• ベストアンサー

快回答がつくときと怪回答がもらえるときはその分岐点にあるものは何

快回答がつくときと怪回答がもらえるときはその分岐点にあるものは何|DAD|質問題名そのままなのですがお願いします|アクセスできる限りoreiとポイントPTは発行します|哲学的に頼みます4649

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.1

快回答がつくときと怪回答がもらえるときはその分岐点にあるものは何 ですか。 哲学の問題というより表現力の問題かな。質問の字数が決まってますので何を質問しているのかを端的に表して、回答者が質問の意図を理解して回答しやすければ良い回答が得られますね。逆に何を意図して質問しているのかがわからないときは怪回答が多いでしょう。 携帯からは文字制限や字ばけなどがありますので質問の意味がわからないときもありますね。 更に付け加えれば、ネットで調べればすぐわかることなどは、あえて怪回答にする場合もあるでしょうね。

532i235
質問者

お礼

お礼内容作文撃ち方はじめ|だだだだん|断章から新地平へ|その過渡期の現象なのでしょうか|快壊怪かいとういろいろありがと三|感謝の詞に代えさせて下さい|作文UP

その他の回答 (5)

  • owlsjp
  • ベストアンサー率18% (23/127)
回答No.6

 もちろん、悪いことではありません、「。」を使うのは、私も余り適さないように感じるときもあります。  しかし、区別、区切りも必要かもしれません、ある程度考えや文章などをまとめるには。  しかし、何処までも意識が拡大してこそ、天才性を発揮することもできます。それも、欲 と言えば、欲です。  適度に, . などの区切りとしての句読点を使ってみても良いかもしれません。整理の為に。

532i235
質問者

お礼

さっそく,つかってみます.ありがとう

  • SOLAR_RAY
  • ベストアンサー率21% (12/56)
回答No.5

 日常生活から生じた疑問を、遊びでなく、真剣に質問したかどうか でしょうか  それと、句読点  「、」「。」を使うのが一般的ですが、それらを使う意味と、使うことでの効果はなんだと思いますか.(どう思いますか)  それから、自分がそれを使わない理由、事情などを、どのように考えてますか.

532i235
質問者

お礼

こlれはこえはこれはこれは|お礼というよりも補足かもしれませんがありがとう|ずばり1)日常で浮かんだことをWEB引かずに一発でこのQAにぶつけてます|その2)遊びであり真剣に投質しています|そして3)キャラクタ列におけるデリミタは重要ではありますがいったん新デリミタがそれ自体として認識されればもはや旧デリミタに固執することはないという立場をとります|これで4)自分の使用のパタァンは自分の使用パタァンの進化そして社会との調和を目的としています|これは5)皇居前でストリィキングするよりは良いことと想います|お礼作文の末尾

532i235
質問者

補足

これは拝読の証|アンカーであTH|utC0909じゃぱん|補足的OREIにつきありがとう|表現の自由より自分のID停止回避さらにはこのQAの運営の安寧へ|補足投稿送信

回答No.4

 こんにちは。  ★ 快回答がつくときと怪回答がもらえるときはその分岐点にあるものは何  ☆ 基本的に言えば 回答者の心構えや態度です。  ですが すでに寄せられている回答を読むと どうも問題をこう捉えているように思えます。つまり  ○ 質問に対して まともに答えたくないと思うのは どういう場合か。  ☆ 問題つまり分岐点は この哲学というカテゴリでは 哲学という質問の性格によって影響を受けていると思います。  それというのも 哲学の質問は 知識を問うものに限られず 思想つまり生活態度ないし延(ひ)いては人格そのものについて問うこともあるからです。    一般に知識を重んじるくせ(エートス)のあるひとは 思想の問題については 慣習であるとか時代思潮であるとか――それらの新しく興って来ているものをも含めて――既存で既定の生活態度で質問の内容を扱うことが多いようです。伝統を重んじるという外見を重んじます。  要するに それ以外のめづらしい考えをするなという路線に乗っているわけです。出る釘を打とうとさえします。  この場合には たとえ正解であったとしても その回答はなかなか明快であるとは感じられないでしょうね。ひとことで言えばその回答の全体の印象として くだらん!と感じることでしょう。  もしそうではなく またひとがどう考えようと自分の見解を持って伝えようとする回答の場合 つまりおのれの人格の全体でその質問に向き合うというひとの場合には それはとうぜんのごとく こころにひびきます。まちがった知識にもとづいてしまったとしても 快回答として印象づけられます。  そういう分かれ目があるようです。  

532i235
質問者

補足

補足|なだらかさをもって|心に新党|!|心に浸透|す~っとね|理解のための補足投稿|送信

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.3

作詞家のなかにし礼のドキュメンンとを最近テレビで見ましたが、彼が言ったように、日本語の崩壊にご同情申し上げます。けれんは、芸や学を志す者にとって、唾棄すべきことであるとされているそうです。既存の美意識に対しての未熟者の挑戦が繰り返されて、さも自分だけが新しげな馬鹿馬鹿しさに関して、既に2500年以上も前にヘロドトスによって論じられております。岩波文庫で読めますので参考にして下さい。若者にとって重要なことは伝統を守り尊重することであり、老人にとって重要なことは、伝統の打破です。そのことは、言葉の使い方に関しても言えることです。けれんの意味を辞書で引いてみて下さい。絶望しないために、理路整然とした、虚心坦懐で、かつ、自己満足ではない大人げのある反応を期待致します。

532i235
質問者

補足

刷り込まれていますあたくしは日本語で|で語本日はしくたあすまいてれま込り刷|||一見可笑しく見える中に真面目も入ってる|それを主張したいのでアンケィトカテゴリをあるいみ活用超活用しています|||すでに整備された情報交換体系|に|ほ|ん|ご|ところがどっこい|今の日本語って外来文化に浸襲されてキメラのように想えます|愛しているからこそ発展的解凍|そのすじ目線であいしらっても|へこたれないもん|わたくしって|これは細くの文末tERMINAテルミナfin けれんみがはみでてる

回答No.2
532i235
質問者

お礼

_なにをもって_よしとするか_そこらへん_もんだいか_ありがとう_そして_これからも

関連するQ&A

専門家に質問してみよう