母の精神状態が心配です

このQ&Aのポイント
  • 母の精神状態が酷く不安定で、家族との喧嘩が続いています。一人暮らしをする予定ですが、母が突然泣いたり怒ったりするので心配です。
  • 父の死後、母の精神状態が酷く不安定になりました。姉との喧嘩も頻繁に起こり、母の心身の健康が心配です。
  • 私が一人暮らしをする予定ですが、母の精神状態が悪化しているため、家族との関係に悩んでいます。どうしたら母のためになるのか考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

母の精神状態が心配です(長文)

過去にいくつか質問をしました http://okwave.jp/qa/q7527482.html http://okwave.jp/qa/q7568187.html まず前提として私の家族構成と事情ですが ・私:10年ぐらい前から鬱病、最近になって狭心症の持病を抱え、自立支援法を受けながら派遣で働いている。9月から一人暮らしをする予定 ・姉:非常に気性が激しく、先月転んで左腕を複雑骨折し、介添えが無ければ何かと不便な生活をしている。 ・母:認知症の兆候があって物忘れ外来に通院中。元々は穏やかな性格でしたが、数年前からストレスのせいか時々理性がなくなったように泣いたり怒ったりすることがある ・父:先月死亡。多額の借金(自宅も担保)があったので、その件は弁護士さんに依頼中 ・伯母(父の姉):認知症で寝たきり。肺炎で入院しており、高齢なのでいつ亡くなってもおかしくないとのこと 上記のような状態ですが、父が亡くなって以来母の精神状態が酷く不安定で、病気になるのではないかと思うぐらいです。 更に姉が輪をかけて落ち着きがなく、そのいら立ちを母にぶつけるのでよく大喧嘩をしています。 その度に母が家出未遂をしたり、間に入った私と姉がもっと酷い喧嘩をしたりの繰り返しです。 過去の質問で「一人暮らしをするかどうか」で悩んだ末、やはり予定通り家を出ようと決めたのですが、今朝母が私の出勤直前に 「あんたがいなくなるのは嫌だ。お姉ちゃんと二人は怖い」 と突然泣き出しました。 姉はまだその時寝ていましたので朝から喧嘩したわけではないです。 昨日は色々と揉めていましたが… 数日前まで母は私の一人暮らしについて 「あんたの人生だから好きにしていい。自分も逃げる場所ができるから楽しみにしている」 と話していました。 (ちなみに契約したアパートは、同じ市内ですが自宅から行くにはバス・JRを乗り継ぐか、私鉄の電車の駅からかなり歩かなければなりません) 最近の母は普通に談笑していてもボーっとしていることもあるし、何でもない話で突然泣き出したりします。 父が亡くなったショックだろうとは思うんですが、怒ったり泣いたりした時の取り乱しようがすごいので、頭に血が上って血管が切れてしまうのでは、と本気で心配になることがあります(まさに父がそれで亡くなったので) それで私が通院している心療内科に診せようと思ったのですが姉が猛反発しています 「お母さんを精神病患者にする気か」 「あんた(私)が10年も病気治っていないのに、連れて行ったところで効果なんかない」 「家計が苦しいのに病院代を増やすな」 姉の言い分を集約するとこのような感じです。 母が今通院している物忘れ外来は、認知症の薬を処方するだけで精神的な部分のケアはしないようです。 母自身は「自分ではどうすればいいのか全く判断ができない」と言っています。 このままでは家を出た後の母が心配です。 しかし過去の質問の中でも書いたのですが、父が借金で自分の親戚だけでなく母方の親戚にも迷惑をかけていること、入院中の伯母が父の借金でかなりの額を援助してくれたことなどから、 「人の恩も返さずに自分が家を出るわけにはいかない」 と言っています。 姉はと言えば自宅(土地)への執着が強く、「家を出るぐらいなら死んだ方がいい」というぐらいです。 まとまりのない文章ですみません。 私が母にできることは何でしょうか… 一人暮らしをしたとしてももちろん自宅には顔は出しますし、口実をつけて母を自分のアパートに呼ぼうなどとは考えていますが、今朝のように 「出ていってほしくない」 と泣かれると、何が母にとって一番いいのだろうかと…

  • catra
  • お礼率99% (895/897)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okei49
  • ベストアンサー率48% (72/147)
回答No.5

