• 締切済み

家庭教師の収入の扱いについて。

皆さん、こんにちは! 現在主婦で夫の扶養に入っております。 扶養の範囲内で塾講師と家庭教師のアルバイトをしております。 もう少し働く量を増やしたいと思っておりますが、 そうすると扶養上限額を超えてしまいます。 しかし、家庭教師の方は、登録している紹介先から、 「『委託』という形態なので、税務上、源泉徴収されない。」と言われました。 これはどういう意味なのでしょうか?? こちらのサイトでも家庭教師の稼ぎは税務上お小遣い扱いされるという内容のものも多々あったので、 実際のところどう対応すれば良いのかと思っております。 夫の扶養を外れない範囲で働きたいと思っているのですが、 家庭教師での収入はどういう扱いをしたら良いのでしょうか? 所得税や住民税が課税されて来ることの他に、 扶養を外れてしまい一番困るのは、健保と年金で扶養を外れてしまうことです・・・。 皆様、家庭教師の収入の扱いについて教えてください!! 宜しくお願いします。

noname#135350
noname#135350

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>夫の加入している社保(その企業や組合)の認定要件を満たしていれば良いということ… はい。 社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 細かい部分はそれぞれの会社、健保組合によって違います。 正確なことは夫の会社にお問い合わせください。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>現在主婦で夫の扶養に入っております… 税金のお話のようですが、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >そうすると扶養上限額を超えてしまいます… 税金を少々払えば良いだけでしょう。 そもそも税金とは、特殊なケースを除いて、稼いだ額以上に取られることはありません。 少々の税金を払い惜しんで、収入をセーブするなど、愚の骨頂です。 >これはどういう意味なのでしょうか… 給与ではない、サラリーマンではないということです。 103万という数字は関係ないですよ。 >「『委託』という形態なので、税務上、源泉徴収されない。」と言われました… 給与でなければ、所得税の前払 (源泉徴収) は通常ありません。 給与でなくても源泉徴収されるのは、一部の指定された職種の場合だけです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/05/01.htm >こちらのサイトでも家庭教師の稼ぎは税務上お小遣い扱いされるという内容のものも多々あった… それはもらう金額によります。 確定申告が不要な程度なら、たしかに小遣いと考えて良いでしょう。 >家庭教師での収入はどういう扱いをしたら… 「事業所得」として確定申告。 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm 【給与所得】・・・ではない 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm >所得税や住民税が課税されて来ることの他に… 夫が配偶者控除や配偶者特別控除を取れるかどうかのことと、妻自身に所得税や住民税が発生するかどうかとは、次元の異なる話です。 >健保と年金で扶養を外れてしまうことです… 税と社保は別物で、相互に連動するものではありません。 認定要件が全く違います。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

noname#135350
質問者

お礼

早速のご回答誠にありがとうございます。 とてもお詳しい方なのですね! >少々の税金を払い惜しんで、収入をセーブするなど、愚の骨頂です。 私もそういう気持ちがあるので、課税されても仕事を増やしたいと思います。 それで、理解が悪くて大変申し訳無いのですが、 社保は夫の配偶者控除から外れたくないのです。 それは、夫の加入している社保(その企業や組合)の認定要件を満たしていれば良いということなのでしょうか?? もしまたお時間がありましたらご返信お待ちしております。 宜しくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 家庭教師の源泉徴収について。

    皆さん、こんにちは! 現在主婦で夫の扶養に入っております。 扶養の範囲内で家庭教師のアルバイトをしております。 もう少し働く量を増やしたいと思っておりますが、 そうすると扶養上限額を超えてしまいます。 しかし、家庭教師は委託という形態なので、 税務上、源泉徴収されないと言われました。 これはどういう意味なのでしょうか?? ちなみに私が登録しているのは家庭教師のト○イです。 こちらのサイトでも家庭教師の稼ぎは税務上お小遣い扱いされるという内容のものも多々あったので、 実際のところどう対応すれば良いのかと思っております。 皆様、家庭教師の収入の扱いについて教えてください!! 宜しくお願いします。

