• 締切済み

母が重度の認知症を認知せず、私の精神状態は最悪で改善法はあるのか

私の母は今年で66になりました。しかし認知症(周りは認めているが、本人はがんとして、認めない)重度の認知症で一人息子の名前を忘れる、他人(近所付き合い)においても忘れるほどです。頑固な母は受け入れようともせず、逆に私が精神的に追い詰められ自殺(駅のホームから飛び降りる、自分の手首を切る)とこまで追い詰められています。今は精神科の先生のもと治療に専念しなければならず、無職(求職活動)もままならず、精神安定剤を飲んでかろうじて耐えている状態です。お金が有れば自立して解放されるのかもしれませんが、一文無しの自分はそれすらできず、只嵐が収まるのをビビりながら日々過ごしている状況です。今日も意味不明な事を喚き散らし、物にあたりまくりで、求職活動を終えて家に帰ってくると、ここはお前の家じゃない、さっさと実家に帰れと、さすがに三度四度は耐えましたが、五度目は刃物を痴呆症に対し大声でこちらも反論しましたが、あの人は別人だと精神科の先生の言葉を思い出し、忍耐しました。只来週の通院日まで私はおそらく耐えれないと思います。藁にもすがる気持ちで、一つ良いアドバイスを心よりお願い申し上げます。

みんなの回答

  • beingpeace
  • ベストアンサー率19% (203/1025)
回答No.3

まず、あれこれ考えるのを止めるのです。 考えるから不安になるのです。それはまだ起きていないことなのです。一度にたくさん悩むから不安神経症になるのです。 一瞬の刹那刹那、その刹那には一つしか行動できません。一つしか思考できません。 その刹那刹那、今の一瞬のその時の行動に集中するのです。 そして、それを淡々と繰り返すのです。 これをヴィパッサナー瞑想と言います。 一つ一つの動作を確認しそれに集中しながら動作する。 それ以外のことは考えないのです。考えたら、妄想、雑念とラベリングしましょう。 ブッダの瞑想法―ヴィパッサナー瞑想の理論と実践 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%83%E3%83%80%E3%81%AE%E7%9E%91%E6%83%B3%E6%B3%95%E2%80%95%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%8A%E3%83%BC%E7%9E%91%E6%83%B3%E3%81%AE%E7%90%86%E8%AB%96%E3%81%A8%E5%AE%9F%E8%B7%B5-%E5%9C%B0%E6%A9%8B-%E7%A7%80%E9%9B%84/dp/4393710576/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1255701637&sr=8-1 人生の流れを変える瞑想クイック・マニュアル―心をピュアにするヴィパッサナー瞑想入門 http://www.amazon.co.jp/%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B%E7%9E%91%E6%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E2%80%95%E5%BF%83%E3%82%92%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%8A%E3%83%BC%E7%9E%91%E6%83%B3%E5%85%A5%E9%96%80-%E5%9C%B0%E6%A9%8B-%E7%A7%80%E9%9B%84/dp/4393199022/ref=pd_sim_b_3 自分を変える気づきの瞑想法―やさしい!楽しい!今すぐできる!図解実践ヴィパッサナー瞑想法 http://www.amazon.co.jp/%E8%87%AA%E5%88%86%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B%E6%B0%97%E3%81%A5%E3%81%8D%E3%81%AE%E7%9E%91%E6%83%B3%E6%B3%95%E2%80%95%E3%82%84%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%84-%E4%BB%8A%E3%81%99%E3%81%90%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B-%E5%9B%B3%E8%A7%A3%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%8A%E3%83%BC%E7%9E%91%E6%83%B3%E6%B3%95-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%A0%E3%83%83%E3%83%AC-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%A9/dp/4901679082/ref=pd_sim_b_5 最近のお勧め僧侶、小池龍之介の著書 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%8F%AC%92r%97%B4%94V%89%EE 小池龍之介がフライデー10月23日号に特集された記事 http://www.samgha.co.jp/images/top/news/koike_friday091009.pdf ヴィパッサナー冥想 http://www.j-theravada.net/4-vipassa.html ヴィパッサナー瞑想実践方法 http://www.satisati.jp/2-2page.htm 今に集中して今日一日を過ごせただけで十分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aqu0518
  • ベストアンサー率31% (205/645)
回答No.2

