• ベストアンサー

私変ですよね。。。

皆様の意見をお聞かせください。くだらないかもしれませんが感想をお願いします。正直にお願いします。 私の年齢は28歳、もうすぐ29になる女です。 以前から縫いぐるみのバッグが好きで、この年になっても やめられません。キャラクターのものではなく、テディベアのバッグを普段持っています。でも近所の目や、若い子達の目が気になってコソコソ持ち歩いている感じです。変だと思われないか、とかクスクスっと笑った声が聞こえると、私のことで笑ってる???と不安になります。主人は自分が持ちたいなら持てばいいよ、と言いますが踏ん切りがつかず、堂々ともてません。でもどうしても持ちたいのです。もうすぐ30歳なのに、自分はちょっと変わってるな・・・と思います。実際にそんなバッグを持っている大人がいたら、どう思いますか? 年齢を問わず、感想を聞かせてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#98710
noname#98710
回答No.6

笑いたい人には笑わせておけば良いのです^^ ちっともおかしくありませんよ。 女はいくつになっても可愛いものが好きですもの^^ しかも、ご主人が良いと言って下さるのですから、大威張りですよ! 堂々と持ちましょう。

teddychan1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ありがとうございます、ちょっと勇気が出てきました。今度出かけるときチャレンジしてみようと思います。くだらない質問に答えてくださって、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#107966
noname#107966
回答No.5

こんばんは。 好きであれば良いと思います。全然変ではありません。 松田聖子さんは昔ピンクのドレスにテディベアを背負っていました。 あそこまでだと正直きついかもしれませんが、とてもかわいらしいと思います。

teddychan1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。全然変じゃないと言って貰ってちょっとうれしかったです。くだらない質問に答えてくださって、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

自意識過剰じゃないですか? 他の人は自分が思うほど、見て無いし。 持ちたいなら持てばいいんじゃないですか? キャラでもテディでも、恥ずかしいと思うなら やめればいい。 つまり貴方次第なのに、何に遠慮してそんなことを言ってるんでしょう?

teddychan1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。人の目を気にしすぎているのかもしれませんね。今度出かけるときチャレンジしてみようと思います。くだらない質問に答えてくださって、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116741
noname#116741
回答No.3

 30近くにもなって、自分が好きなものを堂々と持ち歩けないなんて、ちょっと変わってるかもしれませんね。ご主人はあなたを堂々と持ち歩いていますか? それとも、人からなるべく見られないように持ち歩いていますか?

teddychan1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。色々な意見がありますよね。うーん、くだらないと分かりつつ、悩んだりしています。暇なんですね、私・・・。他人を気にする奴はクズだ、と著名人が言っていたのを聞きましたが、やはりに気になります。クスっと笑われた時の対応にも困りますし・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#103093
noname#103093
回答No.2

縫い包みのバッグが好きで、ご主人も良いといわれるなら、堂々と持てばよいでしょう。 でも他人の目が気になるのなら、止めるのが良いでしょう。年齢的にはチョット幼稚すぎるかなと思います。 お子さんはまだですか? お子さんがあれば、それをダシにして、持って歩くことも可能になるのですが。

teddychan1
質問者

お礼

子供はいません。やはり幼稚すぎますよね。一度は堂々と持って歩きたい願望が捨てられず、ここまできてしまいました。うーん・・・。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは。 >実際にそんなバッグを持っている大人がいたら、どう思いますか? 気にならないし、どうも思わないかも。 全身ロリータちゃんで、だったら、ちょっと思う事もあるけど。 それなりのブランドのTシャツにくまたんプリントとかよくあるし バッグにでっかいクマのぬいぐるみチャーム付けるのも普通ですし。 だから、堂々と持っていれば良いんじゃないでしょうか。 どうしても気にしちゃうのなら 大人っぽい良いバッグのサブバッグ代わり、外しアイテムにしてみては。 参考になれば。

teddychan1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。都会だと意外に人は人、って感じがありますが、田舎だと“あら、なぁにあれ。”と言う感じで見られたりします。我慢しようか、堂々と持とうか葛藤しています。(笑)ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 著作権について

