• ベストアンサー

授乳と就寝

こんにちは。 生まれて一ヶ月未満の娘を母乳で育てています。 夜2~3時間おきの授乳もなんとかやっているのですが、 赤ちゃんはおっぱいを吸うと必ず眠くなってしまうものなのでしょうか。 というのも、娘も例外なくおっぱいを飲んで満足すると眠りにおちるのですが それをとある人に話したところ 『おっぱい=睡眠の方程式が赤ちゃんの中でできあがってしまうから、 そのうちおっぱいなしでは寝ない子になるよ』 と、いうのです。 一体何の根拠があるのかもわかりませんが…。 ただ、何度も"おっぱいで寝かしつけ"をしていると、赤ちゃんも それを体で覚えてしまうんだろうなということは想像できます。 母乳育児をしている方、した方、このことについてどう思うでしょうか。 夜に赤ちゃんがほしがるだけおっぱいをあげてもいいのでしょうか。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • api_mama
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.4

こんにちは。 お子さんは1ヶ月未満なのですね。 1ヶ月未満のころはおっぱいを飲んだら寝るといった感じですよ。 欲しがるだけあげていいと思います。 おっぱいでの寝かしつけについてですが・・・。 1ヶ月を過ぎると徐々に昼と夜の区別がついてくるようになります。 現在二人目(1ヵ月半)育児中です。 おっぱいを飲んだら眠くなるのですが、昼間はそのまますんなり熟睡しなくなりました。 抱っこしていると寝てますが、降ろすとお目目ぱっちりなんてことはしょっちゅうです。 ただ眠いので寝ぐずりで泣きます。 しかし、ずっと抱っこではこの先どんどん成長するので大変です。 赤ちゃんがたっぷりおっぱいを飲んでいたなら、ギャンギャン泣いてもベッドに寝かせたまま声をかけながらトントンして寝かしつけます。 最初は寝付くまで1時間近く泣きっぱなしでしたが、段々と寝るまでの時間が20分、10分と短くなってきます。 そのうちにベッドに置いても泣かずに寝てくれるようになります。 一人目のときは2ヶ月のときにこの寝かしつけを初めて、3ヶ月になる前には、おっぱい後1時間ほどで眠くなるパターンが出来上がって、ベッドですんなり寝ることができるようになりました。 1時間近く泣いているときはおっぱいを足してあげることもあります。 夜中の授乳はずっと添い乳でした。 二人目の1ヵ月半の娘は、日中は上記の寝かしつけをトライ中。 夜寝てしまったら夜中の授乳は添い乳です。 赤ちゃんはおっぱいを吸っていることが好きなので、お腹がいっぱいになっても乳首を離さないで吸い続けたりします。 私の子も寝付けないときはおっぱいを(というか、乳首を・・・)欲しがって、お腹はいっぱいなので出てくる母乳を飲む羽目になりよくだらだら口から飲んだ母乳を出します^^;) おっぱいで寝かしつけても特に悪いことではないと思います。 現に、一人目は夜中や朝はずっと添い乳でしたし。 8ヶ月の頃に自分が体調を崩して薬を飲むことになったため、母乳は卒業したのですが、母乳をあげなくなったら全くおっぱいに興味をしめさなくなりましたよ。 一緒にお風呂に入っても乳首をつまんで遊びだしたりしてました。 ただ、ずっとおっぱいや抱っこで寝かしつけをしていると、その分時間をとられるのでお母さんが大変になってくるかもしれません。 私は上記の寝かしつけのおかげでだいぶ楽になりましたから。 育児方法は人それぞれです。 赤ちゃんにも個性がありますしね。 いろんな意見を聞きながら自分に合った方法を見つけていけばいいのだと思いますよ。 お互いに育児頑張りましょうね。

M_Camoran
質問者

お礼

回答ありがとうございます その寝かしつけ方法、今度試してみようと思います。

その他の回答 (4)

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.5

1歳の娘がいます。 まず、1ヶ月未満や低月齢の赤ちゃんは心配しなくていいと思いますよ。今は欲しいだけあげてください。 低月齢の赤ちゃんにとっておっぱいを飲むことはすごく体力を使うことなので、眠くなることもあります。 おっぱいがないと寝れない子・・・ どちらかというとお母さんが負けて、おっぱいで寝かしつけているだけで、本当に眠かったらなにもなくても赤ちゃんは寝ます。 眠くてくずって抱っこしたり試行錯誤するけどダメで、おっぱいをくわえさせてしまう・・・赤ちゃんは安心して寝る。。。 赤ちゃんも甘えておっぱいで寝たい気持ちもあるんですが、 おっぱいがないと寝ないことはないですよ。 まぁいつもそうしてしまうと、赤ちゃんは求めてしまうので、 もう少し大きくなって、寝るときはおっぱいじゃない方法で寝かしつけるようにすると楽です。中にはベビーベッドの上に乗ると寝るって子もいます。 今は、欲しいだけおっぱい上げてくださいね。