大変ですね。 私の読み違いであれば、後で訂正をしますのでご指摘下さい。 お母様は、66歳で認知症の症状が進んでいる。 質問者様は、一人息子さんで、心労から自殺寸前まで追い詰められていて、現在は精神科を受診している。 このように解釈して書き込みをさせて頂きます。 先ずは、あなたの心と身体の回復を考えましょう。 求職活動も大事ですが、心の元気を取り戻すことを最優先に考えましょう。 精神科の先生とのカウンセリングは必ず続けましょう。 お母様のことについてですが 質問者さまのご家族構成がわかりませんので、 お父様やご兄弟はいらっしゃらないものと勝手に仮定して書きます。 お母様は介護保険の申請はお済みですか? 質問文の中では触れていないので、もしかしたら、まだ申請をされていないのではありませんか? だとしたら、至急に介護保険の認定を申請してください。 市・区役所の保健福祉課か、お住まいの地域の包括支援センターか、介護予防支援センターに電話をしてください。 すぐに、調査員が家庭訪問に来ます。 お母様は認知症を認めたくないようですので、調査員が家庭訪問に来ることも嫌がるかも知れません。 その場合、「この地域の65歳以上の人の家を順番に家庭訪問している。」と、調査員から説明してもらってください。 現在の状況では、お母さんに関して連絡相談する相手は質問者様になります。 この人のことを介護の専門職は「キーパーソン」と呼びます。 質問者様は、お母様のキーパーソンです。 調査員は約80項目についての質問をお母様と同居のご家族にお訊ねします。 お母様が認知症であることを隠しても専門員はわかりますので心配はありません。 調査から1か月以内に介護度の決定の連絡が来ます。 その介護度によって、お母様の支援の方法を検討します。 緊急の場合は、1か月を待たなくても前倒しで支援をスタートさせることができますので、頭に入れておいてください。 お母様と同居のキーパーソンである質問者様ご自身が体調を崩しておられますので、認知症のお母様が自宅で生活するには支障が大き過ぎることが判明するはずです。 老人ホームやグループホームへの入所に向けての調整になると思います。 お母様にご兄弟姉妹がいらしたら、入所への理解と協力をいただけると良いですね。 とても残念でお気の毒なのですが、認知症は治りません。 今のままでは、お母様の症状は悪くなることはあっても良くなることはありません。 ただし、適切な介護を受けることによって、攻撃的な問題行動を抑えることは出来ます。 介護施設では、お母様のような方たちの対応に慣れていますので、お母様の精神状態も徐々に落ち着くはずです。 質問者様はお一人で重い課題を背負い過ぎることのないように、行政や専門機関の制度や仕組みを上手く活用なさるようにお願いします。 介護認定の申請などで少し慌しくなるかもしれませんが、ご自分の心の安定のためにも、お願いします。 質問文の読み違いや私の思い違いがありましたらお許し下さい。 精神的に疲れている時はインフルエンザにも感染しやすくなりますので、どうかご自愛ください。 長々と書いて申し訳ありません。

noname#144597
質問者

お礼

返事が遅くなってしまいまして、申し訳ございません。色々と解決方法をお教え頂き有難うございます。色々精神科医の先生と相談中なので、確定はしておりませんが、強硬手段もあり得る状況下になってきていることをお知らせいたします。色々とご教示頂き有難うございました。尚返事が遅くなったことを心よりお詫び申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3511masa
  • ベストアンサー率13% (4/29)
回答No.1

