• 締切済み

初めてのAIH、点鼻薬早過ぎですか?

こんにちは。35歳です。 昨年7週目で自然流産し、タイミングで様子を見てみましたが結果が出ず(先生も一度出来たのだから・・と楽観)、一年経って検査してみたところ、主人は乏精子症(数が少ない)・私は黄体ホルモン不足と診断されました。 周期は26~27日です。 AIHにステップアップすることにし、生理5日目から5日間排卵誘発剤を投与、9日目に卵胞チェックしたら13mmと言われました。 先生によると排卵日と思われる13日目は日曜日で病院が休みの為、12日目夜に点鼻薬・14日目の月曜朝のAIHを提案されました。 初めてでよく分からず、「もし12日の時点で体温が上がっていても点鼻薬はした方がいいですか?」と聞いたところ、「では12日目夕方AIHして、13日目の排卵を待ちましょうか。排卵してしまったら勿体無いですよね。」と変更になり・・・不安を覚えました。 順調に1日2mm育っても、点鼻薬(36時間前を指定されました)をする時点では15~17mm。早すぎでしょうか? 36時間前と指定されましたが、それだと夜中の3時です。時間を遅らせた方がいいでしょうか? AIH時点で19mm点鼻薬で+αで大丈夫でしょうか? やはり月曜の朝一番に変更した方がいいのか悩んでいます。 AIHで注射ではなく、点鼻薬を利用しているケースが少ないので、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 長くてすみません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.1

こんにちは。 ブレセキュアでしょうか? AIHで使われるのは珍しいですね^^。 DEERは体外の頃に数日使い続け排卵制御で使用したことがあります。 あなたの場合はAIHで1回点鼻なので、36時間偽に排卵を起こさせるという作用をするのですよ。 点鼻薬をしたから直ぐに排卵ではありません。 DEERもビタ28周期の早い目排卵癖、AIH4回経験がありまして、 AIHタイミングと排卵がずれていたのですが、(多分AIH時では排卵してしまっていると考えた) 保険タイミングを取っていたので2回は着床させたものです。 (化学的流産に終わってますが) >>先生によると排卵日と思われる13日目は日曜日で病院が休みの為、 >>12日目夜に点鼻薬・14日目の月曜朝のAIHを提案されました。 月曜(14)の朝にAIH実行と言うことは、月曜(14)の朝以降で排卵して欲しいものです。 例えば月曜(14)の昼とか。 そうなると月曜(14)の昼排卵の36時間前は、日曜日(13)の昼で24H,土曜日(12)と日曜(13)に日が変わる25時が36時間前ですね。 ですので医師の目論見が正解と思いますが、ここでDEERが気になるのが貴女が26~27周期で黄体ホルモン不足と言う事です。 いつもは何日目で排卵されている方ですか?何ミリ排卵? 貴女が普通で14日目排卵とは考えにくく、11.12.13日目が怪しいと思えるのですが。 >>「では12日目夕方AIHして、13日目の排卵を待ちましょうか。 >>排卵してしまったら勿体無いですよね。」と変更になり・・・不安を覚えました。 こちらのほうがまだ、うっかり早い目排卵に備えられると思うのです。 貴女の排卵が早まる事も考慮してそういわれたのでしょうね。 黄体ホルモン不足で、排卵は14日目より早めになる事も考慮されていると思えます。 いつもは何日目に排卵されているのでしょうか?何ミリ排卵予測の方ですか? 土曜12日目夕方AIHですと、精子をいつ採られるか知りませんが、 射精から既に5~6時間経っていますとAIH時点では既に受精可能運動をしており、 点鼻薬をしない状態では、排卵はいつするか怪しい物なので 下手したらタイミングがずれる恐れがありますよ。 日曜日13日目排卵してくれたらそれでいいですが、必ず日曜日13日目で排卵するとは怪しく、 その間に精子はくたびれて行きますよ。 AIH時点の精子では、日曜日と月曜の間の25時くらいで受精可能運動はしていない可能性になります。 14日目月曜早朝排卵になれば、タイミングは取れていないことになります。 >>やはり月曜の朝一番に変更した方がいいのか悩んでいます。 いつAIHをされようがその36時間前に点鼻薬をされたほうがいいと思うのです。 しかし貴女の排卵がいつになるか?が重要なポイントで・・。 点鼻薬をした時点で排卵はまだされていないか?というところが肝心です。 医師はそれを考慮して12日目夕方AIHをと言われました。 36時間前に、点鼻薬をするならば、12日目の36時間前というと まだ排卵はされてはいないと思いますので、こちらのほうがいいと思います。 貴女の排卵は下手したら11日目と言う可能性もありますので。 12日目夕方にAIHされるのでしたら、点鼻薬は11日目朝にすることになりますね。 11日目朝でまだ排卵していないなら制御されるので、そちらのほうが確実に近いと思います。 必ず12日目AIHでまだ排卵前ということを確認してもらってください。 点鼻薬をする時間ですが、医師は何時にと? これはDEERの考えですが、 35歳の卵子(受精可能時間排卵後6時間まで)と欠乏症ですから AIHをする5~6時間前に精子採取する事 点鼻薬はAIHをする時間~1時間後くらいで排卵されるように 36時間前を調節する事 をこっそりアドバイス致します。 卵子の受精可能時間が24時間とは思わずに実質6時間程度であること、 精子の数が少ないなら、AIHの直後が一番数がピークです。 精子は5~6時間経たないと受精可能運動をしない、欠乏症なら 1日後にはほとんど受精可能な精子の数はそれのまだ半分といえる。 一番多い、射精から5~6時間後でAIHが望ましいです。 一杯かきましたが^^;、お解かりでしょうか? どうせAIHするなら確実に繊細にタイミングを合わして欲しいと思います。 幸い医師はそのような方向でお考えの方ですので。 貴女の排卵がされてしまわない内に点鼻薬をすること、 AIHの5~6時間前で精子採取する事 AIHの実行時間~1時間後が36時間後になるように点鼻薬をすること。 これがDEERの考えるコンプリタイミングです。 長くなってごめんなさいね、今日は金曜ですから良くご考慮ください。

