• ベストアンサー

受付けの態度が悪い施設は、その職場を表しているって本当?(スポーツクラブ、病院、郵便局など)

受付がすべてだ!といわれたコトがあります。 「受付けの態度が悪いと、ここの職場全体がそうなんだって思われる のです」と 言われた事があるんですけど 本当にそうなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryos14
  • ベストアンサー率23% (44/190)
回答No.6

本当です。 受付は来社した方が最初に対面する社内の人間です。 非常に重要なわけです。 ですので会社は受付業務を行う人間に十分な研修や訓練を施すわけです。 そういったことが出来ていない会社、もしくはそういう大事なことすら出来ない会社は それ以外のことも出来ていないと考えるの常識です。

noname#101098
質問者

お礼

そうですか、 今日、ある小児科に電話したら、 すっごい態度の悪い受付のおばさんで、 でも、HPは、温かそうで、素敵なんです。 だから、そこに行くかどうか迷っていたんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#155097
noname#155097
回答No.7

>本当にそうなんですか? ある意味当たってます。 受付は職場の顔です。 女性に例えるなら、 性格はいいけど、化粧しない人は やはりちょっとどこかおかしいと思いません? まあ、顔だけ良くて、 中身は最悪というのはありますが。 イコールじゃないということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.5

受付は、その会社の顔ですよね。 それを軽視するようでは、大切なことが分かってない会社ということになります。 だから、受付応対の悪い会社は、いろいろおかしなところがあると疑われてもしょうがないですね。 事実、いろいろ問題があると思いますよ。 逆に、受付が良ければいいってもんでもないですがね。 だからと言って、悪いのは論外。

noname#101098
質問者

お礼

受付だけ良くても 中に入ったら最悪って事もありますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jill1207
  • ベストアンサー率28% (103/357)
回答No.4

エレベータガール、受付嬢、交換係経験者です。 常識です。 人って、顔や外見、親切かどうかそうでないか、 一番初めの第一印象で大方きめてしまいます。 受付はその第一印象。そのものといえます。 その事が上手く賄えない人をフロントに置くって、 その上司はどういうう教育をしてるのか問われます。 その又幹部は関与しないのか? ということで、会社の玄関です。 あなたがその仕事なら、初対面にどうしたら嬉しいか考えて、 笑顔で親切でわかりやすい対応を心がけてください。

noname#101098
質問者

お礼

はい、わかりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NovaYou
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.3

自分も同じ意見です。 ただし、4月~6月くらいで、明らかに 不慣れな新人さんを除きますが。 一番に目に付くところをできていない会社は、 内部の混乱を表していると思います。

noname#101098
質問者

お礼

内部の混乱。。 そっか。 小児科の受付けの対応が悪かったので ちょっと心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

本当にそうでしょうね 特に上司の器量が伺われます

noname#101098
質問者

お礼

そうですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102089
noname#102089
回答No.1

>本当にそうなんですか? 個人的な経験では「本当」です。 「受付は会社の顔」というフレーズ、聞いたことありませんか?

noname#101098
質問者

お礼

あ、あります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病院受付の態度について。

    病院受付の態度について。 まず患者に間違えを厳しく指摘する割りに自分は間違えたり領収書忘れる(笑) 次に悪口を言います。内容は「あのひとも変わってるわよね」「あのひとなんであんな暗い顔してんのかしら~」 彼氏同伴だと言いませんが、たまに一緒だからか?「毛深い」とか小声で言ったり、自費診療の返金分を役所に行く様にと誤報を与え、無駄足なりました。 だいたい電話に出るため、ちょうど病院変えるので、一度は医師と看護師に言うべきですよね?

  • 個人病院の受付女性の態度

    田舎の婦人科個人病院の受付女性の態度についてです。 以前は不妊治療で通っていましたが 一部の受付女性のあからさまな嫌がらせなのか自分だけ挨拶されない、態度が威圧的などの理由から、だんだん通院するのがストレスになりしばらく休んでいました。そんな中、ワクチン3回目のハガキ連絡がきていたのでひさしぶりに予約の電話をしたら 診察カードの番号を聞かれ、手元になかったので、ちょっとお待ち下さいと伝え、財布から数秒探して、もしもしと話すと 相手はずっと受話器を置いているのか?周りの音だけが聞こえて何回も、もしもしと伝えましたがずっと応答がなく しかたなく一回電話を切り再びかけると別の方がでて事情を伝えたのですが 謝りもなく話も聞かずな態度で 威圧的に診察番号は?と何回も被せるように言ってきました。 嫌な気分になり、さっきの電話の方に変わってくださいと伝え変わってもらいましたが、先程の無言理由がこっちもなにも聞こえてませんでしたとの事。そんなことあるのでしょうか、、。 モヤモヤが残る中やっぱりこの病院と関わると必ず嫌な気分、嫌なことが起きます。 気にしすぎでしょうか? 予約もキャンセルしようかと考えてますがご意見お聞かせいただきたいです。

