• ベストアンサー

不貞による慰謝料請求訴訟

Q-Luvの回答

  • Q-Luv
  • ベストアンサー率61% (34/55)
回答No.2

>裁判所から通知が来たのは口頭弁論期日呼出及び答弁書催促状です。 >裁判と口頭弁論とではもしかして違うのでしょうか。  この「口頭弁論期日」というのは裁判の最初の期日です。今まさに訴えられたところなんですね。  ところで、経済的に余裕のない方のために弁護士費用を立て替えてくれる制度があるのはご存知でしょうか?reksさんの年収の額でで家賃を負担されていらっしゃるなら、制度が利用できそうですよ。下記の「法テラス」のサイトの「サービス一覧」の「弁護士・司法書士の費用を立て替えてもらいたい」をご覧下さい。弁護士相談費用の扶助も受けられますので、早いうちに一度「法テラス」で相談されてはいかがでしょう?

参考URL:
http://www.houterasu.or.jp/
reks
質問者

お礼

ありがとうございます。 法テラスさんのほう拝見しました。 どうやら土日は営業していないようなので後日連絡をとってみることにします。

関連するQ&A

  • 不貞慰謝料請求裁判 陳述書

    私(夫)は、妻の不貞行為について、不貞相手に慰謝料請求で原告として弁護士に依頼して訴訟中です。370万円の請求に対して、第二回期日にて、裁判官より150万円で和解するような案が出されました。こちらは探偵調査やGPS等の客観的資料により、相手自宅への出入りを提出しているので、不貞行為があったと認定できるような心証かと思います。 一方、不貞相手及び妻はあくまで、相談していて不貞行為はなかったと言い続けております。 妻とは別居中ですが、現在は妻の方から離婚する意思は無いとのことです。 不貞相手は、婚姻関係は破綻ししていたと主張してきてます。次回期日に、妻の両親からの陳述書を出してくると相手弁護士が言ってきました、、 不貞相手は結婚前の元カレであり、両親と面識があり、現在妻の実家近くに住んでます。 妻の両親からの陳述書が本当に出てくるのか、わかりませんが、非常に不愉快です。 もし出てきた場合、裁判官の心証も変わるものなのでしょうか?

  • 不貞行為の証拠写真が離婚裁判における影響はどれくらいですか?

    証拠書類として提出された写真の中にホテルへ出入りする様子が ありました。 不貞行為を否定し続けることは難しいのでしょうか? 私は今回妻子ある男性と男女の関係を続けてしまった結果、 原告(交際相手の妻)より、訴訟を起こされました。 訴えられたのは私(以下被告A)と 交際相手(原告の夫、以下被告B)です。 今原告と被告Bは離婚調停中であり、 調停においても原告が被告Bに対して慰謝料を請求しています。 訴状の内容には離婚の原因は被告らにおける不貞行為であり、 慰謝料請求金額は550万と書いてありました。 が、しかし文章の中には具体的な日時の列挙もなく、 ほとんどが被告Aに関する記述というよりは、 原告と被告Bとの家庭内のやりとり(問題)が専らであった為、 答弁書には不貞行為の関係は一切なしと記し、提出をいたしました。 後日第1回口頭弁論にて、原告より証拠品として 調査報告書が提出され、 その中にはラブホテルに出入りする様子が2回、 シティホテルに出入りする様子が1回の合計3回の写真が 添付されていました。 次回の公判までに反論した文書を提出しなければならないのですが、 このような証拠を前でも不貞行為はなかったと 主張してもいいのでしょうか? 尚、私が関係していたときには 原告と被告Bの夫婦関係は家庭内別居であり、 原告の多額の借金が原因で破綻同然ときいており 今回の裁判においてもそのことを被告Bは主張しております。 どなたか、助けてください。お願いします。

  • 別居中の不貞行為について

    離婚に向けて話し合いをしています。 調停不成立後、妻側の同意なく夫が別居開始。 その後数ヶ月以内に不貞行為があったとしたら、裁判で不貞行為とみなされるのでしょうか? もしくは、別居中なので婚姻関係破綻として、認められないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 不倫の慰謝料請求のことで

    妻(または夫)に浮気されて不貞行為があったとします。証拠が妻(夫)の証言だけしかない状態で浮気相手に慰謝料請求の調停や裁判をしたら負けますか?妻(夫)が裁判で正直に証言をした場合での解答をよろしくお願いします。裁判で証拠がない状態で慰謝料請求が通った判例はありますか?

