• 締切済み

携帯電話のライトってLEDですか?

携帯電話の(カメラの)ライトは非常に明るいですがLEDでしょうか? 分解した古い携帯電話のライトで防犯用“ミニ照明”を作りたいのですが、 大体の定格電圧・電流ご存じないでしょうか。

みんなの回答

回答No.1

はじめまして♪ 機種によって例外は有るでしょうが、LEDが主流です。 また、バッテリー規格から、電気特性は想像出来るでしょう♪ ご質問文を拝見した感じでは、大変失礼な言い方ですけれど、ご質問者様の趣旨と技量に大きなギャップを感じてしまいます。  LED、発光ダイオード、いろんな規格のパーツが製造されていますし、納品先に合わせてカスタマイズして居るのが大半ですから、個々の機種により微妙に仕様は違っていると考えるべきでしょう。 まして、ケータイに実装されたパーツとなれば、私の様なシロートが半田ごてを当てた時点で壊しそう(苦笑)

Kinpoko
質問者

補足

技量はともかく、知識が欲しいです(特にパッケージ製品の内装部品について)。...感想は不要かな!?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LEDと定電圧ダイオードで電圧フリーのライトは作れる?

    電気に関して素人です。 災害時用のライトを超高輝度LED(3.6V)を使って作ろうと思います。 災害時用ですので、電圧フリー(DC4.5V~12Vor24V)にしたいと思っています。 具体的にはLED4個を並列につないで、さらに直列に定電圧ダイオード1個(ツェナー電圧3.3V)をつなげたものを1ユニットとします。 このユニットをたくさんつないで非常に明るい照明器を作ろうと思っています。 定電圧ダイオードは、かける電圧が高くなると電流が多くなると聞きます。 電流がたくさん流れるとLEDが壊れてしまうと思うのですが、これで大丈夫でしょうか? 抵抗を入れるとしたら、何Ω位がいいのでしょうか? コンパクトにするためにも、できるだけ簡素な回路で作りたいのですが・・・。

  • 自転車ライトのLED化

    自分はまだ高校生です。今日自転車のライトをLED化をしようと 試みてやったのですが、すぐにLEDが切れてしまいました・・ 自転車のハブダイナモの発電能力は電圧6V-2.4Wです。 そのライトにLED(定格電圧3.5Vで、3mm白)を4つ入れて、抵抗もLEDに付属していたものを入れました。 ちなみに回路は並列回路でつなぎました。 あとLEDが白だったのが、急に青っぽくなってきて、水色になり 急に消えてしまいました。どうしたら、解決できるでしょうか? 今回解決策が見つかれば、広角LED5mm(白)にしようと思うのですが、 どうでしょうか?アドバイスお願いします!!!

  • LEDライトの過電流保護

    ハブダイナモでLEDライトを点けようとしています。 シマノのウェブサイトを見ると,LEDライトでは整流回路がリミッターの働きをするので,キセノン球のように焼き切れない,という意味のことが書いてあります。 これは,LEDライトでは過電圧(過電流?)保護を考えなくて良いということなのでしょうか。 逆に,普通の豆電球を点ける場合だけ,過電圧保護器が必要だということでしょうか。 自転車用のCOB-LED豆電球なるものが販売されていますが,これも過電圧保護回路を内蔵していると考えて良いのでしょうか。

  • 【LEDについて】この場所にLEDライトは必要?

