• ベストアンサー

英単語 最終的には一単語5秒以内で答えられるぐらいにしなくてはいけませんか?

少し思い出したら日本語訳をいえるのですが、英単語を見た瞬間に訳をいえるぐらいにしなくてはいけませんか? またそれは5秒程度でいえなくちゃいけないでしょうか? 大学入試で必要なんですが、リスニングとかなり時間制限の厳しい長文読解が出題されます

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125540
noname#125540
回答No.4

入試だと英作文も必要なのでしょうが、 リスニングそのものは、英作文が出来なくても出来ると思いますよ・・・・。 リスニングにしろ文章読解にしろ、前から英語の順番のまま理解する練習をしたらいいのではないでしょうか。 勉強も大切ですが、「慣れ」も必須です。 たくさん練習しなければ慣れることは出来ません。 http://www.linkage-club.co.jp/Material/Essays/slashreading.htm 慣れてくると、 たまに止まって考えてしまう部分もあれば、考えないで理解できる部分も出来てくるようになります。 「考えないで理解できる部分」が増えれば、全体的な理解スピードが上がります。 単語を100%全部分かっていないといけないわけではありません。 No.2さんがおっしゃっているように、前後から意味を想像しなければならない場合もあります。 I love you. I am Japanese. などは日本語に訳さないでスッと理解できませんか? 速く解るというのはそういう感じです。 ゆっくり聴いたり読んだりして理解できないものを速くは理解できません。 まず理解できること。スピードアップはその後です。 また、語彙は確かに大切ですが、つながったフレーズや文で練習しないと、単語だけではダメだと思いますよ。

その他の回答 (3)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 日本の普通の公立の教育を受け、リスニングの支障はありませんが、試験は嫌いです。  ご質問について分からない事があるのですが、それは大学ではどういう手段であなたのリスニング能力を査定するのでしょうかということです。 1。日本語に訳しなさい 2。答えを英語で言いなさい 3。今聞いたことと合っている文に○をつけなさい。 まあちょっと考えてもこう言った種類があり、その答え次第で対処法が違います。1なら和訳が早く出た方がいい、2なら英語で考える癖をつけた方がいい、3なら書いた英語(または日本語)にさっと目を通して意味を取る力が必要、といったことです。ですからストップウォッチで何秒とはかる前にお調べになることがあるように思います。  孫子曰く「敵を知り味方を知れば百戦過たず」。ご成功を祈ります。

noname#111034
noname#111034
回答No.2

>少し思い出したら日本語訳をいえる 不思議な日本語ですね。「少し考えたら」ではありませんか。以前の質問でも忠告しましたが,あなたの言語能力は(東大文系受験がどうこういう以前に)いささか危ないと思います。 >英単語を見た瞬間に訳をいえる 簡単な英文なら「訳をいえる」のではなく,「日本語訳しなくても意味がわかる」必要があるでしょう。そのうち,抽象的または専門的な単語の意味が(5秒どころか1時間かけても)思い出せない(または最初から知らない)ことも,「入試では絶対に起こりうる」と思っておいたほうがいいと思います。そのとき,前後の文脈から意味を推定する勘が働くかどうか,あるいは,その単語を飛ばしても当たらずとも遠からずの意味がわかるかも,言語能力の重要な部分です。

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.1

たぶん英作文ができていないと思います。 まずはリスニングですが、リスニングは音と文字をシンクロさせる作業が必要です。 例えばappleはアップルとは聞こえませんよね。 エーポォと聞こえるなら、エーポォとappleを関連付け、シンクロさせる必要があります。これには訓練が必要で直ぐに出来るものではありません。文法や単語がよく分かっているなら2ヶ月あればかなり訓練されると思います。(びっちりと漬かって勉強すれば) 次に作文ですが英語には日本語と違った文法法則があるので、頭の中で慣れさせる必要がありますね。それにはリスニング聞いて、聞いた文を書いたり、英作文をやって慣れさせることだと思います。 長文はセンターですか?センター程度の長文なら全部読んでもいいですが、段落ごとに目印があるのでそれを見極める必要がありますね。 それはテクニックで解けるセンター長文のような参考書があると思うので買って読んでみるのも良いでしょう。 もし早稲田や上智のような長文なら速読が必要になりますが。

関連するQ&A

  • 重要な英単語ってスペルを見た瞬間に意味を思いつかなくちゃいけませんよねぇ?

