• ベストアンサー

窓のサンの隠し釘

baobabu10の回答

  • ベストアンサー
  • baobabu10
  • ベストアンサー率62% (130/208)
回答No.2

窓の桟とは内側の額縁のことでしょうか? そうだという前提で書きます。 額縁に隠し釘を使用するのは手抜きです。釘又は釘穴をを見せないように施工することは可能です。私はそのような家を建てたことがありません。あちこちにあるということは作業手順の手抜きです。その方が早くて楽だからそうしているのです。論外です。 補修方法を交渉してもらちが明かない業者かもしれませんが、料金が加算されるというのもおかしいです。額縁に釘穴がないのは常識です。頑張って交渉してください。

dgreens
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 そうです。窓の桟(サン)としていましたが、内側の額縁のことです。 やはり額縁に隠し釘を使用することは手抜きなのですね。 明日、この件で業者さんと話合いをする予定です。 うまく交渉できればいいのですが。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 旭化成ホームズ 賃貸10年以上 隠し釘経年劣化

    旭化成ホームズの賃貸に お世話になっております。 完成年月日は2000年2月10日。 2007年10月頃から賃貸でお世話になっております。 今年の6月始めから 「床の壁(合板)の構築物の木材?」と 「天上と壁(合板)の構築物の木材?」に穴が空き初めたと思ったのですが どうやら隠し釘の穴が 目立ち始めました。床は全てフローリングなので フローリングの掃除をする際 必然的にこの構築物の木材?も目にするわけですが 経年劣化により 隠し釘の穴が目立つようになってくることは あるのでしょうか? 最初は虫食いではないかと思ったのですが。 このような現象にお詳しい方 回答をお願いします。因みにここは1階で湿気や床の底冷え等 気候の変動に影響を受け安い賃貸物件です。 どうかご回答宜しくお願いします。 虫食いではないかと2ヶ月以上悩んでしまいました。隠し釘の出現は増えてきて上 下合わせて 30箇所以上。何故このような現象が起きたのか 判らず困っています。 クローゼットの造り付けの棚の釘の穴が目立ち始め初めたのと すぐ近くの穴があり まち針で確認したのですが3cm位入り特に金属辺に 当たる気配はありません。施工の段階で隠し釘の場所を間違えてそのままだったのが 木材の収縮の関係で見えるようになったのでしょうか?(造り付けの棚はラワン材)です。 気を使って住んでいただけにショックは大きいです。「天上と壁の構築物の木の穴」と 「フローリングと構築物の木の穴」は 隠し釘の穴が見えてきたようなのですが フローリングと構築物の木の穴は ほぼ毎週 埃を取り除く為 掃除を小まめにしていて今迄出現していなかったので驚いています。 経年劣化でこのようなことが起きるものなのでしょうか?因みに完成した時はホルムアルデヒドで防腐処理してあると入居時のパンフレットに記載してありました。 どうぞ宜しくお願いします。ご回答お待ちしております。

  • 木のパネリングの仕上がり

    春に新築しました。 今までは気がつかなかった事なのですが、と言うか、そういうものだと思い込んでたのですが…。 我が家は内装の壁と外壁の一部がパイン材のパネリングで仕上げられています。先日、同じ業者で建てた知人が訪れて、家の中を紹介していると、パネリングの凹の部分に釘頭が残っている事を指摘されました。その方の家のパネリングは隠し釘で釘頭が一切見えないそうです。私は見える事が当り前だと思っていました。言われると気になり出し、色々と見て回るとかなりの箇所で釘頭が見られ、凸の部分まで打たれてるところがありました。しかも打ち方があまりキレイではありません。 これって大工さんのセンスだとは思いますが…。 知り合いの建築関係に相談すると「ありえない」との答えが返ってきました。そんなこんなで現在気になって仕方がありません。もう、完全に完成して住んでしまっているので全取り替えは難しいとは思いますが…。できることなら直したい…。 これはクレームとして成り立つのでしょうか? また、改善の余地があるものでしょうか? 完成時に言わなかった私が悪いのですが…。 この状態が普通ではないと気がつかなかったということもあります。 とにかく何とかしてもらいたい…。 一応、来週に現場監督が来てくれる約束にはなっています。 アドバイスの程、宜しくお願いします。

  • 完成見学会

    間もなく新築の家が出来上がります。 完成見学会の話しが出ていますが 会場として提供した場合 業者からの謝礼の相場などについて ご存知でしたら教えて下さい。

  • 基礎工事中・・・窓を増やしたい。可能かな?