    いわゆる工業製品として売られたヌイグルミに著作権もしくは意匠権は発生しているのでしょうか? 10年ほど前、100均で購入したヌイグルミ(特に特徴なし、現在販売していない)をメインとした、 写真や模倣したイラストを個人的にネット販売したいと考えているのですが、 これは侵害に値するものなのでしょうか? またヌイグルミといえども、お掃除グッズ?的なものであってキャラクターとして 売り出されてる感じではありません。 どこかのページで日本ではそもそもヌイグルミに著作権は発生しないというものを目にしたのですが (例えばテディベアなどは著作権がほぼないので模倣物がどんどん出てる) 模倣したヌイグルミを新たに作り出すわけでもないし、 風景としてヌイグルミが映り込むのではなくそのものがメインとなってしまうため、心配になりました。 また、製造元に確認をとりたいのですが、ヌイグルミ自体にタグはなく、 商品名が書かれてるような紙などは捨ててしまいました…。 しかも多分海外のものだと思われます。 買った100均のお店しかわからないのですが、連絡をとることって可能でしょうか?

  • オーダーメイドのぬいぐるみ

    ずいぶん前にTVで見たのですが…。 テディベア(ぬいぐるみ全般?)を自分の好きなようにカスタムして作ってくれるお店があるらしいんです。 好きな毛色や綿の詰め具合、目の色等を自分で選べるようでした。 どなたか、このようなお店をご存知の方はいらっしゃいませんか? 場所は都内だったと思います。 よろしくお願いします!!

  • 赤ちゃんでいたい私

    こんにちは。 私の悩みを聞いてください。 私は、赤ちゃんでいたい、という思いを持っています。 具体的には、ぬいぐるみに囲まれて、ずっとお家で寝ていたいのです。 私はぬいぐるみが大好きです。 今は親と暮らしていますが、親とぬいぐるみを、ちょうど教育テレビの幼児番組のキャラクターのように、しゃべらせながら動かしたりして遊んでいます。 でも、私は大人なんですよ。年齢的に。 おかしくないですか? どこかがおかしのでしょうか? アスペルガー?境界例? そういうののサイトの分析を見るたびに、自分がそれに当てはまる気がしています。 特に境界例は私はあてはまる気がしています。 感情の振れ幅が激しく、時折職場でも制御ができません。止まらないのです。 そんな私がお家に帰ってぬいぐるみと遊ぶことが一番の喜びなのです。止まらないのです。 私はおかしいですか? 誰か私を守ってくれますか? 皆様私の思いを聞いてください。そして私に対してどう思ったか答えてください。 お説教はいりません。的が外れているのですから。 もっと違う観点から、ご意見をきかせてください。よろしくお願いいたします。

  • ネコの小さいぬいぐるみを作りたい

    テディベアは何度か作ったことがあるのですが、今回は初めて ネコのぬいぐるみを作ってみたいと思っています。 出来れば小さく、ストラップにできるくらいのものを作りたいんです。 体長5cmくらいのテディベアと犬なら作ったことがあります。 問題はネコの模様なんですが、ネコはトラ、ブチ、ミケ、キジと種類が いろいろなので、体の色付けをどうしたらいいのか悩みます。 自分で色を付けた布を使うのがいいのか、白い人形を作ってから色を 付けた方がいいのか...? 布はどのようなものを使えばいいのか? あと、アーモンド形の目はどうやって作ろうかも悩んでいます。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 物持ちがいいことと無頓着のボーダーライン?

    最近、気になったことがあります。 ある集まりがあり、Aさんを待っていた時のことです。やっと来た~となった時に、周りがヒソヒソ、クスクス…。どうやらAさんの持っているバッグのことでした。キャラクターのバッグで、顔のパーツがかなり剥げているのに持ち歩いてる、恥ずかしくないのかな?限度ってあるよね。という内容でした。 他人が持っているものに関心はなかったのですが、それからなんとなく気になってしまいました。後日また会ったのですが、顔の部分は自分側ですが、そのバッグでした。 私から見てAさんは、自分より家族に・・・という感じの人なので大事に使っていると思う半面、無頓着なのかなぁとも思います。 他人が言うことで気にする私も私ですが、世間の皆様的にはどうなんでしょうか?家族が気にしなければ関係ないというものなのでしょうか?

  • Wクリックで一覧表から検索するには

    お世話になります。 メインフォームに記載されている品名の一部と、品名の一覧表に記載されている 品名の一部が類似しているものを色付きにしたいのです。 メインフォームには、下記のような品名が記載されております。 キャラクターA クッション キャラクターB  ぬいぐるみ キャラクターC  バッグ     : ※キャラクターの所には、実際のキャラクターが入力されております。 品名の一覧表には、 品名 サイズ 種類 年齢 カテゴリが記載されております。 やりたいこととしては、メインフォームの品名の所をWクリックすると、 品名の一覧表で同じキャラクター名の行が色付きで表示されるように したいのです。 例 メインフォーム:品名がキャラクターA ぬいぐるみなら、 一覧表の中でキャラクターAの部分が色付きで表示するようにしたいのです。 これらを実施可能にするには、どのように仕掛けを作れで良いのでしょうか お忙しいとは思いますが宜しくお願い致します。

  • リラックマのカー用品で車内を飾るのは非常識?

