• ベストアンサー

エンゲージとか、マリッジとか。

mayamaoの回答

  • ベストアンサー
  • mayamao
  • ベストアンサー率23% (29/121)
回答No.4

No.2です。再度、失礼します。 マリッジは男性は必ずしなくてはいけないわけではないです。 しない男性もたくさんいますから。 でも、彼女は、旦那さんにも指輪をして欲しい考えなのでしょうね。 (旦那に結婚指輪をしていて欲しいという女性も沢山いますから、彼女の考えも珍しくはありません) どうしても指輪を買いたくないのなら、もし、式をする際は、式用に安い指輪を買えばOKだと思います。 >>20万って高くないんですか…? 私の感覚からいうと高くないです。だって、エンゲージも含んだ価格ですよね?! でも、これって、ほんと個人の価値観ですよね。 極端な話、駅ビルなんかに入ってる雑貨屋で指輪を買えば、1万で全て賄えますし^^;)私だったら、嫌だけど・・。 ふと思ったのですが、結納金も無しですか? 結納金も無し、(もし)エンゲージも無し、、、としても、彼女のご両親は大丈夫でしょうか? 長くなりましたが、お二人の貯金、ライフプランの中で無理なくやることがイイと思います。 なので、ワッカを買えないのなら(買わない)、お早めにはっきりと彼女に伝えてあげてください。 ワッカは買わ(え)ないけど、それでも良ければ結婚しよう・・・と。

noname#96883
質問者

お礼

昔から「アクセサリは嫌い」って、ずっと伝えてるんですが…。 仰るように、「指輪は一緒にして欲しい」と言う感じみたいです。 値段はそうです。エンゲージ込みで20万ちょっと超えるぐらいだったと記憶しています。 私が宝飾品に全く興味ないので、どうしても高価で勿体無く見えるんでしょうね…。 その辺のアクセ屋の数千円の物ですら、高すぎと思うぐらいですので…(^^;) 彼女の分はいいとしても、私のは絶対いらないですね。 彼女が私の分を買うようですが、「それなら、もっと別の事に使ってよ」って思います。 結婚に向けて進んでるんですけど、結納とか何とか全くわからないんです…。 結婚願望なかったので、結婚に関する勉強も結婚資金準備もしてませんし…。 でも親は「一応結納金の準備はあるよ」と言ってました(親の金でいいんかいな…) 指輪は私の貯金で買うと思いますが、貯金少ないから20万はかなり痛いんですよね…。 「指輪を買うな」とは言ってませんし、言う気もありません。 「重ねづけしたい」と前々から聞いてましたので、その夢を潰すのも可哀想ですし。 ただ、収入も貯金も少ないですからね…、20万とは言え大金なんですよ(^^;) ただ…  ・もうちょっと値段はどうにかならないの?(20万円台は高くないとの意見ですが…)  ・式もしないし、ずっと「いらない」と言ってる私の分まで買う必要あるの? この2点が気になって、相談させてもらいました。 再度のご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ルシダのマリッジリングを検討していますが

    エンゲージリングとして、ティファニーのルシダ(0,83カラット)を もらった者です。 先週、マリッジリングを選ぶために再びティファニーへ行き、同じ ラインのマリッジで重ね付けを試してみたのですが・・ 微妙に指輪と指輪の間にすき間ができてしまうのです。 (エンゲージの台座の部分がじゃまをして、その幅のぶんマリッジが 指先の方へ上がっているような感じです) 私は同じラインの指輪というものは、ぴったりくっつくように 着けられるものだと思っていたのでちょっと驚きでした。 それと、アームの部分のデザインが少し違うのも気になっています。 私の持っているルシダのエンゲージは、いわゆる内甲丸といわれる タイプでアームに角がなく、断面は楕円に近いような形です。 でも、お店のマリッジの方は角のある、昔の言い方でいう「かまぼこ」 の形をしていました。 同じラインのデザインなのに、アームの形が違うのってどうなの?と 疑問に思い、その場でお店の方にも質問したのですが、はっきりした 答えはいただけませんでした。 実は私のエンゲージは、海外で購入したものなので、まさかとは思いま すが、販売する国によってデザインが違うのかな?とも考えています。 そこで、ルシダのエンゲージ、マリッジをペアで買われた方に質問 なのですが、みなさんのエンゲージとマリッジも、重ね付けの際は すき間ができたり、アームの部分のデザインは微妙に違ったりする のでしょうか。 細かいことですが、該当の方おられましたらよろしくお願いします。

  • 結婚指輪をえらぶ時に

     結婚が決まり、結婚指輪を探しています。 結納、披露宴はせず入籍のみです。 もともとアクセサリーにまったく興味がなく、指輪もつけたことがないので、最初は結婚指輪、婚約指輪どちらも必要ないと思っていたのですが、最近、自分の中のけじめとして結婚指輪は必要かなと思うようになりました。  ただ、彼氏のほうは、最初から結婚指輪は購入してもつけないと断言していたので、結婚指輪は私(女性)の分だけ購入して、何か記念になるもの(時計など)を、彼氏に贈りたいと考えています。    ネットで検索していると、どこのブランドも、「エンゲージリング」「マリッジリング」「それ以外」と項目(?)を分けて販売しているようです。たとえば、気に入ったデザインの指輪が、「エンゲージリング」「マリッジリング」の項目ではなかった場合、購入して結婚指輪としてつかってもよいものでしょうか?  それとも、何か理由やルールがあって「エンゲージリング」「マリッジリング」として販売されているんでしょうか?    わかりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。  

  • 関西でのマリッジリング

    初めまして。 長文失礼します。 このたび結婚が決まって、マリッジリングを考えてます! 私たちの現段階の希望は、彼が石なしのミル打ち、私がハーフエタニティです。 予算は、出きれば2本で30万ほどがありがたいです。 教えていただきたいのですが、 1,マリッジリングのセミオーダーって基本的になにができるのでしょうか? エンゲージのセミオーダーは、ダイヤと枠を別々に選ぶことなど、というイメージがあるのですが、 フルオーダーする予算はないのですが、二人だけ感が欲しいという彼の希望があるので、セミオーダー出来たらなと思うのですが、そもそもマリッジのセミオーダーってなんでしょうか? サイズとか内側の刻印でしょうか? 彼に初めてもらった、ダイヤがついた指輪があるのですが、セミオーダーならこのダイヤをハーフエタニティの中心の1石に使いたいなんていう要望も叶えてもらえますか? (実はこれも彼の要望です笑。) ↑いろんなお店でセミオーダー制度があるかと思いますが、既製品よりどのくらい高くなるか、ご存知でしたらそちらも教えていただけると助かります。 2,関西で自社工房持っているお店のオススメありますか? いろいろHPを見ていて、いいなと思ったお店に自社工房ありの店があります。 そのお店は残念ながら東京なのですが、 関西で自社工房ありのお店で、オススメがあれば教えていただけますか? あと最後に… 皆様は式のどのくらい前に結婚指輪探しをされましたか? 私は式までまだ1年ほどあるのですが、 早く指輪を見に行きたい反面、あまり早く行くものでもないのかなとも思っています。 皆様が思うベストな時期、教えてください! どうぞ、よろしくお願いいたします!

  • マリッジリングはいくら?

     みなさんいくらで買いましたか?  だいたい20~30万位(2人分)かなと思ってるんですけど、だいたいこれ位のお値段が多いのでしょうか?  オッ このメーカー こんな形が 気に入りましたというのがあれば教えてください。  マリッジリングは折半でお互い送りあうものですか?我ながらちょっとせこいか、そのかわりエンゲージリングはめいいっぱい頑張ります。(目標100万で、頑張りすぎか?)

  • マリッジリングを手作りしたいのですが。

    こんにちは。今年結婚を考えています。 私は普段アクセサリーをする習慣がないので(彼氏も)、 出来れば高い指輪を買うより、その資金を新婚旅行や 新生活に当てたいと思っています。 しかしながら、結婚の記念品として何か残したいという 気持ちもあります。(式では交換の儀式もありますし) 腕時計とも考えたのですが高額になるので、二人で手作りの指輪を作りたいなと思ったのですが・・・ どなたかマリッジリングを手作りされた方いらっしゃいますか? 出来れば関西(大阪近郊)でその様な店があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 婚約指輪と結婚指輪は同じ?別物?

    こんにちは。 6月に入籍予定/秋に挙式予定の女性です。 指輪購入について今日彼の気分を損ねてしまい、ご相談したくて投稿しました。 某有名百貨店にてエンゲージ・マリッジリングを2人で下見していたのですが、マリッジリングだけでも6万~2、30万という事がわかりました。そこで彼はあまり高価なものに興味が無いようで、「結婚指輪は6万位ので良いんじゃない?婚約指輪は前に買った(3年前・\8,000・既に錆びて使えない)からいらないよね」と言ってきました。 私も高価すぎる指輪に興味はありませんが、ゼクシィ等でいろいろな情報を鵜呑みにしていたせいか「あまりに高価でなくでも婚約指輪・結婚指輪は両方もらうべき。それぞれ15万・6万位で皆買っているよ。それが出来ないならもっと入籍を遅らせるべきだったんじゃないの?」と彼に言い返してしまったのです。 彼は気分を損ねてしまい、私もその後大変反省しました。女である以上やはり指輪を両方もらう事に憧れを抱いており、そこを節約されてしまったのでカッとなってしまったのです。 そこで皆さんに質問なのですが、指輪はエンゲージ・マリッジ両方もらいましたか?それとも結婚指輪だけで済ませる方も多いのでしょうか。ゼクシイを見ると両方もらって当たり前、という感じだったのですが・・。

  • マリッジブルー??

    私は結婚を控えた(厳密に言えば控えてた)34歳の男です。 先日婚約相手から一旦別れたいとの申し出を受けました。 理由はを聞いても「マリッジブルー的なものかなぁ・・」とだけでいっこうに会話が進まず沈黙の状態が続きました。 こちらから数点質問しても、以下のような回答でした。 好きか嫌いかを問うと「少なくとも嫌いではないが、今は好きかどうか答えれない」と言うような回答でした。 自分としては「それ(マリッジブルー的なもの)も二人が最初にぶつかる試練みたいなものだから二人で時間をかけて話し合おう」と言ったのですが「一人にならないと本当にあなたが必要かどうかを考えることが出来ない」と言われました。 婚約を解消してもう一度1からやり直すと言う選択肢ではなくいきなり一方的に別れを告げられたので正直戸惑ってます。 これは本当にマリッジブルー的なものなのでしょうか? 結局は(泣く泣く)彼女の意思を尊重する形を取り一旦別れることにしましたが、本当にコレで終わってしまうのでしょうか? 手遅れかもしれませんが人の意見を聞きたくて投稿しました。 贅沢かもしれませんが同じような経験のある女性や男性の体験談やその時の結果をお聞きしたいです。 長文となりましたがよろしくお願いいたします。

  • 指輪…カルティエとブルガリのどちらかで悩んでます

    婚約指輪で悩んでます。 先日銀座でエンゲージリングの下見をしてきました。 メジャーどこで数件まわったのですが、結局カルティエとブルガリに辿りついたような・・・普段あまりアクセサリーをしていないので、ブランドイメージというか、どちらがどう人気なのか分かりません。 マリッジと重ねづけを前提としてるので、マリッジ選びから入って、 それに合うエンゲージを探してました。マリッジはオーソドックスにストレートラインのリングにすることは決めました。 エンゲージで悩んでます。。。 カルティエであれば、バレリーナがかわいいし ブルガリであれば、パヴェがダイヤ両サイドにあるものに惹かれてます。 カルティエはやっぱりクラッシーな感じがして、長くつけられそうだし ブルガリはリングデザインが華やかかつモダンなので普段使いもOKな感じ。 皆さんの意見をきかせて下さい。 すーっごく悩んでます☆

  • リング全般について。

    リング(指輪)についてお聞きしたいのですが、私(男)は全然知識がありません。 例えば、エンゲージリングとマリッジリングの違いは、意味あいとしてどういうものなのでしょうか? 石を入れる風習(どのリングにどういう意味あいでどんな石を入れるのでしょうか?)とか、元々持っていたリングを溶かす(?)とか、それがいつどこで決まった(始まった)事なのかなど、結婚などを意識した事がないので全くわかりません。 あと、ラブリングなど、普段何気なく耳にしている名称はどういう意味なのでしょうか? 前置きが長いですが、 1)エンゲージリング(婚約指輪?)とマリッジリング(結婚指輪?)とは、どういうものでしょうか? 2)リングのタイプ(ティファニータイプ?etc.)には、どんなものがあるのでしょうか? 3)プレゼント等で、昨今の新しいスタイルとして(あるとしたら)どんなやり方があるのでしょうか? ある程度の知識を備えておきたいと思います。 よろしくおねがいします。

  • 婚約指輪、結納は正直ほしいけど、必要なモノ?

    婚約指輪、結納は正直ほしいけど、必要なモノ? アクセサリー特にキラキラピカピカ光るものは大好きなのですが、婚約指輪はいらない派です。 いらないというか、相手がとても裕福な人ならじゃあ・・・って思いますが、これから生活を共にしていく相手のお金なので、無理はしてほしくない、他の足しにするとか…。 それか、マリッジって基本エンゲージより安いものが多いので、ちょっとランク上げるとかしたいです。 マリッジの方がずっと付けてるんだものどうしてエンゲージとここまで値段が開くのだろう???やっぱりダイアでしょうか? 婚約指輪って一生でどのくらい付けるんだろう?と思うとよりそう思います。 しかも大きいダイアの指輪っていかにもって感じもします。 婚約指輪は結納の一つでもう形式的なものだと思うのですが、女性目線と男性目線で色々聞きたいです。 お願いします。 ちなみに結納も必要ない気がします。(お互いの家族の意見はなしの場合) 昔は考えられなかったでき婚が今では当り前のように時代が変わってきたのですから、古い形式の結納とかそうゆうのもなくて当り前って時代にはならないのでしょうかね???

専門家に質問してみよう