• ベストアンサー

エステの個人サロン&教室を開くのに許可は必要ですか?

妹がマンションの一室を新たに借りて、個人サロンを開くと言ってきました。妹はすっかり勢いづいてて、来月にも正式に部屋を契約して営業を始めると言っています。 ただ、私としては「そんなに簡単に開けるものなの?」と不思議でなりません。以前に友人が店舗を構えてオープンしたときに少しお手伝いをしたのですが、提出書類があったりしてものすごく悩んでるようでした。 姉は「癒しのお仕事なんだからだいじょうぶだよ」と言っていますが、人の体に触る仕事でもあるし、個人教室も開くとか言ってるので、衛生面とかで慎重にやらなくていいの?と思ってしまいます。 何か申請しなければいけないことはありませんか?役所とか、保健所とかに聞いたほうが良いでしょうか…あまりでしゃばると機嫌が悪くなるので、できればこっそり確認したいのですが。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.1

エステサロンは資格なしで開業できます。また、風俗営業ではないので許可も要りません。お手軽に開業できます。 ただし、シャワー等の設備をつけると公衆浴場法により保健所の許可が必要になる場合があります。 また、なにか薬や化粧品、健康食品の販売等に関係すると薬事法等の方法律が関係してきます。 しかし、開いてからが大変でしょう。なんせ、トラブルの多い業種ですからね。お客さんからの苦情は絶えません。

tsumeaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 扱う設備や内容で変わってくるのですね。 とりあえず、販売というのはしないみたいなので、あとは保健所の方を注意するということですね。 思った以上に手軽に開業できるのでびっくりです。でもトラブルはやはりあるのでしょうね...とにかく一度自分でやってみないと気がすまないみたいなので家族も今回の開業については反対してないのですが、エステを習った学校にも聞ける事は聞いておくように、言っておきたいです。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

税務署に開業届けを出さないと、所得隠しになりますよ。念のため。 http://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/CU20030628A/

tsumeaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、基本中の基本ですよね。確かに、友人がウンウンうなっていたのはその届けの書類だったと思います。 あまり私が言うのもあれなので、友人のお店に一度行って手続きの事を聞いてみたら?とか言ってみようかなと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大手エステサロンと個人サロンって・・・。

    私の友人が個人エステサロンを最近、開業しました。マンションの一室ということも有り、なかなか人目にも付かないので新聞折込チラシを入れたのですが1万部配っても電話があったのは、たったの3件。 場所は大阪の北新地です。 正直、私がそのチラシを見ても、ボディ・フェイシャルコースの内容を書いているだけでインパクトはありませんでした。 本人は大手で以前5年くらい働いていて、営業中心の仕事に疲れ、本来自分のしたい仕事と外れてきたので今回、開業をして女性の為の安心して通えるサロンにしたいと思っています。  唯一の手段となるチラシにどのように個人サロンの良さを伝えれるかという事に私も相談を受け悩んでいます。 第一印象でパッと見て興味を持って頂ける言葉やキャッチフレーズになるものはどういったものでしょうか。 大手サロンになく個人サロンの良い点って皆さんどのような印象を持たれますか? どのような個人サロンなら行ってみたいと思われますか?  よければご回答お待ちしています。 近々にまた折込チラシをいれる予定です。 参考にさせて頂ければと思います。 

  • エステサロンの定休日

    初めまして! とっても悩んでおります・・・ エステサロンをオープンするのですが、定休日をいつにしようかと・・・ 日曜を開店するか悩んでおります。 サロンは、大きなものでなく知人の(一階がお店・二階が自宅)の一部分をお借りした個人サロンなんです。 ちなみに、知人店舗は日曜がお休みです。 知人宅には小さな子供もおり、二階での音が結構聞こえるので、日曜は開業しない方が良いかなと思ったのですが、エステに来られるお客様はお仕事がお休みの日に来たいかな??など考えまして・・・すごく迷っております。 アドバイスをお願い致します!!!

  • 自宅サロン開業を考えております!

    自宅サロン(出張も可能)を開業しようと思っております。 そこで質問なのですが… 今自分は会社を持っていない。それなら個人事業になる。 この場合は自宅サロンは開業届だけで大丈夫なのでしょうか? 今の自分には会社がある。登記簿にもその事を書いていた。 この場合の株式会社の場合はどうなるのでしょうか? 自宅サロンとは…『癒し』をテーマにしたボディケアですね。 アパートマンションの一室でしようと思っております。 その場合は許認可などは必要ですか? またポスティングなどの営業、求人や 街でのチラシ配り HPでの営業、求人 媒体を使った営業、求人 なども可能でしょうか? それともしその自宅で無店舗型風俗の許可を取得していたとします。 その場合は別の場所を借りなければいけませんか・ それともその場所で可能ですか? よろしければご回答の程よろしくお願い致します。 .