mm0914
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! 色んな方のブログを見たところ、20mm.超えて注射、翌日AIHというケースが多く、16~17mm.の卵胞に点鼻薬をして排卵させて大丈夫?と疑問に思いました。 >いつもは何日目で排卵されている方ですか?何ミリ排卵? 土曜しか病院に行けない為、排卵前か後にしか診察した事がなく、正確に測った事がありません。 市販の排卵検査薬では12~13日ぐらいに反応が出ます。 > 26~27周期で黄体ホルモン不足と言う事です。 >普通で14日目排卵とは考えにくく、11.12.13日目が怪しいと思えるのですが。 私もそう思います! >>「では12日目夕方AIHして、13日目の排卵を待ちましょうか。 >>排卵してしまったら勿体無いですよね。」 これは診察室を出て、薬剤師さんから点鼻薬を処方された際に私が質問したところ、薬剤師さんが先生に言って、そしてまた診察室に戻されて、「13日目が排卵っぽいですよね・・・」と言われました。(説明不足でした) 言わなければ排卵済みの可能性が高い14日目のままやるつもりだったの? >点鼻薬をした時点で排卵はまだされていないか?というところが肝心です。 >11日目朝でまだ排卵していないなら制御されるので、そちらのほうが確実に近いと思います。 10日夜は排卵検査薬の反応は出ませんでした。 AIH36時間前の11日目(今朝)朝3時と4時(2回行うよう、指示されました)に点鼻薬を行いました。 その時、時間帯が深夜だった事もあり、排卵検査薬を試していません。すれば良かったです。 精子はAIHの2時間前以降採取と言われたので、 12日目(明日)の13時以降に精子採取→病院で行うので14時半頃の予定。 乏精子症のため、数値次第では洗浄濃縮してもらいます。 15時~16時でAIHを予約しています。 15時~は洗浄濃縮で、実際の処置は16時近くと思われます。 精子は2日間生きると考えると、12日目14時半~14日目14時半の間に排卵できればいいのですが。 保険のために14日目の朝に仲良くします。 >精子は5~6時間経たないと受精可能運動をしない、欠乏症なら >1日後にはほとんど受精可能な精子の数はそれのまだ半分といえる。 初めて聞きました!調べてみます。 とにかく今回はもう点鼻薬をしてしまったし、あまり期待しないで臨んでみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初めてのAIHです。間にあいますか?

    今周期よりAIHに進むことになりました。 今日、病院にて卵胞計測したところ12ミリで内膜もまだ薄いので排卵までは4~5日かかるとのことで、先生から月曜日に予約を入れるように言われたため13日の16:30に予約して帰ってきました。(混んでいてこの時間しかとれませんでした) しかし家に帰り、これまでの排卵日について調べたところ、いつも卵胞20ミリで排卵していることが多く、今周期では日曜が排卵日の可能性が高いことがわかりました。 そうなると先生の指示通り、月曜の予約日に卵胞確認&hcg注射、翌日の火曜日のAIHで果たして間に合うのかと心配になってきました。 私としては、土曜に予約変更して、その時点で卵胞が育っていればhcg、翌日の日曜にAIHをするのがタイミング的には良いのでは・・・と考えてしまいます。(AIHは日曜でもやってもらえるようです) 以前、タイミングをみる為に先生が予測した日に行ったところ、すでに排卵済み(5日前の計測では11ミリでした)だったこともあったので余計に不安になっていますが、このまま予定通り月曜の予約でよいのか迷っていますのでアドバイスお願いします。

  • AIHでナファリレール使用された方いますか?

    二人目不妊治療中で先月病院を再院をし、いきなり本日・今月2周期目で先生からAIHを来週の火曜日にと言われました! 今日が周期12目で右18.6ミリの卵胞が確認とれました(薬の服用は無しです) 点鼻薬(ナファリレール)を明日の夜に左右ワンプッシュずつして、月曜の朝と晩に片方ずつ指定された時間にワンプシュするように指示があり、火曜の朝一番でAIHになりました! ちなみに、点鼻薬(ナファリレール)は、高価なので貸し出し用になり排卵を抑制させる為と説明をうけました。 さきほどトイレでドロっとした、かなり伸びるおりものが出てきたので明日の指定された時間前に(点鼻する時間前)排卵してしまうかも・・・(汗) と、思い今夜タイミングを見ておいた方がいいのか悩みます! 先生には日曜・月曜は旦那さんは禁欲するようにいわれたので、今日も仲良しはしておいた方がよいのか???? 一人目と同じ病院ですが、一人目の時はHMG+HCG+点鼻薬ナサニール(ショート法)でした。 先生になぜ今回は違う方法で誘発剤なしかたずねたら、前はいきなり強いのやりすぎちゃったから(結果OKなのでいいのですが)、今回は薬なし(誘発剤)の自然の卵胞でやってみようといわれました。 今回は何も服用なし、明日から点鼻薬→AIHになります どなたかご意見もらえますか? あと、AIH+点鼻薬をして妊娠率を高めるもので、先生は点鼻薬をとの指示だと思いますが・・・ 説明書きには内膜症の改善するお薬がメインとの事ですが、全く副作用ないしとにかく鼻に左右ワンプッシュずつするように指示を受けたのですが、どなかたご経験者の方にお話を聞ければと思いこちらで質問させていただきました。 。

  • 排卵を促す点鼻薬を使うタイミングについて教えてください

    AIH4回目が目前の34歳です。3/27にAIHを予定していますが、私の通っている病院ではAIHの二日前にHCG注射で排卵を促します。前々から二日前だととっくに排卵が終わっているのでは?と疑問を抱いており(ネットで調べるとHCG注射後24~36時間後に排卵すると書いてあったので)、こちらで度々質問させていただいておりました。AIH2回目の時はAIH前日にHCG注射を打ってもらうようにお願いしたのですが、先月のAIH3回目のときは先生と意見が対立しました。先生いわく、体外受精をするときは二日前に注射を打つ。二日後に採卵できるから、うちの病院では通常AIHも二日前にHCGを打つとのことでした。でもAIHの前日にHCG注射をした2回目の時も、AIH時の内診で排卵済みが確認できました。基礎体温を見ても、過去3回ともHCGを打った翌日には排卵をしているようです。 今回、3/27(火)にAIHしますが、その二日前は日曜日で病院が休みのため、鼻にシュシュッとするスプレーを処方されました。先生からは日曜日の9時~10時の間に点鼻するように指示されましたが、HCG注射と効果は同じとのことだったので、もし二日前の午前中にスプレーをしたら、AIHのときにはとっくに排卵済みで卵は劣化してないでしょうか?先生の指示を守ってAIH二日前の朝にスプレーをするべきか、二日前の夜遅い時間、あるいは前日の朝にスプレーすべきでしょうか?