お礼をありがとうございます。 お姉様が落ち着いて下さるのが一番と思ったのですが…難しいようですね。 どんなに悩んでも、悩みは尽きないと思います。 でも悩んでいてもきっと何も変わりません。 だから思います。 それならば、動いてみてはいかがでしょうか。 予定通り独り暮らしを始めて、ひとりの時間を大切に。でも時間を作りちゃんとお母様のお話も聴いてあげて下さい。 親元を離れて自立することは、親不孝ではありません。 質問者さんは、家を出てご自分を守ったり、静養したり、ご自分を見つめ直したりすることが親不孝だと思いますか? 私は思います。 誰かを守りたいと心底思うなら、確固たる自分であることと、力が必要だと。 自分がちゃんとしてなければ、共倒れになります。 質問者さんは持病を抱え、大変であると推察しました。 その状態でお母様を支え続けることが出来ますか? そして質問者さんご自身の幸せはその先にありますか? 自分の親は、私の幸せを願ってくれます。 自分を犠牲にしても守ろうとしてくれます。 お母様はきっと心の底では理解してくれていると私は思います。 質問者さん。 どうか病気を癒して、お幸せになれる道を選んで下さい。 まずはご自身を大切になさって下さい。 私は以前、すごく無理を抱えて得たと思っていた全てを無くしたことがあります。 仕事も恋人も友人も。 精神疾患を患い、自分自身すら見失いました。 今の私に戻れるように支えてくれたのは、母親と4年前に他界した大好きな父でした。 無理はやめました。 笑顔で毎日仕事から帰宅して、母と軽くグチをこぼし合って元気におやすみなさいを言う。 私の目標は、そんな日々を当たり前にすごすこと。 自分の手のひらからこぼれ落ちるものは、私の手にはおえないこと。 拾いたいなら、自分を成長させるだけ。 今の質問者さんの手のひらから、お母様とお姉様の問題は、こぼれ落ちていませんか? 時間をもらいませんか? 元気になるための時間を。 成長するための時間を。 みんなが幸せになるための時間を。 離れてみて、分かることもあるはずです。 行動を起こされることを期待しています。

catra
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 まさに昨日家を出る・出ないで姉と口論になりました。 私が「少し距離を置いた方が、私にも余裕ができる。ここで家を出るのを止めたら、いつかこうやってまた口論になった時に『本当は一人暮らししたかったのに無理矢理止めるからこうなるんだ』って後悔すると思う。それをお母さんやお姉ちゃんのせいにしてしまうかもしれない。だから、とにかく今は予定通りに家を出る」 と話すと、姉は 「お父さんが死んで伯母ちゃんが入院して、家族がどんどんいなくなってお母さんが寂しがってるのにほったらかして自分だけ好きな暮らしをして平気なのか。自分もお母さんも疲れ切ってるのに、自分だけ新生活を謳歌しようだなんて、あんたは薄情者だ」 と言いました。 でも、私自身は遊ぶために家を出るわけではないと思っています。だから入居を延期して、父の初盆が終わるまで待ちました。 今のままだと、母を守るどころか自分が壊れてしまうかもしれません。 姉の言い分を聞いて、むしろ腹を括って家を出る決意ができました。 もちろん家を出ても母にはできるだけのサポートはするつもりです。 家にいて姉と毎日のように口論して、心身ともに疲弊してしまっては逆に母を助ける余裕がなくなります。 アパートが母が一人で来れる場所でないのが難点ですが… (最初はそこに重点を置いて家を探していたのですが、どうしても条件に合った物件がなかったので…) 一人(+愛猫を1匹連れて行きます)になって、しばらく心を休めて、病気も治したいと思います。

その他の回答 (4)

noname#157261
noname#157261
回答No.4

おはようございます。 私なら家を出ますね。 家にいたらこれからのカトラさんに先がない。 カトラさんにはカトラさんの人生がある。 冷たいようだけど 最後まで出来ないことは最初からやるなという考えです。 このまま家にいたらカトラさんの人生がなくなる。 犠牲になったままでいいのでしょうか。 もし家に残るなら最後までお母さんの面倒を途中で止めずに看られますか。 途中で断念するなら無責任になるなら最初からやるなという考えだから。 決してカトラさんは家を出たからといって家族の関係を断ち切ろうとしてるのではないのだから。 家出てうつ病治そうよ。

