• ベストアンサー

『車検をディーラに出すに当たって、車検に出す車に事前に給油しておくことは常識なのでしょうか?』

bakerattaの回答

  • bakeratta
  • ベストアンサー率24% (317/1288)
回答No.1

車検前に給油するなど、聞いたことはありません。 もしかしたらロクに小遣いを持たせて貰っていない旦那さんで、給油ランプがついていたので立て替えて給油しようと、慌てて奥さんにお金を持ってくるよう頼んだとか、なんかあるのかも知れませんね。(苦笑) 身内知り合いで頼んだ方のメリットとしては知らないもの同士より安くして貰えるというメリットもあるかも知れませんが、頼まれた方のメリットは車検獲得実績としてポイントもあるでしょうし、向こうにだってメリットがない訳でもないと思います。 今度からそこに頼まないってことで良いんじゃないですか?

kiha283
質問者

お礼

>bakerattaさん >>なんかあるのかも知れません そうなんですよね、わざわざ後日に渡ってまであそこまで何度も苦情を言ってくる以上、相当な何かがあるかとは思うんですが、それほどの何があったのか・・・ 始まりが自分のうっかりなのでどうしても負い目もあるのですが、bakerattaさんの仰るとおり、頼まない方が安全かもしれません。

関連するQ&A

  • 車検で騙されそうになりました。車のことはど素人です

    今月で車検切れだったんでディーラーから車検の案内が来ました。 この不景気で金の余裕がまったくなく、車検代が痛いと思いながらも仕方ないと観念して ディーラーに車持って行ったら、自損して傷ついてる箇所がありこの修理をしないと100%車検は 通りませんと言われました。見積もりはその部分だけで30万車検代で10万の計40万です。 頭抱えてしまい。なんとか安くならないかとか交渉したら、買い替えを勧められました。それはなおさら無理だと言ったら、よく考えてから電話下さいと言われ帰りました。なんとなくネットを見たらユーザー車検というのを知り、駄目もとで陸運支局に行き車検を受けたら、簡単に通ってしまいました。 僕は車検が通ったことの喜びより、僕を騙そうとしたディーラーの営業マンの顔がよぎり許せない気持ちで一杯です、一時は思いつめて廃車も考えたくらいです。僕のような車の素人は結構騙されているんだろうなと思い、皆さんのためみもこんな悪徳営業マンを許してはいけないと思うのですが。 僕が常識がないだけでしょうか、ご意見を伺いたく存知ます。

  • 車検は、ディーラーにすべきか

    北海道に住むものです。今回車検が近づいているのですが、 いままでディーラー車検ばかりだったんですが、近所にコバックができたり、 ヤマト車検があったりするので、そちらもどうなのかなと考えています。 ディーラー以外の車検ってどうなんでしょうか。 なお、車はダイハツのミラです。

  • 下取りに出す車の車検

    下取りに出す残り車検で、 過去の回答見ると、 残の車検は関係ないと言う人もいれば、車検は残ってるほど良いという人もいます。 ディーラーの営業マンは売りたいためか・・・残るほど良いと言います。 逆に下取り車に車検が無いと車検を車売るときに抱き合わせで売れるために 甘みがあると言う意見もあります。 後者のほうが納得いく説明だと思うのですが、 下取り車に車検があるなしで下取りの価格の差はあるのでしょうか?

  • 車検の代車が給油ランプ点灯

    今日、ディーラーに車検を出しました。 車を取りに来てもらって、代車を置いてもらったんですが 代車のエンジンを掛けると給油ランプが点灯していました。 これって、良くあることでしょうか? 今までこんなことはなかったです。 今回、担当が代わり。 ものすごく不安(ガス欠)と不愉快を感じました。 担当に電話した際、代車を届ける前に1000円分給油したと。 お金の問題じゃなく、サービスの問題で腹ただしいです。 私の考えって、間違ってるでしょうか? これが普通なんでしょうか。

  • 車検の事前見積りは無料?有料?

    先日、近所のディーラーで 車検前の見積りをお願いしたら 見積り入庫でも諸費料いただきます。 と、言われたのですがこれ普通ですか? 車検見積りの金額と車両の状況によっては買い替えも視野に入れたかったのですが 見積り出してお金取られるのでは 他社との比較もできないし 見積りの意味があまりないような・・・ 車の状態を見てから考えたかったのですが 事前見積りで有料なのは普通ですか? 一応ディーラーでは一旦考える旨を伝え 見積りを出してもらわず帰ってしまいました。 よろしくお願い致します。 ちなみに車はプジョーです。

  • 車検が切れた後で車検に出すと掛かる費用は同じか?それとも変わるか?

