• ベストアンサー

相互インダクタンスについて

相互インダクタンスの M=√L1*L2 という公式があると思うのですが、 これはどの様に導出されたのか、 文献がはっきりしているもので どなたか教えてもらえないでしょうか? また、相互インダクタンスの公式 はモデルによって種類があると 思うのですが、 それらも教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.3

巻き数N1、N2のコイル1,2があって電流をi1、i2とし磁束は次のようになる。 φ11=i1の作る磁束でコイル1だけと鎖交する磁束 φ12=i1の作る磁束でコイル1及び2と鎖交する磁束 φ22=i2の作る磁束でコイル2だけに鎖交する磁束 φ21=i2の作る磁束でコイル2及び2と鎖交する磁束 とすれば L1=N1(φ11+φ12)/i1=N1φ1/i1 L2=N2(φ22+φ21)/i2=N2φ2/i2  但し、φ1はi1の作る全磁束、φ2はi2の作る全磁束 コイル1のコイル2に対する相互インダクタンス M12=N2φ12/i1 コイル2のコイル1に対する相互インダクタンス M21=N1φ21/i2 飽和等がなければ M12=M2 結合係数kは k={(φ12/φ1・φ21/φ2)}^0.5={(M12/L1・M21/L2)}^0.5  =M/(L1・L2)^0.5 ∴M=k√L1・L2    φ11、φ22を漏洩磁束という。

その他の回答 (2)

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.2

よく考えたら、 M=√L1*L2 ていうのは、つまり、2つのインダクタの磁束が、完全に漏れないという条件の元で、簡単に導出できますね。 インダクタL1 に電流が流れるとその周りに磁束ができて、その磁束が、インダクタL2に誘導電流を引き起こすことで相互インダクタンスができるわけですが、 M=√L1*L2 ていうのは、つまり、L1でできた磁束が、完全に(どっかに漏れずに)L2に入って、誘導電流を引き起こした場合に成り立ちます。 導出は、 ・アンペールの法則 ・ファラデーの電磁誘導の法則 ですかね。あと、自己インダクタンスLと、相互インダクタンスMの定義と。

osamu135jp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 M=√L1*L2 の導出が正確に知りたいのですが、 いまだに、はっきりしたものが 分かりません。 どなたか分かる方はよろしくお願いいたします。

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

M=k√(L1*L2 ) では。 この式は、単にk(結合係数)の定義であって、なにかから導出されたものではありません。

関連するQ&A

  • 相互インダクタンス

    相互インダクタンスで M=k√L1*L2 という式があると思うのですが、 その結合係数kの求め方に k=√1-Lsc/Lopen これはJIS-C5321(日本工業会)で 定められているとあるのですが、 このkの式の導出方法が分かりません。 どなたかご存知の方は教えてもらえないでしょうか?

  • 自己インダクタンスと相互インダクタンス

    自己インダクタンス10mHの一次コイルに 2Aの電流が流れている。電流が一様に減少して、0.01s後に零になった。一次コイルの自己誘導起電力は何Vか?また、二次コイルに誘導される起電力が1.8Vであった。相互インダクタンスは何mHか? M=-N2*N1*k*L0って公式は分かるんですが、 どうやればいいですか? しかも、ノートにも教科書にも書いてある公式が全部違うから何が何だかわかりません 2V 9mHが答えです。

  • 相互インダクタンスの求め方について

    2つのコイルA、Bがあります。 コイルA、コイルBの自己インダクタンスをそれぞれL1,L2、コイルの相互インダクタンスをMとします。 スイッチを操作しコイルAのみに電流をI1 流したとき、Φ1生じました。***(1) また、スイッチを操作しコイルBのみに電流をl2流したとき、Φ2生じました。***(2) (1)より、M=(N2/N1)×L1 (2)より、M=(N1/N2)×L2 となるのは、わかるのですが、ここからM=√(L1L2) となるのが分かりません。 また、解答(写真)では、(1)、(2)の自己左辺どうし、右辺どうしをかけているように思えるのですが、このように計算してもいいのでしょうか? 長文申し訳ありません。 回答よろしくお願いいたします。

  • 相互インダクタンスの求め方

    はじめて質問させていただきます。 相互インダクタンス M は誘導起電力 V = - M dI/dt を表すときに使うのはわかるのですが、その求め方がわかりません。問題文には結合定数がないので、 M = k √(L1・L2) ではないようです。どなたかわかる方がいらっしゃいましたらお願いします。 以下に問題文を書きます。 問 断面積S、長さl、透磁率μの円柱状鉄心に、単位長さ当たりn回の割合でコイルAが巻かれて、その中心部に1巻きのコイルBがさらに巻かれている。このときコイルAに電流Iを流したとすると、コイルAとコイルBとの間の相互インダクタンスはどのように表されるか。   

  • 直線の導線のインダクタンスを求めるに当たり以下のようなことがwikip

    直線の導線のインダクタンスを求めるに当たり以下のようなことがwikipediaに乗っているかと思います。 以下wikipedia コイルの項目より抜粋 コイルのインダクタンスを表す公式がある。 線条(直線状、あるいは曲率の小さい円弧状の導線) L(μH)=0.002l×( 2.303×log {10} 4l/d -1 + μ/4 ) 上記の自己インダクタンスを求める公式はどのようにして導出されたものなのでしょうか。 導出方法または参考文献など教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 相互インダクタンスの計算

    今、2つの形の違うコイルの 相互インダクタンスを計算しようとしています。 モデルは以下のようになります。 http://img190.imageshack.us/img190/5271/cnxd.jpg コイルの大きさや長さは記載していませんが、 結合係数をKとおいて、 このモデルの相互インダクタンスを求めることが できないでしょうか?

  • 自己・相互インダクタンス

    ループコイル(円形、矩形)の 自己インダクタンスと円形同志,矩形同志を 空芯にて対向させた場合の相互インダクタンスの 解析解(できれば導出方法も含む)を探して おりますが、一向に見つかりません。 もし対向する円形や矩形の大きさが違う場合まで 拡張されているものがあればベターです。 どなたか存知の方、教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 相互インダクタンスについての質問です

    相互インダクタンスについての質問です 二つのコイル1,2があって、コイル1を流れる電流は時間変化している。コイル1を流れる電流がI_1のときコイル2に作る磁束をΦ_2としたとき、相互インダクタンスMを求めよ という問いで答えは Φ_2=M×I_1 となっていますが、何故ですか? 相互インダクタンスの定義は コイルを流れる電流がΔt間にΔI変化したときに隣のコイルに誘導される起電力をVとしたとき,その大きさが V=M×ΔI/Δt で与えられる ですよね 上の答えは一体なぜでしょうか? 詳しい方ご教授お願いします!

  • インダクタンス

    自己インダクタンスLの物理的な意味とはどういうものなのでしょうか? また、相互インダクタンスMの極性符号による物理的な意味とはどういうものなのでしょうか? どういうことを言えばいいのかわからないもので・・・

  • 相互インダクタンス

    こんにちは、さっそく質問させていただきますと 円形コイルに電流I1とI2がそれぞれながれるコイルの相互インダクタンスをMとしたとき コイル間に働くちからが I1I2dM/ddとあらわせると書いてあったのですがこれはなぜですか dはコイル間の中心間距離です。 どなたかお願いします!