• ベストアンサー

VHSからDVDへのダビングにかかる時間

minollinnの回答

  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.3

VHSからの信号取り込みには実時間かかります。 30分なら30分です。 VHSデッキで倍速は業務用以外はたぶんありません。 お話の、ムービー製作に数時間、というのは話が別です。 DVDビデオにするためのMPG2データ変換などの時間、使用機器の処理能力の問題などです。 お使いのDVD作成ソフトで「ダイレクトレコーディング」機能があるなら、取り込み時間=DVDビデオの出来上がり、になりますが、いったん取り込んで編集してDVDビデオにする場合、データ変換の時間がかかりますので30分ではできません。

mori-zo
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事ダビングできました。

関連するQ&A

  • VHSをDVDにダビングするのにかかる時間

    DVDレコーダーとVHSデッキをつなげてVHSをDVDにダビングしたいんですが、2時間のテープをダビングするのにどれくらいの時間がかかるでしょうか?何十本もあるので・・・  ではよろしくおねがいします。

  • VHSをDVDにダビングしたときの画質

    数年前からの子供の成長をおさめたVHSをDVD-Rに保存しようと思います。 ただ、VHSに録画してある映像は1本に3倍の6時間分が入っています。 DVD-Rに2時間で1枚にダビングすると枚数がかかるので DVD-Rに3時間分入れて2枚にしようと思って作ってみました。 だだでさえ画質が悪い上になのですが・・・ 家には、DVDデッキが2台あって ひとつは、(1)HDD+DVD 東芝製 もうひとつは、(2)VHS+DVD ソニー製 スゴ録です。 方法は、(2)のデッキでDVD-RWにダビングしPCでオーサリングしてDVD-Rに焼き付けました。 この出来上がったDVD-Rを両方のデッキで再生してみたのですが (1)では、残像がついてきてちらつきが多く画質が落ちるのですが (2)では、そのようなものはなくVHSとあまり変わらないように見えます。 TVは、(1)は11年前のもの(2)は4年前のものです。 どうしてこのような差が出るのでしょうか? DVDデッキの差ですか?テレビの差でしょうか? このままの形で後の残りのVHSのダビングを進めるにあたって少し躊躇しています。 もっと、きれいにダビングする方法はないかと。 (1)のデッキ&テレビで見なければ疑問にも思わなかったのですが ただ単に、(2)のデッキでのダビングだけして PCでオーサリングしないほうがよいのでしょうか? メニューを作ったほうが見やすいかな?と思ったのですが ご意見お聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • VHSからDVDへのダビング

    近いうちにDVDレコーダーを購入しようと思っています。今まで録画してきたVHSをダビングしたいので、最初はVHS一体型のDVDレコーダーにしようと思いましたが、ダビングしたらVHSの方は二度と使わないような気がしています。それだったらDVDレコーダーにして、今持ってるVHSデッキと接続してダビングできるならそっちの方が費用も安く済むし効率的じゃないかと思うんですが、どう思いますか?そもそもVHSデッキとDVDレコーダーをつなげてダビングできるのですか? あと、DVDレコーダーにするかブルーレイディスクレコーダーにするかも少し悩んでいます。確かに値段に差はありますが、買ったらしばらくは買い換えたくないので、どんどん製品も新しくなるし、どうせならブルーレイにした方が良いんじゃないかとも思います。 VHSからブルーレイにダビングは出来るんですか?もしできるならブルーレイレコーダーも考えたいと思ってるので。 以上です。簡単にわかりやすく説明していただけると助かります。よろしくお願いします。

  • VHSからDVDにダビング

    スペースをとるので、VHSからDVDにダビングしたいと思っています。 家にはVHS+DVDレコーダーのデッキがありません。 あるのは ・パソコン(DVD書き込み可能) ・VHS+DVDプレイヤー(DVD録画不可) です。 以上の物があるとき、どのような方法でダビングができますか?

