• 締切済み

水菜

水菜をプランターで育てているのですが、全然大きくなりません。しかも、葉っぱの端が少し枯れています。苗から育てています。どうすればいいでしょうか。

みんなの回答

  • pokkorinnk
  • ベストアンサー率50% (784/1556)
回答No.1

>葉っぱの端が少し枯れています 根に問題が有りそうですね。 考えられる問題点は以下の通りです 水やりの回数が少なくて土が乾きすぎている =毎日午前中に土の様子を見て、乾いていると思ったら 下から流れ出すぐらいたっぷりと与えましょう 水やりの回数が多くて土中が多湿になっている =土が少し乾くぐらいまで待ってから水を与えましょう 植え込んだ土質がよくない又は足りない =今からでは改善策は見当たりません 肥料が足りない =野菜用の肥料を適宜与えましょう プランターが小さすぎる(苗が多すぎる) =苗の数を減らしましょう >全然大きくなりません 元々水菜というのは白菜よりも大株になるものなので プランターで栽培すること自体、無理が有りますので あまり期待しないほうが良いかもしれませんよ

ironfisher
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プランターで水菜を育てたことがある方に質問です。苗を買ってきて植えよう

    プランターで水菜を育てたことがある方に質問です。苗を買ってきて植えようとしているのですが、複数のサイトで調べたら説明が全部違っていて、結局どうすればいいのかが分からず質問させてもらいます。 レリーフプランター650もしくは550を使おうと考えています。その場合、1つのプランターに苗は何個まで植える事が可能でしょうか??

  • 水菜の種がほしいのですが…

    ベランダのプランター栽培で水菜を栽培してみたいと思っています。通販で京水菜の種を販売しているサイトをご存知でしたら教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。

  • 水菜

    プランターで水菜の栽培を始めました。 種子を植えてから約3週間経ったのですが、葉や土に1ミリ程度の白いぽつぽつしたものと、2~3ミリの緑の虫(幼虫?)が大量に発生しました。 葉はその虫にかじられた様子があります。 ネットや図書館で調べた結果、アブラムシかコナガという害虫かなと思ったのですが、その対策法がわかりませんでした。 どなたか、ご存知の方、対策法を教えていただけないでしょうか。 何か、散布するものを使うのであれば、身近にあるもので無害なものがいいですが、ホームセンターなどで簡単に購入できる薬品でもいいです。 また、水菜の栽培についてなにかアドバイスがあれば、それもぜひよろしくお願いいたします。

  • 栽培した水菜に白い斑点が。食べても大丈夫??

    水菜をベランダのプランターで栽培してみました。 食べれそうな大きさになったのですが良く見ると葉に白い斑点が出ています。 調べてみましたがサビ病かうどんこ病に似てますが、はっきりわかりませんでした。 なんていう病気でしょうか? また食べても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • やわらかい水菜の育て方

    畑で野菜を作っています。素人です。 地植えで水菜を育てているのですが、スーパーで売っているようなやわらかい水菜にならず、 写真のように濃い緑のじゃもじゃもとした水菜になってしまいます。 炒めて食べてはいるものの、じゃもじゃも感が強く、味もほんのりえぐみを感じます。 スーパーで買うようなやわらかしっとりした水菜を作りたい!! 素人でも実践可能なアドバイスをお願いいたします。

  • 水菜の食しかた

    近所の露地販売で新鮮な水菜が安く手に入ります。 みなさんは、水菜をどのように食していますか?

  • 水菜

    いつもご回答ありがとうございます。 水菜のカルシウムはどのような形で存在しているのでしょうか? えぐみのような味なので、シュウ酸カルシウムですか? なぜ他の植物と違い、水菜や小松菜にはカルシウムが含まれるのでしょうか?

  • 水菜の・・・

    水菜が安かったのでかってきました。 生で食べてよいのかよくわからなかったのですが、とりあえず生でたべたら、、、まじい!! ということで、煮てやりましたがこれもあまりおいしくない・・・。 だれかうまい食べ方教えてください。

  • 水菜って生で食べていいですか?

    水菜でサラダをしようと思っています。 レシピを検索していたら、材料の中に、 「サラダ水菜」とかいているものと ただ「水菜」とかいている場合があります。 普通の水菜を生で食べてもいいのでしょうか。

  • みず菜 って

    今日、始めてみず菜を買いました。 まだ食べてことがありません。 皆さんお勧めの食べ方を教えて下さい。

専門家に質問してみよう