catra
質問者

お礼

ありがとうございます。 退会してしまわれたのですね… 私も早く鬱病治したいです…

  • okei49
  • ベストアンサー率48% (72/147)
回答No.3

以前の質問にも回答をした者です。 お母様にしてあげられること。 私なら、お姉様を病院に連れていきます。 以前の質問でも思ったことですが、大変失礼になるかもしれませんが…お姉様は『気性が激しい』だけではないような気がします。 ご自分の意見が絶対。ご自分は絶対に間違っていない。家への強い執着心。 確か、言葉でかなわなくなると暴力もあったような記憶があります。 精神科のお世話になるべきなのは、お姉様ではないでしょうか。 私も父を突然死で亡くしています。母の嘆きはすさまじかったです。 4年経ちますが、やっと落ち着いて来た感じです。 親戚に医者がびっくりするほどアルツハイマーがすすんでいく、遠縁のおじさんがいました。 おじさんの所のお嫁さんはすごい人で、精神的に追い込まれてのことだったようです。 健忘症などによくないのは、頭ごなしの否定や、極度の精神的我慢などを強いることです。 お姉様がその状態でいることが、お母様を追い詰めて混乱させているのではないかと私は考えます。 お姉様に落ち着いていただくこと。 それが母親としても嬉しいことでしょうし、お母様のためにはなりませんか? 参考になれば幸いです。

catra
質問者

お礼

ありがとうございます。 姉は自分が精神科などに行って「○○病」などと言われるのを極度に嫌うので、連れて行ったところで本人に治す気がなければ難しいような気がします… >健忘症などによくないのは、頭ごなしの否定や、極度の精神的我慢などを強いることです。 これはよくわかります。 先日も母が姉と喧嘩をして「家を出ていく!」と言った時に、「出て行っちゃダメ!」と何度言ってもきかなかったのに「じゃあ、出て行ってもいいよ。一緒に行こうか」と言うと嘘のように落ち着いたことがありました。 否定がよくない、というのは姉もそれで分かったとは言っていましたが、その後それを治そうとはしていません… 母は毎日私が出勤する時に「怖い、出ていってほしくない」と言っています。 多分出勤前に言うのは、その時間だけが私と二人だけになる機会だからだと思います。 それ以外の時は姉が母にずっとくっついて、私と母が二人だけになるのはそれこそ姉がトイレにでも行っているわずかな時間だけなので… 昨日思い切って姉に、母が「私に出ていってほしくないと言っている」という話をしましたが、姉を逆上させただけでした…

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.2

相談者様が、お母様の主治医(認知症)に直接電話をかけて「お母様の現状」の説明をしてください。  ストレスを和らげるような作用のある弱めのお薬、できれば漢方薬などを処方していただけないか?と、お願いしておきましょう。 >精神的な部分のケアはしないようです と、書かれていますが、それは、患者側から困っている内容を伝えなければ医師側が察するのは無理なのです。 お母様が「夫が亡くなって、そのあと気持ちが安定しない。どうにかならないか?」と医師に頼んではじめて治療が開始されるわけです。 でも、たぶん、そういう話をお母様ご自身からはしていないのでしょう。 ですから家族が補う必要があります。 お母様の了解がないと医師側からの説明は「守秘義務」の関係でできないかもしれません。 しかし、ご家族がお母様の状態を伝えるのを医師が聞き取るとこは、問題が無いはずです。 お母様の今後についてですが、認知症が進行すると一人暮らしはできなくなります。 かといって、お姉さんが適切な介護をできるようには思われません。 適応力が多少はある今のうち(認知症が軽いうち)にグループホームに入られるのが良いと思います。 (年金で補えるところが見つかると良いですね。)

catra
質問者

お礼

ありがとうございます。 父の生前から母がヒステリックになることがあったので、病院に付き添って行った父が何度かそれを医師に伝えたのですが、「うちは物忘れ専門だから」と言って何もされなかったそうです。 (定期的に脳の検査はしていたようですが、精神部分は専門外だと言われたとのこと) それで私がその医師に若干不信感を抱いているのもあるのですが… ちなみにそこの検査で「アルツハイマー型ではなく加齢による健忘症」と言われたそうです。 グループホームは今、伯母の件で探していますが、もう寝たきりだというのに民間の高い施設しか見つからず、年金と自治体からの補助で入れるところにはなかなか空きがなく難航しています。 寝たきりになる前は徘徊や異物を食べるといったような行動があっても 「足腰が丈夫な人は受け入れない」 と却下されたそうです。 施設探しも難しいですね…

noname#157321
noname#157321
回答No.1

お父さんがなくなったばかりですし、しょうがないのでは? それを精神科にみせるとなんでも病気にしてしまうので、お勧めできません。 薬漬けになると思います。 まずはちょっと様子をみて、どうしてもダメなら病院へというレベルだと思います。 このカテゴリはすぐ病院にいくことを勧めますが、病院にいってだめになる人もいるのでその辺は注意しなくてはいけません。 精神の病気のない人間からすると、伴侶がなくなったら暫くは精神的に不安定なのは普通。 そしてそれですぐ病院はちょっと信じられません。