  • 不貞の慰謝料請求期間について

    私の弟夫婦の問題でのご相談なのですが。 弟夫婦は再婚同士です。 弟が前妻と離婚してこの6月で丸3年が経とうとしています。 その3年を目前に前妻から婚姻時の不貞を理由に慰謝料を請求され、調停を行い、先日不調に終わりました。 すると前妻は、現在の弟の妻にも慰謝料請求をする旨の話をしているようなのですが、調停の時に現在の妻との事を知ったのは弟との離婚の約1年前だということを調停員に言っていたようです。 慰謝料請求期間は、弟には離婚後3年以内ですので可能なことだと理解出来ますが、現在の妻に請求する場合、不貞の事実を知ったときから3年という事を考えた時に請求期間は過ぎているのでは?と考えていたのですが、この考えは間違いでしょうか? それとも、弟同様、弟と前妻の離婚から3年以内は現在の妻に慰謝料請求出来るのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃれば、是非教えていただきたいのです。 どうぞよろしくお願い致します。 (弟と前妻の離婚はこの不貞が原因ではありません。)

  • 不貞行為の慰謝料請求(婚姻生活の破綻になる?)

    妻の不貞行為が発覚し、相手に内容証明を送りましたが無視されました。慰謝料請求裁判にかけたいのですが、勝ち目があるのかどうか、アドバイスをお願い致します。妻が不貞行為を行なった当時、私と妻は(妻の別の以前の不貞行為がもとで)かなり言い争いをしていた時であり、離婚の話しも多少出ていましたが、子供もおり、お互いに決心できずにいました。その際、妻は出会い系サイトで出会った人と、私と娘が実家にお盆休みで出かけている際に関係を持ちました(喧嘩のあとだったので、妻は実家に来ませんでした)。 その後も1ヶ月半ほどの間に計3回の関係を持ち、結局相手に別の女性ができた事が発覚して、妻が手を引いたという状況でした。離婚の話しも出る程の喧嘩状態でしたので、たしかに妻が(自分サイドの主張で)、相手にかなり私の悪口を言ったのがメールで残っています。「離婚する」、「家を出て行く」とも何度か言っているようです。一方で、相手とのチャットのやりとりのなかでは、「離婚するか、やり直すか迷っている様子」も見せていますし、「離婚話が進んでいない、出て行く準備は何もしていない」とも話しています。実際には、私からはまったく離婚の話しを進めていませんでしたし、相手も「離婚話しがどう進んでいるか」も気にしてもいません。相手は、当初は謝罪していましたが、後になって態度を変えて、妻のメールに書いてあった「夫婦関係がない(嘘)。指輪をしていない(別の理由)。肉体的に精神的に痛めつけている(当時、喧嘩の際になんどか手が出てしまった事があり(反省)それを愚痴られました)。一緒の部屋で寝ていない(嘘)。」といった言葉を引用して「私たちの関係が破綻していた」と主張する様です。ですが、私たち夫婦はその後もずっと夫婦として生活しております。このような状況だとやはり「夫婦関係は破綻していたので相手に罪はない」という判断となってしまうのでしょうか?ちなみに、相手は「関係を持つ前に結婚していたのは知っていた」というのは認めています。あくまで「離婚すると思った」と言いたい様です。宜しくお願い致します。

  • 不貞行為に関する慰謝料請求後に関して

    こんばんは。 ふと疑問に思ったので質問します。 AとBという夫婦が居たとして、 AがCと不貞行為を行った為、BがCへ慰謝料請求したとします。 裁判後、Bへの慰謝料が認められたとして、 その後のAとBとの夫婦関係はどうなるのでしょう? 「もう一度二人で頑張りなさいよ」という話になるのか、 自動的にでは無いにしろ、離婚してるも同然的な扱いになるのか。。 また、Aが慰謝料確定後離婚したいと言い出したとしても、離婚裁判で離婚が認められないケースがあるのかどうか。。。。。 ご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • 不貞行為はしてないのに慰謝料請求された

    今回夫の前妻に2年半前に私と夫が不貞行為があったのでと500万円の慰謝料を内容証明で請求され応じないと裁判をするという内容でした。 ・夫と前妻が婚姻中私は2人とも友人だった ・私は別に交際し同棲している男性がいた ・その婚姻中前妻は子供と夫を私の家に預け仕事へ行く事がよくあった その後夫と前妻は夫申し立てにより調停離婚した。 ・調停で前妻は私と夫が浮気をしていると主張した ・夫は性格の不一致と主張した ・前妻が離婚に応じなかったが60万の慰謝料でなんとか離婚が成立した 夫と私はそれから3ヶ月後同棲していた男性と別れ交際をスタートし今は結婚し子供もいます。 そんな中今になって前妻が慰謝料を請求してきました。 気になるのは当時同棲していた男性と前妻が今も連絡をしているらしく共謀して裁判をおこすのではないかと言う事。 例えば裁判になって交際していた男性が前妻の証人になりでたらめな事を言い不貞行為を立証させてくるとか・・・ 前妻は証拠もなく裁判をおこそうとしてると思うのですがこんな場合慰謝料をとられる事があるでしょうか? ややこしくてすみませんが回答お願いします。

