• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:千鳥格子の向きって)

千鳥格子の向きについて

agapanthusの回答

回答No.1

どんな生地にも裏表はあります。 生地の耳を見れば判断できるものが多いですが、冬物の生地は分かりにくいですね。 千鳥格子の場合は模様がのの字と覚えると良いと思います。 「の」の最初に引く線の方向です。他の綾織の生地なども全部のの字が書けるほうが表です。 よほど特殊な生地でない限り、例外はほとんどありません。 千鳥格子は画像の通りが本来の正しい模様だと思います。 生地には上下もありますので、それを間違えると模様が見えにくかったりテカって見えたりします。 触ってみて滑りにくい方向が正しい上下です。毛足の長い生地などは毛足が下を向いている滑りやすい方向が上下になりますが。 生まれた状況は分かりませんが、千鳥格子は日本では古くからある模様です。西洋では「犬の牙(hound's tooth)」と呼ばれているようです。

anikimae
質問者

お礼

ありがとうございます >「の」の最初に引く線の方向 とのことですが、左下方向とゆうことでしょうか? >のの字が書けるほう 左下へ向かう斜め方向は分かるのですが、「の」が書ける、といわれても、グルンと曲がるような動きを、生地に対してどう当てはめてよいか、ちょっと検討がつきません。 理解不足で申し訳ありません、追加の説明をお願いできませんでしょうか? なお、画像では、私が勝手に定義した「鳥のクチバシ」が、右上を向いております。 (もっとも、「鳥のクチバシ」は、私が勝手に言っているだけですのでアレですが、、) のの字の法則で言いますと、(そして画像の向きで合ってるとしますと)、千鳥格子とは、ツバサ側が進行方向なのでしょうかね? 確認ですが: クチバシ側=細いほう ツバサ側=広がっているほう です。 もっと良い定義があれば別ですが、これを共通認識しないかぎり、「どっち向き」とゆう表現が、どっちのことなのか、わけがわかんないですので。

関連するQ&A

  • ボーダー柄の袖の向きの違いは気になりませんか?

    婦人服を製造する工場で働いています。(高級品ではありません。半袖ブラウスで市場価格3000~4000円前後です。) 洋服に関して、私は学歴も職歴もありませんが、職場で師匠と意見が分かれ悩んでおります。   生地に服のパーツ(身頃や袖)を無駄なく当てはめ、少しでも多く商品をとるのが仕事です。 袖の型紙は簡単に言えば三角形に似た形をしているので、その向きを交互に逆に入れると、隙間が少なく収まり無駄がありません。 生地が無地や上から見ても下からも同じものなら、問題がないのですが、たまに方向性(向き)のあるボーダー柄が入荷します。 例えば、上からクロ→キ→アオ→シロ→クロに戻る場合、上で書いた袖を交互、逆に入れる方法だと、胴体と逆方向の柄の袖、上からクロ→シロ→アオ→キ→クロの商品も半分出来てしまいます。 工場はこのやり方で何十年もやってきました。 正直、それだけ見ればあまり違和感はなく、言われなければわかりませんでした。(自分の観察力がないかもしれません) しかし、他の商品で袖の向きが逆になってるものをネットでも探してみましたが見つけられませんでした。 向きを統一すると、手間も生地も余計に少しかかります。 師匠は「そこまで気にする人はいない」と言います。私はボーダーの向きを統一するのは商品として常識ではないのか?と思いながら、 師匠が服に無頓着で、仕事を面倒がる性格から、私が素直に考えられず、神経質な自己満足でこだわりすぎているのか?と師匠と二人きりの職場で悩んでいます。 他の方の意見がとても気になります。是非たくさんの方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • excelで文字列の方向を斜め上や斜め下にすることは出来ますか?

    EXCELで文字列の方向を斜め上や斜め下に出来ますか? オートシェイプなどの図形の中に文字を入れて、その図形を回転させて見ましたが、図だけ回転されて、文字はそのままでした。 文字だけでもいいし、オートシェイプの図形ごとでもいいので、文字列も自由に角度を変えられる方法を教えてください。

  • 千鳥格子??

    この秋の流行、「千鳥格子」、「ちどりこうし」でいいんでしょうか??読み方おしえてください*

  • 千鳥格子のパンツを持ってます。

    千鳥格子のパンツを持っているのですが上の服装はどういうのにすれば合うか迷ってます。 靴も迷ってます。 千鳥のパンツは白黒でチェックみたいになってます。 柄物なんで地味な方がいいですよね・・・

  • 千鳥格子の服について

    千鳥格子の服が流行しましたよね。 私も千鳥格子のスカートを購入したのですが、まだはいてても大丈夫でしょうか。 流行はいつ終るのかわかりずらくて、、、 あとはショート丈のGジャンも古いって言われたのですが、これも今はもう着れないでしょうか、、、 ご意見待っています。

  • 千鳥格子のワンピース

    千鳥格子のワンピースの上に着る上着は、白のジャケットと黒のジャケットのどちらがいいでしょうか?靴とハンドバッグは黒にするつもりでいます。食事に行く時に着るのですが決められず悩んでいます。 居酒屋に行く予定で男性は仕事帰りでスーツです。相手の方とは初めて食事に行きます。

  • 千鳥格子のセーター

    並太一本取りの裏編みで千鳥格子のセーターを編みたいのですが、適当な編み図が手元にありません。 ネットでも探したのですが、なかなか見つかりませんでした。 千鳥格子模様のところだけでも分ると助かるのですが。 どなたかよきアドバイスをお願いします。

  • ホンダGB400TTのフレーム番号の打刻の向きについて・・・

    ホンダGB400TTのフレーム番号の打刻の向きについて・・・ どなたかお詳しい方、ご教授ください。 私のホンダGB400TT(初年度登録:昭和60年11月)中古の フレーム番号の打刻が出荷時のものか職権打刻かわかりませんが ネックの右側(乗車して右手側)にあります。 この打刻の向きが、通常よく見られる番号の頭(NC20-~)から [上から下へ]ではなく [下から上へ]となっています。 (うまく表現できませんが、つまり数字の底部が車体の全部方向に向いています。) これってどうなんでしょう? 知人のバイク屋さんは 「自分では見たことないが、他所に聞いてみたところ、めったにはないが、稀にあるそう。」とのことでした。 バイク屋さんが言うんだから良いのでしょうけれど・・・ 正直、はっきりしなくて不安です。 はたしてこういう事例はあるのでしょうか? どなたかお詳しい方、ご教授ください。よろしくお願いいたします。 尚、向きの点を除いては、ネックの打刻面周辺には削り跡等は一切なくきれいな表面をしています。また打刻もくっきりときれいにされています。(末尾数字1個のみ微妙にずれてる・・かな?程度です。)

  • 千鳥格子柄のタイツを探しています

    千鳥格子柄の黒タイツを探しています。 できればインターネットで購入したいのですが、 なかなか、無い様で、困っています。 ご存知のお方がいらっしゃいましたら、 URL等の情報をいただけませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • このワンピースの柄は千鳥格子でしょうか?

    URLのワンピース(ブラックトーンのほう)の柄は千鳥格子でしょうか? 千鳥格子の定義が良く分からないです… パッと見千鳥格子に見えたんですけど、よく見ると違う気がします。 http://www.dholic.co.jp/Nshopping/GoodView_Item.asp?Gserial=665330 千鳥格子のウールのロングコートを持っているのにこのワンピースを買うのはいつも同じような柄を着ているイメージになってしまうでしょうか? 添付画像が私の持っているコートです。