• ベストアンサー

得 の使い方

私は得を上手に使う事ができません。 他走得非常快 He walked very fast. 上と同じニュアンスを私が作成するときは 他走非常快 となってしまいます。 要するに得の使い方が理解出来ていないのだと思うのですが うまく頭の中で理解するにはどうすれば良いでしょうか。 得の使い方を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wawa37
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.2

彼が道を歩くその(歩く)速度はとても速い。 他走路走得非常快。   ↓ 歩くのは大抵道と分かるので「走路」は省ける。 他走得非常快。  ↓ 彼は歩くのがとても速い。 用言の程度を表すのに 用言 + 得 + 程度を表す句 のように使います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.3

文法、文法と頭だけで考えても言葉にならないので、しゃべる、あるいは作文するには、まあ、馴れるしかないんですが、この場合、一度日本語に戻してみると、ヒントが得られるかもしれません。 日本語でも、「彼は走る、とっても速い」だと変ですよね。 彼は走る「のが」とっても速い、となるでしょう。 この「のが」(~することが)にあたるのが、中国語では程度補語を導く「得」になります。 まずは「走る『のが』速い」という部分を意識すると、「得」を忘れなくなるようになるかもしれません。 程度補語を導く「得」が、毎回、必ず日本語の「~することが(どう)だ」というように訳せるかという点については、別の問題が出てくることになるでしょうが、初級学習者の段階では、それで十分だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikuketsu
  • ベストアンサー率54% (83/152)
回答No.1

中国語ではdeという字は三つあります。それは的、地、得です。 大体 形容詞/名詞+的+名詞 形容詞+地+動詞 動詞+得+形容詞 という使い方です。 はっきり分かったのでしょ。

alasam
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変良く分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • He walked fast enough to catch the

    He walked fast enough to catch the bus.の文章は、彼は、バスに間に合ったと理解できるのでしょうか?それともバスに間に合うように早く歩いたというだけの文章なのでしょうか?彼は、早く歩いたので、そのバスに間に合いましたと訳すことはできますか?教えてください。

  • 英訳を教えてください

    ※かわいがる 1.その老夫婦は養子を大変可愛がっている →The old couple is ( very found of ) their adopted child. ※割れたガラス 2.彼は粉々に割れたガラスの上を歩いた →He walked on the ( broken ) glass. 1、2とも(  )内が間違いだと指摘されました。何がはいるのでしょうか? よろしくお願いします

  • very をつけることができますか?

    He was <> excited. He was <> excited by the gamme. という文があった場合、カッコの中にvery を入れることはできますか?上の文は形容詞になっているので、very で修飾できると思いますが、下の文はどうでしょう?

  • when節の位置でのニュアンスの違い

    次の2つの文でwhen節の位置の違いにより ニュアンスにどういう違いが生ずるか御教示ください。 (1)When I saw him yesterday, he looked very happy. 会ったという事象事態を強調し、 『昨日会った時には、彼は幸せそうだった』というようになりますか? つまり、(昨日、電話したときはどうだったかは知らないが)実際に会ったときは 幸せそうだったというニュアンスになりますか? (2)He looked very happy when I saw him yesterday. When節が後ろから主節を修飾していると考えて、 『彼は幸せそうだった、どんなときかというと、昨日会ったときがそうだった』 というように、(他の日のことは知らないが、とにかく)会った昨日の時点では、 幸せそうだったとなりますか?

  • Macromedia Studio MX はお得ですか。

    私は現在学生で、夏休みに入ってからWEBサイト作成に取り組んでいます。初めはメモ帳を利用して作っていました。それと私のXP搭載のVAIOにPhotoshop Elements が入っていたのでそれで背景や色々な画像を作っています。 そして最近、デザインに凝ったサイトを目指してMacromediaのDreamweaverMX体験版を利用しています。それが使いやすくて、購入を考えています。私は学生なので1万2000円で購入できます(お得)。しかし2万8000円出せば、Fireworks他がセットとなったStudioMXが買えます。 現在セット内の体験版をそれぞれダウンロードして勉強しています(難しい)。この先凝ったデザインのWEBサイトを作成していく上で、StudioMXはお得ですか?無駄ですか?必要?不必要?何卒よきアドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 英語の添削をお願いします

    自分なりに訳してみたのですが、添削をお願いします。 1.彼は男性です He is man. (He is a manではだめなのでしょうか?) 2.新宿から池袋まで暑い中1時間以上、歩きました。 I walked shinjuku to ikebukuro during very hot than a hours. 3.インテルの意味はそこから来てると思います I suppose the word meaning of intel is come from that. 4.次の記事で'doping'という単語が来ることを期待しています I am hoping to come the word 'doping' next article.

  • 時・条件を表す副詞節の中の動詞の時制

    時・条件を表す副詞節の中の動詞の時制が、未来を表すときには現在形になるというのは理解できるのですが、たとえば、「明日、彼がここに来たら」という文を書くときに、 「If he comes here tomorrow,」 と書く代わりに、 「If he is going to come here,」や 「If he will come to here,」や 「If he is coming here,」 と書くことはできるのでしょうか。 また、もしできるとしたらどのようなニュアンスの違いがあるのでしょうか。

  • パワーポイントによる企画書作成について

    パワーポイントで企画・立案する際にストーリーボード作成すれば、漏れのない企画・立案になると教えていただいたのですが、上手くストーリーボードが出来ません。 頭の中で、ストーリーを描いてしまい頭の中とアウトプットしたものがごちゃ混ぜになり、自分では理解ができるのですが他の人には、理解ができないといった状態です。 誰にで分かるストーリーボード作成をしたいので、ご指導をお願い致します。

  • You could have fooled me.

    この言い回し実際に使えている人教えていただけますか?どういうときに使うか例文をいくつか教えていただくと助かるのですが。 どうしても完了形の「~できたはずなのに実際はできなかった」という考え方にはまって今一理解できません。 私が理解できないで悩んでいる会話例は、以下の文です。 (ホームステイ先で、家族の写真を見せながら) A: This is a picture of my fahter. B: He looks very young. How old is he? A: Uh... I think he is 48. B: You could've fooled me. What kind of work does he do? 「冗談でしょ?」とか「ひっかかるとこだったよ」「からかっているのかと思った」みたいなニュアンスなんだと思いますがその解釈が合っているかどうかもわかりません。 だったら、You almost could have fooled me. と言うのではないのですか?イディオム的に理屈なしで暗記してもいいのですが、一応文法的な裏付けをしたいのでよろしくお願いいたします。

  • 関係代名詞whatを目的語として

    下記例文 He said what everyone expected he would. だれもが予期していたとおりのことを彼は言った. と訳が明記されていたのですが、頭から読み返しをしないを前提で、 訳をとってみると、 He said what everyone expected、彼、言った、何か(何かとは)、だれも、期待した までは、OKなのですが、 he wouldの出現が、なぜ必要なのか、理解出来ない状態です。 he wouldがなくても、彼は、だれもが期待した何かを言った。と認識できてしまいます。 どのようなニュアンスでhe wouldが出現するのか、ご教授の程お願い致します *当方の英語の認識なのですが、 名詞、代名詞があれは、その後に前置詞、形容詞、文などで名詞を説明するよ! とあまり深く考えずに、認識しています