• ベストアンサー

畳のクズについて

fedotovの回答

  • ベストアンサー
  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.1

畳の上にゴザを敷いてみてはいかがでしょうか? 天然いぐさにこだわるなら、天然いぐさのゴザを。 ポリプロビレンパイプでも良ければ、丈夫で水洗いもできます。 サイズオーダーできるところもあるようです。 http://www.h3.dion.ne.jp/~yosida-6/wanomiryoku/hanagoza/06seneka.htm

noname#97750
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。先ほど拝見いたしましたがとても良い感じですね。ペットがいるお宅はオススメみたいなのが嬉しいです。価格もリーズナブルで汚れても洗いOKで理想にとてもあっています!!早速検討してみたいと思います。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 賃貸住宅の古くなった畳について

    私は今のアパートに入居して約2年半経ちます。アパートは築10年位です。和室の畳が古くなったのか掃除機をかけても藁クズのようなものが沢山でます。子供がアトピーなので畳を新しくしてほしいのですが、こういう事は大家さんにお願いすれば交換してもらえるのでしょうか。費用は自己負担になりますか?8畳間では費用はどの位になりますか?

  • ボロボロの畳部屋を安く何とかしたい。

    こんばんは、私は現在10畳程の畳の部屋で過ごしていますが 畳がかなりぼろぼろなのです。 それこそ表面がはがれてくずがいっぱい出てきています。 まめに箒で掃除していますがそれでも過ごしにくいので ここで皆様のお知恵をお貸しいただきたいです 【低価格で、過ごしやすくするにはどうしたらいいかを教えてください。】 【畳を新しくするという事以外でお願いします。】

  • 畳は擦り切れるものですか?

     賃貸住宅に住んでいます。築年数はやや経っていますが、退去時には必ず畳替えをする決まりになっていて、入居したときは新しい畳でした。  アレルギーがあるので畳の上には何も敷かないほうあ良いと思いそのままで生活しています。ところがしばらくすると畳の擦り切れたくずが沢山出てくるようになって、3年目に我慢できなくなり自分持ちで畳替えをしました。  それがちょうど一年前で、その時「値段は少々高くても擦切れない畳を」と頼んだら、前に入っていた畳は賃貸住宅向けの物で、今度は多少良いだろうとのことでした。一枚5千円程度だったと思います。  ところが、一年でもう既に畳の擦り切れのくずが出てくるようになってしまいました。前よりひどいような気さえします。やはりいつもいる場所が擦り切れがひどいのですが、畳ってそんなものでしょうか。  後2年ぐらい住む予定なので、ラグでも敷いて、ワンシーズンに1回ぐらい洗うようにしようかなと思うのですが、何か他に良い方法はないでしょうか。

  • 畳について

    築18年程の中古住宅を購入し7年たちました。 2階に和室があり、収納部屋として使う予定だったので入居時に畳は替えなかったのですが、 今度その部屋を使うことになったので畳を新しくしようと思います。 畳の張替え(?)をするか、それとも今ある畳を処分して新しい畳を購入するか、いくつか方法があると思うのですが、 我が家の状況では(おそらく25年間一度も畳を交換していない)どの方法がいいでしょうか。

  • 畳の部屋に布団

    畳の部屋に布団 くだらない質問ですみません。 最近アパートに引っ越して来て、畳の部屋に布団を敷いて寝ています。 その和室は、昼寝すると日に焼けそうなぐらいに凄く日が当たる部屋です。 布団を干すタイミングがなかなかなく、2週間に1回程度、それも室内干しです。 このままだと布団にカビが生えてしまいますか? それとも日が当たる部屋なら大丈夫でしょうか? 和室に掃除機は1週間に2回くらいかけます。 掃除機をかける時は布団をしまってからかけています。 畳の部屋に布団を敷いて寝ることがなかったので不安になり質問させていただきました。

  • 畳がやぶれてどんどん穴が大きくなります。

    たたみの上層部が破れて中のくずが出てきます。 2箇所あって3×3センチの四角くらいの大きさになってきました。 子供がいじるので余計穴がひどくなります。 なにかいい方法ないですか? ここは築30年の社宅なのでたたみ張り替えなどは考えていません。 なんか貼り付けられればいいのですが。 ガムテープで塞いだこともありましたが、子供が取ってしまいました。

  • 畳のささくれ・・・?

    畳のことなのですが、何度掃除をしてもすぐに畳がはがれたクズのような物がでてきて困ってます。 もう畳の寿命なのでしょうか? 私が住んでいるのは市営で、畳に関しては自腹で交換しなきゃいけないようなのですが、入居したときにはすでにキレイとはいえない状態の畳でした。 引っ越してきて1年しか経っておらず、張り替え等をするのは腑に落ちません。 が、0歳の子どももおりますので、ハイハイを始めるまでにはどうにかしたいのです。 なにかいい方法はありませんか?

  • 畳に付いた跡

    こんにちは!知恵を貸して下さい。 先日、和室の家具を移動したら畳に家具の跡が残っているのに気づきました。 そんなに深くはありませんが、みっともないので、どうにかして取りたいと思います。 何か良い方法を知っている方が居りましたら教えてください。

  • 畳の上敷き

    今度の引越し先が築20年ほどの1戸建てで和室の畳が結構傷んでいました。(屑がでるくらい) 検索をして畳のうえにじゅうたんやカーペットを敷くのは良くないと分かりましたが、よく通販雑誌やホームセンターなどに売っている畳のような上敷きだと通気性は大丈夫なのでしょうか。 小さい子供がいるので古い畳というのがちょっと気になりまして、出来れば見た目だけでも綺麗にしたいなと考えています。

  • 畳の保護

    初めて質問させていただきます。 今度新築する我が家には就学前の活発すぎる子供が2人おります。 1階にはリビングに隣接する6畳程度の和室が1部屋あり、客間として使う予定です。 しかし、どうにも子供たちが元気すぎて和室の畳が加速度的に傷むような気がしてなりません。2階にはそれぞれの子供部屋も用意してますが、年頃になるまでは普段はやはり親の居る1階、尚且つ何にも置いていない和室で遊ぶことが多くなるでしょうし、私自身そのような想定をしてます。 とにかく、ミニカーやチョロQで遊んだり、かけっこしたり飛んだり跳ねたりする中で、和室の畳を傷まないようにするにはどのような対策を講じるといいでしょう? 客間として使いたいので、できれば簡単に畳に戻せるような方法を望んでいます。 今のところ、ラグを敷いておこうかとも思っていますが、全面を覆うようなものでない限り畳が変な感じで色あせしないか心配です(和室は日当たりの良い南面)。 そもそもフローリングにしたら良いんじゃない、というようなご意見はこの際置いておいてアドバイスお願いします。