  • 病院の受付の事務員さんの態度について

    病院の事務員さんの態度について質問します 病院にて、医師に診断書を書いてもらい、受付で女性の事務員さんから貰う際、いつも渡される前に どこへ提出する診断書ですか? 間違いないか生年月日、住所を仰ってください と、内容までマジマジと見られた後に、こちらへ渡されます 診断書には、他人に見られたくない事も書いてあるし、個人情報保護の観点からして、事務員さんがマジマジと見るべきものではないと思います ましてや、精神科の病院ですので、尚更、中身は見られたくありません 確認がいるにしても、住所や名前、生年月日が書かれている所は、殆ど同じ場所に記載されていますし、診断書の内容が記載されている場所は配慮をして折ったり隠したり、極力見えない様にするべきだと思います いつも、あまりにも診断書をジーッと見られる為、他人に、ましてや書いた医師でもない医師免許ももっていない他人に見られるのは、気持ち良いものではありません 他の事務員さんは、「間違いないか内容を確認して下さい 」と中を見ずに渡してくれるのですが、1人の事務員さんはいつも決まってこちらに、生年月日や名前を 聞いてきて、合っているか中を確認してから渡してきます その姿は、見て当たり前、というような怠慢な(偉そうな)態度に見えてしまいます その事務員さんに処理されると、いつも不快感を感じます 他の科の病院では、封筒に入れたまま渡してくる事が多いと思います 事務員さんとはいえ、医療に携わるものとして、患者への配慮が足りないと思うのですが、皆さんはどうでしょうか? 勝手に中身は見ないで下さい と言っても良いものでしょうか? 中身の確認をしなければ、渡せれないものなのでしょうか? 皆さんの意見を参考までに聞きたいので、宜しくお願いします

  • 昔の郵便局は重い荷物を受付てくれなかった?

    荷物を送るのに、郵パックとクロネコヤマト、どちらが安いかネットで調べていたのですが、76歳になる母親が、郵便局は重い荷物を受付てくれないと言うのです。 私が、郵パックは30kgまで大丈夫だと言うと、昔はダメだっと言います。 昔の郵便局が、重い荷物を受付てくれなかったというのは本当なのでしょうか?

  • 職場の男性からスポーツクラブに誘われたら

    運動不足解消の話しをしていたら、職場の男性にスポーツクラブのプールに誘われました。 その男性が会員で、ゲスト利用ができるそうです。 あまり接点がない男性です。プールだと、水着姿を晒すことになるし、化粧も落とす?のでどうしようかと思います。 こういうケースだと、いっしょに受付を済ませて、更衣室は別なので(当然ですが)、そのあとも別行動でしょうか。

  • 職場の部下が同じスポーツクラブへ

    私は最近スポーツクラブ(ボクシング)に週3~5日のペースで通いはじめました。 理由は職場ストレスの発散と強くなる為です。 元々運動しようかなと思っていて、体験入学で入ってやってみてコーチも面白かったし 職場から開放され、クラブ内で新たな交流も出てきて、リラックスとリフレッシュできる貴重な時間でした。 最近、職場の部下(モンスター的な苦手なタイプ)が、その事について話しが回ってきてとても興味をもってしまい 私と同じスポーツクラブへの入会を検討しはじめたようです。 私としては、職場のしがらみのない空間と時間が一番の魅力で通っているのに もし入会してきたら頻繁に顔を合わせることになると思うと、正直とても憂鬱です。(とても小さいクラブのため、顔を合わせずにすむようにはできません。) そのこと自体が私にとっては負担に思わされる要因の一つです。 私が大事にしているものを一つ奪われるような被害的な気持ちで悶々としていることや、歓迎してあげられない自分の器の小ささに嫌気がさし、自己嫌悪です。 趣味にしていた矢先の事でして、土日の日も通ってたのですが 考えてく内に休みの日ですら職場の人間と顔合わすのか・・・・とかなり憂鬱極まりないです。 職場でピリピリしていて、プライベートでもピリピリとしていく重圧に耐えられるか。 部下がクラブへ入会するかしないか、クラブは私の所有物は無いので私がとやかく言う権利はないことも重々分かっています。 前向きに考えるのであれば、それを通じて交友を深められるという点でしょうけど 正直黙々とトレーニングしたい私にとっては、悩みです。 職場の人間とマススパーリングも考えると、そんなの出来そうも無いし、殴られたとかで人間関係がこじれそうだしやりたくもないです。 みなさんならどんなふうに受け止め、どんな風に対処されますか?

