• 締切済み

取引主任者登録の変更

現在宅建業に従事していないのですが主任者登録と主任者証の交付は済んでいます。 これから宅建業に従事する場合登録の変更が必要になると思うのですが、 業者名簿にまだ名前が載ってない状態でも登録の変更は可能でしょうか?

みんなの回答

  • getter123
  • ベストアンサー率25% (74/294)
回答No.1

その手の主任者証は所持していないので何とも言えませんが、変更する内容は他の主任者証には有りません。特殊なんですか? (更新登録とは違いますよね?) もし、登録が必要ならばこれから従事される会社にて行って貰えば良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主任者資格登録について

    主任者資格登録をした後、「本人の氏名、住所、本籍や勤務先の宅建業者の商号または名称、免許証番号」に変更があったときは、遅滞なく変更の登録を申請しなければならない、というのがあります。 この変更の登録というのは、何に対する変更なのでしょうか? 知事の持っている「宅地建物取引主任者資格登録簿」のことでしょうか? そうだとした場合、宅建の試験に合格→知事の登録→主任者証の発行という順序で、誰しも主任者証を手にしていると思いますが、この最初の登録の際に、宅建業者に勤務していなかったら、勤務先の宅建業者の商号または名称、免許証番号には、空白が掲載されることになるのでしょうか?

  • 宅地建物取引主任者の変更の登録について

    宅建業法の取引主任者の「変更の登録」に関して質問です。 取引主任者が勤務している事務所A(甲県)から事務所B(甲県)に移動することは変更の登録の要件である「勤務先の宅建業者の商号・名称」の変更にあたるのでしょうか? お分かりになる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 宅建主任のことで

    宅建試験に主任者資格登録簿の登載事項があります。この中で、登録の移転と変更の登録についてわかわないので、教えて下さい。登録の移転とは、現在登録を受けている知事の管轄する都道府県以外の知事が管轄する業者に従事する時にするものとなっています。 変更の登録は、業務に従事する業者が変わったときにすることです。 結局、変更の登録をすれば登録の移転はする必要がないのではないかと思うのですが。 ご意見を聞かせてください。

  • 取引主任者証について

    今月、法定講習を受け、主任者証の交付を受けるのですが、現在、無職であり、2~3年後をめどに宅建業をできればと考えております。ただし、今度、働く会社は、土木業であり、その事業の一つとしてという考え方です。この場合、主任者証の交付は、今回しても問題ないのでしょうか?現在、無職なので、今交付を受けても、なんら意味はないのでしょうか?  流れを教えていただきたいと思います。

  • 宅建主任者法定講習と主任者証更新

    宅建取引主任者法定講習のお知らせが届きました。 この中に、「現在不動産業に従事していない方は有効期限が経過した場合でも資格は失効しませんので再度主任者証が必要になったときに本講習会を受講すれば取引主任者証の交付を受けることが出来ます」 とあります。 私は不動産関係には全く従事してないのでお金をかけて主任者証の更新をする必要が無いです。 資格が失効しないというのは分かるのですが、現在の主任者証の有効期限があるうちに法定講習を受けて手続きするのと、有効期限が無くなってから法定講習を受ける場合では有効期限が切れてしまった場合の方が手続きが煩雑になるような気がしてなりません。 例えば有効期限内に法定講習を受け主任者証再交付を受ける場合と、法廷講習を受けないで20年ぐらいたってから主任者証再交付のため法定講習を受ける場合で同じ待遇で再交付を受けられるのでしょうか。 法定講習を長期間受けない人のほうがいろいろなものを課せられるようなきがするのです。 私自身、宅建主任者証を運転免許証のような感じで考えてしまうところがあります。 なお宅建協会に問い合わせたところ、「有効期限内に主任者証再交付でも、有効期限すぎての再交付でも手続きの煩雑さは同じか」という質問に対し「はい」の一言だけでした。