catra
質問者

お礼

私も父が亡くなる前の母が通常の精神状態で、亡くなったのを境に…というのならいきなり病院になど言いません。 父の生前から母が取り乱すことが多く、父の死をきっかけにもっと酷くなった感じです。 実際、父が倒れる直前に心療内科にみせようかという相談は(父と)していました。 それに薬漬けの弊害は私も身をもって知っています。 今の母が尋常ではないから質問をしたわけです。

関連するQ&A

  • そろそろ精神的に限界です(長文)

    先日もこちらで相談させていただきましたが、改めて投稿します。 まず6/8に父が亡くなりました。 莫大な借金を抱えていて(闇金などからも)、自宅も複数の銀行の担保に入っているのでその件は私が会社の顧問弁護士さんと相談しています。 (相続放棄するかどうかも話し合っている段階ですが、そこは弁護士さんにお任せしています) 父の姉(伯母)が同居しているのですが、認知症で寝たきりになり、先日肺炎で入院してずっと危篤状態です。 母は何とか普通の生活はできますが、健忘症が酷く時々買物に行って帰り道がわからなくなったりするので介護認定の申請をしています。 昔父が個人経営していた会社で厚生年金に入っていたので年金はそこそこありますが、父の借金の連帯保証人になっていて自分の年金からも借金を返済しています。 残るのは私と4歳上の姉なのですが、姉は一日2~4時間のパートタイマーで極端に収入が少なく、自分で社会保険などに入ることはできません。 私は多少時給は多めにいただいているので社会保険には入っていますが派遣社員ですので、いつ契約が打ち切りになるかは派遣先の事情次第(&派遣法の絡みもありますが)です。 私は元々うつ病と狭心症を抱えていて、今も通院治療中です(自立支援法を適用されています)。 上記が家族状況ですが、まず父が亡くなったことで借金の整理ほか、各種手続きや事後処理に追われています。 私があまり長いこと仕事を休んでクビになるといけないので私は仕事を優先するように、というのは家族と身近な伯母(認知症の伯母とは別)とで話し合って決めました。 なので最初は姉が仕事を何日か休んで役所関係の手続きをやり、私が時々仕事を半休もらって弁護士さんのところに行っていました。 その段階で姉は 「自分にばかり面倒を押しつけている」 と言って私や母に怒っていました。 その姉が6/13にスーパーの駐車場で転倒し、左腕を複雑骨折して入院・手術しました。 本当は伯母が入院しているのと同じ病院なら良かったのですが、姉が怪我をした場所がその病院と離れていたので救急車で別の病院(自宅とかなり離れています)に運ばれてそのまま入院しました。 まだ父が入院していた病院での支払いの相談なども終わっていないので、そこに手続きに行ったり伯母の病院・姉の病院それぞれに着替えや必要なものを届けたり、というのを私が一人でやらなければならなくなりました。 前述のように母は自力で外出させるともしかすると大変なことになるかもしれないので… それ以外にも引き続き父の事後処理をせねばならず、父の元勤務先へのご挨拶と必要書類の受取、母と姉を私の扶養に入れる申請(姉が「国保は高くて払えないからできるだけ扶養に入れてくれ」と言うので申請しましたが、審査が通るかどうかはかなり微妙です)、父が滞納していた公共料金の支払いの整理(どこも3ヶ月など滞納していたらしく毎日請求書が届きます)などでいっぱいいっぱいです。 他に姉から頼まれた事もあるのですが、手が回らないこともあって姉の個人的趣味の手伝い(好きな番組の録画予約など)は後回しにしているので、姉が退院したらしたで「何もやってない!」と怒鳴られそうで恐ろしいです。 母は父が亡くなってからショック状態で、母が病気になるのではないかと心配になるぐらいに落ち込んでいます。 なので母の横で自分が辛そうな様子をしていると 「母さんが何も自分でできないからごめんね…」 と泣くので、母の前ではできるだけ辛いとか大変だとかは言わないようにしています。 時々私の帰りが遅くなると母が「みんないなくなる!」とパニックを起こすので家にいる時は母を一人にしないようにしています。 決して母が重荷なのではないんです。父が亡くなったからにはたった一人の親ですし、母にはできることは何でもしたいと思っています。 でも、姉は元々キツイ性格の上に自分が入院したことで逆に 「私も病人(怪我人)で大変なんだからそばにいてよ!」 と言うし(実際面会時間が限られているのでしょっちゅう行くわけにもいきません。私も仕事があるので)、親しい伯母はできることは手伝ってくれますが心臓に持病があって疲れると具合が悪くなるのであまり頼りすぎるわけにもいきません。 それでもう、誰にも自分の精神状態がギリギリだと言えなくなって夜中に急に不安になって泣き叫びたくなります。 どんなに早く布団に入っても、睡眠導入剤や安定剤を飲んでもほとんど眠れません。 何が言いたいかわからない文章になってすみません。 本当は誰かに助けを求めたい気持ちなのですが、その相手がいないのです。 何かこの不安感を取り除くアドバイスをお願いします。