    家を建てる者です。 現在照明をどうするか悩んでいます。 最初は「LEDにしょう!」と思っていましたが器具が高くて驚きました。 現在住んでいる所(マンション)は蛍光灯(シーリングライト)で4年半住んでいますが、リビング(現在ネットをしている場所です。暗いので昼間も付けます)、キッチン(こちらも居る時は昼間もつけます)、寝室、1部屋とまだ電球は切れたことが無いです。 1部屋は殆ど人が居ないので付けず、寝室も毎日付けても数分です。 なので「そんなに使わなくてもLEDの方が良いのかなぁ?電気代が変わってくるのかなぁ・・器具本体の方が先に痛みそう」と思ってLEDにしようか悩んでいます。 以下質問です。 1. 今回以下の場所をLEDにしようかと思っていました。 LEDじゃなくても・・・と思われる箇所があれば教えて下さい。 それとも全てLEDの方が良いでしょうか? ちなみにトイレや廊下はダウンライトなのですが、これはLED電球にしようと思っています。 ・門柱(防犯上夜はずっと付ける?夜中ずっと着けたほうが良いとどこかのサイトに載っていました) ・外灯その1(人感センサー 車付近の照明 夜はずっと付ける) ・外灯その2(人感センサー 玄関近くの照明 夜はずっとつける?) ・天井高な部屋の照明(寝室 LED必要?) ・玄関の吹き抜け(取替えが大変なのでLEDにしようかと。玄関にずっと居ることはないが防犯上付けた方が良い?) ・階段に吊り下げライト(玄関同様取替えが大変なのでLEDにしようかと。 玄関の吹き抜けをずっと付けるならLEDではくて良い?) ・洗面化粧室(LED必要?) 2. 上記以外ではリビング、各部屋はとりあえず現在使っている器具が壊れるまでは使おうと思っていますが、LEDにした方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • LEDを用いるために…

    LEDを用いてキーシリンダ照明を自作しようと考えているのですが、この場合LEDを駆動させるために抵抗で電圧を制御する方法と定電流ダイオードで電流を制御する方法が考えられると思うのですがどちらの方がどちらの方が良いのでしょうか??

  • LEDの配線で

    LEDを使って工作をしようと思っているのですが、初めてなものでよくわからないんです。 たとえば、 ---------------- LED電圧:2V 定格電流:20mA 電源電圧:12V ---------------- の場合、抵抗値は、 R=(12-2)/0.024≒420 みたいなものでよろしいのでしょうか? あと試作してみたのですが、手元に抵抗が330Ωしかなくそれをつないでみたらあっけなく点灯しました。 これは過電流な状態で危険なのでしょうか? 分からない事尽くめなんですが、よろしくおねがいします。

  • 携帯電話をライトとして

    携帯電話をライトとして  ソフトバンクのNOKIA N73と言う携帯電話を使用しています。  よく他の携帯電話で、ライトとして使用しているのを見ますが、この機種は、ライトとして使用できないでしょうか?  カメラ機能がついていてフラッシュがついているので、フラッシュを使えば、ライトの代わりになるのではと考えますが、カメラ機能のフラッシュでは、短時間の照射でライトの変わりになりません。  何か裏技でもよいのでヒントがあればよろしく教授方お願いします。  敬具

  • インバーターを通した時LED電球の電流

    鉛蓄電池24Vをインバーター(350W)に入れて100Vに変換して LED電球80Wを9灯+5.5Wを6灯を点灯させようとしたところインバータの過負荷が 働いて点灯できません。原因を教えていただけませんか。 LED 80W (東芝LED 形式LDN-G/80W) 定格電圧 100V 定格入力電流0.150A 定格消費電力9.2W LED 5.5W (アイリスオオヤマ 5.5W) 定格電圧100V 定格入力電流0.09A 定格消費電力 5.5W LED電球の電流値の計算のやりかたも教えてください。 宜しくお願いします。

  • LED ライト製作

    大型車(DC24V)にパーツショップで売られているLEDを使ってライトを作る所です。 LED1ヶあたり3.3Vですが大型車の電源をそのまま繋ぐと電圧オーバーで破損すると思います。変圧コイルで電圧を下げてやる方法は分かりますが他に方法をご存知であれば教えてください。

  • LED、ダイオード・・・

    LEDを抵抗なしで、定格電圧、電流 2.5V 20mA を12Vのバッテリーにつないだらどうなりますか、 使えるんですか? また、このダイオードには6V用抵抗(150Ω)が付いてきましたが、使えるでしょうか? お願いします。

彼氏のAVについて
このQ&Aのポイント
  • 付き合って5年になる彼氏がずっと隠れてAVやエロ漫画、イラストなどを大量に見ていました。
  • 彼氏はそういったものを見なくても良いんだと勝手に安心してました。
  • 彼氏が寝ている際にスマホを見たところ、エロいものを沢山みていました。
回答を見る

専門家に質問してみよう