66歳で重度の認知症ですか!まだ若い段階で症状が出ていたんでしょうね! この状況に追い詰められて自殺を考えてしまったようですね。 私の近所の人はいつもどこでも着物を着てそして自分で縫う人で頑固で自分に自信のある御婆さんでした。 様子が変で心配していましたが認めたくない人で家族も大変のようでした。 行方不明になって一年後ですが自殺で山林で見つかりました。 認めたくなかったんだと思います。 お母様も混乱の中で苦しんでいると思いますよ! 実家に帰れ・・・・と言うのも「私にかまうな!仕事を決めてさっさと家を出て自立せ!」を混乱の中で言ってしまうと思います。 私の友人で高級認知症専門の施設で看護婦で勤めていましたが 母親が施設に入れられた!と息子さんが来て帰るときに必ず言う事は 「優しくて親切で上品な母でした。あんな汚い言葉や行為をする母でなかった私の名前も忘れてしまている。後は宜しくお願いします」と言って混乱して泣いて帰るそうです。みんな別人になるようです。 あなたのお母様はきっとプライドが認知症を認めないだと思いますよ! 家に帰るときは、「○○さん(母の名前)泊まるところがないので今日泊めて下さい」とか他人の様に接してみたらいかがでしょうか アドバイスなればいいいですが!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母の症状(認知症?精神病?)

    母の症状についてです。これは認知症?精神病でしょうか? また、適切な対処法などあれば、アドバイスお願いします。 最近の母の毎日の言動ですが、 「固定資産税を払ってないので家が取られる」、 「今月一杯で裸で家を出される」 「年金が支払われていない、水道・光熱費を誰かが払ってる、そのうち止められる」、 などなど、家を取られることばかり言い出します。 また、過去、鬱病で深夜に近所を徘徊したこと、小さなイタズラをしたことに 罪悪感も強く感じています。本人的には、この罪悪感から家が取られるという発言が根本に あるようです。 1年前は、家の中の家具や電化製品について、 「家具の色が急に変わってる、汚れてる」、 「金具がこんなに錆びてた?」、 「小さな穴が開いている」 「家の外の電線が増えている」、 「仏壇が木製だったとこが金具になってる」 「誰かが汚してるのかな?誰かが取り替えたのかな?」などなど、 今までと何も家具は変わっていないのに変化したことばかり言っていました。 最近はこれらの発言は逆になくなり、上記の家が取られるという発言が主です。 話の流れを聞いてると、 1年前は、鬱病の時のイタズラに罪悪感を感じだしはじめ、 誰かが家に進入してイタズラしているという段階。 この半年位からは、その罪悪感が強まってるのか、家を取られてしまうという 恐怖心が出てきてしまっているようです。 ちなみに日常生活的には、物忘れは加齢によるもので少しはありますが、そんなに気にならない。 と言うか、それなりに記憶力は維持している。計算は普通にはできる。 体力は衰えてますが、人並みにはある。 家事は父親と分業ですが、食事は簡単に作り、外出は買い物やカットで週1日位、 掃除は洗濯は2日に1回してます。 6年前位から祖母の介護疲れから、軽度のうつ症状、趣味に興味がなくなり、 それほど強くはないですが鬱の薬(セルシン等)を飲んでます。 昼間は、ぼんやり横になってることが多いです。 現在、日中は77歳の父がフォローしてますが、父も体力・精神的的に辛くなってきており、 病院に入院させるかどうか考えてます。

  • 母89歳が 認知症で 次男の嫁から2850万円引き落とされてしまいまし

    母89歳が 認知症で 次男の嫁から2850万円引き落とされてしまいました 裁判をするために 家庭裁判所に後見を申し込みましたが 今 後見の審査ですが 家庭裁判所からもう一度 母の精神鑑定をするようにと通知が来ましたが 長男が反対して 精神鑑定をさせません 後見をつぶしたいのです 母の代理で裁判をして 自分の物にしたいそうです それで 法のテラスに行きましたが 母を家から出すことができないのなら 家に精神鑑定のできる人を 出張してもらいなさいとのことです 家庭裁判所からも 精神鑑定を受けてもらう病院を探してくださいとの ことです 母を家から出すと へたをすると暴力沙汰になります このようなばあい 福祉の精神科があるそうですが 大阪であるところはどちらの施設に申し込んだらいいのですか  後見の審査のところですので 弁護士も まだ雇えません

  • 初期認知症の母の不安をどうしたら取り除けるか?

