• ベストアンサー

垂木と梁を繋ぐ柱に金物が何も無いのは?

abacabuの回答

  • ベストアンサー
  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.3

No,2で回答した者です。お礼ありがとう御座いました。 まずはじめに現在では無垢材の構造材(土台、柱、胴差し(わかり易く 言いますと1階桁(けた))、梁(桁以上の縦方向に幅のある物)、 桁(主に2階の物を指します)等を指します)と集成材の構造材が あります。オール集成材か柱、梁、土台1,2階桁等は無垢で梁のみ 集成材等色々な組み合わせがあります。 理由は集成材の方が耐力がある為です。 無垢梁で2間(けん)(1間が1820ミリです)梁が大体限度で 梁の幅1尺5寸(450ミリ)が大体自重を支えられる限度と されています。ですが集成材梁ですと同じ2間を支えても小さな幅 (無垢で2間ですと1尺3寸から4寸位)で支える事が出来ますし、 2間半位飛ばせる様です。余り広い部屋の場合部屋の真ん中に 柱を建てると邪魔になりますので梁を入れますが、あんまり大きな梁 ですと天井が2400mm取れず天井が低くなったりする場合が あります。そういった不具合を解消出来る材料として集成材の構造部材 が出てきています。 集成材をよ~く見てもらうとわかりますが、間柱(まばしら壁を 構成する柱以外の材料で柱と同じ幅で厚さが30mmのものです) を繋ぎ合わせたような物です。心配する人ですと糊がはがれてしまい 強度は大丈夫なの?と心配されそうですが、集成材用のボンドは かなり強力で、仮に割れが生じても、糊付け部以外の所が割れるくらい 糊付けが強固にされています。 後最後に幾ら割れてしまうのがどうしてもしょうがない事と言っても 完璧に真っ二つになって向こうが見えるくらいでは問題です、 まぁそんな事は見た事もありませんが。

関連するQ&A

  • 梁継手の金物

    今 自宅を新築し棟上が終わりました。大工さんが筋かい、金物等を取り付けていますが 梁の継手箇所にはかすがいを打ち付けているだけです。構造上かすがいだけで大丈夫でしょうか。

  • 耐震補強の金物 既存の天井と床をなるべく残して

    昭和56年4月(建築基準法が新しくなる直前)に建築確認が行われた木造軸組みの伝統工法の二階建て家屋をリフォームするにあたり、耐震補強をしたいと思っています。 業者2社に相談したところ、一社はリフォーム部分の天井と床と土壁をいったんすべて取り除いてから、接合金物と筋交いをつけるという方法を勧められました。 もう一社は天井と床は一部だけめくって柱などを接合金物で補強し、土壁はそのままにして耐震ボードで補強する方法を勧められました。ただ、その場合、場所によっては金物が取り付けられない場合があるかもしれないといわれました。 田舎の大きめの建物なので天井裏と床下は比較的高さがあり、素人目には作業もしやすそうなのですが、柱頭の耐震補強金物は天井裏や屋根裏から取り付けてもらい、柱脚の金物は床下にもぐって補強してもらうことはできないものなのでしょうか。 また天井や床をなるべく残してリフォームした場合、補強金物をつけられない場所というのがどれくらいあると考えられるでしょうか。 金物を一部分つけられないまま終わった場合、それでもある程度耐震性は上がるのでしょうか。あるいは、バランスが悪くなるなどで以前より逆に耐震性が低下する、ということは考えられるでしょうか?

  • 木造住宅の接合金物

    以前耐力壁以外の軸組の柱と横架材の仕口の金物について ここで質問させていただいたのですが 今回は柱以外の部分で、工場でプレカットされてきた木材について知りたいのです。 仕口や継手が加工されている(大入あり掛け等)梁と胴差に更に金物が必要なのか、また垂木と母屋、垂木と桁、母屋と梁など。。。 金物のカタログを見せてもらったら、”根太受け””大引き受け””梁受け”なんていう金物がたくさん載っているんですね。 木材に凹と凸の加工がしてあるものはそれを組んで終わり。。。ってわけではないのですか?