  • 母の精神状態を何とかしたいです。

    去年の4月に母が乳がんの手術をしました。そのあと父のリストラや多額の借金の発覚、私の肺炎やら自分の乳がんの再発やらで、母がまったく何をする気もない状態に陥っています。もともと好奇心や感動のない人だったので、病気になって更にやる気が失せてしまったようです。 毎日これからの生活資金や父の仕事のこと、自分の病気のことばかり考えて悶々と日々を過ごし、私が気分転換に小旅行に連れて行っても全く意味をなしません。アロマテラピーや音楽鑑賞も無駄なくらい、母の心は閉ざされてしまっているようです。母自身は、ただただ漠然と今後の生活に不安を感じているらしく、それが原因だと言っていますが、私はもっと根本的に何かが母の心の奥に根ざしているような気がしています。 みなさんのなかで、どこか良い精神科の先生や病院をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけますか?母は、精神科に行って解決していく方法が安心できると言っていて、精神科に通うことに抵抗はないようです。

  • 母と姉の大喧嘩

    母(60代)と姉(40代独身)と30代後半の私、あと認知症で現在入院中の伯母の4人家族です。 (父は先月亡くなりました) 母は元々は穏やかで辛抱強い性格だったのですが、伯母の介護を始めた頃からストレスからか時々酷くヒステリックになることがあり、更に認知症の兆候が見られます(自分の住所が言えない・近所に買物に行って迷子になるなど)。 それで介護認定の手続きをしています。 姉は元から気性が激しく、根は身内の情が深いのは分かるんですが、とにかく怒りっぽいんです。 それに完璧主義なので、母が夕御飯を作っていて、姉の思うような調理法でないと母を酷く叱りつけたりします。 それで母はいつも姉に怒られては泣き、時には理性をなくして私たちの制止を力づくで振り切って家を出ることがあります。 (と言っても行くあてはないので近所をうろうろして、帰り道が分からなくなったりします) 姉が先日転んで左腕を複雑骨折して入院し、その時は 「お母さんにもきついことばかり言っていた」 というようなことも言っていたのですが、退院したその日からまた元のように大喧嘩を繰り返します。 しかも左腕がまったく使えないので自分もイラついているようで、 「自分は介添えなしでは生活できないのに母が自分を無視している」 と一日中母にあたっています。 そのたびに母は「お姉ちゃんが怖い」と泣いて震えています。 母も姉も精神的に病気なのだろうと、何とか間で取りなそうとしていますが、母はともかく姉が、私が間に入ると 「皆で私ばっかり悪者にする!!」 と逆上します。 昨日一日だけで三度母は家出未遂をしました(それも夕飯のおかずが足りないと姉が言ったというとてもくだらないことが原因です) 私も鬱病と狭心症を抱えていて、精神的に辛いです。 9月から一人暮らしをする予定なのですが(本当は7月からでしたが父が急死したので延期しました)、母が 「お姉ちゃんと二人になるのが怖い」 と泣きます。 でも母を連れ出すのは諸事情により困難です。 (長くなるので省略しますが色々と事情がありまして…) せめて姉にもう少し穏やかになってほしいのですが、私の言うことなど聞きませんし、病院などにも行こうとしません。 もうどうしていいか分かりません。 長々とまとまりのない文章ですみません。何かアドバイスがあればお願いします。

  • 認知症の疑いのある母を、父が医者に診せません(泣)

    離れたところに父と二人で住む母に認知症の疑いがあります。物忘れがひどく暴力をふるうこともあり、また歩行がふらついて春には洗濯物を干す際に縁側から落ちて足を骨折しました。掛けじくの中の川が流れて水がこぼれると言ったりもします。以上のことは春に里帰りした際に私が気づいたことです。早く「物忘れ外来」などの専門医に診せるよう父を説得しているのですが、頑として言うことを聞いてくれません。自分が認知症であると知ると母がかわいそうだと言ったり、認知症ではないと言い張ったりして、医者に診せないままもう四年になるようです。母の被害妄想的な発言に親戚も遠のいてしまいました。母が認知症であることを父が受け止められないので受診を拒否しているように思えます。母の病状が明らかに進行していて不安です。骨折に続く事故なども心配ですし、栄養のあるものをちゃんと食べられていないのではないかと、父母双方のことが気になります。頑固な父を説得できません。母は74歳、父は80歳になります。母を医者に診せるにはどうしたらよいでしょうか?

  • 精神病を患う母のことについて

    長文になりますがアドバイスお願いします。 相談は母のことです。私の家族は母と姉、祖母(母方)で、今は私と 姉は結婚してそれぞれ家を出ています。 (父は私が幼い頃亡くなっています。) 姉はお婿さんをもらい、結婚して子供が生まれてから実家に入りました。 母はもともと精神的に弱いところがあり、過去何度も精神病を患い、 精神病院に長期入院をしたことがあります。 そして3年ほど前に、姉家族との生活にストレスを溜め込み、結果的 に再発して入院しました。 姉はそのことで自信をなくし、結局姉夫婦は家を出ました。 今は母と祖母の二人暮らしです。 相談内容は、将来母を見ることについてです。 今は祖母がいるのでいいのですが、祖母が亡くなった時、母の面倒を 誰が見るか、ということです。 母は、今からそのことを気にしていて、誰が自分の面倒を見てくれる か考えています。 もともと弱い人なので、一人で暮らすという選択肢は母にはないようです。 姉は過去の同居で懲りているので、同居するつもりはないようですが、 私もそんな母の面倒を見る自信がないのです。 母は前回の時もそうでしたが、日常の何気ない生活からストレスを溜め込み、 爆発してしまった時再発します。 病気のときの母はとても怖く、私達家族に対して敵意むき出しになります。 そんなことが小さな頃から何度となくあり、トラウマ状態で、もし自分達 家族と同居してまた病気が再発したら。。と思うと恐ろしいのです。 夫も、その時考えればいいというだけで、多分夫は母を見ることは嫌なの だと思います。 血のつながった娘でも、病気を患っている時の母はとても怖いので、 夫はなおさらだと思います。 どうしても母を見たい、同居してほしいとなったら、夫とは最悪離婚 ということもあるのかな。。と思います。 私はとてもずるいですが、自分の生活を壊してまで母の面倒を見る自信 がないんです。 姉は祖母が亡くなって、そのショックから再発するようなことがあったら、 一生障害者施設に預けるしかないと言います。 でも、それも賛成できないのです。 やはり、夫とうまくいかなくなっても私が見るべきなのでしょうか? とりとめなく分かりづらい文面になってしまいましたが、アドバイス 頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 精神病?相続(相続、被相続)の場合って?(長文です)

    祖父母には子が三人(母、上の叔母、下の叔母)います。祖父母とも介護認定されています。上の叔母は不倫&子無し、下の叔母には夫と二人の子有)私は一人っ子。 ・相続に対して、母は放棄の意向。私は母を精神病だと思っているが、今も昔も精神科医にはかかっていない。内科から薬を出されても精神的な薬だと思う分は理由をつけて飲まない。 ・母は人を支配し、従えない人間は排除するタイプ。また現在は自分と同意見以外は聞かない。3年前に離婚、親権は「姑と引き離す」と母が取ったが、数ヶ月後私が成人した途端「出て行け」と毎日叫ぶ&暴力で転居(父と同居)、母は一人暮し(持ち家、ローン無)。父は会社員だが賃貸で生活はきつい。また幼い頃より母に「この家は処分する、あんたには一銭も遺さん」と何度も言われた。 ・祖父が3年前要介護になったのは母との喧嘩が原因だが、母は姑小姑のせいだと思い込む。結局祖父や上の叔母と喧嘩、『遺産はいらないし介護もしない』と一切会いに行っていない。私に対しても「あの遺産は期待するな」とのこと。介護は上の叔母が一人で引受。 ・私は上の叔母に「いつでも祖父母に会いに行けばいい」と言われているものの、母の手前行けない状況。上の叔母は祖父が他界後は祖母を引取る意向で、祖母も同意。上の叔母は「姉が遺産放棄しても、貴女の分は残す」と言っていた。但し「姉が介護もせずに相続するなら腹が立つ」とも。一方、下の叔母は母に同調し、煽っている。(但し、母と下の叔母は昔殺し合い寸前の喧嘩を何度もした仲) ・私はお金が欲しい。母に慰謝料の請求でもしたいくらい。 ・母が本気で相続放棄や寄贈をするつもりなら強引に母を成年後見人にすることも考えているが、可能か?また後見の手続をしないまま寄贈の遺言書を残されたら私は手出しできない?またもし私が後見人になるとして、その後私が母の財産を使うのは(扶養程度でも)違法ですか?

  • 認知症の母が嫌がらせをしていた

    母は80歳で一人住まいをしており、同じ市内に姉が住んでいます。 私を含め他の兄弟は県外にそれぞれ家庭があります。 先日母のかかりつけの病院から母のことで話があると姉に連絡があり 病院で聞かされたのが、母が病院の特定の看護師さんにかなりひどい 嫌がらせをしているのでやめさせてほしいと言うことと、認知症の検査を 専門の病院で受けるようにとのことでした。 私たちにしてみれば二重のショックです。母が認知症だったことと まさか嫌がらせをしていたとは。 姉が被害にあった看護師さんに謝罪したところ、母の嫌がらせはかなり前から 続いていたようで、精神的にかなりまいっていて怒りが収まらない状態らしいです。 姉は嫌がらせの内容を聞いて、憤慨するのももっともで、いくら詫びても詫びきれないと 言っております。他の兄弟も謝罪に行きましたが同じように感じています。 今度私もお詫びに行くつもりですが、どのように謝罪したらよいでしょうか。 言ってはいけない言い回しとか、金品を渡したほうが良いかとかです。 認知症の検査の結果、アルツハイマーと初期の認知症と断されました。 追記しますと、母は以前から物盗られの妄想があったっため、掛かり付けの病院に相談して 物忘れ外来を受診したことがありましたが、その時は特に問題なしとのことでした。

  • 娘の心配をしない父

    私には姉が二人居て二人とも一人暮らしです。 父は一度も自分から姉たちに電話をしたことがありません。ふつうなら、たまに電話くらいはかけようと思ってもいいはずなのですが、母に「娘が心配じゃないの?たまには自分から電話位したら?」といわれても「向こう(姉)からかかってこないならする必要はないだろ」としかいいません。 しかし、姉は精神病を患っており常に私も姉たちが会社で上手く言っているのか心配しますし、たまにはメールくらいします。 それでも父は心配しないのです。 私が背骨が曲がる病気があるとわかり初めて大きな病院で診てもらったときも父は何も聞いてきませんでした。(病院には平日だったので母と私だけで行きました。) さすがの母も父のその態度にはイラついていました。私もおかしいと思いました。 いま父と母はケンカ中です。とはいっても明らかに父のコミュニケーション能力不足と父親らしさが全くないのが原因です。父はなぜ母にけんか腰で対応されるのかを理解していません。 お金を払うだけで父親だなんて、おかしいですよね。父親って金だけではなくて、娘が居るなら娘の世話も責任ですよね? 確かに私は養ってもらっている立場ですが、その代わりに夫婦喧嘩に巻き込まれるのは変だと思います。 「もっと人の気持ちを考えて自分で考えて行動してよ」といっても何も変わりません。 言葉を表面上の意味でしか理解しません。「目の前に現れるな」といわれれば自分の今までの行動に問題がなかったかは一切考えずにその通りに行動します。 おかげで今は父も母もお互い全く口を利きません。母が父の行動にあまりに問題があると思った場合はケンカ勃発です。父は絶対に自分の落ち度を認めません。 疲れました。 父には発達障害でもあるのかと思うこともありますが、いまさらそうだとしてもどうしようもないですよね。私と母がこの父親らしくない父親の存在を我慢するしかないですか? どうしたら父に対して諦めがつくでしょうか?私よりも母のほうが諦めがついてないみたいですが(私は少しずつ、父のことをどうでもよくなってきました。アレは我が家専用の人間型貯金箱です) それとも父に「娘を心配するとはどういうことか」伝える方法はありますか?