    すごい極端な例ですが、appleと見たときに、しばらくりんごだったっけ~と考えてるようでは駄目ですよねぇ? もちろん中学生レベルの語彙はきちんと覚えてます。 今は大学受験が間近に迫ってて、受験用の英単語集を覚えてるのですが、中には5秒ぐらいかかって思いだせる英単語とかがけっこうあります。 英文読解やリスニングが必要なのですが、やはり英単語集に載ってるのは瞬間的に思い出せれるようにしなくてはまずいでしょうか? 長文読解では1分間に150語程度読まなくちゃ時間がたりないようなかなり速く読まないといけない問題です

  • 英単語の覚え方

    自分は今、電車の中や時間を見つけては英単語を覚えているのですが質問があります。 英単語の効率の良い覚え方としては ・英語⇒日本語 ・日本語⇒英語 のどちらがいいのでしょうか。 僕自身は長文読解などで読めない単語が多いのでまずは「英語⇒日本語」の形を取っているのですが、これはどうなのでしょうか? 教えていただけたら幸いです。

  • 英単語を覚える際の程度について

    夏休み終了までにシステム英単語Ver2を覚えたいと思っているのですが、英単語を覚える際、「英語から日本語には訳せる程度」で一度全部覚えてしまうのと、「英語から日本語、日本語から英語どちらも可」になるまでキッチリと覚えていくのではどちらのほうが効率的でしょうか? 僕としては英単語は長文読解でもっとも活きると思うので、前者の覚え方でやって、終わったらキッチリやっていくのがいい、と考えているのですがどうでしょうか? やっぱり前者の方がすぐに効果は出やすいですかね?

  • 長文読解用の英単語帳は?

    このたび大学院受験で英語長文読解、内容理解の試験を受けます。専門用語が多いですが、あまり大学受験のような難しい単語は出ません。穴埋めや文法問題は皆無です。大学受験は推薦だったのでしていません。また、試験まで4ヶ月を切っています^^; 今までターゲット1900をやっていて、1000までいきました。ただ、難しい単語を覚えてる割に長文で基本英単語ばかり(optionとか、よく聞いた単語でも日本語がわからない)辞書でひいている気がして、速読英単語、またはシステム英単語Basicにかえようかと思っています。 試験が長文読解の問題ばかりなので速読英単語がいいかな、と思ったのですが、単語のページが辞書みたいに意味がたくさん載っていて、こんなに覚えれるかなぁ・・。と思います。システム英単語は出る意味で覚える、というものでターゲットをやってたこともありサクサク進むのですが、試験は長文読解のみだし、合格者の体験記にも「速読英単語を使いました」っていうのが多いです。 また、ターゲットでは毎日1から繰り返し、1日50個暗記ペースというのを貫いてきたのですが、速読英単語では意味が多く載ってるため、毎日繰り返せないというのも感じます。(システムや速単は1日100こ暗記ペースでいくつもりです) 単語帳はどれを使っても一緒と聞きますが、試験が長文読解のみの時でも、どれを使っても同じでしょうか?速読英単語は長文読解用にし、毎日1題、長文ページを完璧にして、システム英単語を主に使おうかと思っています。併用はあまりよくないでしょうか?