  • 副業の家庭教師の収入について

    現在入社3年の会社員ですが、会社には秘密で家庭教師をしています。 家庭教師は某大手斡旋�会社に登録しており雇用ではなく委託契約という形になり、毎月「委託報酬」という名目でお金が振り込まれています。 家庭教師は1年位前に始め、最初の半年は月に2万円くらいだったので税金のことや会社にばれる心配もしてなかったのですが 現在は生徒数も時給も上がったので月に5万円ほど貰っている状況になり年末調整等で会社にばれることがあるのかなと心配も出てきました。 またこれに加えて、家庭教師会社を通してではありませんが別途知人からも月3万円で家庭教師を頼まれ、引き受けたいと思っています。   このまま会社には知られることなく家庭教師をして行きたいと思っています。 1.保険や税金の処理の関係で会社に知られることはないと考えてもよろしいのでしょうか? 2.この収入に関して税金などどうすればよいのでしょうか?ほっといても大丈夫ですか? 宜しくお願い致します。  

  • バイトの収入について教えてください

    大学2年生です。 今ファミレスでのバイトと家庭教師のバイトをしています。 ファミレスでの収入が予想以上に多かったためこのままいくと年間103万こえてしまいそうです。 ちなみに家庭教師では現在月2万ほど稼いでいます。 そんな中、家庭教師の会社からもう1件入ってくれないかと言われました。 しかし、103万超えてしまったら親の税金が10万円ほど上がるとネットで見たので そのことを伝えたら、「うちの会社では委託契約としているので課税対象にはなりません。そのため、うちの会社は税務署に誰にいくら報酬として払ったかとかの情報は一切公開していません。また、このような少額の所得については税務署も黙認しているので問題ないです。しかし、あなたが確定申告をすれば、報酬があったことがわかりますので課税対象になります。」 と言われました。ネットで調べたところ確かに委託業務という形を取ると課税対象外になるみたいでした。 しかし、税に詳しいわけではないのでまだ心配です。 僕の場合、全収入から家庭教師の収入を引いた額が103万越えなければ親の税金が上がることはないのでしょうか?

  • 家庭教師はいつでも簡単にクビにされます?

    とある大手の家庭教師会社では、    派遣 でも 雇用 でもなく、委託 という形で家庭教師を各家庭に「派遣」しています。 まずこの 委託 という形は、法律逃れ(雇用保険、納税など)、脱法行為という問題は 「一切ない」のですか? 学生からすると(最近は社会人家庭教師も多いですね)時間給で雇われるのはご想像の通りですが、    うちは紹介しているだけで、指導の責任は全て教師の側にありますよ と言われているような、よくわからない気分です。社労士などの労働関係の本を見ても、正直、    雇用関係にあることが大半のケースとして想定されていて、    委託(や、私の頭の中で常に比べられるのが請負)はレアケースとして小さな扱い のような気がしてなりません。委託と請負の違いすら言えないような今の理解度です。すみません、わかりやすく噛み砕いてご説明いただけると助かります。 家庭教師会社では、「報酬」は銀行振り込みですし、問い合わせしても    「給与ではなく委託報酬だ」 と言いますけれど、通帳での「摘要は 給与」 です。給与扱いだと企業にとっては銀行手続き上メリットがありますよね? 給与でないものを「給与」と表示されて、家庭教師側にはデメリットがありますか? 仮に税務署に通帳を見せるときには、「いや、これは給与って書いてあるけど給与じゃないんですよ」と説明するのが面倒な・・・。まあ 「何も問題は予想されない」 でしょうかね。    「委託と言いながら会社側が『雇っている』に近い認識を持っている」 という根拠には全然ならないでしょうか。 また、家庭教師は一度契約を結ぶと、    「次の年の3月まで自分の方からはやめられない」    「転居などやむを得ない場合には、1ヶ月前までに通告する」 という決まりになっています。それはマナー的に当然のことだと思います。突然辞めたら生徒や家庭は困りますし会社の信用にも傷を付けますよね。例え労働基準法で、    雇用の場合は2週間前までに退職を願い出れば充分。労使双方が合意すれば即日辞職することもできる。 としても。 ところが、この会社の側は、    家庭が希望する場合は教師を即時交替させることができる、    教師に対しては 「1ヶ月前までに通告する」 のような猶予はない ということのようです。建前では私も、頭で理解できます。    家庭が「あの先生、替えて欲しい。」と言い出したら、後任が見つかり次第ただちに交替させようとするのが     家庭教師紹介会社の務め、    「替えて欲しい」と言ってから2週間ないし1ヶ月同じ教師が通うのは、お互い気まずい、 ということなどを。 しかし今は、「世の中そんなものかな」 「あまり正当性を振り回すと、もう委託してもらえなくなるかな」 という割り切りではなく、 法律的な面をお聞きしたいです。    教師の方は(基本的に辞められない上に) 「1ヶ月前までに通告する」 という制約を加えられながら、    会社の方は 「1ヶ月前までに通告する」 などの制約なしに「先日の授業で最後です」という契約解除を     突然通告することができる というのは、片利的な契約ではないですか? 教師にとって不利、というのは、会社が優越的な立場を利用しているように思えるのですが。 私が直ちにクビにされる、あるいはクビにされた、ということではないのですが、きちんと把握しておかないとその時が来たときに困りそうです。委託ってその程度の身分でしょうか? 以上、いくつかの話に分かれましたが、ご意見お聞かせください。