    現在、新築工事中で来週から基礎工事です。 家の間取りはもう決まっていて、建築確認も済んでいます。 材木のプレカットも業者と打ち合わせ済みです。 上棟は10月10日くらい・・・・・ 所が今になってある場所に窓が欲しくなりました。 細長い縦すべり出し窓を風通しの為に欲しいのですが、もう手遅れでしょうか? その場所は体力壁でもないので構造上は問題ないかな?と思うのですが・・・・・ どう思いますか?

  • 完成見学会について

    現在ハウスメーカーで建築中です。 先日、大手他メーカーさんで新築した知人から、完成見学会をしたところ、かなり大きな値引きがあったと聞きました。 建築中でも間に合うのか、こちらから申し出ることができるのか、また実際どの程度の値引きがあるのかなど教えていただきたいのですが。

  • 建築中の家の窓について

    現在、2×4で土間床工法で高気密高断熱の家を建築中なのですが、完成間近なところまで建築が進んでいます。 今になって、既に取り付けてある1階の部屋のボウ・ウインドウのサイズが発注ミスであることが発覚しました。 そのため、エアコンかカーテンレールのどちらかが付けられない状況にあります。 施工会社さんは、間違いであったことを認めていて、既に取り付けてある窓を取り壊して、図面通りの窓を施工しなおしてくれると、言ってくれているのですが、2×4の家は、壁で持たせていると聞いているので、窓を付けかえるために壊して、どこか他のところに何か問題が起きたりしないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新商品と完成見学会を勧められました

    来年中に家を新築予定のため少しずつ勉強中です。 ある住宅メーカーの展示場に行き、何度か電話やDMをもらって完成見学会に行きました。 その後電話があり希望の土地が秋には売りに出されるということ、もし良ければ来春(と言われていたと思います)発売する新商品で建て、尚且つその建物を完成見学会などに使用させていただけるなら値引きが可能であることなどを聞きました。 (詳しい話は日曜に行って聞くことになっています) こちらはまだ勉強中でどこにお願いするか決めていないことは何度もお話しているので、無理に勧められたり、もちろん急かされたりもありません。 前置きが長くなりましたが質問です。 どのメーカーでも「完成見学会に使いたいから…」という話はよくあるのでしょうか? (それほどおいしい話でもないのでしょうか?) もし新商品がこちらの気に入ったプランであった場合この話を進めたほうが得なのでしょうか? (予算は伝えてあり通常ではたぶん予算オーバーです) このメーカーが気に入ってはいますが大きな買い物なのでどうしても損得で考えてしまいます。 ※完成見学会に使われることのデメリット(防犯上のことや傷など)は分かっていますのでその点はお気遣いいりません。 拙い文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 窓用エアコンの設置はネジ穴を開けなければならない?

    窓用エアコンの設置を考えているのですが、現在住んでいる家はネジやクギなどの穴を開ける事は禁止されています。 以前、引っ越す前に使っていた古い窓エアコンはネジ使用のため使えず、 自分の部屋は通常のエアコンも設置できません。 最近の窓用エアコンも、枠を固定するのにネジ穴を開ける必要があるのでしょうか? 暑さに弱いフェレットを飼っているので早めになんとかしたいです。 今の時期でも東京で26、7℃くらいになるとギリギリなので…

  • 長期優良住宅普及促進事業について

    教えてください。 長期優良住宅普及促進事業 を利用して、長期優良住宅を建築中です。 以前、構造見学会をしないと補助金が出ないというのは聞きました。 ですが見学会はしなくても何とかしますとのことでしたが、 「完成現場見学会を開きたい、開かないと補助金が下りない」 といわれ、仕方なく完成現場見学会を開くことにしたのですが、 内には何のメリットもありません。とても嫌です。構造見学会だったらまだいいのですが。。。 完成現場見学会を開けば、補助金は確実に下りるのでしょうか? とても心配です。 他にも色々と、最初と話が違うので出来上がるにつれて精神的に疲れてきました。 よろしくお願いします

  • 完成見学会を断ると手抜きされるのでしょうか

    タイトル通りです。 建設予定地の地元にある設計事務所で新築を建築予定です。 田舎なので、ご近所さんも来るかもしれません。 たった2日間の話ですが、私はそれがすごく嫌なので、値引き10万円を捨ててもいいから断りたいと 家族に言ったのですが、完成見学会をしないなら手抜きをされるのではないか?と家族は言うのです。 事務所と家が車で数分のところにあるし 地元ではそこそこ有名(老舗?)な事務所だし そんな不真面目な設計士じゃないと思うのですが やはり一般的に見学会をする物件としない物件では、何かしら差が生じるのでしょうか?