M_Camoran
質問者

お礼

回答ありがとうございます おっぱいを吸うって、力がいることだったんですね。

  • bluefish
  • ベストアンサー率33% (74/222)
回答No.3

うちはおっぱい寝かしつけです。 生後3週間から夜も添い乳。 今もお昼寝や夜寝るときは添い乳です。 おっぱいを吸ってお母さんのあったかい抱っこ。 幸せで気持ちいいにちがいありません。 だからうとうと寝てしまうんだと思います。 おっぱいなしでは寝れないわけではなく、パパの抱っこで寝てしまうし、お腹いっぱいでご機嫌のときにはいつのまにかお布団で寝ていることもあります。 眠ければ寝るんですよきっと。 お昼寝や夜の寝かしつけは必ずしも赤ちゃんが寝たいときタイミングじゃないので、眠くなるために添い乳でタイミングを作っているような気もします。 おっぱいなんてどんなに長くても2歳くらいまで。 それも1歳くらいになれば離乳食中心の生活になるのでおかあさんが大丈夫なのならしっかり楽しんでおっぱいをあげるのもいいのじゃないでしょうか。 私はたぶん今育てている子供が最後なので、すぐおっぱいをあげちゃいます。

M_Camoran
質問者

お礼

回答ありがとうございます やっぱり、おっぱいを吸うと安心して眠くなっちゃうんですね。 楽しんで授乳したいと思います。

回答No.2

どんどんあげるべきだと思います。 特にまだ一ヶ月未満なら、 尚更ほしがるだけ飲ませてあげていいと思います。 ただ、ゲップがちゃんとさせてあげてください。 寝ている時に母乳を吐いてしまうと、衣服が濡れて風邪をひいてしまうので・・・ おなかいっぱいになれば、いっぱい寝てくれて その間、ママとパパもたくさん睡眠が取れ、ストレスが少なくなります。 お子さんにとって、寝不足で疲れているママとパパより 笑顔のママとパパがいいですしね。 おっぱいなしで寝ない子でもいいじゃないですか^^ 公園遊びをしたり、時期がくれば、おっぱいをあげなくても寝るようになります。 今は心配せずに、ご家庭に合う方法で子育てを楽しんでいいと思います。

M_Camoran
質問者

お礼

回答ありがとうございます げっぷはさせるようにします。

回答No.1

まぁ、ありますね。 うちがそうです・・・ 2歳ですが・・・ 寝かせるための授乳ではなく、授乳後に抱っこしたり または布団で一人で寝かせるクセをつけたほうが楽だとは思います。 授乳するなという意味ではありませんので。。 ただし今は授乳しながら寝てくれれば楽ですものね。 私の友達に赤ちゃんの頃から一人で勝手に寝てくれる子がいます。 授乳はするけど寝かせる時は布団に放置と言っていました。 きっと後が楽になるから・・・と泣いていても抱かない事を徹底して (生まれてから寝かしつけに抱っこした事がないとの事であまり泣かなかったそうです。。。)そういう風に育ったと言っていましたから あながち間違った情報ではないのでしょうね。 うちはと言えば今でも寝る時にはおっぱい欲しがります・・ 親も楽なので飲ませていますし・・・ ママが授乳が辛くないのでしたらいいと思いますよ。 私の結論としては、寝つきが悪い時に2時間も抱っこして揺らすほうが疲れるから添い乳で飲みながらでも寝ておくれ~ という状態でした。 自分も横になれますから少しは休めますし腰への負担が無いのが私には 一番でしたから。 ママが決めていいと思いますよ^^

M_Camoran
質問者

お礼

回答ありがとうございます >ママが授乳が辛くないのでしたら もう夜中起きることに体が慣れているので しばらくはこのまま続けてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 頻回授乳への持っていきかた

