• 締切済み

★★★男女の友情が成り立つという方に質問です。

あなたの付き合っているパートナーもしくは配偶者が 異性の友達と外泊しても当然、友達関係なので 問題はないですよね? 男女の友情が成り立つというのは、 異性として意識しない、または異性としては意識するが 理性で男女の関係にならないように自制できる男女という 解釈です

みんなの回答

  • cool104
  • ベストアンサー率14% (50/336)
回答No.21

哲学のカテゴリにでも出すような内容ですね。 あなたの質問文からではなく回答へのお礼からそう判断しました。 ここは真剣に恋愛で悩まれている方の相談場所ですので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.20

No6です。 たびたび失礼します。 >成り立つと言っている人も実際は成り立たないこともあるとわかっていて >(恋愛関係になる可能性を否定できない)異性の友達と逢っている訳ですね。 ちょっと違いますね。 「成り立つこともあるが成り立たないこともある」というのは、わたし的には「成り立つ異性もいるし成り立たない異性もいる」という意味です。 恋愛関係になる可能性を否定できない相手に対しては、最初っから男女の友情が成り立っているとは思っていません。 そもそも「恋愛関係になる可能性を否定できない」ってことは、「男女の友情が成り立ってない」ってことじゃないですか? 恋愛関係になる可能性を否定できて初めて、男女の友情が成り立っていると考えます。 そういう異性の友達がいるってことです。 だから、その人と会うときは恋愛関係になる可能性なんてこれっぽっちも考えたことはありません。 >逢うことも絶対男女の友情が成り立っているかどうか証明できません。 >その場合はどうしますか? 別にOKしますよ。 外泊はNGでも会うのはOKというのは、単なるわたしの価値観です。 どっちもダメっていう人もいるでしょうし、どっちもOKって人もいるでしょう。 ひとそれぞれです。 >嫌と思う理由は必ずあるはずです。 >感情論だから理由はないという意味ではないですね? >その感情が湧き出てくる理由(根拠)が必ずあるはずです。 そう思うのは当然です。絶対、人の感情にも絶対的な根拠があるはずだと。 でも、実際はそうじゃないんです。 ものの考え方を辿っていけば分かります。 嫌なものがあり、その理由を考えてみます。 そうすると、これが「嫌」だったんだと気づきます。じゃあ、なぜそれが「嫌」なのか・・・ 実は感情というものは、理由を突き止めようとすると、この繰り返しに陥ることに気がつきませんか? もっと具体的に例えてみましょう。 ゴキブリが嫌いだとしましょう。 なぜ嫌いか? キモチワルイから? じゃあなぜキモチワルイと思うのか? 黒く光ってるから? じゃあなぜ黒く光のがキモチワルイと思うのか? どうですか? ご質問者様が求めるような理由(根拠)は出てきますか? 結局は、価値観によって作られた基準には、絶対的な理由はないんです。 行き着くところは、「そう思う」または「一般的にそう思われている」からなだけなんです。 だからこそ、価値観は変化するし、時代によっても変わるんです。 たぶんご質問者様は納得できないかも知れませんが・・・ それがわたしの答えです。

sodom123
質問者

補足

>逢うことも絶対男女の友情が成り立っているかどうか証明できません。 >その場合はどうしますか? 別にOKしますよ。 外泊はNGでも会うのはOKというのは、単なるわたしの価値観です。 ↓ そもそも「恋愛関係になる可能性を否定できない」ってことは、「男女の友情が成り立ってない」ってことじゃないですか? 恋愛関係になる可能性を否定できて初めて、男女の友情が成り立っていると考えます。 そういう異性の友達がいるってことです。 だから、その人と会うときは恋愛関係になる可能性なんてこれっぽっちも考えたことはありません。 とおっしゃっているのに他人に対して友達との外泊はNGなのかが理解できません。 自己中心的ではないでしょうか? もっと具体的に例えてみましょう。 ゴキブリが嫌いだとしましょう。 なぜ嫌いか? キモチワルイから? じゃあなぜキモチワルイと思うのか? 黒く光ってるから? じゃあなぜ黒く光のがキモチワルイと思うのか? どうですか? ご質問者様が求めるような理由(根拠)は出てきますか? ↓ 申し訳ありません、:qualheart様の回答は 「嫌」だから「嫌」なだけでした。 それは違うのではと言っただけです。 ゴキブリが嫌いなのは気持ち悪いから という回答で私は満足ですよ。 問答法の矛盾(欠点)をおっしゃってるのですね。 ”人それぞれ”という帰結は若干がっかりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lile
  • ベストアンサー率14% (231/1577)
回答No.19

問題ありです。 僕自身は女性の友達も多く 2人っきりで会う事もありますが 密室で2人では会わないようにしています。 そうする事で友人関係を保てるものだと思っています。 逆に言うと そうしないと関係を保てないもろい物だと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.18

>要するに異性との関係は自分の判断(主義)ではなく、相手の思考に沿うものに するということでしょうか? そういうことです。 大親友のおねえちゃんとお泊まりで遊びに行ってくるといっても、 嫁には親友なのか不倫相手なのかは判断がつきませんからね。 これは逆も真なりです。 「俺の言うことが信じられないのか」というような 奴のいうことほど信じられないのもこの世の常ですし。 一片の疑いもないような行動こそが信頼に足ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.17

No6です。 一通り補足を読んでも、ご質問者様がなぜ回答者の回答に釈然としないのかがいまいちよく分かりませんね。 言っていることは、ご質問者様が補足で言っていることと同じように思います。 回答者の方もみんな、ご質問者様と同じように「成り立つこともあるが成り立たないこともある」と思っているってことですよ。 「男女の友情が成り立つ」っていうのは、そういう意味だと解釈しています。 ご質問者様は、回答者の方がどう捉えていると思っているのでしょうか? 極端に捉えすぎてませんか? だとしたら、単純に質問の内容にそれを限定する情報が不足してるだけのように思います。 ご質問者様が考えている「男女の友情が成り立つ」という定義をもっと詳しく書けば、回答も変わってくると思いますよ。 >言い換えれば、「友達だからって恋人でもない異性と二人で外泊する >のはいくらなんでもNGだろ」ってことです。 >↓ >なぜNGと思うと思いますか? >そこが大事だと思うのですが。 そうですね。よくよく考えると、ご質問者様の言うとおり「なぜ?」と思わない訳でもないです^^ まあ、成り立つこともあれば成り立たないこともありますから、やはり信用できないってことでしょう。 でも「信用できない」=「結局は男女の友情が成り立たないって思ってるってことじゃないの」とは言えませんよね。 成り立つこともあるわけですから。ただ、その場において成り立つかどうかを疑問視してるだけですから。 疑問視する理由としては、男女の友情が成り立っているかどうかは、結局当事者同士でしか実感できないからだと思います。 わたし自身、男女の友情が成り立つと思うのは、実際にそういう異性の友達がいるからであって、他人を見たときその2人に男女間の友情が成り立っているのかどうかはわかりません。 だからこそ第三者の立場では不安になるわけです。 結局は、「友達だからといっても外泊はNG」と思うのは、当事者にとっては友達だとしても、第三者の立場から見ればそれを決定づける証拠がないからじゃないですか? その証拠を見せることも不可能だと思います。 同じ理由で、パートナーの気持ちを配慮して、男女の友情が成り立っていたとしても異性とは外泊などはしないってことでしょう。 自分では友達と思っていても、パートナーに対してそれを絶対的に証明する手だてはありません。 どうやったってパートナーの不安を解消することはできませんから、不安にさせるくらいならやらないってことだと思います。 あとわたし個人の考えとしては、恋人に許容できる範囲は人それぞれの価値観によって異なるってことです。 もし仮に2人の関係が100%友情関係であると信用できる手だてがあったとしたら、わたしは外泊もOKしますよ。 でも、外泊をOKしない人ももちろんいるでしょう。 それは、人それぞれの価値観であって、誰しもが「男女の友情が100%成り立っているなら、パートナーもしくは配偶者が異性の友達と外泊してもOK」とは思わないってことです。 それはあくまで個人で決めた基準に過ぎませんから、理屈を尋ねたところで回答を得るのは難しいかも知れませんね。 結局は「嫌」だから「嫌」なだけでしょうから。 長々と失礼いたしました^^

sodom123
質問者

補足

ありがとうございます。 回答者の方もみんな、ご質問者様と同じように「成り立つこともあるが成り立たないこともある」と思っているってことですよ。 「男女の友情が成り立つ」っていうのは、そういう意味だと解釈しています。 ↓ 成り立つと言っている人も実際は成り立たないこともあるとわかっていて(恋愛関係になる可能性を否定できない)異性の友達と逢っている訳ですね。理解できました。 なので友達だから今までは何もなかったけど、これからはどうなるかはわからないという事ですよね。 同じ理由で、パートナーの気持ちを配慮して、男女の友情が成り立っていたとしても異性とは外泊などはしないってことでしょう。 自分では友達と思っていても、パートナーに対してそれを絶対的に証明する手だてはありません。 どうやったってパートナーの不安を解消することはできませんから、不安にさせるくらいならやらないってことだと思います。 ↓ 逢うことも絶対男女の友情が成り立っているかどうか証明できません。 その場合はどうしますか? それはあくまで個人で決めた基準に過ぎませんから、理屈を尋ねたところで回答を得るのは難しいかも知れませんね。 結局は「嫌」だから「嫌」なだけでしょうから。 ↓ 嫌と思う理由は必ずあるはずです。感情論だから理由はないという意味ではないですね?その感情が湧き出てくる理由(根拠)が必ずあるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

何かそういう理屈で考えるのとは違うと思います>男女の友情 体の関係とかありえないっていうか、兄弟、家族みたいな感じかと>異性の友達

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • selm_mles
  • ベストアンサー率18% (120/632)
回答No.15

 男ですが、私の場合は男女の友情の前提がそもそも違います。 参考までに書かせていただきます。 異性の親友=男女の関係になっても良いが、お互いの立場上それを       強くは望まない関係。異性ということを強く意識している仲。  これは、私の異性の親友と話をしている時にまとまった考えです。 全ての人に当てはまらないでしょうから、一個人としての意見です。  これを前提に質問にお答えするのであれば「泊まりはNG」です。 二人で会う事すら、グレーゾーンかもしれませんね。私は許可しますが。  理由は上記の前提があるので、泊まりが男女関係を持つきっかけに なる可能性が極めて高いからです。お互いが関係を持っても良いと 思っているので、私なら積極的に誘うでしょう。笑  もちろん、泊まりなら手を出すかも。と前もってサグリを入れて その時の反応で決めるでしょう。  と。私がこういう考えなので、他の人でも似たようなもんかな。と 勝手に思っているのでNGということです。男の性欲が恐いというのは よく解っていますから・・・  質問者様とは異性の友人の前提が違っているので、直接の答えに ならないかもしれませんがご容赦願います。

sodom123
質問者

補足

ありがとうございます。 私の異性の友人の定義はselm_mles様と同様です。 質問文の定義はあえて男女の友情が成り立つという方が よくおっしゃる定義を書いただけです。 正直な話し、異性として魅力のない女性と友達関係にはなることはあまりないですね。(30代半ばです) 二人で会うとしたら、昔の会社の同僚ぐらいですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

そうですね。そういった解釈があるからこそ、男女の友情が成立しないという考え方が出てくるのかと思います。 仲の良い人達=友達ではなく、仲の良い人達ーエッチできない人=友達という解釈でしょうかね。 私は友達関係は成立すると思ってます。 私には仲の良いグループがいて、食事をしたり趣味を一緒に楽しんだりしますが、その中には女性も同じくらいいます。 女性とはグループで会うだけでなく、二人でも会います。 会社の近くまで来たから、ちょっと帰りにお茶しておしゃべりして帰ってきたり、DVDとか借りたり、グループでどこに行くかの相談したり、時には恋愛相談にものったりします。 私はこの関係を友達だと思っていますが、そうではないと思う人もいるでしょう。 女性だからただの知り合いである、もしくは相手が女性ならばエッチ目的以外ありえないと解釈する方もいらっしゃるでしょうし、 友達とはもっと深い関係で、友達というからには二人で泊まる必要があるという考え方もあるかもしれませんね。 例えば自分に恋人がいない時に、女友達と二人で映画にいくか、YESですね。 では二人で温泉旅行にいくか、これは微妙です。 恋人がいる時に女友達と映画にいくか、Noですね。 温泉旅行は、まず行かないでしょう。 私は、映画に行くとしても、行かなかったとしても、温泉旅行に行くとしても行かなかったとしても、友達は友達だと思います。 それは同性も同じじゃないですかね。 どれくらい繋がりがあれば友達なのかというのも人によって違いますね。 自分は友達だと思ってたけど、相手はそうじゃなかったとか^^ 男女に友情があるかないかの意見の相違は、自分にとって友達とはどういう存在であるかの解釈の違いが大きいかと思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

すいません。NO.12に書き込んだ者ですが、間違えてました。 最初の書き込みは NO.1(誤) → NO.3(正) です。 訂正します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

NO.1です。 男女の友情はもちろん成り立つと考えていますし、回答にも書きましたが、実際私には複数の異性の友達がいます。 もう20年来のつき合いの友達でグループでですが、若いときにはざこ寝もしました。また、昔の彼女で、その後たびたび会う女性も複数います。どちらもお互いを深いところまで知っていますから、セックスをしない前提でつきあうと本当にいい友達になれます。 あなたの「お礼」にありましたが、 >私から見れば、ジレンマのように思います。 それとも別問題なのでしょうか? まったくジレンマではありません。 これも私の文章に書いたつもりでしたが、「疑うつもりでなくても、自分のパートナーにそうされるときっと嫌な気分になると思います。」 だから、「大人として社会生活なり、まわりの友達やパートナーとの関係を、いい状態で保っていくための配慮」として、しないようにするほうがいいんじゃないですか?という事です。 >自分の主義(友情が成り立つ)を実行すると自分の周りの人間と良い状態を保てないということ自体に違和感を感じませんか? 感じません。 友情が成り立つ = 一緒に外泊する ことではないからです。 それは、パートナーの嫌いな人(同性)と仲良く外泊する、ということとも近いものです。相手が、少しでも嫌だと思うかなと想像できれば、気を使ってそうしない、ということのほうが自然でしょう? また、友情を感じてるからといえ、まるでそれを試すようにわざわざ外泊する必要はないと思います。何か、やむを得ない事情でそうなるのなら、パートナーの理解を得た上でそうしてもいいとは思いますが。 >また、自分が友情は成り立つと発言すること自体はパートナーや配偶者に不安や不満を抱かせる可能性があるかどうかという視点はないですか? それは、パートナーや配偶者の考え方によると思います。 その方が、友情が成り立つことに疑問を持っているのであれば不安や不満を抱かせるでしょう。 ただ、外泊など極端なことをしなければ、それはひとつの考え方として理解はされるんじゃないでしょうか? 大学の時の友人達と食事やお酒を飲みに行ったりということは、皆、普通にしているでしょうから。

sodom123
質問者

補足

ありがとうございます 、「疑うつもりでなくても、自分のパートナーにそうされるときっと嫌な気分になると思います。」 だから、「大人として社会生活なり、まわりの友達やパートナーとの関係を、いい状態で保っていくための配慮」として、しないようにするほうがいいんじゃないですか?という事です。 ↓ なぜ自分のパートナーが嫌な気分になると思いますか? また、男女の友達だから何も起こりえないのに嫌になるパートナーをどう思いますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ▲男女の友情って

    男女の友情は、大方が男性側の理性と秩序があって存在していると思っています。 また以下は男女の友達に関する私の見解です。 (1)ほとんどの男性は、友人であっても異性として見てしまう傾向にある (2)男女の友情が成り立つという方自体も夜二人で過ごすのがNGだと思います。   それは世間体というものが存在し、その考えを受け入れているから。   (男女が一夜を過ごせば性的関係になると思われることを認める。自分だと性的       関係にならないが他人はなるかも知れないと思っている) (3)女性自身も男性が性的意識をもって接している(見ている)ことは理解してい    る。 (4)男女の友情が成り立つと思っている女性であっても、自分のパートナーが他の女    性と個室で一夜を過ごすことを嫌う。 (5)女性は異性の友達から全く異性として意識されないことを不快に思う傾向があ     るが逆に明らかに異性として意識されることにも不快感を示す。 他にもありますがざっくりこんな感じです。 皆さんどう思われますか。性別を明記していただけるとありがたいです

  • 【彼女の男女の友情の価値観】

    - “男女の友情について”簡単に説明しますと 私:男女の友情は存在するがそれは、理性や秩序を守る意識で成立するものであって好意を抱く男女が性的関係になるのは至って普通のことである。基本的に恋人がいるなら異性と二人で会うのはよくないと考えている。 彼女:男女の友情は存在する。私自身(彼女)、男友達に対して異性を感じたこともないし、今後もない。基本的に恋人がいても異性と会うことは特に問題がないと考えている。 という価値観です。 ある時、私が“今は親友である元カノと食事に行く”とあえて 言ってました。あえてというのは彼女の価値観に矛盾がないか確認するためです。 (この確認の行為についての是非はここでは無視してください) 彼女はこう言いました。 “男女の友達同士なら、ふたりで遊んでいても何も起こらないが元カノと会うと思うと嫌だ。 元恋人と友情なんて結べるわけがない“ ここで私は2点疑問が浮かびました。 (1)彼女は男女の友情はあると言いますが私達は付き合う以前は友達でした。友達同士でも普通に恋愛関係になることがよくあるがそれは彼女の価値観に矛盾を生じさせないか? (2)彼女は元恋人とは友情なんて結べないというがそれは“別れても異性として意識する相手”と解釈していいのか? 私の質問文を読んであなたはどう思いますか?

  • 男女の友情が成り立つと言う方に質問です。

    男女の友情が成り立つなら、あなたのパートナーが異性の友達と朝まで 二人きりで呑んでも全く気になりませんか? 二人で旅行なんてのも気になりませんか? やはり友情と言っても男女だからどこかで性的関係になってしまう 可能性を否定できないですか?

  • ★女性に質問です。男女の友情って(再投稿)

    男女の友情は、大方が男性側の理性と秩序があって存在していると思っています。 また以下は男女の友達に関する私の見解です。 (1)ほとんどの男性は、友人であっても異性として見てしまう傾向にある (2)男女の友情が成り立つという方自体も夜二人で過ごすのがNGだと思います。   それは世間体というものが存在し、その考えを受け入れているから。   (男女が一夜を過ごせば性的関係になると思われることを認める。自分だと性的       関係にならないが他人はなるかも知れないと思っている) (3)女性自身も男性が性的意識をもって接している(見ている)ことは理解してい    る。 (4)男女の友情が成り立つと思っている女性であっても、自分のパートナーが他の女    性と個室で一夜を過ごすことを嫌う。 (5)女性は異性の友達から全く異性として意識されないことを不快に思う傾向があ     るが逆に明らかに異性として意識されることにも不快感を示す。 他にもありますがざっくりこんな感じです。 皆さんどう思われますか?

  • ■男女の友情はあるという人に質問です

    以下のようなケースについてあなたは”男女の純粋(=性的な意識をしない。異性を意識しない)な男女の友情”が成立しますか?また、成立していると容認できますか? 1.あなたの恋人が元恋人(元カレor元カノ)や元配偶者といま現在、男女の友情が成立している。  だから、友達として二人で会うということを容認できる 2.あなたの恋人が元セフレとといま現在、男女の友情が成立している。だから、友達として二人で会うということを容認できる 3.あなたの恋人が今男女の友情で結ばれているセフレと友達として二人で会うということを容認できる 4.あなたは異性として好みの相手と何の努力もなしに純粋(=性的な意識をしない。異性を意識しない)な男女の友情が結べる 以上、男女の友情が成立するみなさんいかがでしょうか? もちろん、すべてクリアできると思いますが...

  • 男女の純粋な友情はあるという方に質問です。

    以前、別のところで質問させてもらいましたが 男女の友情があるという方のご意見をもらえなかったので再度質問させてもらいます。 私は以下のように考えるのですがみなさんはどう思いますか? 今付き合っている彼女と恋愛に関する雑談をしていたのですが彼女はこう言いました。 「私のは男友達や会社の上司(男)や仕事上の知り合い(男)がたくさんいるけど、みんな男性として意識したことなんてないよ」と言います。 彼女が言いたいのは普段、男性をみても“この男性と交際することは私にとっていいことか悪いことか考えることはない”ということです。 しかしながら彼女はいままで会社の先輩や大学の先輩と交際した過去があります。 私の発想では、人間は少なからず異性に対して“生殖相手としてふさわしいか?”という情報を得て、その情報に対して反応(無意識も含む)していると思っています。 そうでないと“好きな異性”がどうやって自分の生活の中で面前に現れるのか説明できないと思います。(前もって出会う前から“この人が好き”ということは考えられないから) ゆえに私は男女の友達であろうと、会社関係の人間であろうと異性愛者なら “この人は自分のパートナーとしてふさわしいか?”という判断をしていると思っています。結果的にパートナーとしてふさわしいとは思えないから、恋愛感情は芽生えず、男女の友達でいたり、会社関係の人という状況にあるだけでそれはそれ以前に“ふるいわけ”のようなものを通過しただけなのです。(もう少しいうと“ふるいわけ”は何度でも行われることがある。それは男女の友情から恋愛関係に至ったり、最初はただの仕事仲間でも恋愛感情が芽生えることが日常茶飯事だから) そういう考えにたつとほとんどの場合、健康な精神と肉体をもつ男女間では“純粋に性を意識しない異性との関係”はできないと私は思うのですがみなさんはどう思いますか?

  • 男女の友情が成り立つという方に質問です。

    男女の友情が成り立つという方に質問です。 男女の友情が現に成り立つと思う方に質問なのです。 あなた自身は経験的に男女の友情が成り立つことを知っていると 思います。 ここで質問なのですが あなたのパートナー(彼氏・彼女)が ”私には異性の友達がいる。この人とは、男女の友情が成り立っていると確信している。だから、お互いの趣味である温泉旅行に二人で行く” と言われれば、当然、男女の友情が成り立っている訳だから了承するしかないですよね? 了承しない場合、パートナーが同性同士で温泉旅行に行くことも了承しませんか? 自分が信じることを他人が言いだしたときにあなたはそれを認めることができますか? 認められないのならそれは自分の信じていることは、幻想ではないですか?

  • 男女の友情が成立つと思う方のご意見ください

    先日、“男と女の友情が成り立つとしたら?”というタイトルで質問させていただき、 たくさんの方からご意見を頂きました。ありがとうございました。 ↓ http://questionbox.jp.msn.com/qa4400659.html?StatusCheck=ON 男女の友情が成立派の方もその友達と男女の関係になる可能性がないわけではないまたは、 外泊したり、旅行に行ったりはパートナーが嫌がるのでしないという方がほとんどでした。 友達というなら、外泊や旅行も問題ないと思うのですがなぜダメなのか納得させてくれるご意見を頂けませんでした。 どなた様か説明していただけると幸いです。 僕の男女の友達という定義は、相手とセックスしたいと思わずに一緒にいれる(性欲の対象にならない)相手です。

  • ★男女の友情が成立するという方に質問です。

    成立する派の人は、成立しない派の意見を否定する時 “すべて成立するわけでないがどちらも異性を意識しない関係はある”と言います。 そこで質問です。以下の場合(言動)を、あなたは男女の友情として認めますか? 1.自分の恋人が異性の親友を1週間家に泊める(親友が旅行にきたので泊めてあげる) 2.自分に20歳の娘がいたとします。35歳男の友達の家にたこ焼きパーティーをしにいくこと。(2人きり) 3.自分の恋人が元恋人と友達関係を継続すること 4.自分の恋人が元配偶者と友達関係を継続すること 5.自分の恋人が異性の友達と混浴温泉ツアーに行くこと 私にとって男女の友情が成立するというのなら、上記のすべてはOKでないと 矛盾が生じると思います。 男女の友情成立派の人は上記の項目すべてを男女の友情の範疇の行動として認めることができますよね?

  • 男女の友情あり派の言い分ってこうですか?

    まず、男女の友情の定義をここでは 「異性愛者が同性の友達と接するのと同じように二人で食事しても、お酒を飲んでも、お互いの家に泊まっても、二人で旅行しても性的な興奮(意識)を一切感じない関係」とさせていただきます。 この定義は私が勝手に決めたものですので異論はあると思いますがこの定義を前提にコメントをいただけると幸いです。 この定義を前提に考えると自分自身だけでなく、他人に対しても同様の解釈となるので 「他人の男女の友情を肯定するということは、他人とその異性の友達が同性の友達と接するのと同じように二人で食事しても、お酒を飲んでも、お互いの家に泊まっても、二人で旅行しても性的な興奮(意識)を一切感じない関係を認めること」となります。 以上を踏まえてですが 男女の友情があるという人でも自分の恋人の男女の友情まで肯定できる人はほとんどいません。 自分には絶対、なにも起こることがあり得ない異性の友達がいると言っておきながら、 恋人が異性の友達と二人きりで過ごすことを嫌う人は多いです。 その理由として、恋人同士のマナーなどと言っていますがマナーと言うのは、相手に求めるモノではありませんし、 結婚もしていない恋人がどんな異性とどんなことをしても基本的に問題はないはずです。 (恋人はあなたを満足させるために存在しているわけではありませんから) そう考えると多くの男女の友情あり派の人は、男女の友情が成立していると言ったところで 友達の気持ちも完璧に理解できない上に将来的に恋愛感情が湧かない、性的意識を持たないという可能性を完璧に否定できるものではありません。 結局のところ、男女の友情あり派の人も男女の友情には懐疑的であり、自分が異性と遊ぶための免罪符のように使っているようにしか私は思えません。 免罪符に使っている例としては 現実的にはお互いに性的意識をしているが友達同士という理由で関係(性的関係じゃないですよ)を継続し、その関係を美化(恋人予備軍というような言われ方を避ける)しようとしている、などです。 みなさんはどう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • タイマーの精度証明書(校正証明書)を発行可能でしょうか?
  • 写真判定アプリを大会で使用するためには、定期的な検査と精度証明が必要です。
  • 提供元が海外のため、精度を示す動画があるものの証明書を出してくれない状況です。
回答を見る