びでの噛み癖は しつけをしなくても自然とおさまっていくのでしょうか? また、噛み癖がおさまるとしたら何歳頃ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.3

わたしの飼っている猫で実家から引き取った猫が典型的な噛む猫でした。 もう10歳を越えているので初老と言っても良いくらいです。 でも今は全く噛みません。 老化現象でというほど体力が落ちたわけではありません。 10歳からのしつけは難しいのは確かですが成猫であっても訓練次第で噛み癖を抑えることは可能と思います。 ただ個体差があることは承知してください。 訓練前 猫に手を伸ばすと攻撃と思い噛む。 じゃれて噛む場合は力加減分からないで強く噛む。 おもにこの2点です。 訓練 猫を触ることには必ず手を猫の視界に入れて声をかけて触る。 効果:攻撃でない事を示す。 3秒ルールで触る 効果:どんなに気持ちが良くても3秒なので猫が学習する 基本的には必要以上に触らないことです。 触って欲しくて寄ってきても噛み癖が治るまでは3秒ルールです。 比較的良く覚えたのか1ヵ月後にはダラダラのニャンコになってしまいました。

その他の回答 (3)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.4

甘噛みは遊びやスキンシップの一環なので、血が出ないとか痛くない範囲に加減ができるようになれば十分です。 あとは、子供の頃は歯の成長などのためにかゆさ対策で噛むこともあるようですから、これも自然に収まっていきます。 痛いときに痛いということを声をあげて伝える(相手がひるんで噛む力が弱くなるように声を出す)ことを繰り返していれば、それで噛み加減というのを自然に学習してくれるようです。 おそらく、コラッとかニャー、シャーッと怒ってきたことで、ちゃんとしつけになっていたのでしょう。

  • aitsh
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

噛む理由は色々考えられますが、 その猫の性格が関係していることが多いと思います。 滅多に噛むことのない子もいますし、 噛み方一つにも、その子の性格が表れたりします。 しかし、大半は1歳を過ぎたあたりから行動が落ち着いてくるので、 その頃から噛む行為も収まることが多いです。 ただし、発情期のイラつきから噛む、人間の対応に納得がいかず噛む、 などのケースも… とにかくリラックスさせてあげることが最優先ですね。 猫は臆病でトラウマを抱え込みやすい性質なので、 犬のしつけのように脅かし的なものは禁物。 そして、人間の感情の変化にすごく敏感なので、 飼い主自身が常に穏やかな気持ちで接することが大切だと思います。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.1

こんばんは 噛まなくなってきますが 興奮すると噛む大人猫もいますので 今のうちになくしておいたほうがいいと思います 噛まれた瞬間に猫の顔に息を吹きかける 甘噛みよりも力があるようであれば 口の端を押して無理やり口を開かせる 痛がって泣く 勇気があれば、噛みつく

関連するQ&A

専門家に質問してみよう