• ベストアンサー

しょうが焼きの作り方

tenshikiの回答

  • ベストアンサー
  • tenshiki
  • ベストアンサー率22% (48/211)
回答No.8

調味料の分量を見る限り塩辛くなる要因は見つからないのですが。 我が家でも豚肉のしょうが焼きはよく作ります。でもそんなに塩辛くなったと思ったことはありません。 調味料の分量(例えば醤油大さじ2)が問題ではなく、調味料の素材そのものに塩が多量に含まれているのでは? お酒は『大さじ1』と記述されていますが、普通の飲用になる日本酒ですか? スーパーなどで売っている料理酒は、飲用に転用されない様に多量の塩が溶かし込んであります(税金の問題でしょうね?)。 また、醤油も大手の醤油メーカ(例えばキッ○ーマ○、ヤ○マ)等は塩味が強いと言うのが私の印象です。 お醤油は地醤油によく美味しいものがあります。そんなに辛くなく。我が家では結婚して以来20年以上経ちますが、佐賀県の減塩醤油、減塩味噌を使っています。産地とは少々離れているので流通経費分高いと思いますが、高血圧の薬を病院で処方して頂くより安いと思います。 こういった場所なので醤油・味噌の商品名は避けますが、海外に行くときも必須アイテムです。 極端な話です。新婚旅行の際にフレンチポリネシアのタヒチまで行きました。そこの Club Med. のレストランで牡蠣料理に私が使っていた(ルール違反かもしれませんが)山口県の醤油を、何だろうとヨーロッパから来た来たお客さんたちが欲しがりました。私は小皿に注いで皆で味わいました。 『Delicious』(最近、英語を書いてないのでスペルエラーかもしれません)がその時の評判です。ただ、塩辛かったら? 不要な話ばかり書きましたが、何はともあれ素材(調味料)の味を確かめてみてください。 塩辛くない漬け汁の中に入れたブーブーちゃんは辛くないはずです。まず味見を!

yuduki20
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 皆様の意見を参考にし試行錯誤の上、ようやく美味しいしょうが焼きを作ることができました! 一番の原因は醤油でした。 今まで塩味の強い醤油を使っていたのですが、今回の意見を参考にし、うすくち醤油に切り替えてみました。 すると、塩辛くなくなりました。 砂糖を少し入れたしょうが焼きも結構美味しくできました! 先日、彼氏にしょうが焼きを作ったのですが、美味しいと大好評でした♪ 感謝感謝です。

関連するQ&A

  • しょうがの風味が消えないしょうが焼きの作り方おしえてください

    しょうが焼きが好きでいろいろなレシピを試しているのですが どれも、食べるときに「しょうが焼き」というわりにはしょうがの味があまりしません。 しょうがは加熱すると風味が消えてしまうように思うのです。 かなりたくさんの量のしょうがをすりおろしていますが(肉の重量の10%くらいのしょうが)焼いた後は、え、しょうがの味があまりしない、、といった感じです。 いっそのこと、肉はただそのまま焼いて、食べるときにしょうがのすりおろしとお醤油をともにつけた方がいいように思うのですが、でも、一般に言われているしょうが焼きも上手につくってみたいのです。 肉をしょうゆやみりんに漬けて焼き、最後にしょうが汁を回しかけると風味がのこりますでしょうか?

  • しょうがやきが固くなってしまうのは?

    しょうがやきをやわらかく仕上げたいのですが・・。今日も手順としては 酒、醤油、しょうが汁、たまねぎすりおろし汁、40分くらいつけて、軽く小麦粉つけて フライパンで焼き色がつくまで焼いて、しょうゆ、みりん、酒、しょうがすりおろし。、さとう少し。 のたれをからめて煮詰めたのです。 肉は生姜焼き用をかいました。今日食べた感じですと、ぽそぽそした感じで全体にかたい。 どうしたらやわらかくできるのでしょうか。

  • 生姜焼きの作り方で

    生姜焼きの作り方で質問が有ります。 生姜焼き用のお肉二枚焼いて、 お醤油大2みりん大2はちみつ少々しょうが大1 で焼いてみたんですけど、なんかしょっぱかったんです><! (お肉を焼く前に、両面に塩こしょうをふっておきました) どうしたらおいしい生姜焼きができますか? 教えてください! お料理初心者なので、できるだけ簡単でおいしくできるやり方をお願いします!