  • この状態、どうすればいいのでしょうか

    ひとり暮らしをしている女性です。30代です。何度か質問をさせてもらっています。 今までずっとひとり暮らしでしたが、会社の不払いや、パワハラなど、精神的に追いつかず仕事を辞めることになりました。 実家に帰って、仕事を探すことを考えてはいますが、以下のことが気になっています。 1、姉夫婦がいるが、その姉夫婦も生活が大変である。だんなさんの会社が危ない。 2、精神的に私が弱い、と相談したら姉によく言われる。ひとり暮らしで、自分で幸せを見つけよ、自分が若いときはそうだった、と言われる。 3、倒産ぎりぎりの会社に内定が決まったが、不払いなどが分かり、すぐに辞めようとしたが、義兄には昔の価値観で「倒れるまでいろ」といわれた。喧嘩になりそうだったが、我慢した。 姉夫婦は、大変ですが、苦労は買ってでもする、という考え方です。 私ももちろん似たところはありますが、ちょっと姉夫婦は、度を越えた部分があるようにも感じます。 私は結婚していないので、姉夫婦の考え方に従う必要はないですが、実家に帰ることを選んだ場合、やはり父や母からは、姉の生活も大変だから・・ということで快くは受け入れてくれない可能性があります。 本当は、ひとり暮らしを続けて、仕事も何とかして・・という気持ちで今まで頑張ってきましたが、精神的に落ち込むことがずっと続いていて、それを姉にいっても「ただ弱いだけ」と言われるのがとても辛いです。 今は、実家に帰って、気持ちを少し取り直して・・とも考えています。 ひとり暮らしが長かったので、本当にこれでいいのかともまだ今も迷いがあります・・。 私は、姉夫婦の考え方とだんだん違う価値観を感じてきているのですが、結婚していない自分と、姉夫婦との関係って、こういう関係が続くのでしょうか・・・。私が結婚すれば、それぞれの人生ということになっていいのかもしれないけれど、今の状態だと辛いです。 何でも結構ですので、ご意見いただけたらと思います。支離滅裂な文になっていたら申し訳ありません。

  • 母が精神的におかしくなりました。助けてください。

    50歳の実母について相談です。 母は、自分がある芸能人(Aとします)と自分が付き合っていると思い込んでいます。Aはとても有名な人で、どう考えても母と付き合う事実はありません。しかし、自分とAは、愛し合ってるとどうしても言い張るのです。でも明らかに母の妄想なのです。 実は、1年ほど前にも同じようなことがありました。 今回と別の歌手(Bとします)も、自分と両思いだと思い込み、「付き合ってる」、「彼(B)は私のことを好きだと言ってくれている」と言いはじめたのです。私は証拠は?と母に聞きました。 例えば、自分のイニシャルが歌手Bの歌のタイトルのイニシャルと一緒だったら、”これは私のことを暗に意味してタイトルをつけている”だの、”雑誌のインタビューで発言している大切な人とは自分のことだ”だの客観的に聞いて、明らかにおかしい発言をし始めました。 目の前にあることを、すべてを無理やり自分の都合のいいように解釈しているようで、しかもそれを大真面目に語っているので怖くなりました。 母と話し合って、精神科を受診してもらおうと思いましたが、 母が生きる上で、害がないなら、母がそれで幸せと思うなら、無理に精神科にかからせないでいいのではないかと思い、しばらく様子を見ていました。 5ヶ月ぐらい同じようなことを言っていましたが、私が母の言うことを信じず、その解釈がいかに間違っているかをやんわりと伝えようと努力してきました。時がたつにつれ、そのうち何も言わなくなってきたので、正常な状態に戻ったのではないかと思っていました。 しかし、最近また同じようなことを言い始めたのです。 今、母は、父と別居状態です。 私が幼いときは父と母は喧嘩が絶えなく、母は毎日のように父に罵倒されていました。 そして、母は、幼いころ親からココロから愛された経験がなかったので、自分が子供を愛せたか分からないといったものでした。 私が思うに、母は愛情不足の状態で育った上に、父と別居状態が続いたため愛情不足で精神のバランスが取れなくなり、自分が歌手に愛されていると妄想することで、自分を保っているのではないかと思うのです。 私は、父と不仲で父にも相談できず、兄弟には障害があるので、周りに相談する相手がいません。 一人で精神科に母のことを相談しにいくべきでしょうか? 母が一回目におかしいことを言い始めたときになぜ、精神科にかからせなかったのか後悔しています。 母の妄想は進行しすぎてしまったのでしょうか。 母の発言により、母の友人がいなくなってしまうのではないかと心配です。 ネットで精神病を調べても母と同じような症状が見つからず、どうすべきか分からず困っています。 もし同じような例をご存知でしたら対処法を教えて頂けると嬉しいです。 私はどうすべきでしょうか。