    母は83歳、一人暮らしです。今月、検査を受け認知症の初期と診断されました。2年程前から物忘れが多くなっていましたが、ここ1年とくにひどくなり、数分前の話を何度も繰り返す(自分では覚えていない)、物を置いた場所がわからなくなる、自分でどうやって部屋に入ったわからない(鍵をあけた記憶がない)などなど。一人暮らしですが、日常の生活には特に問題はないようです。ただ、母自身が認知症であるという自覚はないようで(病院では先生に説明も本人もうけましたが)、というより認知症、つまり惚けたくないという恐怖心、不安が強いようです。知人に『何度も同じ事を言う』『ちょっとおかしい』など指摘されることもあるようで、最近は姉と私や私の娘にも『私っておかしい?狂ってる?』と聞いてきます。今は、母自身が自分の変化、衰えに一番苦しんでいると思います。何もする気になれない、悪い事しか考えられないようです。趣味もほとんどなく、どうやって気分を変えていく事ができるのでしょう。母自身の不安(ノイローゼ気味かもしれません)をどうやったらなくすことができるのでしょう。姉は週1度は母を訊ね、私か娘も週1度は会いにいくようにしています。今は介護サービスなど行政のサービスを受ける状況ではないようですが、心のケアはどうしたらいいのか悩んでいます。

  • 母の精神状態が心配です(長文)

    過去にいくつか質問をしました http://okwave.jp/qa/q7527482.html http://okwave.jp/qa/q7568187.html まず前提として私の家族構成と事情ですが ・私:10年ぐらい前から鬱病、最近になって狭心症の持病を抱え、自立支援法を受けながら派遣で働いている。9月から一人暮らしをする予定 ・姉:非常に気性が激しく、先月転んで左腕を複雑骨折し、介添えが無ければ何かと不便な生活をしている。 ・母:認知症の兆候があって物忘れ外来に通院中。元々は穏やかな性格でしたが、数年前からストレスのせいか時々理性がなくなったように泣いたり怒ったりすることがある ・父:先月死亡。多額の借金(自宅も担保)があったので、その件は弁護士さんに依頼中 ・伯母(父の姉):認知症で寝たきり。肺炎で入院しており、高齢なのでいつ亡くなってもおかしくないとのこと 上記のような状態ですが、父が亡くなって以来母の精神状態が酷く不安定で、病気になるのではないかと思うぐらいです。 更に姉が輪をかけて落ち着きがなく、そのいら立ちを母にぶつけるのでよく大喧嘩をしています。 その度に母が家出未遂をしたり、間に入った私と姉がもっと酷い喧嘩をしたりの繰り返しです。 過去の質問で「一人暮らしをするかどうか」で悩んだ末、やはり予定通り家を出ようと決めたのですが、今朝母が私の出勤直前に 「あんたがいなくなるのは嫌だ。お姉ちゃんと二人は怖い」 と突然泣き出しました。 姉はまだその時寝ていましたので朝から喧嘩したわけではないです。 昨日は色々と揉めていましたが… 数日前まで母は私の一人暮らしについて 「あんたの人生だから好きにしていい。自分も逃げる場所ができるから楽しみにしている」 と話していました。 (ちなみに契約したアパートは、同じ市内ですが自宅から行くにはバス・JRを乗り継ぐか、私鉄の電車の駅からかなり歩かなければなりません) 最近の母は普通に談笑していてもボーっとしていることもあるし、何でもない話で突然泣き出したりします。 父が亡くなったショックだろうとは思うんですが、怒ったり泣いたりした時の取り乱しようがすごいので、頭に血が上って血管が切れてしまうのでは、と本気で心配になることがあります(まさに父がそれで亡くなったので) それで私が通院している心療内科に診せようと思ったのですが姉が猛反発しています 「お母さんを精神病患者にする気か」 「あんた(私)が10年も病気治っていないのに、連れて行ったところで効果なんかない」 「家計が苦しいのに病院代を増やすな」 姉の言い分を集約するとこのような感じです。 母が今通院している物忘れ外来は、認知症の薬を処方するだけで精神的な部分のケアはしないようです。 母自身は「自分ではどうすればいいのか全く判断ができない」と言っています。 このままでは家を出た後の母が心配です。 しかし過去の質問の中でも書いたのですが、父が借金で自分の親戚だけでなく母方の親戚にも迷惑をかけていること、入院中の伯母が父の借金でかなりの額を援助してくれたことなどから、 「人の恩も返さずに自分が家を出るわけにはいかない」 と言っています。 姉はと言えば自宅(土地)への執着が強く、「家を出るぐらいなら死んだ方がいい」というぐらいです。 まとまりのない文章ですみません。 私が母にできることは何でしょうか… 一人暮らしをしたとしてももちろん自宅には顔は出しますし、口実をつけて母を自分のアパートに呼ぼうなどとは考えていますが、今朝のように 「出ていってほしくない」 と泣かれると、何が母にとって一番いいのだろうかと…