    生後1か月未満の赤ちゃんがいます。 生後15日辺りから、ようやくおっぱいを咥えてくれるようになりました。 が、そのころから、おっぱいが出なくなりました。 (それまでは、3時間おきの搾乳で、少ないときで40、多いときで80とれていました) ちなみに病院で奇跡的にも(?)おっぱいを咥えてくれたとき、おっぱいをあげる前とあげた 後との体重差を計ったら、2gでした。おっぱいを咥えていた時間は、左右で20分ほどです。 赤ちゃんにおっぱいをふくませる前に、乳管開通マッサージをしてみて、午前中で5cc程度。 午後~夜にかけては、数滴滲めばいいほうで、ようやく1滴出てくるというときもあります。 授乳は、左右で各10分かけています。 おっぱいが終わってから、もういちど絞ってみると、これはもう1滴も出てきません。 授乳を終えて、ものの3分しないうちに泣き出すのですが、もうおっぱいは出てこないので ミルクを足します。 たとえば40cc作ってきて全然足りずに泣き続けられ さらにもう20ccの合計60ccで満足して寝付きます。 が、今度はこの<寝付く>が問題になってきます。 3時間以上、ヘタしたら4時間、5時間寝続けてしまうのです。 (今結果待ちなのですが、染色体異常の疑いがあって、検査をお願いしています。 その特徴というか症状というかのひとつに、傾眠傾向があるそうです) 母乳育児サイトに <赤ちゃんが寝てしまってどうしても起きないときは、赤ちゃんの口に乳首を持っていき、咥えさせると 条件反射で吸いつきます>とありましたが そもそも咥えてくれず、授乳間隔が4時間5時間空いてしまいます。 母乳の出を良くするためには、頻回授乳が大切とされています。 これまた、ある母乳育児サイトに <1日に最低10回の頻回授乳を>とありました。 よく言われる、1日8回というのは、母乳の出の普通~良い人のことであって 母乳の出が悪い人は、最低10回は吸わせてください、と また、別のサイトでは 完母に成功している人は、1日に12~15回吸わせている とありました。 なので、頻回授乳1日10回をまずは目指したいのですが 多くて8回、たいてい5~6回しかできていません。 1日最低10回の頻回授乳を目指したいのですが、どうしたらいいでしょうか。 ミルクや搾乳を足す量を減らしたほうが良いでしょうか? でもそうすると、おなかが足りずに泣き続けてしまいます。葛藤しています。

  • 夜の授乳

    はじめまして、3ヶ月の女の子のママです。 最近、娘の夜の睡眠時間が長くなってきて楽にはなったのですが、逆に授乳しない分、私の胸が張ってそれで起きてしまいます。 夜中の授乳をしなくなると母乳の出が悪くなるというし・・・。熟睡しておっぱいを欲しがっていない娘に飲ますべきか、毎回起きて搾乳するべきか、そのまま我慢して寝ていけばそういうおっぱいのリズムになるのか?どうしたら母乳の出を悪くせずに夜を快適に過ごせるのでしょうか? 新米でわからないことだらけでみなさんにアドバイス頂きたいので宜しくお願いします。

  • 授乳中に突然泣きだします

    生後1ヵ月弱の娘がおります。 母乳の吸いつきが悪いため1週間前から乳頭保護器を使って授乳しています。 保護器のおかげでなんとかすぐに吸いついてはくれるのですが 5分ほどおとなしく吸ってると突然足をバタバタ手をワラワラさせて ウーウーうなって泣きだし、しまいには全身を使っておっぱいから 体を離そうとし、おっぱいを飲む前よりも激しく泣いてしまいます。 どうして?と思ってもう一度くわえさせると、すごく興奮しながらも 吸いついてきてくれます。でもまた数回吸うと同じパターン。 おとなしく終わる時もありますが、最近は吸ってる最中に イヤイヤー!ってなる事が増えました。 そんなこんなで、授乳時に赤ちゃんが体力を使ってしまい、 吸ってる時間は明らかに短いのに、うつらうつらと眠りモード。 片乳10分足らずで終わりということもしょっちゅうです。 そのため寝かしつけても30分くらいでまた起きてしまいます。 これではこちらが参ってしまうと思い、夜はミルクを20~40ml足しています。 授乳中の突然のイヤイヤは何なんでしょうか。 そしてこの授乳間隔の短さは諦めるしかないのでしょうか。