  • AIH後の排卵検査薬が…

    質問よろしくお願いします。 旦那の精子無力症の為、自然妊娠は無理→顕微授精を勧められたが納得できず、まずはAIHを試してみる!!となり昨日(17日)に初めてAIHをしてきました。 排卵検査薬を木曜日から始めて、 木曜日 陰性 金曜日 陰性 土曜日 陽性 日曜日 陽性 と2日間陽性が続いている状況なのです(..;) 土曜日に始めて排卵検査薬が陽性になったので、それから約24時間後(日曜日)に排卵すると考えていいのでしょうか? それとも2日間陽性が続いて状況だから、まだ排卵していないと考えた方がいいのでしょうか? 金曜日に病院で卵胞チェックした時は20mmで、先生からは土曜日のAIHはベストタイミング!!と言われましたが、排卵検査薬の陽性が2日間続いてるから排卵はまだでAIHのタイミング… もしかしたら早い?と不安です(´;ω;`) 排卵済みか月曜日に病院に行けばいい事なのですが、あいにく来週から一週間病院が休みな為確認できません…。 あまり説明をしてくれない先生&聞きにくい先生なので詳しく聞けずじまいで帰宅してしまいました(;_;) 心配しすぎなんでしょうか…?

  • AIHの前に仲良くしておくべきでしょうか?

    現在不妊治療中の34歳です。先月初めてAIHをしたのですが、排卵させるためのhcgを打った二日後にAIHを行いました。こちらのサイトで色々勉強させていただいたのですが、AIHは排卵前にしないと意味がないのですよね?ところが、現在通っている病院の先生に「hcg注射を打ってからどれくらいで排卵しますか?」と確認したところ、「大体二日後に排卵するから、そのタイミングでAIHをする。洗浄濃縮した精子は大人の精子になっているので、生存期間が短い。だから、排卵したところに精子を送り込んだほうがよい」との回答を得ましたが、結局妊娠には至りませんでした。 今週期はクロミッドとhmgで卵を育てていて、本日1/22にエコーでチェックしたところ21mmとのことでした。1/24に再度診察があるのですが、先生いわく、1/25か26にAIHをしましょう。そのために1/24に再度診察をして、どちらの日にちがよいか決めましょうとのことでした。ただ、卵が育っているため、その前に排卵してしまうかもしれないので、明日1/23と診察日の24日の朝に、排卵検査スティックで調べて下さいと指示がありました。 前の周期のこともあり、排卵してからAIHをしていては遅いのでは?と心配になっています。保険として、明日とかに仲良くしておいたほうがよいのでしょうか?でもAIHの前に仲良くしてしまい、禁欲期間が短くなってしまっては問題でしょうか?もし明日仲良くした場合、金曜日のAIHですと禁欲期間は二日間になります。もし排卵が早まって木曜日のAIHになった場合は、禁欲期間は一日になってしまいます。病院の先生を信頼して、動かないようがよいでしょうか? 長文で恐縮ですが、アドバイス宜しくお願い致します。 (ちなみに、昨晩仲良くしました)

  • 今回からAIHにステップアップしますが、排卵日が日曜日・・・??

    今周期からクロミッドを飲み始めました。 理由は、毎月早く排卵してしまうという理由です。 今までは、大体周期11日で卵胞の大きさは22~24mmで排卵していました。 11日目では、大きさは良くても、周期でみると早いので、クロミッドを飲んで、排卵を遅くしましょうと言われました。 本日、周期11日目で病院へ行ったところ、まだ18mmで、粘液も全くないので明日も来るように・・・と言われました。 実は、今週期からAIHにステップアップの予定です。 今、この状態で、明日はまだ早いと思うのですが、病院が日曜日、休診なので月曜日になるかも?と言われました。 今まで、周期11日目だったのが、クロミッドによって大きくなるのを遅くしたとしても、月曜日のAIHで間に合うと思いますか? 先生はカレンダーを見ながら、本当は日曜日がいいのに・・・と言いたいような、渋い顔をして、その後、月曜日の朝一番にご主人と来れますか?と言ってたので、気になってしまって・・。 予測の排卵日が休診日と重なってしまった方は、どうしているのでしょうか? ダメもとでも、次の日、AIHをしますか? 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • AIHについてアドバイスください!