    リラックマやディズニーなどのキャラクター車用品で車内を飾っている人や車を見た時、あなたはどう感じますか? リラックマ、ディズニーの車用アイテムは子供用なのに大人が使っていると幼稚だとよく蔑まれています。 私はリラックマやディズニー、キティちゃんが大好きで、車内にぬいぐるみのついたリラックマアイテムや、ディズニー、キティの車用品をたくさん置いています。いつもそういうキャラ物の車用品は、車用品の専門店で購入しています。 私個人は、愛らしいキャラクターを見るとリラックスできるのでとても気に入っているのですが、同時に他人の目も気になっています。 というのは、しばしば車で外出すると、私の車内を見て、リラックマがかわいいと声をかけてくる人や、逆に、大人がいい年をして小さい子供の持つような物を使って、悪趣味だとか非難する人がいるからです。 人目が気になるのなら最初から車に置かなければよいと分かっているのですが、大人でも好きなキャラクターアイテムで車を飾って何が悪いと反発したい気持ちもあり、少しもやもやしています。 世間一般に、大人がキャラクター物アイテムで車内をコーディネートすることは、少々非常識な、悪趣味なことなのでしょうか?みなさんはどうお考えになりますか?

  • ぬいぐるみを絞め殺す夢。

    初めまして。初質問です。 今日、見た夢が不思議で不気味な夢で気になってしまったので、夢占いが詳しい人に聞いてみたくなりました。 お願いします。 学年のクラス合同で読書大会が開催だったらしく友達と大部屋に移動した時、自分の好きな人とその友達の男の子と、別のクラスのみたことある女の子がいました。 自分の好きな人はほかの女の子と一緒に話してて、ゆっくり本を読んでいる雰囲気でした。 好きな人は私を稀にチラ見する程度で、私は定期的に見る感じです。 私は、好きな人の友達が本を持ってきたのでその子と現実で話すことはあまり無いのですが、その子にこの本読んでいい?と、頼み込んで読みました。 その本の内容が 熊のぬいぐるみがいて、熊のぬいぐるみのはずなのに、声が赤ん坊の声でめっちゃ楽しそうに飛び回りはしゃぎ回ってるという。本を見てるはずなのに映像でした。 主人公目線で見てたからその時は主人公の年齢、容姿もわかりませんでした。 でも、ついに主人公はそのぬいぐるみが煩わしくなったのか首元を捕まえて締めて、だんだん力を強くした時に主人公の顔がパッと出たのですが、その容姿が鬼の形相の白い髪のヤマンバのようなお婆さんでした。 ぬいぐるみの首を締めるたびに、赤ん坊の声で痛そうに泣き叫ぶ声が段々増します。 ついにはお婆さんはぬいぐるみを、首の付け根の前と後ろで爪で引き裂いてどっちも綿を出して壊しました。ぬいぐるみから鳴き声がとまり、その後お婆さんはぬいぐるみを袋に圧縮して、机に飾った。 という内容でした。 何故か夢の中の私は読んだことのあった本だったらしく、友達に進めたら、夢中で本を読んでくれました。 やがて読書大会の時間も終わりチャイムがなる時、 好きな人の友達に本を返した時、ぬいぐるみの本以外に別の本を持ってきてたみたいでしたが、その本は絶対に私には見せませんでした。 そして、好きな人の友達は私の好きな人とクラスへ帰っていきました。 私は好きな人と話したかったのですが、結局、話せなかった。 という不思議な夢でした。 私自身の言葉が不十分で理解できなく見づらい文章でしょうが、すごい印象が強かった夢なので、もしかすると自分の深層心理の現れなのかな?と思い質問してみました。 答えてくれるかた、よろしくお願いします。

