• ベストアンサー

小学生の頃から気分が急に落ち込むんです。

peacementhの回答

回答No.1

いきなり気分が落ち込んできてしまうのは困りましたね・・・。 専門機関・・・つまりは、精神科や心療内科による専門家の知恵を借りなければなりませんね。 大人というのはある意味、コミュニケーションも仕事と割り切るので、必要な会話をしなければならないと押さえ込んで無理やりしゃべっている人も中にはいるのかもしれません。 心配なのはそれで友達がいなくなってしまうことですね・・・。 私自信もこういう痛みを持った人をはじめてみたのでなんともいえないのですが、きっと心にあなた自身も気が付かないトリガーがあって、これが引かれることで一気にガクンとなってしまうのだと思います。 こういうときはもう「すまん、気分が悪くなってしまって・・・体が弱くて困ってるんだ・・・ちょっと休ませてほしい」と言った具合にスマートに抜けてくるといいでしょう。

noname#106024
質問者

お礼

回答ありがとうございました。丁寧な回答とても嬉しかったです。 私自身も何が原因でそうなってしまうのか全く理解できていないので、専門機関に頼るのもひとつの手かもしれないなあと思いました。 ひどくなってしまったらそれも検討します。 今はとりあえず自然と抜け出せるように頑張ります

関連するQ&A

  • 小学生とは思えないくらい身長が高い小学生がいます。

    しかし、その小学生は、以下のようなことを自慢げに言ってきます。 *「先生、うざいから反抗してやったよ。ってか、授業中に問題当てられたけど、無視してやった。マヂ楽しいし。」 *「金髪に染めたことある?うちはあるよぉ!!ってか、友達なんて、金髪にして学校来てるんだよ。すごくない?」 *「ピアスの穴開けたんだぁ。5つくらいさぁ」 *「煙草って気分展開になるよねぇ。吸わない人とか有り得ない。」 *「クラスにみんなから嫌われてる奴あるんだけど、そいつを、トイレに呼び出していじめてやったよ」 どれだけ身長が高くてもこんな考え持った小学生いたら、「こいつは、中身はガキだな」っておもいますか? ちなみに、このようなことをいつものように自慢してくる小学生がホントにわたしの周りにいます。わたしは中学生ですが、こんなこと言われたとき、「は?何だこいつ?何がすごいの?」と思ったけど、変なこと言ってキレられると嫌なので、「そう。すごいね」とだけ言ってやりました。

  • 気分

    気分の波が激しいです 兄弟とは10と14歳違うので悪い事がやたら目につき叱ってしまいます10違う兄弟はもうすぐ中学なのですが凄く叱ってしまいます 叱りたくなくてもちょと嫌な部分をみると怒鳴ってしまいます 14違う兄弟にも同じです 叱らないときめてもやってしまいます 普段から気分の波が激しいので(生きる気力に満ち溢れるのは1ヶ月に一時間程度あるかないか)普段は元気なふりをしますが夜は自己嫌悪と死にたい気持ちで体が鉛のように動かなくなります まだ気持ちがよかった数年前はこんなに叱らずに本当に危ない事だけを注意程度でした 部屋に閉じこもるや家に帰らない等は出来ません家事は私に任されてますのでやらないといけないので 気力をあげて見てみぬふりが出来る方法はないでしょうか

  • かつて(小学生の頃)の行動力を取り戻したい

    初めまして。私は20歳の大学生です。 14,5歳の頃から徐々に無気力になり、大学受験の際は一時持ち直しましたが、大学入学後はどんどん無気力になる一方です。ここ数ヶ月は何をするのも億劫で大学に行かない日も増えました。何をしようとしても、それがとてつもないことかのように感じられ足踏みをしてしまいます。それと同時に時間に追われる感覚に常時苛まれているため、時間を無駄にしてしまったことで自己嫌悪に陥ります。気分はいつも暗く、何をしても楽しくありません。そもそも何をするのも面倒です。この質問をしようと決心するのも一苦労でした。 今はこんな私ですが小学生の頃は活力あふれる子どもでした。思い立ったらすぐに行動に移していましたね。少しの失敗ではめげず、何度でも挑戦を繰り返していました。というか多少の失敗はむしろ良い経験だとプラスに考えていましたね。内からのエネルギーではちきれんばかりでした。ご立派なことです。その頃の私が今の私を見たらさぞかし失望することでしょう。 私がなぜ今のような状況になってしまったのか、よく分かりません。何しろ中高時代のことはあまりよく覚えていないのです。唯一印象的なのは常に劣等感を感じていたということです。それが原因なんでしょうかね。まあ私にはよく分かりません。 私が知りたいのは今のこの状況を脱却する方法です。かつてのような活力を取り戻し、現在の霞のような日々と決別したいのです。大学4年間でもっと多くのことを身に付けたいのです。 ちなみに現在、既に4年間の内の2年間が終わろうとしているわけですが、未だ何も成し遂げられていません。自分に課した勉強も無理やり消化しているような状況でしたがそれももう疲れました。 どうしたらいいのでしょうか? 最近は世界が灰色に見えるという言葉が身近に感じられます。夜も眠れず毎日頭痛に悩まされています。我ながら負のスパイラルのお手本のようだと思いますね。 どうしたらいいのでしょうか? こんな取り留めのない文章で本当に申し訳ありません。しかし推敲する気力もないのでこのままとさせていただきます。