  • 宅建主任者証の交付申請

    今現在、登録の申請を済ませ、登録完了のハガキを待ってるところです。  主任者証の申請書の書き方について質問したいのですが、主任者証には 従事する勤務先は、記入されるのですか?  今、勤務している会社には、宅建の免許があります。  でも、現在、従業者名簿には自分の名前は載ってません。  が、主任者証が届くと今勤務している会社の専任の主任者として登録  される予定です。 質問ですが、申請書に記入する時に、先に従事する宅地建物取引業者の 商号や免許番号を記入して、申請した方が、いいのでしょうか?  それとも、空欄にしておいて、主任者証が届いて会社が、専任の主任者として登録した あとに、従事する業者の商号や免許番号を届け出した方がいいのでしょうか?順序がわからないので宜しくお願いします。

  • 宅地建物取引主任者の登録申請について

    こんにちは。 宅地建物取引主任者の登録申請について 質問させてください。 去年12月に「愛知県」で宅地建物取引主任者試験に合格し 現在、「神奈川県」に住み、「神奈川県」の宅建業者に従事しています。 (実務講習は1月に受講・合格済) この場合、「愛知県」に登録申請を出した後 どのような申請をたどっていけばよいのでしょうか? 先に主任者証まで発行していただくと 後々手続きが面倒になりそうに感じています。 宜しくお願いいたします。

  • 宅建主任者証の登録変更についての質問です。

    不動産に勤務しておりましたが、業務内容は全く不動産に関係ありませんでしたので、宅建試験で身につけて事をもう忘れかけている為、教えていただきたく質問させていただきます。 (1)現在不動産会社に勤務しており、転職で同じ県内の不動産会社に勤務することになりました。この場合、従事先宅地建物取引業者の変更にあたるかと思うのですが、手続きする際には、新しい会社の社員証は持参するのでしょうか。 県のHPを見ても、必要書類しか記入されておらず、いざ「宅地建物取引主任者資格登録簿変更登録申請書」だけ持って行って社員証が無い為にまた取りに戻るのは二度手間なので。 (2)新しい会社で専任の宅建主任者登録をすると思いますが、その際には、何か書類を別途提出しないといけないのでしょうか。それとも主任者証を提出するだけで済むのでしょうか。 入社にあたり会社から求められる書類の中に、宅建主任者関係では一切書類を求められなかったので。これは後から提出を求められると考えて先に書類を用意しておく方が良いのか、初めての転職なのでとてつもなく不安です。 質問は以上ですが、何か他に手続きする事があれば、教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 宅地建物取引主任者証について

    初めまして。 質問なんですが、宅建の主任者証って不動産の仕事をしていない限り、主任者証の交付申請ってできませんよね?? 私の記憶が確かだと登録はできると思うのですが、主任者証はできないような気がしたのですが合ってますでしょうか?? よろしくお願いします

  • 宅地建物取引主任者資格と不動産実務について

    ――― 数年前に宅地建物取引主任者(以下、宅建)の資格を取りましたが、登録実務講習を終えてから、ずっとほったらかしになっています。 当時は学生も手順がよく分からなかったので、主任者証の交付は受けていません。講習の終了証書が届いたのが2007年の5月ですから、もうそろそろ登録期限が切れる頃です。これから不動産の宅建主任者の仕事をする場合、どのような手順を踏んで交付を受ければよいのでしょうか? また、宅建主任者は不動産取引において、重要事項説明とその記名押印、37条契約書面の記名押印するための必須資格ですが、実際の不動産会社ではどのような流れで業務が行われているのでしょうか? 実務的な業務の流れを詳しく教えてくれると助かります。(重要事項説明や契約書には書き込み式のフォーマットがあって、物件情報を基に作成すると聞いたことがあります)(あと、損害賠償保険に入るというのは本当でしょうか?)。 取得してから数年経っているので、細かい法律などの内容がうろ覚えのふしもあります。このような状態で、主任者の仕事は難しいでしょうか? 現在実務に従事している方、業界に詳しい方、宜しくお願いします。