  • VHSをDVDにダビング

    古いVHSのテープをDVDにダビングするため、デッキを購入しようと思っています。 今持っているVHSがすべて完了したら、そのデッキは不要になるので安いものでいいし、中古でもいいと思っています。 お勧めの方法やデッキがあれば教えてください。

  • VHSからDVDへのダビングができない・・。

    レンタルビデオを借りてきてVHSにダビングをしました。そのダビングしたテープをDVDにダビングしようとしてもできません。もしかしたら借りてきたレンタルビデオにコピーガードはついているかもしれません。しかし、ダビングしたVHSは普通にビデオデッキで見ることが可能です。何故なんでしょう?もちろんダビングは個人で楽しんでいるものなのであしからず・・・。

  • VHSから(DVD-RかHDDへ)のダビング

    SHARPのDV-RHW50というデッキで、VHSの中身をDVD-Rにダビングしようとしましたが、開始直後から「ディスクを修復しています」というメッセージが出て、ものの数分でダビングが止まりました。 改めて試しても同じ結果で、2枚のDVD-Rがダメになったので、VHSの中身をHDDにダビングしてから、それをHDDからDVD-Rにダビングしよう思ってます。 しかし、これだとムダというか時間がかかる上に、映像も劣化しないか気になります。 一応SHARPのVC-H220という(HDDもDVDもない)VHSのデッキとデジ造「PCA-AVCU」という物も持っているのですが(PCに繋いで)そっちでダビングしてった方がイイでしょうか? ただ、デジ造のは(MDの)音楽をPCに取り込もうとした時、上手くいかなかったので心配です。 あと、そもそもダビングだとVHSの映像の時間以上はかかる物なんでしょうか? というのも120分テープに3倍速で録画した物ばかりなので1本で6時間以上かかるとなると気が遠くなります… しかも120分テープに3倍速で目一杯まで録画したら収録時間は6時間5分位ですが、これだと1枚のDVD-Rに最後の5分位が収まらないでしょうか?教えてください

  • VHSからDVDにダビングする方法を教えてください

    こんにちは! VHSテープからDVDにダビングする方法を教えてください。 VHSデッキはサンヨーの普通のデッキで、赤白黄色のビデオ線があります。 DVDは、NECバリュースターのテレビとパソコンとDVDデッキ一体型のものです。 機械が苦手なのですが、結婚式のダイジェスト版の映像(5分くらい)をいい画質でDVDにダビングしたいと思っています。 どうぞ、宜しく御願いいたします。

  • VHS→DVDのダビングは可能ですか?(初歩)

    機械音痴の初心者です。 新たにDVDレコーダー(HDD付き)を買って、現在既に持っているVHSビデオデッキとつないでVHSをDVDにダビングしようと考えています。でも、電気屋さんに相談したところ、「アナログで録ったVHSは、DVDレコーダーとビデオデッキをつないでもDVDにダビングすることはできません。デジタルでとったものならできますが…」と言われてしまいました。今まで録画したVHSをDVDにするには、サクラヤなどで行われている「VHS→DVDダビングサービス」(けっこう値が張るんですが‥)を利用するしかないのでしょうか?それとも、自宅でも簡単にできるのでしょうか?パソコンは使えないので、ビデオデッキとDVDレコーダーを使ってできる方法があれば教えてください。

  • DVD&VHSのダビングの方法ですが

    競馬のレースを過去3年ぐらい録画してきたのですが、ビデオにダビングしたりDVDへダビングしたりとバラバラで編集しDVD&VHS両方に保存したいのです。 ビデオからビデオにはダビングをした事があるのですが (1)DVDからDVDへ (2)DVDからビデオへ (3)ビデオからDVDへ  ダビングは可能でしょうか? デッキはビデオもDVDも2台ずつあるのですが、双方向ダビング機能が有るDVDデッキを購入しないと無理ですか?