  • 癒しのサロン

    はじめまして。こんにちわ 個人的な質問なので申し訳ないのですが、私はいまエステの仕事をしていますが、 将来は独立したいと考えています。 小さくてこじんまりとしたものでフェイスや整 体のような マッサージを取り入れて、癒しをメインにやって行きたいと思っていますが、お勧め のサロンはありますか? 関西方面でお願いします。

  • エステの解約について

    私の妹が通っているエステが、合併のためなくなることになりました。 そしてそのエステは県内にもう一店舗あるため、 閉店後はそこに通うようにという通知がきました。 ですが、その店舗までは片道1時間半くらいかかり 仕事帰りにいくことが不可能になります。 ということは休日にいくことしか出来なくなるということで、 そこに決めるに当たって決め手となった 「仕事帰りに寄れる」というメリットがなくなってしまうわけです。 付近には個人のサロンや他のエステがあるため 出来れば解約してそちらに移りたいと考えています。 そこで質問なのですが こういった理由で解約する場合、途中解約の違約金は 発生するのでしょうか。 通えないことは無いので、こちらの都合とも言えるとは思いますが 全面的にこちらの理由ではない分、どうなんだろう?と思いました。 ちなみに私も以前別の店舗ですが(妹が今度から通えといわれていた支店)に 通っていたことがあります。 なので、相談しようと思えばそこの担当の方にお話しすることもできるのですが どういった交渉をしたらいいのかわからないので お詳しい方、ご意見・アドバイスをよろしくお願いします。

  • 自宅サロン開業について

    来年の二月がら自宅の一室でアロママッサージのサロンをオープンしようと思っています。 今アロマスクールへ通っていてアロママッサージの実技試験は合格しました。あとリフレクソロジーもメニューに取り入れたいと思っており今受講中です。しかし今の仕事の都合でなかなかリフレクソロジーの方が最後まで受講できていません。先にアロママッサージのみのメニューで開業届を出して自宅サロンを始めてもいいんでしょうか?

  • 他サロンさまへの出張エステの料金計上について

    こんにちは。 普段は自宅サロンで個人のお客様を施術しております。 この度、美容室やネイルサロン、まつげエクステサロンさまにて、 先方サロンさま内で、施術をさせていただくことになりました。 施術内容は、フェイシャルからボディまで店舗さまによって異なります。 お伺いしたいのは、帳簿への計上についてです。 先方サロンさまより、「お客様から頂いた料金の30%を下さい」と言われました。 この方法ですと、先方サロンさま内で私がお客様にお会計をさせていただくことになります。 そして日払いでまとめて先方サロンさまへお支払いします。 この時の帳簿への計上はどうなるのでしょうか? お客様から頂いた料金→売上げ これはいつもと変わらないと思うのですが、 サロンさまへお支払いは、どういう名目が当てはまるのでしょうか? 領収書の但し書きを何と書いてもらうえば良いのか・・・。 私は、先方サロンさまに会計をお任せして、 月締めで外注扱いとして、施術費をご請求させていただこうかと思っておりました。 こうすることによって先方サロンさまに不都合がございますでしょうか? こういった体系でお仕事をさせていただくのは初めてで、 どうしたら良いものか困っております。 先方サロンさまにもお客様にも失礼のないような方法があれば、 ご教授いただきたいと思います。 また、私から先方サロンさまへ都度払いする方法と、 先方サロンさまから私へ月締めでお支払い頂く方法と、 どちらが適当であるかも教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 自宅サロンオープンについて質問です。

    自宅サロンオープンについて質問です。 自宅の一室を使って、アロマテラピーのサロンをオープンしたいと考えています。 本などでも調べているのですが、いまいち分からないので、お教え願います。 大々的な広告などせず、友人、その友人・・・という様に広げて行きたいと考えています。 ビラやHPは作りました。 この場合、当然お金の動きが発生すると思うのですが、所得税など払わなくてよいのかと疑問です。 知り合いの詳しい人に聞いたら、 「そんな趣味程度のレベル、それは”収入”じゃなくて、ただ、個人の財布から個人の財布にお金が動いているだけ。領収書など出さなければ、お金の動きがあったことも分からないし、数万円程度の売り上げで税金なんか気にしなくて良い。そもそも税務署がそんな小さなお金のために動かない。」と言われました。 確かにそうですが・・・ では「極端な話し、月に30万や50万稼ぐようになっても?」と聞くと、 「そうだ。」と。 会社として届け出をせず、あくまで「趣味のレベルです」と言っていれば、 いくら稼いでも良いということになって、おかしい気がするのですが・・・。 所得隠ぺいみたいな事にならないのでしょうか? また、会社として届け出を出すには、規模や収益などが決まっているのでしょうか・・? 自宅サロンを開いている方、確定申告はどのようにされているのでしょうか? 私の知人が言った様に、入ってくるお金は、収入ではなく謝礼金の様なものとして、全てポケットマネーになるのですか? サロンをオープンしたいと言うのに無知な質問で恥ずかしいのですが、これまでずっと会社勤めだったためよく分かりません。 よろしくお願いします!