    本日、月経周期9日目です。 病院(不妊専門)での診察の結果、17mmの卵胞を筆頭に、小さいのがポツポツと育っていました。排卵誘発は行っていません。 今日HMGを注射し、明日HCGを注射。明後日AIHの予定です。周期11日目のAIHって早すぎではないですか? 前周期もAIHをしたのですが、12日目でHMG注射、15日目にHCG注射、16日目にAIHでした。15日目に未排卵で、AIHの翌日には排卵済みでしたので、タイミングはばっちりだったと思います。結果は陰性でしたが、これまたばっちり高温期14日目で生理がきてしまいました。 大体生理周期は安定していて、28~30日周期です。 今日の診察で、周期11日目のAIHが決定したのですが、早すぎるのではないかと心配になりました。周期11日目に決定したのは病院の都合です。(12日目は日曜日で、13日目は先生が不在のため) 早めにHCGで排卵させても問題ないのでしょうか? それか排卵済みかもしれないことを覚悟した上で、14日目か15日目のAIHに変更してほしいと、思い切って先生に話そうかと迷っていますがどう思われますか? どうかアドバイスお願いします。

  • 明日AIHの予定ですが妊娠する可能性はありますか・・・?

    今日卵胞チェックをしてもらったところ 21mmでした。 明日の朝一でAIHをする予定です。 普通、20mmを越えると排卵しますよね? 今回の私の場合、もしかしたら今日中に排卵 する可能性が高いと思うのですが、明日の AIHは間に合うのでしょうか? せっかくAIHをするのに排卵してしまって 時間が経っていたらあまり意味がないですよね? どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 排卵後のAIH

    水曜日の真夜中(正確に言えば木曜日の朝0時)に自己注射でHCGを打って、39時間後の今日の午後(金曜日)にAIHを受けた者です。 昨夜遅くから今朝の8時半ごろまで強い排卵痛があったのですが、それ以降は痛みがなくなってしまったので、排卵してしまったのではないかと思ってました。そして、今日の午後にエコーで卵胞チェックをしてもらったところ、すでに排卵済みとのこと。それでも先生はAIHに踏み切りました。 考えてみれば、もし仮に昨夜排卵してしまったとしたら17時間ぐらい、今朝の排卵だとすると最後の排卵痛から考えて6時間ちょっと後でAIHを受けたことになります。もう今回は妊娠の可能性は少ないと考えていいのでしょうか?それとも排卵後だったけれど、AIHで妊娠していたという方はいらっしゃいますか?通常HCGの注射の後、36時間ぐらいか40時間で排卵すると聞いていたのにそれ以前に排卵していたみたいなのでショックでした。卵子は12時間ぐらいの命だと聞いているので、待たせていた分、やはり望みは少ないんでしょうね?どんなアドバイスでもいいですので、よろしくお願いします。

  • AIH治療時、HCG注射のタイミング

    前回AIH初挑戦で幸運にも妊娠出来たのですが、6w後半で流産になってしまいました・・・・ 流産後初のAIH治療を近々控えているのですが、ちょっと疑問が沸いて来ました。 前回のAIHの時、何度か卵胞検査をして金曜日に”月曜日にAIHしよう”となり、その時は2日空くからでしょうがHCG注射はしませんでした。 で、月曜日に卵胞20.8mm 内膜17mmでAIHをして(通常卵胞22mm以上で排卵していたので1日~2日早い気もしましたが)、HCG5000を注射&デュファストン10日間分の投薬が有りました。 AIH3日後に体温上昇&排卵チェックで排卵していたのですが、通常洗浄濃縮した精子の寿命は6~12時間ですよね? AIHした時、医師の説明でも”HCG注射で排卵を促すから。36時間以内に排卵だよ”と言われたのですが、後で自分で調べたらHCG注射後24~36時間で排卵と有りました。 それでAIH後、HCG注射の排卵ではタイミング合わないのでは?と思ったのですが、どうなのでしょう? (前回は保険としてAIH前後に仲良しをしていましたが) 排卵間近だと24~36時間じゃなく、それより早く排卵するのでしょうか? 明後日卵胞検査なのでその時医師に聞いてみようとは思うのですが、その前にアドバイス頂けると嬉しいです。

刺繍プロでJEF変換ができない
このQ&Aのポイント
  • 刺繍プロ11でJEFの拡張子に変換しようとすると、模様のサイズが大きすぎるというエラーが表示されます。他の拡張子では保存できるため、理由を知りたいです。
  • JEF変換でエラーが発生し、模様のサイズが大きすぎると表示されます。保存は他の拡張子ではできるため、解決策を教えてください。
  • 刺繍プロ11でJEFファイルに変換しようとすると、模様のサイズが大きすぎて書き出しできないエラーメッセージが表示されます。どうすれば問題なく変換できるでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう