曲の周波数について

このQ&Aのポイント
  • 曲の周波数を測定するためのフリーソフトについて知りたいです。
  • 曲のテンポ、音強に加えて、曲の平均的な周波数を測定することで音高を把握したいと考えています。
  • 自分の考えに自信がないため、この方法に問題があるかどうか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

曲の周波数について

初投稿です。 今度、大学の研究室の関係で、さまざまなジャンルの音楽の印象実験をすることになりました。 その際の選曲を「曲のテンポ、曲の平均的な音強、曲の平均的な音高」の3つで選曲をしようと考えました。 そしてテンポ、音強については測ることが出来たのですが、音高については知識もないので測ることができないでいます。 自分の考えでは、「周波数は音の高低を表すので、曲の平均的な周波数が測ることが出来れば平均的な音高の測定に繋がるのではないか?」と考えています。 しかし自分の持っているフリーソフト(Audacity、SoundEngine)で試してみたのですが、そのような機能が見つかりませんでした。 ですので、曲の平均的な周波数を測定できるようなフリーソフトがあれば教えていただきたいです。 そして自分の考えにそもそも自信がない所もあります。 なので、この考え方に問題があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 科学
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.5

No2. tanceです。 良く考えてみたのですが、やりたいことは相当難しいことの ように思えてきました。音符の長さを拾っていくだけでは 実際に聞いた感覚と違ってきそうです。 それは、音の大きさが関係すると思われるからです。 高い音と、低い音が同時に同じ長さ出ていても、どちらかが 小さい音だと、全体としての聞こえ方は大きい音が主であるように 聞こえるのだと思います。 それとは少し違うのですが、たとえば、メロディの他に低音の ベースがある曲の場合、ベースの音が異常に大きかったとしても それだけで、「低音ぎみの曲」とは言われないように思うのです。 または、ベースのソロが長かったら「低音ぎみの曲」になる のでしょうか。 曲の平均的音の高さ、というものの定義をもう少し厳密に行う 必要があるように思います。それには、何のために音の高さを 問題にするのかを問い直すことから始めなくてはならないでしょう。 人間の感覚としての平均周波数と測定されたものとが概略でも 一致しないと自動化はむずかしいのだろうと思います。

gogolia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに大問題です。等ラウドネス曲線とかを忘れてました;; では曲の主旋律の部分以外(ベースやドラムのパートの低音部分)をフィルターでカットしてしまい、その後フーリエ変換や採譜ソフトなどで調べる。というのは、効果があるでしょうか??

その他の回答 (5)

  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.6

tanceです。 ラウドネス曲線も考慮した方がよいですが、それ以上に人間の 感覚的な特性が影響するように思います。例えば低音なら ベースが1オクターブ下を演奏していても、全体としては あまり違いを感じない、ということはないでしょうか。 おっしゃる通り、主旋律の印象が大きいと思われるので、低音と 高音をカットするのも面白いかもしれません。でも、主旋律が 曖昧な曲も多くあります。このあたりをテーマにするだけでも 一つの論文になるのではないでしょうか。 今やろうとしている研究の目的を考えて、ある程度不明点があっても きちんとした定義を設け、その仮定のもとで実験をするしか ないと思います。

回答No.4

No1です。 大雑把に言うと、例えば、iTunesのレベルメータを眺めてみれば、スペクトル分布がどんなものかわかります。 曲によっては、特徴的な分布が見られます。 また、グラフィックイコライザを使ってみれば、スペクトル分布と、音の印象の関係が感じられます。 残念ながら、スペクトルを観測するソフトは、一般向けには無いようです。 専門家は「オーディオ・スペクトラム・アナライザ」と呼ばれるソフトや、計測機器を使います。

gogolia
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんとなくイメージはつかめてきました。 オーディオ・スペクトラム・アナライザを調べてみましたが、とんでもなく高いですね。。。

  • sawa001
  • ベストアンサー率51% (146/286)
回答No.3

採譜(楽譜にすること)しないと無理でしょう。 正確な採譜ができるソフトはこの世にまだありませんが、とりあえずやっちゃうよ、というソフトでは以下のものが有名です。 http://www.pluto.dti.ne.jp/~araki/soft/st.html これでMIDIファイルができますから、音高と継続時間を手作業で拾い出してエクセル等で集計するか、 MIDIファイルの中のノートイベントを構成している音高と継続時間を広い出してcsvファイル等に吐き出すようなソフトを自分で作って、その後エクセル等で読み込んで集計するかですね。

gogolia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 採譜ソフトを使ってみました。 クラシック等には使えると思います。 でもドラムの音が入ってるとめちゃくちゃになっちゃうんですね。 ん~難しい。

  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.2

目的からすると、音の漠然とした高さを知りたいのでしょう。 たとえば、カラオケで「キーが高すぎるから下げて」とか 転調して全体が高い音になった、とかいった状態を「平均音高」 と称して数値化したいのだろうと思います。 もし、楽譜があるのなら、譜面から音符を拾って、長さを含めた 音の高さの分布を求め、それを平均すると良いのかと思います。 (解りやすく言うと、ドが全部で18秒、レが22秒・・・という 集計をしてグラフにすると真ん中が見えてくる) ソフトでそのようなことをやってくれるものは知りませんね。

gogolia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やりたいことはtanceさんが言われてる通りです。 楽譜は持ってないです。 かなりの手間と時間がかかりそうですね;;

回答No.1

音楽というよりは、機材の方の技術の知識の者です。 周波数について「平均」を求めようとすることが、この実験の欠陥なのではないでしょうか。 仮に、440Hzと1760Hzの音が鳴っているとき、これを、平均1100Hzや、対数的に880Hzを平均値だと結論するのでしょうか? 実際に鳴らして聞けばわかりますが、全く別の音です。 音響分析の時には、帯域を扱うべきでしょう。 解りやすく「平均的」な結果を求めるなら、一曲通して積分したスペクトル分布が、gogoliaさんが言う「音高の平均」にあたると思います。 スペクトル分布の積分をとるようなソフトがあるかどうかは知りませんが、簡易的に調べるなら、グラフィックイコライザの周波数ごとのレベルメータを読めば良いと思います。 ピークレベルのホールド機能があれば、おおよその、スペクトルの概略はつかめます。 参考に読んでみたらいかがでしょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%88

gogolia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 始めは候補の曲を高、中、低だけに分けるだけと考えていましたが、確かにLeonardo_Aさんの言うとおりです。 だとすると、「一曲通して積分したスペクトル分布」というのは、(基準を440Hzとしたら) 220Hz~440Hzの面積 440Hz~880Hzの面積 880Hz~1320Hzの面積 といったように測定していった方がイイという物なのでしょうか? 理解力が乏しくて申し訳ありません。

関連するQ&A

  • どの周波数が一番大きいの?

    Audacityというソフトを使って音を解析したところ、下記のような結果が得られました(一部のみ記載) この結果から、一番大きい音はどの周波数かということを読み取りたいのですが、一番dBの大きい(マイナスになってるから小さい?)のが一番大きい音なのでしょうか? この結果だと、172Hzの音が-41dBで一番大きいことになるのですか? また、なぜdBの値がマイナスなのでしょうか? 周波数 (Hz) レベル (dB) 86.132813      -34.425987 172.265625 -41.230404 258.398438 -40.553654 344.531250 -37.148197 430.664063 -34.021698 516.796875 -31.319054 602.929688 -30.925501 689.062500 -31.927227 775.195313 -33.970066 861.328125 -34.576023 947.460938 -32.123337 1033.593750 -31.040426 1119.726563 -34.649937 1205.859375 -30.820665 1291.992188 -25.442451 1378.125000 -23.265097 1464.257813 -21.635967 1550.390625 -20.947248

  • 周波数 ビット チャンネルのチャンネルって何のことですか?

    SoundEngine Free という音声編集ソフトをダウンロードしました。 ここにある、周波数やビットなどの隣にあるチャンネルというのはどういうことでしょうか? 1チャンネルと2チャンネルがあります。 ステレオ、モノラルのことでしょうか? あと、もともとあった音声の周波数やビット、モノラル・ステレオ を違う周波数などに変更することは可能でしょうか? 可能であれば、変更できるフリーソフトをどなたかご存知ですか? 教えていただけると幸いです。

  • Audacityの周波数解析

    Audacityというフリーの音声合成ソフトを使い、マイクから音声を入力しました。 その音声を周波数分析し、スペクトラムを表示すると縦軸の単位がdBだったのですが、dBの値がマイナスでした。 マイナスということは基準のdBよりも小さい音だったからなのでしょうが、では基準はなんなのでしょうか?Audacityのページを見ても分からなかったので、ご存じの御方、分かるという御方、お答えいただけると嬉しいです。

  • 私の声には20000ヘルツを超える周波数が含まれているようなのですが

    「ビットレートと私の声」(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5340177.html)という質問をしたのを機に、自分の声をAudacityというフリーソフトでスペクトル分析してみました。 すると、20000ヘルツを超える周波数があって、びっくりしました。 女性の声は1000ヘルツと聞いていたので^^; 1000ヘルツというのは、主な音が1000ヘルツくらいということであって、女性の声に20000ヘルツの周波数が入っていることは普通ですか? 声優の金田朋子さんの声に20000ヘルツ声の周波数が含まれていて、それは稀であるというような記事を読みました。 前々から「聞いたことのないタイプの声」「アニメ声」と言われてきたので、耳で聞いている分にも変わった声なのだろうと思ってきたのですが、生物学的にも珍しい声ならもっと面白いなーと思って質問しました。深い意味はありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • スピーカーの周波数特性測定ソフト

    スピーカーの周波数特性を測定できるフリーソフトありませんか?

  • 周波数で音程の把握できるのか

    いきなりの質問失礼します。 自分は音痴で改善したいと考えてます。 耳が悪くて自分の声の音が聴き取れません。 なのでパソコンにマイクをつなげて自分の声を採って聴いたのですが やはり音の高低がよくわかりませんでした。 視覚で表現ならまだ分かるかと思い フリーソフトで周波数分析したのですが波形を見てもよくわかりませんでした。 周波数やまたは視覚な表現で音程を把握するのは無理なのでしょうか?

  • この周波数の値の見方がわかりません。。。

    合唱曲の音源をAudacityというソフトで解析して、”強調された自己相関”というグラフを表示して、以下のように書き出しました。そもそもグラフの意味がよくわからないのですが(音階を見やすいというのはわかるのですが)、書き出したところ、周波数の値がものすごく小さくて、なにを示しているのかわかりません。。。 実際はソプラノのG♭5(740Hz)、アルトのC5(523Hz)、テノールのE♭4(311Hz)とC4(262Hz)、バスのA♭3(208Hz)がなっています。 遅延 (秒) 周波数 (Hz) レベル 0.000023 1.000000 0.000000 0.000045 0.500000 0.000000 0.000068 0.333333 0.000000 0.000091 0.250000 0.000000 0.000113 0.200000 0.000000 0.000136 0.166667 0.000000 0.000159 0.142857 0.000000 0.000181 0.125000 0.000000 0.000204 0.111111 0.000000 0.000227 0.100000 0.000000 0.000249 0.090909 0.000000 …

  • 音の周波数を録音してそのデータをエクセルに。

    PCを使って音の周波数を計測し、その周波数のデータをエクセルに貼り付けることはできますか? 詳しく言うと マイクとフリーの録音ソフトを使って音(ブザー)を拾います。 次にその周波数のデータ(時間ごとの音の大きさ)を表にしてエクセルに貼ります。 拾った音をグラフ化するフリーのソフトはあるのですが、データ化してくれるものが見つかりません。 グラフ(の画像)を簡単に数値化してくれるものでもあればいいのですが。 どなたかご存知の方がおりましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ピアノソロの周波数分析

    Adobe Auditionというソフトの周波数分析機能を用いて、ピアノソロの曲(wavファイル)の周波数を見ていたのですが 20Hz~20000Hzくらいまでまんべんなく音が出ているようでした しかし、88鍵ピアノの周波数帯域は、だいたい27.5Hz~4100Hzくらいのはずだったと思います なぜこれよりも広い帯域の音が検出されるのでしょうか? ソフトがおかしいのかと思い同じ曲のmp3ファイル(190kbps)で確認してみたところ 18000Hz付近で急激な減衰が確認できたのでソフトがおかしい訳ではなさそうです この原因がわかる方がいましたら教えて頂けませんでしょうか また、このソフトの周波数分析機能=スペクトラムアナライザと解釈してもよいのでしょうか こちらも教えて頂ければ幸いです

  • 特定周波数帯の音のみを取り出すソフトを探しています。

    音楽編集ソフトで、ある特定周波数帯のみの音だけを取り出し、他は消去できるようなソフトを誰かご存知ありませんか?例えば音楽CD等の2000Hz以上の音だけを取り出し、他の周波数はカットするようなものです。 できれば、フリーソフトが欲しいのですがシェアでもかまいません。