• ベストアンサー

白菜の苗が沢山あります。

thoth0511の回答

  • ベストアンサー
  • thoth0511
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.1

植えるところがないとのことですが、冬までそのまま育てたり、 今、どのくらいの大きさなのか分からないのですが、今でもいいのですが、 茹でて、煮びたしにするのがいいのではないでしょうか。ニンジンとか シイタケとかさつま揚げとかと一緒に煮ます。 あと、味噌汁やしょう油汁の具にもなりますよ。このときも一回さっと 茹でた方がいいと思います。 あと、それでも余るのでしたら、茹でたのを水気を絞って冷凍しましょう。 小分けにして冷凍して、それを煮びたにしたり、冷凍のまま包丁で 刻んで餃子の具にもなります。

toteccorp
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 写真を添付しました。 ポットには90Hと書いてあります。 これに水だけあげればこのまま冬まで育つのですか。 出来ればもう少し大きくなってから料理や冷凍にしたいと思いますが、育つ限界はどういう状態のときでしょうか。 出来ましたら再度の回答をお願いしたいです。

関連するQ&A

  • 野菜の種まき方法-ハクサイの苗を買う気がおきない。

    家庭菜園で冬野菜などは種から作れるというのですが、それでもハクサイは難しそうです。 http://seeds.gldplants.com/sowingseeds/hakusai/contents.html しかし、ホームセンターを見ると、9月から10月頃になると、1本120円のハクサイの苗や、ブロッコリーの苗、キャベツの苗などが売られています。 たまに、ミックスベビーリーフといって売られていたりします。 たしかに、ブロッコリーは苗で買っても、小さい花があとからとれて、元をとっている感じがしますが、 ハクサイ、キャベツ、、、その他はどうしても、スーパーで買う値段で苗を買っている気がしてなりません。 でも、まれに、ハクサイが1個600円したり、キャベツも500円くらいする年もありました。 なにか、今年は高いぞっていうのであれば作る気が起きますが、 今の値段を見ていいると何とも言えません。しかも、産直に近いところでは、野菜はおどろきの値段です。 いくら楽しみとはいえ、冬野菜に関しては、家庭菜園をするときに何を一番の楽しみにして取り組んでいますか??

  • プランターでの白菜の育て方

    スーパーで売っている白菜は、葉先がすぼまり長細いですよね。 去年、白菜の苗を買ってきて育てたのですが、葉先が上に向かってすぼまらず、 薔薇の花びらの様に満開状態になり、結局捨てました。^^ 今年も、白菜の苗を買ってきて植えました。葉っぱが上に向かってすぼまるように 育てるコツがあれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 白菜の栽培について

    3,4日前に苗で白菜を植えました。 しかし、今日見たら葉全体に白い帯状のムラができていました(斑点というよりは全体的にムラのようになっている感じです)。 病気でしょうか?原因がわからないので、心当たりがある方は教えて下さい。 白菜を植えた場所は割りと日当たりがよく、毎朝水をあげていました。

  • ハクサイの植え方、育て方を教えてください。

    ハクサイの植え方、育て方を教えてください。 今年から、本格的に畑作りをはじめました。 おかげさまで、キュウリやナス、トマト、ピーマンなど 夏野菜が豊作でした。 この後、冬野菜に挑戦してみたいと思うのですが ビギナーは何から挑戦するといいでしょうか? 葉物類は難しいと言いますが ハクサイを作ってみたいなあとも思っています。 ハクサイは、苗を植えた方がいいのでしょうか? それとも、種からでもできるのでしょうか? 蒔き時、あるいは植え時というのは何時ごろがいいのでしょうか? ちなみに、私は雪が降る北陸に住んでいます。 他にも、植える際の注意点などあれば聞かせてもらえると うれしいです。 よろしくお願いします。<(_ _)>

  • 白菜の殺虫剤について

    白菜の苗をポットで育てています。 今日その白菜の葉を虫に食べられてしまいました。ちなみに虫自体は姿が見えないので何の虫なのかがわかりません。苗は現在本葉が3枚ほどです。 質問は まだ定植する前のポット苗の状態で使える殺虫剤はあるでしょうか。ちなみに植え付けはプランターにする予定です。 殺虫剤と併せて寒冷紗も検討していますが、寒冷紗は日光が弱くなる気がします。これから寒くなる時期にしかもプランターに寒冷紗を使っても大丈夫でしょうか。 定植時に寒冷紗を使っても良い場合、いっしょに使ったほうが良い殺虫剤があれば教えてください。 家庭栽培なので苗の数自体少なく、できれば大きな噴霧器を使う大掛かりなものではなく、顆粒タイプで土に撒くタイプのものやスプレーで吹きかけるような簡便なものでお願いします。 今頃ポット苗で本葉が3枚?と思われるかも知れません。確かに種を撒いたのが9月の下旬だったし、生長も遅いと思います。 白菜の栽培について何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 畑に野菜の苗を植えました。

    畑に野菜の苗を植えました。 ところが翌朝、ほとんどの葉っぱを虫が食べていました。植え付け時の防虫対策はどうすればいいですか。素人でもかんたんにできる方法を教えてください。(ちなみに苗は白菜です。一緒に植えたレタスはまったくたべていません)

  • 白菜がちゃんと育って行かない様で

    今年生まれて初めて白菜を育てる事にしました。苗10株入りを購入し、大体の工程で、土づくりをし、手作りのネット100均で8枚購入しつなぎ合わせトンネルネットを作り掛けて育てて来ました。ある程度途中まで何とか育っているのか、という矢先、段々疫病らしきものが数か所出来ました。2株ほど取り除き現在8株育っている様な?しかし白菜の周りの葉が汚く、汚いのだけ取り除きました。でも、調べたら 何処にも取り除いていいとは言ってないので、質問してみようと思いました。 野菜を育てられる専門家さんにお聞きしたいです。大体10センチくらいになっています。まだまだ育っていくかもという最中です。教えてください!宜しくお願いします!

  • 白菜漬

    恥ずかしい話なのですが、白菜漬を生まれて初めてつけました。 そしたら。。。 ちょっとだけしょっぱいのです。食べられなくはないですが、体に悪そうな感じです。 まだ、つけ始めて1週間なので発酵(すっぱく?なるという事)はしてません。 せっかく漬けた白菜なので、捨てたくありません! この塩辛い白菜をおいしく食べる方法、しょっぱいのをなんとかする方法を ご存知であれば教えてください。 現在、私の白菜漬は樽からだし冷蔵庫に保管してあります・・・・

  • 白菜を干して保存???

    白菜ってけっこう食べきれないでいつまでも残ってますよね。特にうちは田舎からたくさん送ってくるので有難いのですがすぐには食べきれなくて困ってます。 前にテレビの料理番組で言っていたのですが、白菜を干して保存するといいとのことでした。干すと色も黄色になってカラカラ(?)になるけれど、料理するとまた黄緑になると言ってたような気がします。検索で探しましたがどれも漬物やキムチを作るときの手順として白菜を干すとしか見当たりません。どなたか白菜を干して保存する方法を教えて下さい。(干す場所、時間、その他)

  • 白菜をたくさん使うレシピ

    わが家夫婦二人暮らしなのに、今3玉も白菜があるんです。。。 これをどう消化しようか困っています。 三日で鍋・八宝菜・餃子に使ったのですが、他に白菜メインの料理が浮かびません。(検索もしましたが、ほどんど鍋なんですよね。) なにかアイディアお持ちの方、お願いします!!