  • 自宅サロン、自宅教室をしている人に質問があります。

    私はアロマインストラクター、セラピストの資格を取得しています。 今までは資格を取得しただけで家族、そして親しい友人にマッサージをしてあげたり、セルフケアの方法を教えてあげたり、手作り化粧品とかつくったり趣味で楽しんでいました。 本職は別の仕事をしています。 周りの知人でも気分がすぐれない、眠れないといったときにその人にあった精油をプレゼントしてあげたところ気持ちが楽になった。ぐっすり眠れたなどといわれ、人に感謝される。そして自分自身もアロマによってかなり救われていてアロマの世界にかなりはまりつつあります。 今度は家族や友人、知人以外にまずはご近所の方などにアロマの良さをしっていただきたい。 そして私でよければよそのサロンよりも本当に格安で(まだ経験がすくないので自信がないため経験を積ませていただくという意味でも)手軽にこれる身近な隠れ家サロン的なことをしてみたいと思っています。 まずは本職の休業日に単発のイベント講座を開催してその中で格安のフェイシャルサロンのご案内をしたりしようと思っています。行うのは全部本職の合間に行う予定です。 もしここでうまくいきそうであれば本職をやめて本格的に自宅サロン、自宅教室をやりたいと考えています。 サロンはフェイシャルのみを考えています。ボディーになるとシャワー室が必要になったりすると大変なため、基本的には玄関とサロンの一部屋そしてトイレのみ生活感の極力でないかわいらしい癒される空間をつくりたいとおもっております。 フェイシャルサロンはお客様の顔をみてたとえば状況によっては最初は週に1回くらい通ってもらうとか提案しながら効果のでるご提案をしていきたいと思っています。もちろん難しい場合はその限りではなくお客様と相談しながらお客様にとっていい方法で通ってもらいたいと思います。格安でセルフケアの講座を受けてもらって、セルフケアをご自身でしっかりやってもらえばサロンは最終的には月に1回とかそんな感覚で大丈夫なように、基本的には安く効果が出る方法をお伝えしてセルフケアをメインでやってもらえるような感じで考えています。 教室は ボディー、フェイシャルのセルフケア 精油についての基礎知識を学んだあと手作り作品をつくる講座(手作り入浴剤、手作り化粧、) そして家族に手軽にマッサージする方法などを開催したいと思っています。 そこで質問なのですが、 私の家には愛犬が2匹います。基本的に居間に犬がいます。事前に教室、サロンの数分前に犬こやにしまっておく予定です。普段は吠えたり泣いたり一切しません。 留守番の時やチャイムがなると吠えてしまいます。 自宅サロン、自宅教室を行う場所は玄関からすぐサロンや教室を開催予定の部屋にいけるので お客様が犬にあう必要はないのですが、マンションがオートロックのため下でチャイムがなると吠えてしまいます。さらに部屋のチャイムが鳴り吠えという感じなのです。 通常私が居間に行けば吠えるのをやめるのですが、私がサロンにかかりっきりになると何十分も吠えたままになってしまうと思います。 サロン的に犬の鳴き声とかやっぱり厳しいでしょうか? もしこれが個人でやる書道教室とかならまだいいのかもしれませんが格安の自宅サロンとは言えサロンにこようとするひとは多少の高級感とか癒されたいとか思ってこられると思うので、玄関とサロンの部屋、そしてトイレは生活感があまりでないようにちょっとおしゃれにしようと考えていたのですが、いくら空間をおしゃれにしてもワンワンとしばらく犬の鳴き声が聞こえると生活感が丸出しになってしまうかと思ってこの状況では自宅サロンは厳しいのかと思ったりしています。 場合によっては自宅サロンをあきらめて近くの公民館等で教室を行い出張サロンということも視野にいれております。 自宅サロン、自宅教室をしている人に質問ですが生活感の出ないようになにか工夫されていることやその他どんなささいなことでもいいのでアドバイスがあれば教えていただけますか? よろしくお願いいたします。

  • 料理教室について

    趣味もかねて自宅で料理教室を開いてお菓子や料理を近所の人たちに教えて会費などをとる場合 なにか調理師免許や食品衛生…とかの免許や資格・保健所などへの届出等は必要なのでしょうか? また、それを仕事(毎週一回してある程度の収入になる)とする場合での免許・資格・届出等の違いはありますか?

このQ&Aのポイント
  • WiFiを変えた結果、スキャナーが使用できなくなりました。
  • WiFiを変更した後、スキャナーが正常に機能せず、使用できません。
  • WiFiの変更により、スキャナーが利用できなくなりました。
回答を見る

専門家に質問してみよう