  • 現在無職なのですが、家庭の事情がありまして

    現在無職なのですが、家庭の事情がありまして 就職出来ない状況です。 アルバイトをしたいのですが、 収入がある事がわかると困る状況です。 所得税がかからない程度の収入でしたら、 所得があっても、役所や税務署等の機関等には わからないでしょうか? 同じ理由で、派遣の扶養範囲内での 収入についても気になっています。 また、所得税がかからなくても、給与が発生すると どこかに申告されたりするのでしょうか? アルバイトをするかどうか迷っていて、困っています。 お詳しい方、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 家庭教師で生計を立てている方にお聞きします

    派遣会社に登録する形態ではなく、個人で生徒を募って家庭教師をされている方からの回答をお願いします。 (1) 確定申告されてますか? (2) (1)でNOの方は、所得税を納めていないというこ  とですよね。それって、問題ないですか?   (例えば、後からバレて大変なことになる…等)

  • 主婦(現在無収入)が、不動産収入(賃貸収入)で年間38万円以上の収入が

    主婦(現在無収入)が、不動産収入(賃貸収入)で年間38万円以上の収入があった場合は、 これまで通り、継続して夫の扶養に入ることはできないのでしょうか? ちなみに、パートの方の場合は100万ほどまでは、扶養範囲で認められているとのことを税務署に確認しています。 しかし、わたしのようなケース(不動産所得)は、パート収入と同じ計算にはならないようで、 38万以上の場合はもちろん確定申告も必要ですが、それ以外に、扶養に入ることもできないようなことを聞いた気がしますが、少し曖昧でわからないので、詳しくご存じの方がおれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 委託販売した収入で夫の扶養を外れる?

    委託販売した収入で夫の扶養を外れる? 私は現在夫の扶養になっております。 趣味が高じて、私が作ったものを委託販売することになりました。 どの程度の収入があるか、まだ始めたばかりなので、わかりませんが、 気になることがあります。 夫の会社は、”収入が年10万ある人は扶養を外す”ということです。 以前、会社を辞めたあと 失業保険をもらったら扶養を外されたことがあります。 たぶん年全部の収入でも、最高でも20万いかない・・とか、それくらいだろうと思います。 でも、これでも10万は越えてしまいます。 こういう情報は会社へどう伝わるんでしょうか? 税金的にも何か変わるのでしょうか?

  • 扶養範囲内のパート収入について

    妻に所得税・住民税のかからないパート収入は年額いくらになりますか? インターネットでいろいろみていると、93万円とか、97万円とか、98万円とかいろいろと出てきます。 実際のところはどうなんでしょうか? また、扶養範囲内で働く場合の上限は141万円ですか? その場合、どのくらい損になってしまうのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • プロ家庭教師の仕事について

    私の夫は家庭教師一本で生計を立てています。 結婚する前からその事をあまりよく思ってなかった私とは、喧嘩が絶えません。 私は朝から夜までの仕事でいつも家に居ないので、夫が何時から仕事に出掛けたのか、出掛ける夕方まで何をしているのかまったく分からないのです。 出掛ける時間は時々嘘をついて早めに言うし、言いたくなさそうだし、家に居る時間は勉強してたと言うのです**夫は自分の収入は全部自分で管理しています。別々にしていることも私の不安材料になっているのです。 家は子供もまだいませんし今がお金の貯め時だと思うのですが、どうしても自分で持っていたいようです。 家庭教師ってそんなに毎日勉強が必要でしょうか? 私としては昼間の空いた時間に、学校に行ってない不登校児を担当するとか、なにかバイトでもしてもらいたいのです。 同じようなプロ家庭教師の方、奥様、何か私にアドバイスがあればお願い致します。

専門家に質問してみよう