  • 授乳について。

    生後2ヶ月後半の赤ちゃんを母乳のみで育てています。 生後1ヶ月まではおっぱいがよく張りましたが今ではあまり張らず…催乳感覚はあります。 赤ちゃんの体重増加もゆるやかになってしまったので、もうすぐ3ヶ月になるというのに頻回授乳をしています。 昼間は1時間おき、夜は2~3時間おきです。 また、片方のおっぱいは溜まらなくなったのか、射乳反射がないと少ししか出ません。 片方5分ずつを2往復したいのですが、1往復で寝てしまいます(以前は2往復できてました)。 そこで、順調に母乳育児をされているママさんorされていたママさんにお聞きしたいのですが… お子さんが生後2ヶ月後半の頃、飲み方はどんな感じでしたか? 授乳間隔はどれくらいでしたか? 授乳間隔が開かなくても毎回たっぷり母乳が出ていましたか?おっぱいはよく張りましたか?赤ちゃんはご機嫌なことが多かったですか? うちは現在5500g、(出生時2790g)、抱っこしてないと泣きます。寝るときは必ず添い寝しないとダメです(-.-) 一人で放置するとグズグズですがかまうとご機嫌になります。 おっぱいが足りていれば一人で寝られるものですか?抱っこしてなくても平気になりますか? 母乳マッサージには通っていますが、そこの助産師さんは大丈夫だよ~とあまりじっくり取り合ってくれません…田舎で、母乳外来も地元にはなく、悩んでます。 わかりづらい文章ですみません。

  • 生後2ヶ月の赤ちゃんの授乳間隔について

    現在うちの娘は生後2ヶ月です。現在は、ほぼ母乳で育てていますが夜2回、または夕方のぐずりや私の疲れがひどいときなどは夕方1回、夜1回ミルクを足している状況です。体重も4500グラムなのでまぁほぼ順調に増えていっているという感じです。 ただ、夜中の授乳に関してなのですが、ものすごくよく眠ることが多くて4~5時間、夜寝ています。たいてい私のおっぱいが張ってきて目が覚めるという感じで、あまりにも起きないときは起こしておっぱいをすわせたりします。 ただ助産師さんに聞いたところ2ヶ月過ぎているし、眠ることは悪くないので無理に起こさなくていいよ、といわれました。それがその赤ちゃんのリズムだからということで。ただ、育児書など読むと3時間以上授乳間隔をあけるというのはあまりよくないと読んだことがあります。 これから先、仕事の復帰なども視野に入れているため、完全母乳でなく混合で育てていこうかなとは考えています。が、なるべく時間の許す限りやはり母乳メインでいきたいと思っているのですが、こんなに夜まとめて寝るのは、この月齢の赤ちゃんでおかしくないのでしょうか? 何せ新米ママなのでわからないことばかりで。。。よきアドバイスあればお願いします!

  • 新生児の授乳について

    新生児の授乳について 今月17日に赤ちゃんを出産した新米ママです。他の回答履歴も探したのですが、分からないことだらけで質問させて頂きます。 現在、母乳がよく出るため完全母乳で授乳しています。 おっぱいをあげていると10分ほどよく吸って満足したのか眠くなり寝てしまいます。 それからゲップをさせて、うんちやおしっこをしているのでオムツを変えて、ベッドに戻すと起きてしまいまたおっぱいを欲しがって泣きます。 また、おっぱいをあげて5分くらいで眠くなるので、ベッドに戻すと起きてまだおっぱいを欲しがります。この繰り返しで、ベッドから上げたり下ろしたりで正直疲れてしまいます。 運良くそのまま授乳一回で寝てくれるときも(夜などが多い)あるのですが、日中はこの繰り返しで、ずっとつきっきりです。 新生児はこんなことは普通なのでしょうか? 母が言うには、ダラダラ飲む悪い癖がついてきてしまっているとのことでとても心配です。 今は夜はわりとスムーズに寝てくれてるのですが、これから夜もそうなったらどうしようと不安です。 もしダラダラ飲む癖がついてしまっているならどうやって直せばいいのでしょうか? 少し我慢させようと、気が紛れるようにあやしたりを試みるのですが、まだあやしかたが下手なのか分かりませんが、あまりもたず…負けておっぱいをあげてしまいます。 本などでは母乳は欲しがったら欲しがる分あげてもいい、という意見もあったのであげているのですが、このダラダラ飲みはまた違うのでしょうか? 乱文で申し訳ありませんがアドバイスよろしくお願い致します。

  • 頻回授乳がつらいです

    今年5月に女の子を出産した30代前半の主婦です。 現在生後一ヶ月を過ぎた頃で、母乳と粉ミルクの混合で育てているのですが、今後完全母乳に移行したいと思っております。 そこで頻回授乳を実行しているのですが、赤ちゃんがおっぱいを吸う回数が多くて、母乳の生産が追いついていないんじゃないかと悩んでいます。 粉ミルクはどうしても足りなそうに大声で泣き続けるような時(朝1回・夜1回)のみ60cc足しているという状況です。 授乳間隔は長いときで1時間半くらい、短いときは置いたら泣き出してまたおっぱいという感じです。 一度あげると1時間以上吸いっ放しの時もあって、おっぱいを口から離すと泣き出してしまいます。 母乳の生産が追いついていないのか、おっぱいを吸いながら泣いたり、暴れたりもします。 母乳の出を良くするには、睡眠と食事も大事だと聞いたのですが、 授乳間隔が開かず、私が寝付く前におっぱいを欲しがり、 最近は赤ちゃんが昼間起きていることも多いのでずっと抱っこしていなければ泣いてしまって、食事もまともにとれません。 更に家事もこなさなければいけないということで、結構なストレスになっているような気がします。 頻回授乳を実行された方は、みなさんどのような状況だったのでしょうか? 何かアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 母乳:夜の授乳がなくなったとき