  • 母の精神的病からくる痴呆

    母が精神的病からくる痴呆になってしまい困っています。 精神的病のきっかけは姑と小姑のいじめだったみたいです。それから逃れるため自分の中に別の人格(自分を嫁ぐ前の名字で呼んでいます)を作ってしまいました。 病院の精神科にあずけましたが、暴れてしまい病院からも入院拒否されてしまいました。 それでも病院から薬をもらってきて飲ませようとしますが、「毒を飲ませるな」といい飲もうとしません。副作用で手が震えるからだと思います。 最近は夜近所を徘徊し周りの家のチャイムを鳴らして歩く、家族の服を裏の畑で燃やしてしまう、という異常な行動も目立ってきました。 ちなみに家族のことも忘れてしまったようです。 誰に、どこに相談すればよいのでしょうか?

  • 認知症の母の接し方について

    87歳の母の事でご相談があります。 1年前に父が94歳で他界して後、連れ合いである母が1年もしないうちに 認知症的言動に陥り現在自宅介護と同時にショートスティに毎月15日前後通う様に なりました。家では実姉(独身65歳)が同居して母を介護しております。 私(独身62歳)は別居しておりますが、ここ1カ月ぐらい前から男である私を毎日の様に呼び出します。呼び出すとは毎日私から姉を通じて母に夕方電話を入れるのですが、その際私が別居してる事を忘れてるのか?私の顔を見ないと「元気がでないから、直ぐお出で!!」とか言い始め、私も仕事を持っているため母の言い分ばかり聞いては居られないのですが、つい可哀そうで、母が言う事を聞くために週に3回ばかり会いに行っております。行けば話す事は昔の私の事ばかり(小さな頃の思い出話です)です。姉は介護で疲れて毎日母に献身的に世話してるのですが、姉には感謝の心は見せても私以上には表情を表わしません。私が行くと本当に嬉しそうにし、「又明日来てね」なんて言うんです。 私も仕事がパートで65歳までは年金満額貰えず現在はパート収入で夜遅くなる事もしばしば有り、休みは寝ていたいのですが母に会いに行ってます。 ショートスティ先にも同様です。 母は若いころは行動的で、外的な人で子供に対しても厳しい人でしたが子供思いの人でした。それが父他界後本当におとなしく現在は子供の様になってしまいました。 私としては何か切なさを感じます。この先認知度が上昇するに連れ、母の介護はきつくなるのは承知してます。 どなたか同じような経験している方いらっしゃれば、ご体験談などお聞かせ下されば 私も今後母に対する接し方に参考になると考えますので是非お教え下さい。

