• ベストアンサー

バスケットボールについて

marga0313の回答

  • ベストアンサー
  • marga0313
  • ベストアンサー率42% (58/135)
回答No.2

初心者の人がやりがちなこととして、 「ボールに寄ってくる」っていうのがあると思います。 ボールが欲しいのは分かるのですが、コート全体のバランスを見て 動いてくれるととても嬉しいと思います。 バスケをしていて、5対5の練習や試合中に案外コートが狭いと思いませんか? なのでボールを持っていない選手はスペースを作るために動いていたり、 他の選手をフリーにするために動いたりしています。 5対5や試合に出ていないときに他の、特にボールを持っていない選手の動きを見て 何のためにそういう動きをしているのか、ということを考えると 自分のプレーにも役立つと思いますよ。 ディフェンスは当然、ボールを持っていないときもしますよ。 上に書いた通り、ボールを持っていない選手もそれなりに動きますので。 ディフェンスのときもコート全体を見た方がいいのですが、 最初は自分のマークしている選手とボールを持っている選手の両方を 見れるように頑張ってみてはどうでしょうか。 バスケは楽しいスポーツだと思いますので、頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • バスケットボールの戦略

    バスケットボールで、全体的に身長が低いチームがちゃんとしたセンターがいるチームとも存分に戦っていける、そんなオフェンス戦略ディフェンス戦略教えてください!!m(_ _)m

  • バスケットボールでガードとしての役割ができません。

    バスケットボールをやっている小学六年生の女子です。 ガードのポジションをやっているのですが、セットからのパスミスが 多く続きます。またもらいに来てくれる人が 少ないんで、どうしたらイイか分かりません。 あらゆる方法でセットからのシュートをしようと やっているのですが・・・ それから、パスの練習と言ってもディフェンスがいなければ全然出来るのです。自主練ではお父さんと私しかいません。だからディフェンスとなる人がいないんでパスの練習のいい方法がわからないので教えて下さい。長々とすいません。

  • バスケットボール マンツーマンディフェンス

    私は中学生のバスケットボール部です。 マンツーマンディフェンスがよくわかりません。。。(動きなど) 教えて下さい!

  • バスケットボールのビデオ撮影について

    いつも御世話になります。 中学生の娘がバスケットボール部に入部しています。 公式試合の時、ビデオ撮影をしていますが家族から全体の動きがが判らないといつも不満を言われます。 バスケットボール撮影時の良きアドバイスをお願いします。 ※3脚使用、2階が有る体育館は端の方から撮影、2階が無い体育館は選手と向かいの応援席から撮影していました。

  • バスケットボール・・・

    こんにちはPOTEです。 ボクは高校からバスケットボール部に入ろうとしてるんですが(初心者)へたくそで、多分バスケ部の中で一番下手だと思います・・・ そこでボクは自主トレをしようとしていますが何をしたらジャンプ力が上がるか、どうしたら3Pが入るようになるか、体力が上がるか・・・etc 文章力が低くてすいません。まとめます ・体力をあげるために良い練習方法 ・シュート力を上げるために良い練習方法 ・ジャンプ力の上げ方 ・最低限必要な筋力 3年間やるにはやっぱり試合も出たいし補欠とかは嫌です・・・ だから上手くなりたいんで詳しく書いていただくととてもうれしいです。 お願いします「゜

  • 初心者のバスケットボールの自主練について

    初めまして、閲覧ありがとうございます。 高校2年生女です。クラス対抗の球技大会でバスケットボールの試合に出ることになりました。球技大会まではあと2ヶ月強あります。 高校では陸上部に所属していて今まで球技経験は全くないです。バスケットボールを購入し、自主練のやり方を調べてみたものの完全な初心者向けの情報は少なくどのような練習をすれば良いかわかりません…。 部活後に公園での練習を考えているのですが、リングがなくシュート練習ができない状態です。 これから球技大会までの間、どのような練習をすれば良いか具体的に教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • バスケットボールの理論の学び方

    初めまして。学生の頃からバスケットボールをしており、現在も選手としてプレーしている者です。 これまで部活動の練習や試合での経験、また国内、海外チームのプレーなどを拝見し、色んな事を学んできたつもりですが、最近、バスケットボールの理論について深く知りたくなりました。 部活動で指導された経験はあるので、マンツーマンディフェンスの基本的な動き(ボールマンについていたディフェンダーが抜かれると、インサイドからヘルプでカバーし、更に逆サイドからインサイドをカバーするなど)やファストブレイクの基本的な形など、理解し、経験してきたものはあります。ただし決して強いチームでもなかったため、基本を超えた、深い理論まで学んだことはありません。 オフェンスでも様々なフォーメンションが存在すると思いますし、トランジションであっても基本的なパターンが存在するのではないかと思います。それらがどういうチームを相手にどういう場面で適しているのかなど、また点差と残り時間などを考慮してどのようなゲームをすべきなのかなど、バスケットボールに関する理論を学びたいと考えています。 そこで今回は、学ぶ手段についてのご質問です。 上記のようなバスケットボールの理論について詳しい書籍や、ホームページをご存知の方いましたら教えていただけますか? また、自分としては、日本バスケットボール協会から出ている指導教本(赤い本)が学びには適しているかもと思っていますが、他に何か良い方法はありますか?また、今後JBA公認コーチの資格取得を目指そうと考えていますが、講習などでも理論は学べるものなのでしょうか? ご存じの方教えていただければと思います。

  • バスケットボールのディフェンスについて

    今日は試合があり、その帰りの集合のときに先生が 2-2-1を1-1-2-1にしてみらんか? と言い出したのですが、どうでしょうか? 個人的には不安なのですが・・・・・ あともう一つ ボクはディフェンスをすると、すぐ足が絡まってしまいます。 どうすればいいでしょうか

  • バスケットボールについてのサイトを探しています

    学校の授業でバスケットボールをする事になったのですが、 あまり上手く動けません。 ドリブルする時に手元を見てボールを運ぶくらい下手です。 流石にそれでは格好悪いし、体育の授業が迫ってくるにつれて 憂鬱な気分になるのも嫌なので、練習しようかと思いバスケットボールを今日購入してみました。 しかしいざボールを目の前にしても何をすればいいのか分からず、 足止め状態です。 本屋で指導本を買おうと思いましたが もしかしたらわざわざ買わなくても ネットに良いサイトがあるのでは?と思った次第です。 人並みに上手く慣れればそれでいいのですが、 ボールも買ったので欲を言えば少しだけ上手く・・・ になってみたいな、と思っていたりします。 体育は陸上関係のみすごく得意です。 長くなりましたがそういう指導サイトがあれば 教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • バスケットボールの撮影

    子供のバスケットボールの試合をデジタルカメラで撮りたいと思っています。EOS-KISSとCANON-IXY810で挑戦していますが、暗い、動きが速いということから、ぶれたり、暗かったりと上手くいきません。オリンパスSP565UZがいいと聞きました。また、EOSにいいレンズを付ける考えもあるかと思います。実際に満足のいく写真が撮れた方、良きアドバイスをお願いいたします。