• 締切済み

職場で睨まれる

musasi7777の回答

回答No.2

ドアを蹴っても何も言われない職場ってどんな職場なんだ?でも、こういうことをしても良いというのであればあなたも同じ事をしましょう。睨み返し、机を叩き、ドアを蹴り上げましょう。和解は無理です。

関連するQ&A

  • 職場で差し入れ

    はじめまして。 職場で異動になった上司に差し入れ(実家に里帰りした際のおみやげ)を届けたら、すごく嫌そうな顔をされ「気を使わなくていいですよ、気持ち悪い」と言われてしまいました。 (苦手なようならすみませんと付け加えてはいますし、私の所属している部署は差し入れ等が多いのでよくあげたりはしています。 確かに以前同じ部署にいたときは私が人見知りだということもあり、あまりお話できませんでしたが…私の行動は迷惑だったのでしょうか? それとも私が渡すから嫌なのでしょうか?(嫌われている…?)

  • 既婚男性の行動の意味を知りたいです。

    別部署の既婚男性の行動の意味を知りたいです。 こんにちは。 職場で、別の部署の既婚男性の行動が気になっています。 出会ったのは4年前からで、別部署と言うのもあって、関わりがあまりないです。 知ってるのは、顔・名前・業務内容位ですが、出会った当初から人づてに、私の容姿を褒めたりプライベートを探っているのは知っていましたが、知らないフリをしていました。 けれど、去年から顔を合わす機会が増えてから大胆な行動はないですが、私が関わる仕事に自分も混ぜてほしい。と言ってきたり関係ない業務にちょっかいだしてきたり、仕事手伝ってほしい。と人づてに私を呼んだりetc. 接点を持とうとしてきます。 ですが、会話も業務以外でした事がなく心理がイマイチ読めません。 なんで接点持とうとしてるのでしょうか? ps. 先日も、いつの間にか誰かに頼んで私と同じグループになっているのが分かりました。 実際に会っても特にプライベートな会話等していませんが、必ず接点持とうとしてきます。

  • 職場の女性に一目惚れしてしまいました。

    新しく入社した女性に一目惚れしてしまいました。 部署が違うので接点がなく、関わりを持つのが難しいです。 その女性は去年まで私がいた部署の配属なので、稀に顔を出す事はありその際に挨拶を交わす程度の関わりです。 なんとか連絡先の交換、食事など出来れば理想ですが引かれてしまうと感じ何もアクションは起こせません。 部署は違えど互いに営業なので、出先でばったり会う事もあるのでその時がチャンスかと思ったりもします。 何か良いアプローチの仕方はないでしょうか?

  • 職場の先輩

    最近、職場の先輩の事が気になっています。 私は30歳(男)、先輩は38歳(女)です。 私が入社した時から同じ部署の先輩で、一時期別の部署にはなりましたが現在はまた同じ部署になり、先輩後輩の関係になって9年が経ちます。 (同じ部署ですが、仕事上での関わりはほとんどないです) 以前から気になる女性ではあったのですが、最近になり恋愛対象として見始めるようになり、何かアプローチができれば・・・と思っているのですが、いかんせん10年近く先輩後輩の関係にあったため、どう行動すればよいかわかりません。 普段は、職場で雑談をする程度の関係で、みんなで飲み会を・・・くらいなら誘いやすいのですが、女性側がお酒を飲まないため飲み会などに誘うこともできません。 2人で食事、などと言っても今までそういったことに誘ったことがない状態で、向こうも私をただの後輩としてしか見ていないと思いますので、いきなり誘うというのも違和感がありすぎるのかな、と悩んでいます。 もし、長年先輩・後輩の関係にあった人と結ばれた方や、アプローチをしたことがあるという方がいましたら、こういうときにどのようにしてアプローチしたか、教えて下さい。

  • 同じ職場の彼を忘れるには

    27歳女性です。同じ職場の彼は37歳独身です。 私が入社した23歳の時にすぐに仲良くなって、プライベートで食事に頻繁に行くようになり体の関係もありました。 部署が同じな為、毎日顔を合わせ、話をするのですが、半年を過ぎた頃からプライベートな付き合いが少なくなり、ここ数年はまったく何もありませんでした。 当時彼の事が好きだったのですが、「付き合おう」とかの意思確認をしないまま体の関係をもったこともあり、私は何も聞けないままもう諦めなければならないんだと思い、今まで過ごしてきました。(出会いがないこともあり、私はずっと彼氏がいませんでした。) 1ヶ月ほど前から、彼がまた誘ってくるようになり一度は断り、帰ってもらったのですが、先日また体の関係をもってしまいました。 「ちゃんと好きじゃないとしない」と言ったのですが彼は「ずっとあなたとしかしたいと思ってなかった、あなただからしたい」と言い、その言葉に負けてしまいました。 その後の彼は典型的にそっけなく、こんな関係は彼氏とは言えないし私が望んだものではなく、後悔ばかりで自分がバカで仕方ありませんが、自分のせいでもあり彼を責める訳にもいかず、とても辛い気持です。 また普通に職場で顔を合わせていかないとならないと思うと、気分が落ち込みます。どうやって気持を切り替えていったらよいか、アドバイスお願いします。普段私はとてもマジメな方で、あまり軽率な事はしないのですが、恋愛となるとまったくダメです。何もなかったこの数年、私は彼を忘れて自分なりに成長したとばかり思っていました。それを彼は感じて誘ってくれたのだと思ってしまいました。こんな自分がとても情けなく、何をしていたんだろうと自分を責める気持ちで一杯です。仕事上彼と話すことが多く、本当ならば顔も見たくないのですが、どのように接していけばいいでしょうか。