  • 夜間病院の施設警備(受付、巡回)ってどう?

    夜間病院の施設警備(受付、巡回)ってどう? 心霊は全然平気ですが、肉体的にキツイ事とかありますか? 拘束12時間勤務で受付での待機があり仮眠時間はありません。 勤務先にもよると思うのですが、施設警備で病院が一番キツイというのを見ました・・・。 病院以外でも夜間施設警備の経験のある方、どんな感じですか? 24時間拘束とか、どんな感じですか? 出来るだけ多くの経験談をお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。

  • スポーツクラブ、帰り際の受付職員からの挨拶

    スポーツクラブ、帰り際の受付職員からの挨拶 以下、スポーツクラブに通ってる(通っていた)方、またスポーツクラブの職員の方のご意見を下さい。 トレーニングを終え、ジムの建物から退出するとき、 受付の職員の方が「有難うございました!」と言って下さるのが、私個人とすれば違和感があります。 一方で、職員の方々から「お疲れ様でした」と言われると、素直に軽くですが会釈をしてしまいます。 皆さんは私の感じ方について、どう思われますか? 共感、違うかな、どちらのご意見でも構いません。感じるままの事も理由として添えて頂けたらと思います。 【私個人の考え】 私はジムに使用料を払っているから、職員の方々は「利用してくださり有難うございました」、と 言っているのかな?と思いますが、 スポーツクラブは、「身体を鍛えてナンボ」の場所なので、 仲間のように、「お疲れ様」と言われたほうが私は自然に感じてしまいます。 (補足) 【私のジム通いは、今3箇所目(ジムが変わったのは、転勤の為)】 1箇所目 「お疲れ様でした」と帰りがけ職員から声を掛けられる。 2,3箇所目 「有難うございました」と帰りがけ職員から声を掛けられる。

  • テニススクール・スポーツクラブ等のフロントスタッフ・接骨院等の受付助手のアルバイト業務教えて下さい。

    以前受付の仕事をしていたという事もあり、 最近、テニススクールのフロントのアルバイトに行き出して3日目でまだ教えて頂いてる所なのですが、 フロントを甘くみていたのか、(ここだけなのか・・) 上の方に「接客というより、事務と考えた方がいいかな~」「思ってたのと違った。と言って最近1日目とかで辞めていった人が3人いた・・」のを聞いて、 確かに、言われたみたいに受講生の方の全て管理をする感じで 結構ややこしくなっていて、出席簿etcをパソコンから出してきて 打ち込んだりする事等は、覚えればできる事だと思うのですが、入金されてない方を調べたり・・・ テニスクラブのややこしいシステム等、(これがわからないと受講生の方に聞かれても答えられないので) 本当に覚えることが一杯で「これで3割位かな・・」「1ヶ月位経ったらスムーズにできかな」と言われて まだこれ以上に覚えることがあるの?と思い 接客業というより事務仕事をしている感じで、 アルバイトという事もあり、時給もそんなに高くなく私は土曜日か日曜日どちらかで週3回で習い事と併用したかったので、これにしたのですが 朝も早いし時給も普通なので、こんなにしんどければ他の<接骨院などの受付助手>などのアルバイトの方がまだマシなのか正直辞めようか悩んでいます。 ●他の<テニススクール>のフロントや、<フィットネスのスポーツクラブ>、<接骨院の受付助手>などのフロントの仕事もかなり覚えることが多く、結構大変なのでしょうか?? 具体的な仕事内容等や、どれ位で慣れる事ができたのかなど何でもいいので教えて下さい。

  • 店員の接客態度(スーパーと郵便局)

    今日、郵便局と地元のスーパー行ってきました。 郵便局の人とスーパー来ていたお客さんそのスーパーのおばちゃん店員に腹が立ちました。郵便局の人は私の事をニヤニヤしながら「可愛らしい封筒ですね、」「郵便いっぱい書いて下さい。」の嫌味、そしてスーパーの店員さんの態度私が並んでたのに横入れするおばさん、そのスーパーの店員私には差別し横入れするおばさんに「雑穀米〇〇%引きです」正直今日は不運です。何で差別するんでしょうか?郵便局の人の態度も許せないです。おばちゃん店員のお喋りが気に食わないです。

クレジットカード変更について
このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.34自動継続版のクレジットカード情報の変更について質問があります。
  • 昨年に筆まめVer.33自動継続版を購入し、Ver.34の支払いは既にクレジットカードで引き落とされましたが、現在クレジットカードを変更しました。
  • クレジットカードの変更手続きは完了しましたが、来年からは変更後のクレジットカードでの引き落としとなるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう