• ベストアンサー

礼服につきまして

初めて礼服を購入するのですが、年に何回も着ないわけなので、以下の事をお聞きします。 (1)、結婚式 や パーティ や お葬式 でも着ることができるタイプの礼服はありますか?別々にしないといけないものなのでしょうか? (2)、以前、ダーバンの高級なスーツを買いましたが、7年くらい着なくても、虫くいなどありませんでした。が、同時期にコナカで買った3万円位のスーツは同じような保存で、あちこち虫にやられて穴だらけになってしまいました。 礼服はあまり着る回数がすくないので虫食いが心配です。少し高級タイプを購入したほうがよろしいでしょうか?

noname#223694
noname#223694

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syou31
  • ベストアンサー率32% (130/395)
回答No.3

○山その他の既製服は安いですが、他人が見ると明らかにヤスモノと見られることは否めません。 年に数回しか着ませんけれど、やはりいいものは見る人が見ればわかります。(特にご婦人は目が肥えていますから) 合服&冬服兼用と夏服を用意しましょう。 それとホワイト・ブラックタイ各1本用意しましょう。 これも既製のものでなく多少高くなりますがおしゃれなものにしましょう。(お店にご相談ください) 靴も同様です。 昔から「足もとを見る」といわれていますように、それで品格も見られますから。

その他の回答 (2)

  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.2

正礼服はモーニングですが、今時は喪主でもほとんど着ませんので、 いわゆる略礼服のブラックスーツで、慶弔はベストやネクタイで 使い分けます。 (フォーマル・コーナーで言えば、必要な小物一式も揃えてくれます) シングルかダブルかは、恰幅がよければダブル、スマートなら シングル3つボタンのスリーピース(略礼服はベスト着用です)。 既婚者や目上の年長者には中年太りが多いので、ダブルが多くなり、 ダブルがシングルより格上の印象を持っている人も多いです。 皆が黒を着る場所では、黒の深みで素材の良し悪しが一目瞭然です。 サイズが変わらない限り、何十年でも着れますので、 デパートでそれなりのお品にされた方が良いです。 紳士な英国調が好印象で、マフィアなイタリアンブランドは避けましょう。 虫喰いは、防虫剤が切れていたか、着用後にクリーニングに出すのを 忘れていたのではないでしょうか? 綺麗に見えても、食べ物クズがついていたら、虫のエサになります。

  • 613425
  • ベストアンサー率29% (129/441)
回答No.1

ダーバンの高級なスーツを買いましたが、7年くらい着なくても、虫くいなどありませんでした。が、同時期にコナカで買った3万円位のスーツは同じような保存で、あちこち虫にやられて穴だらけになってしまいました。虫食いに関しては全く関係ありません。 防虫剤が効いていればどちらも虫食いは発生しません。 虫が取り憑けばどちらも食われます。 さて 本題の礼服(略礼服)の件ですが、アナタが男性なら黒のスーツなら何でも良いと思います。 滅多に着る物ではないのでいわゆる安物で十分だと思います。 但し三つボタンのようなデザインに凝った物は避けた方が無難です。 女性の場合はゴメンナサイ。

関連するQ&A

  • 礼服かスーツか・・・

    もうすぐ祖父の一周忌があります。そこで何を着たらいいのか困っています。去年のお葬式はまだ高校生だった為、制服でした。 私はスーツも礼服も持っていない為、どちらにしても買うことになるのですが・・・ もしスーツの場合、スカートスーツに黒いストッキング・黒いシャツということになるのでしょうか?なんだか不思議な感じになるような気がしてなりません。着こなしについて教えてください。 それならば礼服を購入した方がいいのでしょうか? ただこれからの就活を考えると、スーツがあった方がいいのですが。 ほかの方の質問も見ましたが、なかなかどうしていいか分からず質問させていただきました。

  • やはり礼服は必要ですか?

    私はもうすぐ営業の仕事を始めるのでスーツが必要です。 とりあえず二着ぐらい購入しようと考えているのですが、それに加えて礼服も必要なのでしょうか? 新人社員は無くても仕方ない・・・というようなことは無いでしょうね・・・。 そして、礼服用ではなくて、普通の黒のスーツをお通夜、お葬式に着ていくことは失礼になりますか?

  • 礼服はダブルなんでしょうか?

    お葬式などに出席するための礼服を購入しようと考えていますが、チラシなどを見る限りダブルのスーツが多いようです。 シングルはあまりフォーマルではないのでしょうか? ダブルは年配の人が着るようなイメージがあるのですが、その方が良い印象を持たれるのでしょうか?

  • 礼服の購入について

    34歳男性です。 結婚式、葬式の際に着る礼服を購入しようと思っています。 シングルとダブルとでは、ダブルが無難でしょうか? ダークスーツでは、親戚の結婚式、葬式は、失礼に なりますよね? オールシーズンのを購入しようと思っています。 意見、情報、おすすめの店を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 親族の服装は礼服?

    姉が今度結婚するんですが、スーツに何を着るか悩んでいます。あまり結婚式に出たことがないのでどういう風にして出席したらよいのかわかりません。やはり親族はかっちりとした礼服を着ないといけないのでしょうか?僕は、喪服用として黒いスーツは一着持っていますが、安物なのであまり着る気もおきません。かといって、かっちりとした礼服も着る機会もほとんどないでしょうし・・・ どうせなら結婚式以外にも着たいので新しく購入したいと思っています。結婚式、披露宴、軽いパーティーなどにも着ていけるようなスーツを選ぶ際に何を気をつけてかえばよいでしょうか?スーツを着る仕事をしていないので詳しくないのですが・・・よろしくお願いします

  • 礼服と黒のスーツ

    結婚した時に購入した礼服はデザインもサイズも今の私には無理で、 40歳も過ぎましたので、礼服を新調しようと思っています。 超田舎に住んでいますので、店舗ではなくネットで探しています。 黒のジャケットとAラインのスカートのセットに決め、 購入ボタンをポチッとしようと思ったら… あれ?似たようなの持ってるなと。 子供の卒業式用に購入した黒のスーツとデザインは一緒です。 その他、スカートがマーメードラインの黒のスーツも1着。 黒のリクルートスーツが1着。 手持ちの礼服と黒のスーツを比べると、 礼服はやわらかそうな素材、黒のスーツはしっかりした素材です。 最近はお通夜に手持ちの黒スーツに黒のインナー、黒ストッキングで参列し、 お焼香だけということがほとんどでした。 お葬式となると礼服として売っているスーツの方がやっぱり良いのでしょうか?

  • 結婚式の礼服

    このたび親族が結婚することになりました。そのため礼服の購入を検討してるのですが、今はどんなタイプのスーツを選べばよいのかアドバイスをお願いします。スーツはもとより、シャツやネクタイ、その他小物までアドバイス頂けたら幸いです。出来ればアドバイスと共に、画像又は画像が載ってるURLが欲しいです。よろしくお願いします。

  • 礼服の手入れについて教えてください。

    昨日夫が葬儀に参列するため、礼服を購入しました。時期的に大変暑いので、オールシーズン用と夏用2着購入し、夏用のみ着用しました。 近い親戚の方だったので、これから初盆(?)、四十九日、納骨等あると思います。礼服をすぐにクリーニングに出すのはもったいないような気がするのですが、これから何年も使用することを考えればできるだけ早く汚れなどはとって保管しておいたほうがいい気もします。 みなさんは、すぐに1回着用しただけの礼服をクリーニングに出しますか? また、ウールは虫食いに注意するようにといわれたので、防虫効果のあるカバーも購入したのですが、もし何回か使用後にクリーニングに出す場合、着用後陰干しなどもしないで、すぐにカバーに入れたほうがいいのでしょうか?

  • 結婚式用の礼服を背広(スーツ)として着てもよい?

    某紳士服点で「結婚式用の礼服」といって黒いスーツを購入しました。(略礼服というやつだとおもいます) 仕事では年に1、2回しかスーツを着ることがないのですが、近々その予定ができました(それほどかしこまった予定でもないです・・・)。そこで、前述した「結婚式用の礼服」を背広(スーツ)として着用したらやっぱり変でしょうか?

  • 大学入学式に礼服

    カテゴリー選択が間違ってたら申し訳ありません。 私立大学入学式に着ていく服についておたずねします。 よろしくお願いします。 学校から「黒または紺のスーツ。女子はワンピースでも可」 という指定です。 リクルートスーツを購入すれば間違いがないのですが。 受験の間ほとんど運動しなかったので、 半年で10kg太り、体形が変わってしまいました。 急激な減量は無理なので、 1,2年で 元の体重に戻そうと考えています。 で、リクルートスーツ購入は痩せてからにするつもりです。 で今回は 親の持っている礼服(パンツスーツ)を借りることにしました。サイズはぴったし問題なしです。 でも これと就活でも使える基本の白ワイシャツだと 「お葬式に行くかっこう」の何ら変わりません。 それが気になってどうしようかと悩んでいます。 どうすれば 晴れ(入学式)の衣装になりますか?

専門家に質問してみよう