  • 母がおかしい、認知症か

    全く認知症等の知識がないため、少し相談させてください。 60歳になる母親の様子がおかしいです。 もともとお姫様体質というか、自分が可愛いところのある人ではありました。 高校から家事を私がやっていて、別にそれは構わなかったんですが兄弟が私を頼るようになると、みるみる不機嫌に。おやつとかアイロンとかも私がやってるから仕方ないのに「お前からご飯がもらえるからホイホイくるだけだ」「家族みんなお前が嫌いだ」と怒鳴ったり、大学進学を邪魔したりする感じです。ただ、外の人とはうまくやれていました(いいお母さんだねとよく言われます) ただ、この半年ほどおかしいです。 例えば、電話しても出ないのでLINEを送っておいたら「お風呂入ってた、今からならいいよ」と返事があってかけると「もう夜遅いから寝てるのに」と不機嫌にぐずる(LINE返事の1分後にかけたのに・・・) 私がちょっと入院して、救急隊員の方が実家に電話したら大慌てですぐ駆けつけると言い、病院の先生とも電話で大騒ぎして話したのに結局来なかったり(何時ごろ来るのか電話で聞いたら「まだ家だよ」とのんびりした返事) 明らかに辻褄が合わないこと、第三者から見てもおかしいことが増えてきました。 これは認知症なのでしょうか。 それとも年をとって、ますますとげとげしい性格になっただけでしょうか。 ものぐさなので、病院の件も娘を想うけなげな母を演じたものの、高齢なのでめんどくなって放置とも考えられてしまう母なので判断がなんとも微妙です。 触らぬ神になんとやらで、触れずに済みたいですが親なので病気ならある程度のフォローはしておこうとは思ってます。兄弟には一応相談していますが、「昔から姉ちゃんにだけあたりがきついから」「俺のところはあんま連絡ないから、正月も普通だったかな、ちょっと帰りに寂しがりが強いくらい」とふんわりした返事でした。。。

  • 母が認知症です

    現在母はアルツハイマー型認知症と診断されておりアリセプト10の薬を飲んでいます。 認知症にはいくつか分類されるみたいですが最近本当に母はアルツハイマー型なのか疑問に思っています。 ひとつにレビー小体型と言うのがありますがそれは幻覚や妄想があると先日テレビでやっていました。 母も幻覚を見るときがあり朝と夕方その症状が多く出ます、寝て起きた時などは今誰かが家に来ていたのにどっかに行っちゃったとか、誰かが来るからと部屋を片付けたりご飯を炊いたりお茶の用意をしたりとかあります。しばらくそんなことはないと説明しても納得が行かない時もあり実際にその居たと言う人に電話をかけてみたりと化すること間ありました。 後は時間の感覚がなくなったりこの前は夜中の12時過ぎに起きだしてお風呂に入ろうとして湯船には冷めたお湯が入っており「冷たくて入れない」などと言い出す始末。 今年になって今まで住んでいた所を引き払って私の近くに両親が引っ越してきました。 病院での検査はCTのある個人病院でCT検査をしただけです。 そこでアルツハイマー型と診断されました、月に1度行っていてその時に幻覚症状があると言っても「まぁ引っ越したりして環境が変わったせいもあるから」と言って親身に話を聞いてくれずいつもの薬を出しておきます、で終わりです。 レビー小体型の薬はアルツハイマー型とは違うのでしょうか? また検査とかはCTだけではなくいろいろするのでしょうか? もし母がレビー型だとして薬も違うようならいままで飲んでたのは・・・と思うとと最近気になりだし質問させていただきました。 アルツハイマー型とレビー小体型の違いとかどんな薬とか症状とか何でもいいので教えてください。

  • 透析脳症による認知症状態

    父が透析脳症による認知症状態で 目も悪くなり進行している状態です。 時折妄想、徘徊、気分の落ち込みによる泣く。 失禁などがあります。 介護度4です。 母は手足が少し不自由で糖尿で介護度1 現在父には訪問介護が週3回(入浴) 家事援助が朝と夕に2度来てくれています。 私も一日一度は実家に顔を出しますが 夜中に父が起きたりするので 母の精神的な疲労は軽減されません。 私は姑を引き取り同居し、小姑との色々や 自営業の手伝い、家事もあり精神科に受診しています。 これ以上父の状態が進むと施設に・・と考えてますが 透析と認知介護を受けてくれる病院や施設は少ないそうです。 どなたか関西、大阪でそういう状態の患者を受け入れてくれる 病院、施設はご存じないでしょうか?