  • しょうが焼きがうまく作れません。

    はじめまして。 結婚して半年になる専業主婦です。 しょうが焼きがどうしてもうまく作れなくて悩んでいます。 最初は市販の「しょうが焼きのタレ」を使って、漬け込んで焼くだけ・・ということしかしていなかったのですが、 最近はしょうがを擦って最初から自分で作るようにしています。 ただ、何故か焼くと焦げまくるんです。 それに、味付けに何かが足りない感じがして・・ 主人曰く、甘さが足りないのかもと。 味付けが薄い訳ではないんですが、もう少し甘い方がいいというんです。 本の分量通り、しょうゆと酒と片栗粉としょうが汁を合わせたものに肉を入れてもみこみ、味をなじませてから焼いています。 これは、しょうゆが焦げているんでしょうか? また、もう少し甘さを加えたい場合は何を加えたらいいのでしょうか。 初心者の質問でお恥ずかしいのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ぶりの照り焼きのタレについて

    ぶりの照り焼きのタレについて こんにちは。 今夜ぶりの照り焼きを作ろうと思うのですが、照り焼きのタレのレシピが(酒・大さじ2、みりん・大さじ2、しょうゆ・大さじ1)という本と(みりん・大さじ2と2分の1、しょうゆ・大さじ2、酒・大さじ1)という本があります。 しょうゆが少ないのと多いのではどちらが美味しいでしょうか。

  • 生姜焼きと牛丼の違いは肉の違い?

    一人暮らしの料理初心者です。 生姜焼きと牛丼の違いは 生姜焼き→豚肉使用 牛丼→牛肉使用 の違いだけな気がします。 他の材料は 玉ねぎ、生姜みじん切り 醤油、みりん、酒、大匙2、お砂糖小さじ1です。 という事は、二つの違いは、肉の違いなのでしょうか? もしもっと違う事があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 味付けの分量

    料理初心者の男です。例えば、レシピに3人分煮魚の場合、みりん大匙2、醤油大匙3とある時、1人分だったら、それぞれの分量はレシピの3分の1でいいのでしょうか?

  • 生姜焼き用のお肉で、何か作りたいです

    こんにちは 生姜焼き用のお肉(あの微妙な厚さのロース肉)があります。 生姜焼きも好きなのですが、なんだか違うものも食べたいなあと思います。 あのお肉を使った生姜焼き以外の料理の仕方を教えてください。 たまねぎ、など家にあります。 うちにない材料はスーパーに買いに走ります! よろしくお願いします。

  • チャーシュー作った時の煮汁

    チャーシュー作った時の煮汁が余ってるんですけど、これって保管してまた別の料理に使い回してもいいのでしょうか? ・水200cc ・しょうが(チューブ) 2cm ・醤油 大さじ4 ・砂糖 大さじ3 ・みりん 大さじ1 ・料理酒 大さじ1 と言う構成で味付けしました。 あと、肉の油がそれなりに浮いてます。

  • イワシの煮物を作るのですが、

    汁の量は4人分だけ作って、イワシは一人分(1匹)という風に料理すると、汁を余分に摂取してしまうのでしょうか?それとも同じですか?料理レシピを見ながら調理しているんですが、4人分のレシピしか載っていないんです 酒 ・大さじ 4 みりん ・大さじ 3 砂糖 ・大さじ 3 しょうゆ ・大さじ 3 水 ・ 150 ml この分量の4分の1の量ってどうなるんでしょうか?教えてください。