• 締切済み

Presario 1210について質問です

リカバリディスクが無いのですが元気なうちにリカバリディスク(バックアップディスク)を作りたいです 作り方が解る方いますか?OSがMEで不安定なのでリカバリが出来るように用意したいのでよろしくお願いします

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

こちらのソフトで現在の状態へ戻すメディアを作成できます。 http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/backup/

noname#114650
質問者

補足

ありがとうございます。出来たら無料のソフトが知りたいです あと、パーティーションで区切ったらCDに焼かないで別のドライブにバックアップ取って再現とかも出来ますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows Me対応のバックアップソフトを教えてください

    OSがWindows Meでリカバリーディスクのついて無い中古ノートパソコンを購入しました。 OSが壊れた時の為のリカバリー用バックアップが作れるバックアップソフトを教えてください。

  • COMPAQ PRESARIO 3581で「OPERATING SYSTEM NOT FOUND ・・・」

    こんにちは。 姪っこのパソコンが調子悪いと言うので見てみました。 電源投入後しばらくすると「OPERATING SYSTEM NOT FOUND ・・・」の文字(正確ではないかもしれませんが)が出てそのままウンともスンとも言わず。 要はOSが見つからないってことですよね?原因はよくわかりませんが致命的な現象だと思い、これはもうリカバリ(購入時の状態に戻す)しかないか・・・と考えました。 で、リカバリディスクなるものがきっとあると思って探したのですが見当たらず。姪っこに聞いてみてもそんなものはなかったと思うとのこと。 COMPAQ PRESARIO 3581には本当にリカバリディスクなるものはないのでしょうか?だとしたらどうすれば?? あるいはリカバリしなくてもいい方法があるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • フォルダのバックアップ

    いま、ローカルディスクのパーティションを変更する為にリカバリをしようと思っています。それで、NEETなどのフォルダをCD-RまたはRWにバックアップしようと思っているのですが、ヘルプなどをみてもよく分かりません。どなたか方法をおしえてくれませんか?OSはMEです。

  • 手元のディスクはリカバリーCD?

    NECノートの、LavieMの付属ディスクが2枚ありますが、これらはリカバリーディスクで、この2枚だけで、OSの再インストールは可能なのでしょうか? 1枚目:バックアップCD-ROM #2(ME) For Distribution Only with a new pc 2枚目:アプリケーションCD-ROM Vol.1 1枚目のほうがそれっぽいのですが、Setup.exeはありません。#2なので、やっぱり#1が必要でしょうか?

  • meから2kへ

    meからwin2kへOSの新規インストールをしたいです。 その際にファイルシステムをNTFSに変えたほうがいいんですか?FATのままにしたほうがいいんですか? アップグレード後は、meのときのソフトは使いません。ただ気になることは、OSのリカバリーのときにMEのリカバリーディスクを読み込めるのかなーと思ったので。 わたしとしては、NTFSにしたいのですが。 よろしくお願いします

  • リカバリーデイスクが読み込まない

    現在 Win Meを98からのアップグレードで使っていますが 最近PCの調子が悪いので、OSの入れなおしをしようとし リカバリーデイスクでやりかけたのです。 ところが、CDが読み込まれないのです 最初はCDで起動しリカバリーの画面は出るのですがそのあと 進まないのです、一度MeにアップグレードしたOSは98の リカバリーデイスクは読めないのでは? と思いMeをアンインストールしょうとしましたが、これも 98のアンインストール情報を削除した為出来ません。 HDをフォーマットしてからリカバリーデイスクにて 入れなおす事って可能なのでしょうか? 可能であればその方法をお教え下さい。

  • 差分バックアップについて

    AOMEIやEaseUSの安価で永年アップグレードが可能なディスクバックアップソフトウェアをWin10 21H1 PCにインストールしております。外付けHDDやSSDには、両メーカーのソフトのディスクバックアップ機能を利用して、Cドライブ(システムドライブ)を丸ごとイメージファイルとして保存しております。OSが起動しなくなった場合に備えて両メーカーのソフトウェアの機能でWindowsPEディスクもUSBメモリに作成しております。ディスクバックアップの1度目はフルバックアップ、2度目は差分、3度目も差分、4度目はフルバックアップと3個までのイメージ保存に設定しておりますが、OSが不安定になり、リカバリーする場合、フルバックアップ1個、差分バックアップ1個、合計2個のイメージが必要なのか、それともフルバックアップイメージ1個のみ、若しくは差分バックアップイメージ1個だけでもリカバリー(復元)可能なのですか?教えてください。メーカーには質問中です。

  • リカバリーディスクの使い方

    リカバリーディスクの使い方 シャープメビウスのPCが動作不安定になりやっと立ち上がりました 実家からリカバリーディスクを持ってきましたが、説明書を持ってこなくてリカバリーの仕方がわかりません (DISK1をいれれば勝手に再インストールとなると思ってました) どのようにすればウインドウズXPを再インストールできるのでしょうか データバックアップは終わりました

  • eMachinesリカバリーマネジメントについて

    eMachinesのパソコン EL1600-E1を使ってます 付属されているソフトのeMachines Recovery Managementでリカバリディスクを作成しました しかし、このリカバリディスクって単純にデータのバックアップだけのディスクなのでしょうか? 私は、HDDが故障した時にHDDを交換して、このディスクを再生すれば、また以前の状態で使えるようになるためのディスクを作成したと解釈しているのですが、ネットでリカバリディスクの定義について調べてみると、リカバリ=データのバックアップであり、OSのインストールとは違うという表現があったりで、イマイチ不安です HDDが故障し、別のHDDに交換したときに、このディスクでまたOSをインストールできることになるんでしょうか? それとも単純なデータのバックアップに過ぎないですか? OSはウインドウズXPです

  • PC購入直後のバックアップ・リカバリディスク作成

    前回こちらでアドバイスをいただき、パソコン工房でPCを購入しました。 まだ届いていないのですが、OSやリカバリディスクが付属していませんので、届いた時にリカバリディスクの作成や、OSの丸ごとバックアップをしておこうと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、OSをインストールした状態でバックアップを取っておく方法はどうすればいいでしょうか? 外付けHDDに、OSをインストールした状態を丸ごとバックアップできるものでしょうか? 出来ない場合、どのような方法が良いでしょうか? 出来る場合は、不具合がでた場合、外付けHDDからPCへのコピー?ですぐに復元出来るものなのでしょうか? またリカバリディスクは作っておいた方が良いですよね。 その場合市販のソフトが必要というのは調べて解ったのですが、どのようなソフトがお勧めでしょうか? また、PC購入後、これはやっておいた方がいい!というものはありますか? どうぞ宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • インクジェットプリンターIP100のインクカートリッジの交換方法について教えてください。
  • ユニットが収納されている蓋を開けても、カートリッジユニットが中央に移動しない場合の対処方法を教えてください。
  • インクジェットプリンターIP100でインクカートリッジの交換ができない問題について、キヤノン製品に詳しい方からのアドバイスをお願いします。
回答を見る