  • うつ病から若年性認知症になった母について

     私の母についてですが、2001年の私の結婚や父の浮気疑惑が相当ショックだったようでもともとネガティブな性格で欝のような傾向があった母はだんだんおかしくなり家事全般、清潔動作をしなくなりずっと布団に横になったまま何もする意思もなくなってしまいました。起きるのは食事のときとトイレに立つときだけです。精神科には最初行っていましたが、睡眠薬をもらっても効かないし、たくさん飲むと体に悪いといって飲まなくなりました。最初、無理やり精神科に連れて行ったときは脳の萎縮は見られませんでした(薬をもらったが飲まない、本人の抵抗が強く、通うこともできずそのまま放置)が、数年たってやっぱりおかしいからと病院に連れて行き、そこで脳の萎縮が見つかりました。医者には介護サービスを使って家族で介護するしか無いと言われました。そこは手のかかる精神患者(自傷行為、徘徊等)しか入院が出来ない病院でうちの母は何もする意思がなく家に閉じこもっているので今は若年性認知症で(現在59歳)要介護認定2です。2006年2月頃からかかりつけ医に隔週で1回の訪問診察と毎週1回訪問看護で洗髪をしにきてもらっています。  家に閉じこもったままでは症状がますます悪化すると思い、ケアマネにデイサービスを頼んでみたのですがしばらくの間、本人に何の希望もなく、自分から何かしたい、してもらいたいということがなく、家からも出たくない、誰にも会いたくないと言っていた本人が少し前からやっと頭を洗わせてくれるようになったところで、今のままでよいのではと言われました。無理に家から出すとパニックになるのではないか、家で家族に見てもらうのが本人が慣れていて気持ちが安定しているからいいのではと。私がデイサービスを利用すると改善されたり、弱った筋力を鍛えたりできると、知り合いから言われたと言ったら、「どこの方が言ったか分かりませんが私は思いません」と。認知症だけでなく精神の方も患っているから環境を変えるのはよくないと。強い希望であれば手配するがまず外に出るようになってからにしてと。家族で散歩をすすめることから始めてみてはと。またできるのなら神経内科に受診してみてはと言われました。今の母はほとんど普通の会話が出来ません。例えば、これ食べたら死ぬ?トイレ行ったら死ぬ?私今日死ぬなあ、自分の死ぬことが心配だ、明日はもう生きていない等、毎日何十回と言ってきます。医者が来ても採血は絶対しないと言って拒否、尿が黒っぽいといってきたので尿検査させようにも検査は嫌いと言ってできない、食事は一緒に食べてあげないと食べない(それもあまり食べないことが多く、水分もあまり飲んでくれない、1日にコップ1杯飲むかどうか)、便秘で出すと痛いというので浣腸や塗り薬をもらっても拒否、家族のことは名前、生年月日等は覚えていますが自分は親も兄弟もいなくて結婚もしていない、子供も産んでいないと言います。 質問(1)この説明で何かアドバイスがあれば是非お願いします。 神経内科等に今頃行って状況が変わることができるでしょうか。本人を連れて行くのが困難な場合代理でも話を聞いていただけるのでしょうか。   質問(2)現在、母は要介護認定以外の精神、認知症による手当て等を一切受けていないのですが、例えば精神障害者保健福祉手帳を申請することは可能でしょうか。介護サービスを始めたとき、ケアマネ等に聞いたのですが、母の年が若すぎて該当するような手当ては今はないと言われました。何かあれば教えて欲しいです。

このQ&Aのポイント
  • 乗り換えガイドを使ってデータを新しいパソコンに復元しようとすると、予期せぬエラー21が発生し復元ができません。
  • 再起動して実行しても同じエラーが発生するため、対処法に困っています。
  • USBではエクセル等のファイルの書き込み・読み込みはできるため、エラーの原因がわかりません。
回答を見る