  • 急に気分が沈みます

    19歳女、大学生です。 7月に入ってからあった出来事で母との仲が険悪になりました。 一時は今後3年間の学費を出してもらえない、というところまでいくほどに。 話し合いの結果、表面上は落ち着いたのですが彼氏とは別れさせられ、来月初めにある部活の合宿には絶対に行かせないと言われました。 色々なショックが「合宿に行けない」という具体的な事柄に重なって、精神状態がボロボロです。 昼間、学校にいる時もふとした瞬間に気分が沈み、無口になり他人に対して軽く攻撃的になります。 夜になると最悪で、急に泣き出すことばかりです。 先週は家族や母の前では平静を装うことも出来たのですが、今はそれすら出来ない状態です。 私がこんなに悩んでいることを母に気付いてもらいたいが為に自分のことを傷付けようとすることさえあります。 頭痛がすることもあり、寒気を感じたり、大したことない運動でも動悸がします。 合宿に行くことさえ認めてもらえれば大分楽になるはずなのですが、母と話をするのが怖く、何も言えません。 このままでは普段の生活を続けることすら難しくなりそうです。 こんな状況なのですが、これからどうするのが良いか、ご意見下さい。

  • 小学生の子との接し方

    こんばんは。 私は21歳の男で広場などで同い年の仲間とサッカーをやり、たまに小学生の子ともします。 その子供たちとはけっこう一緒にサッカーをやっていて仲が良いです。 しかし、少し接し方について2つ疑問をもっています。 一つ目は気の強い小学5年生の女の子についてです。 その子は「〇〇君(私のことです)違うって言ってるじゃん!」とか言ったり、ときおり、表情が怒っているときの女性と同じ顔になったりします。 あと、「キモッ!」と言ったりします。(ノリともとらえられるし本当に言っているともとらえらる感じでした) しかし、ふざけあってる中でのことですし、笑うところでは笑います。 そのあとも「一緒にサッカーやろう!」と笑顔で言ってくれます。 しかし、本当にこれで良いのでしょうか? やっぱり笑ってはくれますが、その時は本当に嫌がっているのでしょうか? いくらノリでもあっても「キモ」とか怒っている表情などされなくて、楽しくわいわいでるために自分を直したいのですがどのような接し方をすれば良いでしょうか? 2つ目は落ち込んでいるわけではないのですが、浮かない表情をしている小学5年生の男の子についてです。 落ち込んではいないので励ますのは変ですし、でも明るい話をしても笑わず、たんたんと返答する感じです。(普段は明るい子です) この女の子と男の子に対してはどう接したら良いでしょうか?

  • 世間一般には幸せなんですが....

    私は高校3年女子です 別にいじめを受けているわけでもない、毎日健康で、友達もいる、親友もいる、家族内の問題も特にない、親戚も仲が良い、先生も優しい、特になんら問題のない生活をしています。でも辛くなって死にたくなる時があります。今もです。今ちょうど死にたい時期です。急に辛くなるんです。でも自分の生活を振り返って何が原因なのか考えても全くわからない、だからこそもっと辛くなるというかい、意味がわからなくて何もしたくなくなって。無気力状態がずっと続きます。集中力もなくなってきてるような気がします。この文章を書くのですらめんどくさくてあんまり頭が回りません。(なので文章がおかしいかもです)この死にたい感情には波があって、来ては治ってを繰り返しているのですが、だんだん本当に死にたい感情が大きくなってきている気がします。幸せなはずなのになんでこんなことを考えてしまうのだろうと余計に病んでしまって余計に辛くなります。どうしたらいいですか。なんでこんなに原因もなく辛いんですか。