  • ぬいぐるみ依存症なのかもしれない

     私は、今年23歳になった女です。 生まれた時から必ず傍にぬいぐるみがある状態で生きてきました。一人っ子だから一人で遊ぶことがほとんどでした。ぬいぐるみを四匹くらい集めて、1匹ずつ声を変えストーリーをその場で考えながら遊ぶのが多かったです。 いつしか、ぬいぐるみから離れて友達と過ごす回数は増えましたが、絶対に人間関係というのはぶつかる問題で仲良くなっても続かないこともありました。 彼氏ができても、殴られるや威圧されるなど怖い思いをしている中、気が付けばいつもそこにぬいぐるみがいました。動いて物理的に助けてくれるわけでも、声を聴けるわけでもない。でも、抱きしめると心が落ち着く。 だからこそ無機質なものや空気や音楽など、害を与えてこないと断定できるぬいぐるみは手放せませんでした。顔があって可愛くて好きで、人間よりもぬいぐるみといると心が穏やかになれると思いました。 私は、今現在白いくまのぬいぐるみをとても大事にしています。名前をつけて、私が声を出して可愛がっています。心の中では嫁です。優しく撫でて、たまに優しく手洗いをして、我が子のように接しています。 そして、プライベートで出かけるときは最近ほぼ毎回連れていきます。とはいっても、誰といてもではなく、自分を理解してくれる人の前だけです。旅行では一緒に写真を撮りました。もちろん、人がほとんどいないときだけ見計らっています。食べているときは、家の中や車の中でのみ食べさせる動作をしたりします。外食中は隙を見て写真を撮り、バッグにしまっています。 お風呂やトイレには連れていきません。なくても出かけられます。 数で言うと、実家も合わせたら大証問わず60匹くらいいます。特にお気に入りの10匹とかをアパートへ持っていっている状態です。 そして、特にお気に入りの子には、名前、おおまかな年齢、好きな食べ物といったプロフィールを作っています。宝物のように丁寧に扱うし、誰かに触らせません。触る前は基本的にはアルコール消毒をしています。 そうしていると、一週間前に別れた彼氏に「ぬいぐるみに依存している。」と笑って言われました。私はそれを聞いて大泣きしました。依存症というのは、ないと死んでしまうような状態だったり、実生活がおろそかになるとか、害があることだと思っているので、仕事にもっていくとかそこまでじゃないのに、なんで??と。 ただ、いることで優しい気持ちになって心が穏やかになれるだけなのに。強要なんてしていないのに。 その元カレもぬいぐるみはいくつも持っていて、二人で声を出して遊んでいたくらい理解があると思っていたので、ぬいぐるみや私を否定され辛かったです。 私は依存症なのでしょうか? ぬいぐるみがただ、人より大好きなだけなのに。 なぜ馬鹿にされないとならないのでしょうか。

  • それで怒るのは変ですよね?

    以下の実父とのやりとりがありました。 「授乳しているとカルシウムを取られて骨がぼろぼろになるからね」 「そんな言わないでよ」 「一般論を話しているのに、何でだ!? それくらい理解する教養は あるだろうが。ただの世間話じゃねえか! この女とは話も出来ん!!」 と、父は怒り出し、近所中、聞こえる声でいつまでも怒鳴っていました。3日 経ちますがまだ思い出したように怒鳴っています。私は授乳中ですので、その発言を不快に感じ、頼むような口調で言ったのですが、それほど怒ることでしょうか。 私の妊娠中、4人子どもを産んだ若い女性とお友達になったのですが、 父は彼女のことを 「その人、もうカルシウム取られて年取ったら身体がボロボロになるはずよ」と揶揄するように言いました。また「母乳にしたらおっぱいがたれる」などなど。 ただの一般論や世間話にしても、聞く方の状況によっては避けるべき話題も あるのでは?と思います。 ほかには、経済的に恵まれている人を見ると 「寄付すればいいのに」と憎憎しげに言ったりしますが、父は100円の寄付すらしたことがありません。まともに営業活動をしている人もひっくるめて詐欺行為と信じ、「何でそんな良い物なら俺に教える?」と突っかかって行ったりも。 これらに象徴されるうんざりするような発言が度々あります。 父は自分が正義感が強く、正直に言い過ぎるため、孤立することがあるのであり、 自分は決して悪くないと言います。 幼い頃からよくわからないことで因縁をつけては激怒し、一週間でも怒りを持続します。家族に対してはなおさら酷いの一言に尽きます。 近所からはうちの家は「キチガイ屋敷」と呼ばれ、幼い頃から近所の人に挨拶をしてもらったことはありませんでした。 父は変だと確認したいのですが、変ですよね? こういう人、ほかにもいますか? 父は、一体、何なのでしょうか? 病気ですか?