  • 梁と桁がチグハグな感じ

    建築中の家の、集成材の梁や桁が、継ぎ手を境に、3分の1の太さの無垢材に変わってしまってます 見るからに弱そうです。 そういったところが幾つかあり、プレートの金物が付いている所もあれば 何にも無い所、普通のかすがいが打たれてる所、さまざまです。 ふつう、家の端から端まで同じ材質、同じ寸法の木材を使うものじゃないんでしょうか? 細い無垢材の梁桁、の所はとくに邪魔になるような部屋はありません 天井を高くする必要もない所なんですが。 構造上、弱点になったりしないのでしょうか? どなたか、考えを御聞かせください。

  • 金物を使わず建築確認は下りるのでしょうか?

    新築したいのですが、木造建築の軸組の継手 仕口は金物を使わなければ建築確認申請は受けられないのですか? 金物を使わず建築できる方法があれば詳しく教えて下さい。 建物は二階建てを予定してます。 宜しくお願いします。

  • 構造用面材の金物補強

    軸組工法で構造用面材を張るときの金物補強について質問があります。 耐力壁をつくる際には、指定の釘を指定の間隔で打つだけではなくて、耐力壁となる場所の土台と柱、柱と胴差の間には金物を付ける必要がありますか? 必要ならば、910mm間隔で柱が立ってる軸組の建物に、1820mmの耐力壁を作るのに、910mmの面材2枚を張るとします。 このとき、2枚の面材を1つの壁と見なして、外側の2本の柱だけ補強すれば良いのでしょうか? それとも、面材1枚1枚が独立の耐力壁と考えて、耐力壁の間の柱も含めた3本全てに補強が必要なのでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 木造柱について

    建築基準法施行令43条5項に2階建て以上の出隅の柱は、通し柱にするか上下の管柱を水平力が作用したときの上下階の柱間に生じる生じる引っ張り力に充分抵抗できる接合耐力を有するよう補強するとありますが部分2階建ての場合1階に柱がなくて2階の梁の上に管柱を建てる構造は建築しては、いけないと解釈しなければいけないのですか。2階梁と2階柱を補強して造る方法は、無いですか。教えてください。

  • 新たに壁を作ろうと思っています。

    仕切りのない部屋を2~3の個室に分けようと、壁を作ろうと思っています。 2×4材(ホワイトウッド)で柱をたてるところから始めようと思っているのですが(天井と床の梁の間に柱をたてることになると思います)、梁をメス、柱をオスとするホゾによる組み立ては改装である以上不可能であると思います。 そこででてくるのが、補強用のL字などの金物なのです。金物だけでの接合で柱は安定するのでしょうか?断熱材としてスタイロフォーム、壁材には石膏ボードの予定です。 また、このように新たに作る壁には筋交いや構造用合板などは不要でしょうか? さらに、壁の作り方(リフォームの場合)が勉強できるサイトや本がありましたら紹介してくださいませんか?

  • 梁の強度

    木造軸組2階建ての家です。2階の天井の梁の強度ってどのくらいなのでしょうか。ブランコをぶらさげてあるのですがこの使用によって家の構造に不具合がでることはありますか。(使用期間 乗る人の重さによっても違うと思いますが。。)梁の大きさは15センチx25センチx長さ(一部分だけでているので本当の長さは不明)大人はやめたほうがいいですよね。また不具合がでるとしたら、どこにあらわれますか。よろしくお願いします。

  • N値計算の上下の金物合わせと通し柱について

    木造2階建ての接合金物のためのN値計算をしています。 考え方を聞きたいのですが、一階が15キロの金物で二階が10キロだとします。さしたら、2階の柱脚も15キロの金物にあわせないといけないのでしょうか? あわせたほうがよいとは尻手いますが、必ずしも合わせなくても、二階がいっかいよりかるいため、むりにあわせなくてもよいのかなぁて思ってます。 今回は、合板でやってます。 それから、通柱には、一階が柱頭、二階は柱脚に金物は不要ときいてます。いずれにしても通し柱でも、いれるべきなんでしょうか? 理由などあれば伺いたいです。 詳しいかたがいましたら、ご指導おねがいします。