  • 英単語

     大学受験対策で覚える英単語には、英作文などで必要となる書く単語と、長文読解に必要な読む単語があると聞きました。  しかし、自分が今使っている単語帳のDuoではそういった区別はされていません。  効率的に覚えられるに越したことはないので、区別して勉強したいのですが、そういった分け方をしたテキストなどはあるのでしょうか。また「こうするといい」などの意見がありましたらよろしくお願いします。

  • 英単語集について・・・

    こんにちわ 3年後に航空大学というところを受験しようと考えております大学1年です。現在の大学には指定校推薦で入ったため受験勉強はしてないので単語力はかなり低いのですが、単語集について質問させていただきます。 航大の英語試験は英検準1級レベル以上、TOEIC750以上といわれていまして、試験内容は文法問題、長文問題(下線部和訳が多い)、リスニングとなっており、阪大入試(国立2次)に似た長文問題だそうです。(英検、TOEICと阪大入試はかなり違うような気もしますが・・・) 1・英検準1やTOEICと阪大入試では出る単語に違いがありすぎるのではと思うのですがどうでしょうか? 2・以上の資料からお勧めできそうな単語集があればお教え願いたいです。 現在、速読速聴英単語core1800を使っているのですが、日常(新聞等)で使う単語が主(TOEIC対策)のように感じられるのですが、受験レベルまで対応できるのか不安になってきました。 助言をお願いします。

  • 英単語の覚え方について

    今、英単語の覚え方で悩んでいます。 先日、母が弟の塾の面談で英単語は書いて覚えて初めて覚えられる(英語を)といわれたそうです。 私は塾では書きながら覚えると脳は別のことを考えてるから声に出して覚えろと言われてきました。 どちらの方法がいいとかあるんですか? 私の受験予定の大学は英作が出題されるので書いて覚えたほうがいいのでしょうか? あと、市販の長文の問題集を解いていると知らない単語とかでてきますよね。そういう場合は単語帳などにストックして覚えていましたか? 閲覧、ありがとうございましたm(_ _)m

  • 英単語について

    高3で受験生です。 受験勉強を始めるにあたって、英単語をやっているのですが、 いろいろ悩みがあります。 まず、単語の覚え方ですが、僕は日本語を見て、英語を答える方式で覚えています。 でも、最近英語を見て日本語を答える方がいいような気がしています。 なぜなら、長文は英語で書かれていますし、単語の意味を覚えてしまえばいいとおもったからです。 みなさんは、どっちの方がいいと思いますか? 次に使用している参考書のことですが、僕は今Z会の音読英単語STAGE2を使っています。 しかし、先輩にもらった速読英単語パート1も持っています。 僕は名古屋大学を目指しているのですが、どちらを使えばいいと思いますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 英単語を1万語覚えたい

    語彙を増やすために今までやった勉強は、3000語程度の英単語の本を2冊、単語=日本語の単語の部分のみ4回程度ずつ読んだのみです。これらに出ている単語は、読むだけなら発音記号など見なくても言えるようになりました。しかし肝心の意味がぜんぜん出てこない! 今の単語レベルはおそらく大学入試レベルのちょっと下だと思います。これをできれば半年、長くても1年で1万語覚えたいのです。今のレベルからは超ずうずうしいのですが、本当にこれだけ覚えたいのです! (できれば)1万語レベル以上のかた、アドバイスお願いします。 英読書で覚える場合 (1)コラム的なものと小説的なものはどちらが有効か (2)2000語レベル?から1万語を半年~一年で覚えるのは可能か (3)超簡単な本から読む、ある程度難しい本から読む、いずれ全部覚えることになるならどちらが近道か (4)この方法でアドバイス、または他によい方法があれば教えてください よろしくお願いします!!

  • 単語帳の使い方について

    2015年受験予定のものですが、勉強の仕方についての質問です。 現在ターゲット1900(旧版)を使っていてなんとか1900語を英単語→日本語は覚えました。 ここで、次にターゲット1900の関連語や類語を覚えるべきなのか、 2冊目の単語帳(例えば速単上級や単語王など)を購入してまた見出し語2000くらいを英単語→日本語に訳せるよう覚えるべきか、 また英作文対策としてターゲット1900の英単語の1900語のスペルを書けるように練習するべきなのか、 それとも単語帳には見切りをつけてどんどん読解、長文に進むべきなのか迷っています。 現在は模試や長文の中で出てきたターゲットの類語は確実に覚えるようにしてします。 記述模試は来月から受けるのでわかりませんが、センター模試は160~170台くらいです。 また、ネクステをほぼ終らせ英文読解入門基本はここだを完璧にしました。 回答よろしくお願いします。