    もうすぐ3ヶ月になる娘がいます。 とてもよく寝る子で、母乳のみで育てていますが、1ヶ月すぎから夜の授乳が1回になり、2ヶ月すぎからは、放っておくと朝まで寝ているようになりました。初めは、ラッキー!と思って私も寝ていたのですが、どうも母乳の出が悪くなってきたような感じがありました。そこで、夜中に1回だけ目覚まし時計で起きて授乳するようにしたところ、おっぱいは復活しました。 が、私が起きても本人は寝てるんです…。ぐっすり寝ているためか添い乳だと飲んでくれず、抱き上げると寝ながら飲みます。「彼女が飲みたいから」ではなく、無理やり起きているので、つらいです。おっぱい後に眠れなくなってしまうこともあります。(娘が泣いておっぱいをあげていた頃には、そんなことはありませんでした) やはり、母乳のためには夜中の授乳は必要でしょうか?何ヶ月くらいになったら、必要なくなるのでしょうか?また、夜授乳しなくても、おっぱいの出をキープする方法などありませんか?アドバイス、よろしくお願いします。

  • 夜中の授乳をしないと母乳がでなくなるのでしょうか。

    1ヵ月半の男の子のママです。 最近、母乳が順調になってきて、混合から、完全母乳になりつつあります。でも、母乳って、夜中の授乳が大変だなぁと思っています。(連続睡眠がとれない) マッサージの助産婦さんにも、夜中の授乳を続けないと、おっぱいがでなくなるといわれています。 今、たまによくねると、5時間くらい、連続して赤ちゃんが寝るときがあるのですが、そうすると、おっぱいが、ゴリゴリになってしまいます。乳腺炎とか、すこし心配ですが、飲んでもらって、楽にはなります。 寝る前にミルクを足すなどして、よく寝るようにして、夜中の授乳をしないで、10ヶ月くらいまで、母乳を続けることはできるのでしょうか。 また、夜中の授乳をやめたら、あきらかに、母乳がでなくなった方とかもいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 溜まり乳の授乳間隔について

    もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんがいます。 元々私は溜まり乳で2,3時間経つと張ってきます。 3時間も経つと外側から見ても分かるくらいおっぱいがボコっと急にしこりができます。 産後よりは少し量が落ち着いてきましたがまだまだ3時間でパンパンに張ります。 3日前くらいから赤ちゃんが昼間にまとめて4時間くらい寝ることが増えてきました。 4時間寝て、おっぱいをあげますが片方5分くらいで乳首を離してまた寝てしまいます。 そこからまた3時間とかです。 今までこんなことがなかったです。 睡眠と睡眠の間に飲む量もそんなに多くないのかすぐに張ります。 授乳間隔があいた、と判断してもいいのでしょうか? 起きていることもありますが、機嫌が良くおっぱいは欲しがりません。 沐浴後は少し愚図っておっぱいを何回も欲しがるのであげて その量が多いのか一日の張りはそこで治まります。 夜は2,3時間毎に授乳してますがそんなに量は飲みません。 体重は増えているとおもいます。 おしっこの回数も多いです。 急に授乳間隔があいてきたのでおっぱいの張りをどうしたらいいか分かりません。 それとも母乳が増えてしまったのでしょうか? 不味くて飲まなくなったとか? 食生活は和食中心で間食もしてません。 無理矢理起こして飲ませるのも可哀想なので、 痛みがなくなる程度に絞ったりしてます。 3ヶ月くらいになると授乳間隔があくそうですが、 溜まり乳の人は授乳間隔があいてきたらどうしているのでしょうか? 母乳の生産量を減らしたいのですが 痛くなくなる程度とはいえ絞ってしまうと結局は母乳が作られてしまい かと言って搾乳しないと痛くて痛くてしょうがないです。 来週にでも母乳外来に行こうと思いますが この連休をどう乗り切ろうか悩んでます。 このまま搾乳していていいのかアドバイスください。