• ベストアンサー

トイレの水の流れが弱い?大の時、一回で流れない時もあります。

zuborachanの回答

回答No.1

最近の便器は、節水のために1度に流れる水の量をどんどん減らしています。 いかに少ない量で流すかを各社が競っていて、 10年前に比べると、半分以下の水量になっている商品もあるそうです。 もちろん、少ない水量でも綺麗に流れるように、便器の形が改良されて いるのですが、水道の圧力等の諸条件は家によって異なり、 場合によってはその水量では足りないこともあります。 そんなときは節水機能を解除するなどの方法で、水量を増やすことが できるようになっている機種もあります。 一度、トイレの取扱説明書を見てみるか、メーカーに問い合わせて、 設定を変えてみることをお薦めします。 せっかくの節水でも、2度流す必要があるのでは意味がないですからね……。 メーカー&型番が分かれば、ここでもどなたかが教えてくれるかも しれません。

関連するQ&A

  • トイレの水の流れが悪い?弱い? 流すと水があがってきます!

    引越して1ヶ月たちます。 今のトイレは流れが悪く、水の勢いが弱いのです。 小の時は問題なく少し弱いかな?位で流れますが、「大」^^;をする時流すと一旦、水が便器ギリギリまで上がってきてしまい、1,2秒くらいしてからガーっと流れていきます。いつも、あふれそうなギリギリまでくるのでヒヤヒヤします(ならないときもあります) 水の所をドライバーでめいっぱい開きましたが変わりません。 大家さんにいって結果的に2件の設備屋さんの見てもらったのですが、詰まっていないですよとの事で1件は便器をはずして見てくれたのですがやはり、詰まっていないといわれました。 「たくさんトイレットペーパーを使っているのではないですか?」 と、言われたのですが今まで住んでいたアパートや人の家でもこんなになった事はなく、異常な程使っている訳でもないと思います。(今までどこでも大丈夫でした) 「少し様子を見てください」で終わってしまいます。 様子をみても変わらないので2件目の設備やさんにお願いしたのですが、そこも同じ答えです。>< タンク水のたまりも悪く「大」をして1回流してサッと出ると、流れてなかったりします。1回流れた様に見えるのですが見てると戻ってきてしまう時もあります。なので1回流して又水がたまるのを待って、又流して、少しまって戻ってきていない事を確認してから出るので時間がかかります。 (タンクにたまるのが遅くてイライラ。2回目、流すのを早まると流れず3回目を待つこともあり、イライラ!) 2件もお願いしてこの結果ですが、快適に使用したいのでなんとかならないものかと悩んでおります。 便座自体を変えてみてはどうか?とも言われたのですが、それは効果がありますか? どうにか直したいです!どういうことが考えられるのでしょうか? 又、3件目を頼んでも一緒ですかね・・・。? 専門の方、どうぞご回答宜しくお願いします。 

  • デパートのトイレで「大」→故障で水を流せなかったら?

    デパートのトイレで「大」→故障で水を流せなかったら? 【1】 あなたはその場で最初に何を考えると思いますか? 【2】 「大」を流さずに逃げた経験は何回ありますか? 【3】 逃げるタイミングはどうやって推し量りますか? ※女性の皆様も恥ずかしがらずにどうぞ!w

  • トイレからの逆流

    先週、購入した中古マンションへ引越しをしたのですが、どうもトイレの水の流れがよろしくないのです。 勢いが無いわけではなく、あふれるほどの逆流もないのですが、1回用を済ましてその後に入ると、前回流したトイレットペーパーのカスっぽいものや、大●のカスっぽいものなどが水がたまっているところに浮いています。 どうしたら綺麗さっぱり流れてくれるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • トイレの水の流れが悪いんです。

    今朝からトイレの水の流れが悪いんです。 奥の方で何か詰まっているなら、小のレバーでチョロチョロ流すより大のレバーの方で思い切り流した方がいいのかと思い、大の水量で流したらもう少しで便器の縁から水が溢れそうになりました。 取り敢えず家にあったキッチン用のパイプ詰まりを取る洗剤(?)を使ってみましたが、状況は変わりませんでした。 最悪の場合は業者を呼ぶしかないと思っていますが、 ●その前に自分で出来る何か詰まりを取る策はありますか?(簡単に試せるような事) ●また、ドラッグストアで買えるパイプ詰まりを取る洗剤等で「これは効果があったよ」といったものがあったらご紹介下さい。 それから原因なのですが、特に詰まるようなものを流した覚えはないです。汚い話ですが、“便”が詰まっているのでしょうか?毎日ちゃんと流していますが…。 それとも、アパートなので他の家が何か変なものを流したりすると、うちでも詰まったりとかするんでしょうか?ちなみに(関係ないかもしれませんが)この建物はまだ建って1年ほどなので、水回りの設備が老朽化しているとは思えません。

  • トイレの吸い込む勢いについて

    トイレの吸い込む勢いについて教えてください。 最近、新築マンション1階に引っ越ししてきました。 便器のメーカーはあまり聞かないメーカーで、節水等うたったものではありません。 そのトイレ、レバーを引いたときの便器の中の、水の出てくる勢いは良いのですが、 最後の吸い込む勢いが弱く、ペーパー等はふわふわ浮いたままです。 決して詰まるような物は流してませんし、何度が流すと緩やかにペーパーも流れていきます。 管理会社の方にタンクの水の量も多めにしてもらい、タンクのチェーンも調節してもらいましたが、 吸い込む勢いに変化はありません。 管理会社の方は「僕、和式しか使わないのでわかりませんが、こんなもんじゃないですか?」 とのこと。 流れの悪いトイレに、大の方をする勇気がなく、便もストレスが貯まります。 どうか、よいアドバイスあればお願いします。

  • トイレの流れが悪い

    先日トイレにキッチンペーパーを流してしまい詰まらせてしまいました;; そのあとラバーカップなどでやったのですが、ラバーカップをやりながら流すとたまに流れるのですが、 普通に小・大で流そうとすると、トイレットペーパーだけが流れずくるくる回っている状態です。 しかし、バケツに水をいれ。便器に流し込むとそのまま勢いよく流れます。 これは水の勢いが弱いせいなのか、また、まだどこかで詰まっているせいでしょうか? 水の流れなどを強くする方法など、解決策がわかる方がいましたらお願いします><

  • トイレの水が腐ってる?

    3ヶ月ほど前に引越しをしたのですが、 トイレのお水が(便器にたまっている部分の) 臭いのです・・・。 ブルーレットの類の 青い液体が流れるものを使っていたので それがいけないのかと思い、辞めましたが 状態は変わりません。 水の流れがあまり強くないので 常に大の方で流すようにして それは解決していると思います。 それでも下にたまっている水が 腐っているのか白っぽく浮遊しているものが・・・。 このままでは何か匂いの強い 芳香剤などでごまかすしかないのでしょうか。 考えられる要因・アドバイスをお願いいたします。

  • トイレの水跳ね

    数日前にお引越しをしたのですが、用を足す時に水跳ねがあります。大でもなく、小の時でも水跳ねがすごいです。便器は小さめで、便器の中の水は多めです。私はもともとトイレを使う時は、便器全面に座らず、後の方は座らないので、お尻と後の部分の便器の間にスペースがある状態です。今までは、ずっとこの様に座って用を足しても、水跳ねなんてありませんでした。また、今よりもっと大きい便器に水の量も多かった前の家では、こんな事はありませんでした。ちなみにまた、前の家のトイレでは、楽に座れたのですが、今のトイレは座る時、ちょっとお尻が落ちてしまいそうな感じがあります。このような事は、便器のつくりや、形も関係しますか?それとも私の座り方がいけないのでしょうか? 用を足す前にペ-パ-をちょっとひいてみようとも思いますが、これが効果があるかないかは分からないですが、毎回なんて正直面倒ですし、家のトイレくらい楽に使いたいのです。このような経験をされた方いますか?どのように解決されたのか教えて下さい。

  • 家中の水の流れが悪い

    引っ越してきて3週間ほど経つのですが家中とにかく水の流れが悪いです。 台所は少し洗い物をしただけでシンクに水がたまってしまいます。 三角ネットなどで固形物は下水に流さないようにしているのでうちのつまりが 原因とは考えにくいです。 お風呂場も同様に少しシャワーを流しただけですぐに水溜りができてしまいます。 一番困るのがトイレです。 前住んでいた家と比べてなのですが、引越し先は「大」のレバーを一度 ひねると尋常じゃないほどの水を使います。勢いもゴゴゴゴと音が鳴るぐらい 激しいのに流れ終わった後ペーパーや便が残ってしまっています。 (ちなみにタンク式の洋式です) 少し調べてみるとやはり昔ながらのスッポンがいいという意見も目にするのですが、 台所や風呂は対処の方法がありませんし・・・。 建物自体が築3~40年と古いので老朽化が原因なのかもしれません。 この先あまりにもひどようなら管理会社に相談しようと思うのですが、 まずは自分でなにかしら対処してからにしようと思っています。 どなたか解決策をアドバイスいただけないでしょうか。

  • トイレの大が戻ってくる?

    春に引っ越してきた賃貸マンション(築32年)のトイレの事です。 息子が何度か「お母さんトイレちゃんと流さないと大あったよ!」と言うのですが流さないと手が洗えないから確実に流してます。 今日も朝トイレを使い、帰宅後もそれぞれ小をする為利用してたんですが夜になって 「また大流してないね」と言われました。 お互い朝以降大はしてないという話になり詳しく聞くと大だけポツンと浮いてたそうな…ペーパーの欠片などないのは変ですよね。 こういうことってあるのでしょうか… 息子が泣きながら絶対にあった、嘘じゃない、怖いといってます…