  • 今の職場は人間関係を重視する所でつらいです。

    私は幼い頃から1人でいる、行動するのが好きでした。 大人になった現在でも人間関係が出来ず、最近職場で孤立しています。孤立した原因は恐らく入社してすぐに食事会がありましたが、用事があってキャンセルし、その後のバーベキューも不参加しました。 心の中では『日本人ってなんでこー集団でいたがるのかね?協調性に拘ってて弱虫なんだな』という結論に至ります。 喜怒哀楽の感情も薄く『愛想笑いしてて本当の笑顔を見た事がない』や『怒った顔を見た事がない』『楽しい顔を見た事がない』と周りからよく言われます。 映像等でも泣いたり怒ったりした事がありません。 私が唯一感動したと思ったのは三国志の話しの中の桃園の近いや劉備の親孝行の事と儒教の論語の言葉等です。 話しが脱線してしまいましたが、私は元々1人でやる仕事は出来ますが、集団で行動する仕事はかなり難しいです。 社風を理解しようとしてもよくわかりません。 頑張って続ければ慣れますか?

  • 職場で浮いています

    今の会社に転職してもう直ぐ1年の♂です。 入社してすぐに今の部署に配属されました。 未だに部署の人とろくな会話も出来ず、一人ものすごく浮いています。 自分は皆に好かれたいという願望は、とても強いです。 しかしいざ人と接するとどうしても相手に好かれようとしてしまい、 相手がどう思うかと頭で考えながら話してしまうため円滑とは 程遠い会話になってしまいます。 周りの人たちは、他愛もない会話をしていてその輪に入りたいの ですが自分が入ったらみんながとても嫌な気分になるのじゃないか と不安になってしまいます。 実際に自分が話しかけると、ものすごく固い表情をされます。 食事や飲み会でも同じです。 話を切り出すタイミングというか、間も良くないかもしれません。 その顔が頭から離れずそれ以降誰とも話せなくなってしまいます。 自分ではなるべく相手が嫌な気分にならないよう必死に笑顔を作ろうとしています。 もともと年上の人との付き合いが得意ではなく、どうしても 仕事中は、自分の殻に閉じこもってしまいます。 そのうち自分から話しかけるのが怖くなり、話しかける用事も特にないので結局誰とも話さなくなります。 どうしたら職場の人とうまくコミュニケーションが取れるでしょうか?。 補足としては・・ 仕事自体は、即戦力として入社したため、今の部署で何とか結果を 出し、認めてもらいたいと思っています。 上記が原因で辞めたくはありません。 ただ新人さんなどに、自分の態度で気を悪くしている、という 申し訳ない気持ちはあります・・。 但し、仲の良い人は数人おり、その方達と個別に食事に行ったりする 際には楽しく話も弾みます。 よろしくお願いします。

  • 職場での執拗な指摘

    数年前から、ちょっとした事をいびる感じで指摘をする人がいて非常に苦痛です。以前はそうでもなかったのですが、仕事上での役員関係でその方から役員への誘いがあったのです。その時、私は現部署の他の役員になってたので難しいため断ったのですが、その事が原因でいわれるようになりました。断る時は丁寧に理由をいったのですが。私の部署とその人の部署が密接な関係にあるため、事を荒立てて周囲に迷惑をかけたくないのです。いつも言われるたび殴りたくなる気持ちを必死に抑えてます。正直悔しいです。お互い男で私が年下になります。もし何かよい方法があれば教えてください。長い文章読んでいただきありがとうございます。

  • 職場の人の対応について

    職場での些細な事について質問があります。 以前は、出社時や帰社時に顔が会ったとき、お互い笑顔入りで挨拶していたりと普通に気分良く礼ができたのですが、それが二か月ぐらい経ったあたりから、急にそっけない態度をとられるようになってしまって、驚いてしまいました。 ちなみに、僕は彼女とは部署が違うので挨拶以外の接点はなく、嫌われる原因は特にみあたりません。 こうなるとこっちも気まずくなりますので、顔を合わせたくない気分で一杯です。。取り敢えず、こちらはいつも通りの挨拶をしている状態です。 どうして、このように接点のあまりない人が急変するのか教えてください。また、このような態度をとられたとき、あなたならどうしますか?

  • 職場の人と上手く付き合っていくには

    職場のチーフが私の事を嫌いだそうです。 仲の良い男性スタッフから「チーフは○○さんの事嫌ってる」と言われました。 元々私はそういうのに敏感で、好かれてないし苦手と思われてるだろうなとは思ってました。 ただはっきり言われると傷付くもので、でも人伝に聞いたものだからと気にしないように努めてきました。 ですが、先日決定的に嫌われてるのを自覚する事が起こりまして…正直落ち込みました。 私は人の倍努力しないと人並みにできないですし、ちょっと人とずれている所があります。 社会人になって特に顕著になったので、自覚して努力し、かなり改善できたように思ってました。 ですが、やっぱり特定の…特に頭の回転が速い人に嫌われます。 自分では精いっぱいやってるのですが、それさえも腹が立つようです。 今は一定の距離を置き、必要最低限の会話しかしないようにしてます。 でも、どうせ貴方にいってもしょうがないからみたいな感じで報告・連絡・相談が無かったりして他のスタッフに聞いて事なきをえたり、聞いた事に関して「そんな事も判断できないの?」「そんな事も分からないの?」という顔をされる度につらいです。 自分が情けなく、仕事は人並みに出来てるのかそれさえも自信がなくなってます。

専門家に質問してみよう