    マイカーがもうすぐ車検切れです。(4月2日金曜まで) まだ、なじみのディーラーには頼んでいません。 ユーザー車検はやったことがないので今回もディーラーに頼む予定です。 連絡するのは明日の予定です。 車を取りにくるのは早くて明日、遅くても車検が有効な金曜日までは受け取りに来てもらえるでしょう。よって引取りの際は車検有効期間です。 さて質問です。 もしディーラーさんが金曜日までに車検場に持ち込むことができなかった場合、車検切れの期間が発生することになりますが、それを理由にして公的な費用(自賠責、車検場へ支払う公的な費用)や私的な費用(ディーラーがユーザーに請求する各種工賃・部品代など)が変化することはありうるのでしょうか? 私の知識ですと、車検場へ運送することを理由・目的にすれば車検切れの車を公道を走らせることはできる。つまり、車両運搬車や牽引車の必要はない。よって、車両運搬車や牽引車の費用は請求されない(されたら断ってもよい)と記憶しておりますが。 まあ、ディーラーが 「当社は車検切れの車両の車検の際は、すべて工賃・部品代は2倍いただくことになっております。これが当社の方針ですので。何がご不満がおありで?」 とかいわれたらそりゃ仕方ないんですが。 よろしくお願いします。

  • 今月車検なんですが・・・

    こんにちわdekirumonと言います。今月車検なんですが迷っています。新車で購入して今回最初の車検なんですが同時に修理も考えています。内容はバッテリ-の交換、給油口の扉の修理、側面のドア及びボディの取替え、などですがディーラーで修理と車検を同時にするか、ガソリンスタンドで車検を済ましディーラーで修理するか迷っています。GSでの車検代は合計87900円です。ディーラーは11万円から12万円という事です。ユーザー車検は考えていません。どうすればいいのでしょうか?ご教授お願いします。

  • 車検代車での事故

    先日車検のための代車で前バンパーの右隅に軽い傷を付けてしまいました(駐車場出口のポールにこすってしまった) ディーラーの営業マンに正直に話したところ、この車は試乗車なので車両保険をつけていないので、実費でお願いします と言われました 見積もりではバンパー交換にて約6万円です この場合でもやはり全額払わなければいけないのでしょうか? 車両保険の加入・未加入により変化があるのであれば、最初に言ってほしい気持ちもありますし、全額というのも少し腑に落ちない感じがします 車検には当然ながら代車費用というのも含まれていると思いますし、いくらかの免責金額はあるにしても全額とは・・・ どうかご教授ください

  • 【車検】ワイパーと発煙筒の交換について

    2年前の車検の事ですが疑問に思ったので質問させて頂きます。 これは日産のディーラーでの話です。 車検の際にディーラーの営業から「ワイパーと発煙筒の交換をさせて頂きたいのですが。」と 電話で言われました。ワイパーは普段使っていて筋など出ておらず問題無いと思ったので 「ワイパーのゴムはまだ使えると思いますし駄目になったら自分で交換を行うので結構です。」 と言ったところ「ワイパーのゴムが劣化しているのでこのままだと車検に通りません。」と 言われ仕方なく了解しました。 更に腑に落ちないのは発煙筒で「発煙筒は使用期限が(確か1年位)残っていましたよね?」と言うと 「いえ、もうすぐ使用期限が切れてしまうので。」と言われ「え?発煙筒って次の車検(2年後)まで 有効期限が残っていないと(今回の)車検に通らないんですか?」と聞いたら「はい。そうです。」と 言われ、半信半疑だったもののそれほど高い物ではないし揉めるのも嫌なので了解しました。 ディーラー営業の話は本当なのでしょうか? 車検の時期が近づいてきたので、もしこれらが本当なのであれば今度は 事前にホームセンターで安いワイパーゴムと発煙筒を買って自分で交換しようと思います。

  • 車検(持込)について

    今回はじめての車検です。 ハーレーなのですが、一回ディーラーに点検に出してから、自分で持込をしようと思っています。 持込をする際に必要なもの(書類など)ってありますか? 詳しく教えてほしいです。 あと、なにかアドバイスがあれば、あわせてお願いいたします。