  • 小学生の頃に読んだ本のタイトルを思い出せません

    こんばんわ、お世話になっております。 当方、今困っております>< 小学生の頃 本嫌いでまったく本を読もうとしなかった私が 唯一読んだ本なのですが、思い出せません タイトルだけではなくて 実は中身もほとんど覚えていません 覚えているのは↓ ・女性が主人公 ・女性はスカートをはいていた(ワンピースかも ・悲しいお話だった ・本は薄く、1センチくらい ・本のサイズは大きくない 曖昧な記憶ですが・・・>< あとさらに曖昧ですが参考程度に記憶をたどったものを記載します↓ (上の項目より参考にならない記憶です) ・女性はつばの大きいハットをかぶっていた ・女性は髪の毛の長さが割りと長かった ・挿絵の形ではなくほぼ絵で、そこに少し文章が書いてあるような形で、本というより絵本な感じだった ・海のシーンがあった(身を投げたかな。。。曖昧です ・女性は泣いていた ・原作者は外人さんだったかもしれません ・愛する男性を亡くしたような・・・そんな悲しいお話だった気がします このくらいです。 本当、読んだことがある人しかわからないような記憶でごめんなさい でもどうしてももう一度この本に出会いたいです 一生懸命思い出そうとしましたがこれが限界でした>< お力、お貸しください!

  • 死にたいです

    死にたいです あたしの親は中学生になって急に厳しくなりました。 ここら辺じゃ高い塾に行かされ、今日の期末テストでは、点数が悪かったけど、クラスの平均20点以上は取りました。 おかげで親には「将来は医者になれ」と言われ続けていて、小学生のころはもっと優しかったのですが、さっき、期末が悪いと怒られて最近そんな話ばっかです。 仲良い友達には、うざいと言われ  もう死にたいです  生きる気力が無いです  もう・・・。もう  あたしなんか生きている権利なんてないんだ。  あぁ。死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい。  お願いです、ストレスの解消する方法教えてください。  それか 死ぬ方法教えてください

  • 気分が落ち込むことについて

    私は何故か月に一度、情緒不安定になります。期間は1週間程なのですが、無性にイライラしたり急に泣きたくなったり、怖くなったり何もやる気が起きなかったり、死にたくなったりします。普段は寝れば忘れるような性格をしているですが、何故かこの期間だけはずっと気分が落ち込んでいます。 生理が来ると、起こるといううつ病(?)かなとも思ったのですが、周期は被っていませんでした。 本当に気がつけば気分がずっと落ち込み、気がつけば元に戻っています。 中学生の頃はこんな事なかったのですが、高1に入ってから起こるようになりました。 私は、ストレスに弱いらしく、顎関節症や神経性胃炎になったりしたことがあるのですが、そうゆう類のものなのでしょうか? どうすればこの情緒不安定期が来ないようにできますか? その期間は本当辛いのでイライラしたくないし、悲しい気持ちになりたくないです。 どうすれば、なくせますか? お母さんは繊細というか、そうゆう事がない人なので聞けません。馬鹿にされそうで怖いんです。 うじうじとすみません、けれど本当になりたくないんです。 ご回答お願いします。

  • 小学生・中学生の頃に、叱られた話し

    皆様が、子供の頃、小学生、中学生だった頃、親や学校の先生に叱られたことで、今も記憶に残っていることは何ですか? 私の場合は、挙げたらキリがありませんが…いくつか書かせて頂きたいと思います。 その1.確か小学3、4年生の頃、お昼休みに、友達と【鬼ごっこ】をしていて、図書館に隠れたけれど、結局、見つかって、また、図書館のなかで走りまわって、叱られたこと。 その2.【黒板消し】にチョークの粉をたくさん付けて、教室の入り口の上に仕掛けて、先生が戸を開けて、入ってきたときに、落下する仕組み。1度、黒板消し2個に、チョークの粉を【スペシャルたくさん】付けて、仕掛けたら、偶然、入ってきた校長先生の頭上に落下し、それはまぁ…大変なことに…。 その3.当時、【いじられキャラ】だったクラスメートが、トイレの大に入ったのを見掛けて、友達数人と、蛇口にホースをつなぎ、【放水攻撃】をしたら、何と!!、その隣の大のところに、またもや、校長先生が入っていて、「こら~バカモン!!」という声が聞こえたときには、時すでに遅し…。まぁ、とにもかくにも大変なことになりました。往復ピンタの速いこと、あれはギネスです!! ということで、皆様からの御投稿をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 最後まで読んで下さって、ありがとうございます。