  • 不貞行為の慰謝料と親権について

    結婚期間6年、5歳の子供がいる夫婦です。 4年ほど前から夫婦関係は冷え切っていました。 妻が話しかけても、夫が反応をほとんど示さず、会話のない状態でした。 そんな生活が3年ほど続いた頃、妻が夜に深酒をするようになり酔ってネットショッピングなどをするようになりました。 また3年くらいは家族が寝た後や、いない時に過食をして嘔吐をする摂氏食障害の症状が続きました。 その二つによって、お金遣いが荒くなり隠れてローンなどをしてしまいました。 摂食障害に関しては、心療内科などの診察は受けていないので証拠はありませんが、夫は気づいていました。 口喧嘩すると、そんな妻を気持ち悪いと言ったり、出て行くところがないのを知っていて『出て行け、いつでも離婚してやる』などと何度も言いました。 それによって妻はまた精神的にショックを受け、依存気味な生活が続きました。 しかし、口喧嘩の原因が妻の借金の時もありました。 夫婦の会話がない、寂しいし、苦痛だという妻からの訴えから口喧嘩になったこともあります。 夫婦関係が冷え切っていた折、妻が職場の年下の男性と不貞行為を犯しました。 それを知った夫は相手に示談金200万と今後妻と一切接触しないという旨の内容を提示しました。妻は、別居を考え勝手に部屋を借りましたがばれました。 妻には、離婚で家も出て行かないなら相手への慰謝料請求もしないしこのまま夫婦関係を続けてもいいと思っている。 でも、出て行くというなら相手にも罪を償ってもらうし、お前にも償ってもらう。子供の親権は、お前は120%とれない。絶対に渡さない。と言いました。 妻は別居の話の前に、夫に不貞行為がばれて、それを理由に早朝5時に『出て行け』と追い出され、妻は不貞行為の相手の自宅に身を寄せていたのですが(妻は実家が遠く、近くに親もいなく友達もいない)帰宅しないでいた3日目職場に夫が来て帰ってこいと言われ帰宅しました。 そして、夫は行くところがないのに出て行けと何度も言ったり 精神的に追い詰めたことを反省したので、もう1度やり直せないか。と妻にいいました。 示談の話を浮気相手にしたのは、この後です。 妻は、子供とは別れたくないが、夫との関係はもう数年冷え切っていて愛情は戻らないし、別れたいと思っています。 (浮気相手が優しくしてくれて、相手への感情が強いのもあります) 浮気相手は、妻が夫と離婚すると言っていたのと、相手の相談にのっているうちに情をもち、不貞行為に至りました。 示談では、お金を払うことは仕方ないと思っているのが2度と会うなというのを飲み込めず話は進んでいません。 この場合、夫は妻と浮気相手にどのくらいの慰謝料請求ができるのでしょうか。 また、ストレスが原因かもしれないとはいえ借金をしたり経済力がない妻が親権をとるのは難しいことでしょうか。 お恥ずかしい話ですが、よろしくお願いします。

  • 不貞裁判 陳述書

    私(夫)は、妻の不貞行為について、不貞相手に慰謝料請求で原告として訴訟中です。370万円の請求に対して、第二回期日にて、裁判官より150万円で和解するような案が出されました。こちらは探偵調査やGPS等の客観資料により、相手自宅への出入りを提出しているので、不貞行為があったと認定できるような心証かと思います。 一方、不貞相手及び妻はあくまで、相談していて不貞行為はなかったと言い続けております。 妻とは別居中ですが、現在は妻の方から離婚する意思は無いとのことです。 不貞相手は、婚姻関係は破綻ししていたと主張ひてきます。次回期日に、妻の両親からの陳述書を出してくると相手弁護士が言ってきました、、 不貞相手は結婚前の元カレであり、両親と面識があり、現在妻の実家近くに住んでます。 妻の両親からの陳述書が本当に出てくるのか、わかりませんが、非常に不愉快です。 もし出てきた場合、裁判官の心証も変わるものなのでしょうか?